JP6400033B2 - 送信装置、受信装置および通信システム - Google Patents
送信装置、受信装置および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6400033B2 JP6400033B2 JP2016037625A JP2016037625A JP6400033B2 JP 6400033 B2 JP6400033 B2 JP 6400033B2 JP 2016037625 A JP2016037625 A JP 2016037625A JP 2016037625 A JP2016037625 A JP 2016037625A JP 6400033 B2 JP6400033 B2 JP 6400033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbols
- symbol
- block
- cyclic prefix
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 69
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 68
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 68
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1にかかる送信装置の構成例を示す図である。図1に示すように、本発明にかかる送信装置である送信機10は、シンボル生成部1、シンボル挿入部2、シンボル選択部3、CP生成部4、送信処理部5および記憶装置6を備える。
次に、本発明にかかる実施の形態2として、既知信号すなわちあらかじめ定められた既知シンボルの系列を含むCPブロックの生成方法について説明する。既知信号は一般的に、伝送路推定、およびブロック同期或いはフレーム同期に用いられる。既知信号としては予め定められた任意の信号を用いることができる。ブロック内のシンボルが全て既知信号の場合、ブロック内の末尾の既知信号のシンボルを複製してCPとして先頭に付加すればよい。図13は、ブロック内のシンボルが全て既知信号の場合のCPブロックの一例を示す図である。図13では、N=8,NCP=3の例であり、k番目のブロックに、既知信号としてpk,0からpk,7の8つのシンボルが生成される例を図示している。
図18は、本発明にかかる実施の形態3の受信装置である受信機20の構成例を示す図である。図18に示すように、受信機20は、受信処理部21、CP除去部22、DFT部23、FDE24、IDFT部25、復調部26および伝送路推定部27を備える。受信処理部21は、周波数変換、サンプリング処理、受信フィルタ処理などの受信処理を行う。本実施の形態の受信機20は、実施の形態1の送信機10または実施の形態2の送信機10aとともに通信システムを構成し、実施の形態1の送信機10または実施の形態2の送信機10aから送信された信号を受信する。
Claims (4)
- 1ブロックあたり第1の個数のデータシンボルを生成するシンボル生成部と、
前記第1の個数のデータシンボル内の第1の位置に第1のシンボル群を挿入し、前記第1の個数のデータシンボル内の第2の位置に第2のシンボル群を挿入して第2の個数のシンボルを出力するシンボル挿入部と、
前記シンボル挿入部から出力される前記第2の個数のシンボルの末尾の第3の個数のシンボルを複製し、Cyclic Prefixとして前記第2の個数のシンボルの先頭に付加するCyclic Prefix生成部と、
前記Cyclic Prefixが付加された後の前記第2の個数のシンボルに対してナイキスト条件を満たすフィルタによるフィルタ処理を行う送信処理部と、
を備え、
前記第1のシンボル群は、1ブロック前の前記第1の個数のデータシンボルの先頭の第4の個数のシンボルであり、前記第2のシンボル群は、1ブロック前の前記第1の個数のデータシンボルの末尾の第5の個数のシンボルであり、
前記第1の位置は、前記第1のシンボル群の挿入後に、前記第1のシンボル群の先頭が前記Cyclic Prefixとして複製される前記第3の個数のシンボルの先頭となる位置であり、前記第2の位置は、前記第2のシンボル群の挿入後に、前記第2のシンボル群の末尾が前記Cyclic Prefixとして複製される前記第3の個数のシンボルの1つ前となる位置であることを特徴とする送信装置。 - 1ブロックあたり第1の個数のデータシンボルを生成するシンボル生成部と、
前記第1の個数のデータシンボル内の第1の位置に第1のシンボル群を挿入し、前記第1の個数のデータシンボル内の第2の位置に第2のシンボル群を挿入して第2の個数のシンボルを出力するシンボル挿入部と、
前記シンボル挿入部から出力される前記第2の個数のシンボルの末尾の第3の個数のシンボルを複製し、Cyclic Prefixとして前記第2の個数のシンボルの先頭に付加するCyclic Prefix生成部と、
あらかじめ定められたシンボルである既知シンボルを生成する既知シンボル生成部と、 前記Cyclic Prefixが付加された後の前記第2の個数のシンボルに対してフィルタ処理を行う送信処理部と、
を備え、
前記第1のシンボル群は、1ブロック前の前記第1の個数のデータシンボルの先頭の第4の個数のシンボルであり、前記第2のシンボル群は、1ブロック前の前記第1の個数のデータシンボルの末尾の第5の個数のシンボルであり、
前記第1の位置は、前記第1のシンボル群の挿入後に、前記第1のシンボル群の先頭が前記Cyclic Prefixとして複製される前記第3の個数のシンボルの先頭となる位置であり、前記第2の位置は、前記第2のシンボル群の挿入後に、前記第2のシンボル群の末尾が前記Cyclic Prefixとして複製される前記第3の個数のシンボルの1つ前となる位置であり、
前記Cyclic Prefix生成部は、前記既知シンボルで構成されるブロックの末尾の前記第3の個数のシンボルを複製し、Cyclic Prefixとして前記既知シンボルで構成されるブロックの先頭に付加し、
前記既知シンボルで構成されるブロックの1ブロック前の前記第2の個数のシンボルの先頭の前記第4の個数のシンボルは、前記既知シンボルで構成されるブロックの前記Cyclic Prefixとして複製される位置の先頭の前記第4の個数の既知シンボルであり、前記既知シンボルで構成されるブロックの1ブロック前の前記第2の個数のシンボルの末尾の前記第5の個数のシンボルは、前記既知シンボルで構成されるブロックの前記Cyclic Prefixとして複製される位置の既知シンボルを末尾とする前記第5の個数の既知シンボルであることを特徴とする送信装置。 - 請求項1または2に記載の送信装置から送信された信号であり、ブロック内に1ブロック前のシンボルが含まれる信号を、受信信号として受信する受信装置であって、
前記受信信号からCyclic Prefixを除去するCP除去部と、
Cyclic Prefix除去後の前記受信信号を周波数領域信号に変換する時間周波数変換処理部と、
Cyclic Prefix除去後の前記受信信号に対して伝送路推定を行う伝送路推定部と、
前記周波数領域信号に対して前記伝送路推定の結果を用いて、前記周波数領域信号に対して等化処理を行う等化処理部と、
前記等化処理後の信号を時間領域信号に変換する周波数時間変換処理部と、
前記時間領域信号のうち前記1ブロック前のシンボルに対応する信号と、1ブロック前に対応する前記受信信号に基づく前記時間領域信号のうち前記1ブロック前のシンボル以外のシンボルに対応する信号とを用いて復調する復調部と、
を備えることを特徴とする受信装置。 - 請求項1または2に記載の送信装置と、
前記送信装置から送信された信号を受信する受信装置と、
を備えることを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037625A JP6400033B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 送信装置、受信装置および通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037625A JP6400033B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 送信装置、受信装置および通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017157945A JP2017157945A (ja) | 2017-09-07 |
JP6400033B2 true JP6400033B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=59810467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016037625A Active JP6400033B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 送信装置、受信装置および通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6400033B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4342565B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2009-10-14 | 株式会社東芝 | 送信機および受信機 |
JP2008228345A (ja) * | 2008-05-23 | 2008-09-25 | Toshiba Corp | 送信機および受信機 |
US8730933B2 (en) * | 2008-09-18 | 2014-05-20 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for multiplexing data and reference signal in a wireless communication system |
EP3065319B1 (en) * | 2013-10-30 | 2019-03-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Transmission device, reception device, and communication system |
WO2016166822A1 (ja) * | 2015-04-14 | 2016-10-20 | 三菱電機株式会社 | 送信装置、受信装置および通信システム |
WO2016166821A1 (ja) * | 2015-04-14 | 2016-10-20 | 三菱電機株式会社 | 送信装置、受信装置および通信システム |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016037625A patent/JP6400033B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017157945A (ja) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6026006B2 (ja) | 送信装置、受信装置および通信システム | |
JP6214816B2 (ja) | 受信装置 | |
WO2007020943A1 (ja) | Ofdm通信方法 | |
US9859931B2 (en) | Receiving apparatus and signal processing method thereof | |
JP6400033B2 (ja) | 送信装置、受信装置および通信システム | |
JP6362786B2 (ja) | 送信装置 | |
JP6884270B2 (ja) | 受信シンボルを復調する装置及び方法 | |
JP5788088B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
WO2017022056A1 (ja) | 送信装置 | |
JP6266169B2 (ja) | 送信装置、受信装置および通信システム | |
JP6656019B2 (ja) | 送信装置、受信装置、通信システム、制御回路およびプログラム | |
JP6214822B2 (ja) | 送信装置、受信装置および通信システム | |
JP6779226B2 (ja) | 送信装置、通信装置、送信信号生成方法、受信装置および復調方法 | |
JP6165347B2 (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置、および受信方法 | |
JP6486570B2 (ja) | 受信装置、通信装置および復調方法 | |
JP6373158B2 (ja) | データ受信装置、プログラムおよび集積回路 | |
WO2011070822A1 (ja) | 受信装置、受信方法、及び受信プログラム | |
JP2015518331A (ja) | 光受信機、光受信機によって実行される方法、光送信機、および光送信機によって実行される方法 | |
JP7145987B2 (ja) | 放出機によってサンプルのフローを受信機に転送する方法、デバイス及びコンピュータープログラム | |
KR101364559B1 (ko) | Ofdm 수신 장치 및 수신 신호 처리 방법 | |
CN104735009B (zh) | 用于tds‑ofdm系统的调制及解调方法 | |
JP7496705B2 (ja) | シングルキャリア受信装置 | |
JP2006237964A (ja) | 直交周波数分割多重伝送装置及び方法 | |
JP5543033B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
CN119483812A (zh) | 全并行信号的处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6400033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |