JP6414207B2 - バレル研磨用メディア及びその製造方法 - Google Patents
バレル研磨用メディア及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6414207B2 JP6414207B2 JP2016512621A JP2016512621A JP6414207B2 JP 6414207 B2 JP6414207 B2 JP 6414207B2 JP 2016512621 A JP2016512621 A JP 2016512621A JP 2016512621 A JP2016512621 A JP 2016512621A JP 6414207 B2 JP6414207 B2 JP 6414207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrel polishing
- media
- oxide
- polishing
- barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B31/00—Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor
- B24B31/02—Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor involving rotary barrels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
乾式バレル研磨装置10(以下、単に「バレル研磨装置10」という。)は、研磨槽であるバレル槽12を備えている。バレル槽12は、容器状とされて台座(図示省略)に固定されている。バレル槽12の内側表面にはライニング14が固着されている。このバレル槽12には、メディア40及び被加工物W等(これらは総じて「マス」と呼ばれる)が装入される。なお、図中では、メディア40及び被加工物Wを模式化して示している。
次に、バレル槽12に装入されるメディア40について概説する。メディア40は、研磨の目的に応じて、数ミリから数十ミリの球形、三角錘形、三角柱形、円柱形、円柱を斜めカットした形、又は四角柱形等の任意形状に形成された小粒体である。本実施形態のメディア40は、一例として、高さ6mmの三角柱形状とされている。メディア40は、バレル槽12の中で被加工物Wと共に流動し、被加工物Wとの間に生じる摩擦力によって被加工物Wを研磨する。
ここで、メディア40を製造するための方法(メディア40の製造方法)について説明する。
次に、メディア40を用いた乾式バレル研磨方法について説明する。
なお、メディアを用いた被加工物の研磨は、研磨槽の遊星回転又は振動等によりマスを流動化させることによって行ってもよい。なお、バレル研磨の種類としては、上記実施形態のような流動式バレルの他、例えば、遠心式バレル、振動式バレル、回転式バレル、及びジャイロ式バレル等と呼ばれるものがある。
Claims (7)
- 60〜80質量%の酸化アルミニウムと、10〜30質量%の二酸化珪素と、4〜8質量%の酸化ジルコニウムと、1〜3質量%の酸化カルシウムと、1〜4質量%の酸化マグネシウムと、を少なくとも含み、
分散された空隙を有する多孔質の焼結体によって構成され、
前記焼結体の空隙率は、1〜40%である、
バレル研磨用メディア。 - 請求項1に記載のバレル研磨用メディアを製造する製造方法であって、
砥粒と、バインダと、酸化マグネシウムと、消失材料粉末と、を混練する混練工程と、
前記混練工程で混練された混練物を所定の形状に成形する成形工程と、
前記成形工程で成形された成形体を焼結すると共に前記消失材料粉末を消失させる焼結工程と、を含む、
バレル研磨用メディアの製造方法。 - 前記砥粒と、前記バインダと、前記酸化マグネシウムと、前記消失材料粉末と、の合計を100質量%としたときに、前記消失材料粉末の含有量は、1〜40質量%である、
請求項2記載のバレル研磨用メディアの製造方法。 - 前記消失材料粉末は、水酸化アルミニウムの粉末である、
請求項2又は3に記載のバレル研磨用メディアの製造方法。 - 前記混練工程では、前記砥粒、前記バインダ、前記酸化マグネシウム及び前記消失材料粉末を含む混合材料に、酸化マンガン及び酸化鉄の少なくとも一方を添加し、前記混合材料と、前記酸化マンガン及び前記酸化鉄の少なくとも一方と、の合計を100質量%としたときに、前記酸化マンガン及び前記酸化鉄の少なくとも一方の含有量は、5質量%以下である、
請求項2〜4のいずれか1項に記載のバレル研磨用メディアの製造方法。 - 前記砥粒は、白色アルミナ系砥粒である、
請求項2〜5のいずれか1項に記載のバレル研磨用メディアの製造方法。 - 前記砥粒の平均粒子径は、1μm〜150μmである、
請求項2〜6のいずれか1項に記載のバレル研磨用メディアの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014078919 | 2014-04-07 | ||
JP2014078919 | 2014-04-07 | ||
PCT/JP2015/054319 WO2015156034A1 (ja) | 2014-04-07 | 2015-02-17 | バレル研磨用メディア及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015156034A1 JPWO2015156034A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6414207B2 true JP6414207B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=54287615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016512621A Active JP6414207B2 (ja) | 2014-04-07 | 2015-02-17 | バレル研磨用メディア及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6414207B2 (ja) |
CN (1) | CN106132632A (ja) |
TW (1) | TWI643700B (ja) |
WO (1) | WO2015156034A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020189340A (ja) * | 2017-08-11 | 2020-11-26 | 新東工業株式会社 | 研磨メディアおよびその製造方法、並びに鏡面研磨方法 |
CN110039387B (zh) * | 2019-04-29 | 2020-11-20 | 新兴能源装备股份有限公司 | 一种瓶肩机械研磨装置及方法 |
JP7325275B2 (ja) * | 2019-09-12 | 2023-08-14 | 株式会社ニッカトー | 耐摩耗性アルミナ質焼結体 |
TWI753677B (zh) * | 2020-11-30 | 2022-01-21 | 國圓五金股份有限公司 | 具有直結式減速傳動機構之研磨設備及其直結式減速傳動機構 |
CN115502878A (zh) * | 2022-10-21 | 2022-12-23 | 广东风华邦科电子有限公司 | 一种固体废料少的电子元器件倒角工艺及倒角罐 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835595B1 (ja) * | 1968-05-14 | 1973-10-29 | ||
CN1060145C (zh) * | 1994-04-12 | 2001-01-03 | 南京化工学院陶瓷厂 | 陶瓷微珠及其制造方法 |
JP4009339B2 (ja) * | 1996-01-29 | 2007-11-14 | 関西マテック株式会社 | アルミナ−ジルコニア系焼結体、その製造法及びアルミナ−ジルコニア系焼結体を用いた衝撃式粉砕機 |
JP2777356B2 (ja) * | 1996-11-15 | 1998-07-16 | 新東ブレーター株式会社 | 乾式バレル研磨用無機質メディア |
JPH10156701A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-16 | Sinto Brator Co Ltd | 乾式バレル研磨法 |
US6287353B1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-09-11 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive grain, abrasive articles, and methods of making and using the same |
US7147544B2 (en) * | 2001-08-02 | 2006-12-12 | 3M Innovative Properties Company | Glass-ceramics |
JP2008127539A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Ntn Corp | バレル研磨用メディア材 |
WO2008086679A1 (fr) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Dalian Guangyang Science & Technology Engineering Co., Ltd | Générateur d'impulsions manuel bi-mode à main et à bouton-poussoir équipé d'indicateurs lumineux intégrés |
KR101856273B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2018-05-09 | 신토고교 가부시키가이샤 | 배럴 연마용 무기질 매체 |
-
2015
- 2015-02-17 CN CN201580016838.2A patent/CN106132632A/zh active Pending
- 2015-02-17 JP JP2016512621A patent/JP6414207B2/ja active Active
- 2015-02-17 WO PCT/JP2015/054319 patent/WO2015156034A1/ja active Application Filing
- 2015-03-30 TW TW104110332A patent/TWI643700B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201544239A (zh) | 2015-12-01 |
JPWO2015156034A1 (ja) | 2017-04-13 |
TWI643700B (zh) | 2018-12-11 |
WO2015156034A1 (ja) | 2015-10-15 |
CN106132632A (zh) | 2016-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414207B2 (ja) | バレル研磨用メディア及びその製造方法 | |
JP3559047B2 (ja) | 炭化ケイ素系研磨研削ホイール及びその製造方法 | |
JP5951126B2 (ja) | 連続創成式歯車研削方法 | |
US8771390B2 (en) | High porosity vitrified superabrasive products and method of preparation | |
JP5955429B1 (ja) | 連続創成式歯車研削方法 | |
JP6414206B2 (ja) | 乾式バレル研磨方法及びメディアの製造方法 | |
JP2019181613A (ja) | 粗組織均質構造のビトリファイド砥石 | |
JP6013133B2 (ja) | 高気孔率のビトリファイド砥石、およびビトリファイド砥石の均質性評価方法 | |
JP2011140097A (ja) | 砥石 | |
JP6018728B2 (ja) | 超仕上加工方法 | |
JP2019508352A (ja) | 電融アルミナ粒、電融アルミナ粒の製造方法、砥石及び研磨布紙 | |
JP5720903B2 (ja) | バレル研磨用無機質メディア | |
JP2777356B2 (ja) | 乾式バレル研磨用無機質メディア | |
JP6770719B2 (ja) | バレル研磨用の研磨体及びバレル研磨方法、並びにこの研磨体の製造方法 | |
JPH10156701A (ja) | 乾式バレル研磨法 | |
JP4869695B2 (ja) | ビトリファイド砥石の製造方法 | |
JP2015199138A (ja) | 砥石、研磨装置、研磨方法およびセラミックス部材の製造方法 | |
JP2680271B2 (ja) | 両頭平面研削砥石 | |
JP6763937B2 (ja) | ビトリファイド超砥粒ホイール | |
JP7126965B2 (ja) | ガラスフィラー含有メタルボンド砥石 | |
JPH07108462A (ja) | 研削比の高いビトリファイドボンド砥石 | |
CN118510480A (zh) | 良好研磨性的齿科用氧化物陶瓷预烧体及其制造方法 | |
JP2019018285A (ja) | バレル研磨用研磨石 | |
JP2003053668A (ja) | ビトリファイドボンド砥石 | |
JP2020093361A (ja) | バレル研磨用の研磨メディア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6414207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |