JP6393181B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents
冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6393181B2 JP6393181B2 JP2014259962A JP2014259962A JP6393181B2 JP 6393181 B2 JP6393181 B2 JP 6393181B2 JP 2014259962 A JP2014259962 A JP 2014259962A JP 2014259962 A JP2014259962 A JP 2014259962A JP 6393181 B2 JP6393181 B2 JP 6393181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- temperature
- heat exchanger
- refrigeration cycle
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
<冷凍サイクル装置>
第1実施形態に係る冷凍サイクル装置Sについて図1を用いて説明する。図1は、第1実施形態に係る冷凍サイクル装置Sの冷凍サイクル系統図である。なお、以下の説明において、冷凍サイクル装置Sは、冷媒としてR407Eを採用した冷凍機であるものとして説明する。
第1実施形態に係る冷凍サイクル装置Sの作用効果について説明する。
図8は、第1実施形態の変形例に係る冷凍サイクル装置Sの冷凍サイクル系統図である。図8に示すように、冷凍サイクル装置Sは、液配管3を流れる冷媒とインジェクション配管31(インジェクション流量調整装置30よりも下流側)を流れる冷媒とで熱交換する過冷却熱交換器32を備えていてもよい。
次に、第2実施形態に係る冷凍サイクル装置Sについて説明する。なお、第2実施形態に係る冷凍サイクル装置Sの構成は、前述(図1、図8参照)と同様であるため、重複する説明は省略する。
なお、本実施形態に係る冷凍サイクル装置Sは、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
10 室外機ユニット
1 液インジェクション圧縮機(圧縮機)
2 熱源側熱交換器(凝縮器)
3 液配管
4 阻止弁
5 液側接続配管
6 ガス側接続配管
7 阻止弁
8 ガス配管
9 アキュムレータ
20 利用側ユニット
21 膨張装置
22 利用側熱交換器(蒸発器)
30 インジェクション流量調整装置(流量調整装置)
31 インジェクション配管(バイパス経路)
32 過冷却熱交換器
40 液バイパス流量調整装置
41 液バイパス配管
50 制御装置
Tc 凝縮温度
ET 蒸発温度
Ts 吸入側冷媒温度
Td 吐出側冷媒温度
TsSH 吸入側冷媒過熱度
TdSH 吐出側冷媒過熱度
Claims (4)
- 液インジェクション圧縮機、熱源側熱交換器、液側接続配管、膨張装置、利用側熱交換器、ガス側接続配管を順次連結してなる冷凍サイクルと、
前記熱源側熱交換器と液側接続配管の間から流量調整装置を介して前記液インジェクション圧縮機のインジェクションポートに冷媒を導入するバイパス経路と、
前記流量調整装置の開度を制御する制御装置と、を備える冷凍サイクル装置であって、
前記冷凍サイクル装置に封入する冷媒としてR407Eを採用し、
前記制御装置は、
前記液インジェクション圧縮機から吐出される冷媒の温度Tdが110℃以下、かつ、前記液インジェクション圧縮機から吐出された冷媒の過熱度TdSHが10K以上の範囲で制御する場合、
前記バイパス経路を流れる冷媒の流量と、前記利用側熱交換器を流れる冷媒の流量との比が、
前記利用側熱交換器での蒸発温度が−40℃のときは、
8.11×10-3 ×Tc+1.28×10-1 以上、かつ、1.52×10-2 ×Tc+4.81×10-1 以下、
前記利用側熱交換器での蒸発温度が−20℃のときは、
6.60×10-3 ×Tc+2.14×10-1 (但し、0未満の場合は0とする)以上、かつ、7.86×10-3 ×Tc+1.99×10-1 以下、
前記利用側熱交換器での蒸発温度が−10℃のときは、
0以上、かつ、5.54×10-3 ×Tc+1.49×10-1 以下
(但し、Tc:前記熱源側熱交換器の凝縮温度[℃])
になるように、前記流量調整装置の開度を制御する
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 前記熱源側熱交換器と液側接続配管の間の液管を流れる冷媒と、前記バイパス経路に設置した前記流量調整装置後の冷媒と、が熱交換する過冷却熱交換器を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記冷凍サイクルに連結されるアキュムレータと、
前記アキュムレータに液相の冷媒を貯留させる制御手段と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記冷凍サイクルの高温側の設計圧力を、
設定温度が60℃のときは、3.0MPa以上、
設定温度が65℃のときは、3.4Pa以上、
設定温度が70℃のときは、3.8MPa以上に設定する
ことを特徴とする請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014259962A JP6393181B2 (ja) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | 冷凍サイクル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014259962A JP6393181B2 (ja) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | 冷凍サイクル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016121812A JP2016121812A (ja) | 2016-07-07 |
JP6393181B2 true JP6393181B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=56328322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014259962A Active JP6393181B2 (ja) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | 冷凍サイクル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6393181B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6388010B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-09-12 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
WO2021095131A1 (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 三菱電機株式会社 | 熱交換ユニットおよび冷凍サイクル装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0448160A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-18 | Hitachi Ltd | 冷凍サイクル装置 |
JPH11237126A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Hitachi Ltd | Hfc系冷媒対応冷凍装置 |
JP3567168B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2004-09-22 | 株式会社日立製作所 | 寒冷地用蓄熱式ヒートポンプ空気調和機 |
JP4403300B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-01-27 | 日立アプライアンス株式会社 | 冷凍装置 |
JP5818885B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2015-11-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2013093979A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
-
2014
- 2014-12-24 JP JP2014259962A patent/JP6393181B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016121812A (ja) | 2016-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5318099B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、並びにその制御方法 | |
CN104094069B (zh) | 制冷循环装置 | |
US10508847B2 (en) | Refrigeration apparatus | |
US9709304B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US9523520B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US10018389B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US20200333056A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
WO2015140879A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2014030236A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4974658B2 (ja) | 空気調和装置 | |
AU2012303446A1 (en) | Refrigeration apparatus | |
KR101901540B1 (ko) | 공기 조화 장치 | |
JP2010156524A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPWO2015140870A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6902390B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6080939B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6393181B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2023047440A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2014199445A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2015087020A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
US12215897B2 (en) | Air conditioning apparatus and outdoor unit | |
CN212253263U (zh) | 制冷空调装置 | |
WO2015140950A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2015129609A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2016035354A (ja) | 冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6393181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |