JP6426362B2 - チルド麺及びその製造方法 - Google Patents
チルド麺及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6426362B2 JP6426362B2 JP2014069470A JP2014069470A JP6426362B2 JP 6426362 B2 JP6426362 B2 JP 6426362B2 JP 2014069470 A JP2014069470 A JP 2014069470A JP 2014069470 A JP2014069470 A JP 2014069470A JP 6426362 B2 JP6426362 B2 JP 6426362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodles
- noodle
- raw
- drying
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000010541 chilled noodles Nutrition 0.000 title claims description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 claims description 196
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 72
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 34
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 26
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 13
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 claims description 12
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 claims description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 8
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 claims description 5
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 24
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 18
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 18
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 12
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 8
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 5
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 4
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 4
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 4
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 4
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 3
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 3
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 IHCCLXNEEPMSIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000111489 Gardenia augusta Species 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940040526 anhydrous sodium acetate Drugs 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000012009 microbiological test Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Noodles (AREA)
Description
本発明に係るチルド麺には、通常の生麺の製造に使用する原料を使用することができる。麺の主原料粉としては、小麦粉、そば粉、大麦粉及び米粉等の穀粉の他、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉、コーンスターチ等の各種澱粉、およびそれらをエーテル化、エステル化、酸化、リン酸化等の加工を施した加工澱粉が挙げられ、これらを単独もしくは組み合わせて使用できる。
本発明に係るチルド麺は、麺生地を常法に従って、前記麺原料を混練することによって製造することができる。より具体的には、前記主原料粉に練り水を加え、ついでミキサーを用いて各種材料が均一に混ざるように良く混練して麺生地を作成する。また、ミキサーは、真空ミキサーなどの減圧条件で混錬できるものを使用すると、麺の緻密度が増し、食感が良くなり好ましい。
本発明の表面乾燥工程においては、前記の方法で製造した生麺の表面を素早く気流により乾燥処理する。乾燥方法としては、通常の送風乾燥方法や熱風乾燥方法をとることができ、風速が1〜30m/秒の範囲内のものが適宜使用可能である。また、本発明における乾燥装置としては、通常の乾燥装置が使用でき、例えば、棚式、流動層式、ベルトコンベア式等の乾燥装置が使用できる。このように生麺の表面を素早く乾燥処理することで生麺の表面に乾燥硬化させた膜状組織が形成され、切出し後の生麺線同士の結着や、後述する蒸気加熱殺菌工程での生麺線同士の結着を防止することができ、調理時のほぐれがよくなる。
本発明の包装体密封工程においては、前記表面乾燥工程で表面を乾燥させた生麺を耐熱性のある袋もしくは容器等の包装体に充填し、密封する。上記包装体としては、蒸気加熱殺菌に耐え得る耐熱性を有するものであればすべて使用できる。例えば、ポリプロピレン製の包装体があげられる。
本発明の蒸気加熱殺菌工程においては、前記包装体密封工程において密封された生麺を蒸気加熱殺菌する。殺菌条件としては、麺塊の中心が70℃で10分間相当加熱されるのと同等程度の加熱が加わればよい。具体的には60〜100℃の温度で10〜90分加熱殺菌すればよい。この蒸気加熱殺菌工程においては、病原菌や腐敗菌などの殺菌だけでなく、生麺が部分糊化するため、茹で湯の濁りが抑えられる効果がある。蒸気加熱殺菌の装置としては、スパイラル式や棚式、コンベア式の殺菌庫が挙げられる。また、「生めん」的な食感を得るための好ましい条件としては、60〜80℃の温度で30〜90分程度蒸気加熱殺菌することが好ましい。殺菌温度が80℃を超えると表面が張った蒸し麺的な食感が強くなる。また、60℃を切ると殺菌効率が悪くなり、また殺菌時間も長くなる。また、高温での加熱時間をできるだけ短くする方が「生めん」的な食感を維持しやすく、加熱温度を一定ではなく、何段階かに分けて上げていくことが好ましい。
本発明においては、前記蒸気加熱殺菌工程で殺菌処理した生麺入り包装体を冷却する。冷却方法は特に限定はせず、当業者にとって公知の方法で行えばよい。例えば、スパイラル式やトンネル式の冷却庫があげられる。冷却した生麺入り包装体は、そのまま製品とするか、スープや具材等を添えて別途外包装に密封して製品とすることができる。製造した製品は、ユニットクーラー式冷蔵庫等にて出荷まで保存することができる。
実験1
<乾燥条件の検討(温度)>
(実施例1−1)
中力粉(タンパク質9.2重量%)1000g、グルテン2g、卵白粉末7g、焼成カルシウム5gを粉体混合し、これに食塩15g、かん水5g、クチナシ色素2gを水340mlに溶解した練り水を加え真空ミキサーにて常圧で4分混練後、減圧下で8分混練し麺生地(ドウ)を得た。得られた麺生地を整形、複合して麺帯化し、圧延を繰り返して最終麺帯厚1.50mmの麺帯とした後、切刃16番角で麺線を切り出した。このときの麺線水分は32.9重量%であった。
切り出された麺線を乾燥機にて10℃で風速7m/sにて240秒、乾燥前の麺線の重量に対して1.5重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
切り出された麺線を乾燥機にて40℃で風速2m/sにて40秒、乾燥前の麺線の重量に対して1.5重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
切り出された麺線を乾燥機にて70℃で風速3.5m/sにて25秒、乾燥前の麺線の重量に対して1.5重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
切り出された麺線を乾燥機にて130℃で風速7m/sにて10秒、乾燥前の麺線の重量に対して1.5重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
中力粉(タンパク質9.2重量%)1000g、グルテン2g、卵白粉末7g、焼成カルシウム5gを粉体混合し、これに食塩15g、かん水5g、クチナシ色素2g、エタノール製剤53g(アルコール51.2重量%、クエン酸ナトリウム0.1重量%、水48.7重量%)、60重量%乳酸ナトリウム15gを水340mlに溶解した練り水を加え、真空ミキサーにて常圧で4分混練後、減圧下で8分混練し麺生地(ドウ)を得た。得られた麺生地を整形、複合して麺帯化し、圧延を繰り返して最終麺帯厚1.50mmの麺帯とした後、切刃16番角で麺線を切り出した。
切り出された麺線を乾燥しない以外は、実施例1−1の方法に従って比較例サンプルを作製した。
乾燥した麺線を蒸気加熱殺菌しない以外は、実施例1−1の方法に従って比較例サンプルを作製した。
<乾燥条件の検討(乾燥度合い)>
(実施例2−1)
切り出された麺線を乾燥機にて20℃で風速7m/sにて20秒、乾燥前の麺線の重量に対して0.5重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
切り出された麺線を乾燥機にて20℃で風速7m/sにて50秒、乾燥前の麺線の重量に対して1.0重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
切り出された麺線を乾燥機にて20℃で風速7m/sにて100秒、乾燥前の麺線の重量に対して2.0重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
切り出された麺線を乾燥機にて20℃で風速7m/sにて130秒、乾燥前の麺線の重量に対して2.5重量%減量するまで乾燥する以外は、実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
<蒸気加熱殺菌工程の条件検討>
(実施例3−1)
蒸気加熱殺菌条件を60℃90分とする以外は実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
蒸気加熱殺菌条件を70℃50分とする以外は実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
蒸気加熱殺菌条件を80℃30分とする以外は実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
蒸気加熱殺菌条件を90℃20分とする以外は実施例1−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。
<そばの検討>
(実施例4−1)
そば粉303g、準強力粉697g、グルテン6gを混合し、これに食塩10g、保存製剤5g(グリシン1.4g、無水酢酸ナトリウム3g、食塩0.225g、卵白リゾチーム0.025g、リンゴ酸0.5g)を溶解した練り水を340mlを加え常圧ミキサーで15分混練して麺生地(ドウ)を得た。得られた麺生地を整形、複合して麺帯化し、圧延を繰り返して最終麺帯厚1.50mmの麺帯とした後、切刃20番角で麺線を切り出した。このときの麺線水分は33.0重量%であった。
保存製剤をグリシン1.4g、無水酢酸ナトリウム3gとする以外は実施例4−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。作製したチルド麺サンプルを10℃、20℃で14日間保存し、保存性を確認した。
保存製剤をグリシン1.4gとする以外は実施例4−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。作製したチルド麺サンプルを10℃、20℃で14日間保存し、保存性を確認した。
保存製剤を酢酸ナトリウム3gとする以外は実施例4−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。作製したチルド麺サンプルを10℃、20℃で14日間保存し、保存性を確認した。
そば粉303g、準強力粉697g、グルテン6gを混合し、これに食塩10g、アルコール製剤(アルコール51.2重量%、クエン酸ナトリウム0.1重量%、水48.7重量%)30gを水340mlに溶解した練り水を加え常圧ミキサーで15分混練して麺生地(ドウ)を得た。得られた麺生地を整形、複合して麺帯化し、圧延を繰り返して最終麺帯厚1.50mmの麺帯とした後、切刃20番角で麺線を切り出した。
保存製剤を添加しない以外は、実施例4−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。作製したチルド麺サンプルを10℃、20℃で14日間保存し、保存性を確認した。
蒸気加熱殺菌を行わない以外は、実施例4−1の方法に従ってチルド麺サンプルを作製した。作製したチルド麺サンプルを10℃、20℃で14日間保存し、保存性を確認した。
逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記実施形態には種々の段
階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が異なる形態にして組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
Claims (5)
- 打ち粉を使用せずに常法により製造した生麺の表面を気流により乾燥処理する表面乾燥工程と、
前記表面乾燥工程で表面を乾燥させた生麺を包装体に密封する包装体密封工程と、
前記包装体密封工程で包装体に密封された生麺を蒸気加熱殺菌処理する蒸気加熱殺菌工程と、を含むチルド麺の製造方法であって、
前記チルド麺が中華麺であり、
前記表面乾燥工程は、乾燥前の生麺の水分が30〜38重量%であり、表面乾燥処理が乾燥前の生麺の重量に対し0.5〜2.0重量%減量するように、10℃以上160℃以下で2〜240秒間行われ、
前記蒸気加熱殺菌工程は、温度60〜80℃で30〜90分間行われることを特徴とするチルド麺の製造方法。 - 前記表面乾燥工程において、乾燥後の水分が29〜36重量%であることを特徴とする請求項1記載のチルド麺の製造方法。
- 前記表面乾燥工程の温度が10℃以上40℃以下であることを特徴とする請求項1または2記載のチルド麺の製造方法。
- 前記表面乾燥工程の温度が20℃以上30℃以下であることを特徴とする請求項1〜3何れか一項記載のチルド麺の製造方法。
- 打ち粉を使用せずに常法により製造した生麺の表面を気流により乾燥処理する表面乾燥工程と、
前記表面乾燥工程で表面を乾燥させた生麺を包装体に密封する包装体密封工程と、
前記包装体密封工程で包装体に密封された生麺を蒸気加熱殺菌処理する蒸気加熱殺菌工程と、を含むチルド麺の製造方法であって、
前記チルド麺がそばであり、
前記生麺の主原料粉にそば粉を使用し、
前記生麺は、グリシンまたは酢酸ナトリウムの少なくとも1つを含有し、
前記表面乾燥工程は、乾燥前の生麺の水分が30〜38重量%であり、表面乾燥処理が乾燥前の生麺の重量に対し0.5〜2.0重量%減量するように、10℃以上160℃以下で2〜240秒間行われ、
前記蒸気加熱殺菌工程は、温度60〜80℃で30〜90分間行われることを特徴とするチルド麺の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069470A JP6426362B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | チルド麺及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069470A JP6426362B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | チルド麺及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015188410A JP2015188410A (ja) | 2015-11-02 |
JP6426362B2 true JP6426362B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=54423483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014069470A Active JP6426362B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | チルド麺及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6426362B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111011728A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-04-17 | 福建农林大学 | 一种红心火龙果荞麦面的制作方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5241251A (en) * | 1975-09-25 | 1977-03-30 | Sanei Kagaku Kogyo Kk | Preserving method of raw noodles |
JPS5318755A (en) * | 1976-07-31 | 1978-02-21 | Izawa Seimen Koujiyou Yuugen | Production of raw noodle with long preservetivity |
JPS5959162A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-04-04 | House Food Ind Co Ltd | 麺類のほぐし方法 |
JPH0191750A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-11 | Asahi Kogyo Kk | 煮込み用生ラーメンの製造法 |
JP3615197B2 (ja) * | 2002-04-08 | 2005-01-26 | 日清食品株式会社 | チルド流通タイプの麺類およびその製造方法 |
JP2006246773A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Nissin Food Prod Co Ltd | 中華生麺の製造方法 |
JP4755623B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2011-08-24 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 包装中華麺類の製造方法および調理方法 |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014069470A patent/JP6426362B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015188410A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2857945C (en) | Method for producing cooked and frozen pasta | |
JP5449463B2 (ja) | 膨潤抑制澱粉及びその用途 | |
JP4880081B1 (ja) | アセチル化アジピン酸架橋タピオカ澱粉及びその製造方法 | |
JP5553946B1 (ja) | 冷凍調理済み麺類およびその製造方法 | |
JP6450130B2 (ja) | 食感改良組成物 | |
JP3200569B2 (ja) | 新規麺類およびその製造方法 | |
JP6959057B2 (ja) | 管状生マカロニの製造方法及びグラタン類の製造方法 | |
JP6506135B2 (ja) | 冷蔵調理済み生パスタ類の製造方法 | |
JP6426362B2 (ja) | チルド麺及びその製造方法 | |
JP7013397B2 (ja) | 揚げ生地製品 | |
JP6796599B2 (ja) | ビーフン様米粉麺類の製造方法 | |
JP6753840B2 (ja) | 調理済み米粉麺類 | |
JP6420689B2 (ja) | 調理済み麺類の製造方法 | |
JP7336515B2 (ja) | 麺類用ソース及びその製造方法 | |
JP6889671B2 (ja) | 中華麺用フレーバー並びに該中華麺用フレーバーを含有する中華麺及びその製造方法 | |
JP6767386B2 (ja) | 熱処理米粉の製造方法及び麺類の製造方法 | |
JP6724015B2 (ja) | 冷凍調理済み調味麺類の製造方法 | |
WO2016153032A1 (ja) | 生米粉麺類 | |
JP6995610B2 (ja) | フライ麺類の製造方法およびフライ麺類の吸油を低減させる方法 | |
JP2016220598A (ja) | パスタ用麺質改良剤、及びパスタ | |
JP2015208279A (ja) | 冷凍茹でパスタの製造方法 | |
CN118414092A (zh) | 油炸物用面包粉组合物 | |
JP2000093072A (ja) | 小麦粉風味付与材とそれを用いた食品の製造法 | |
NZ626511B2 (en) | Method for producing cooked and frozen pasta | |
JP2018033397A (ja) | 早茹で麺、及び早茹で麺用原料粉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6426362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |