JP6390019B2 - 防水プラグ及びレセプタクル - Google Patents
防水プラグ及びレセプタクル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6390019B2 JP6390019B2 JP2015078383A JP2015078383A JP6390019B2 JP 6390019 B2 JP6390019 B2 JP 6390019B2 JP 2015078383 A JP2015078383 A JP 2015078383A JP 2015078383 A JP2015078383 A JP 2015078383A JP 6390019 B2 JP6390019 B2 JP 6390019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- receptacle
- holding body
- plug
- latch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 32
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 32
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
コネクタを先端部で保持し、スライド部を後端部に備えたコネクタ保持体であって、前記コネクタのラッチに接触するラッチ接触部と、前記コネクタ保持体の上部から延出して前記ラッチ接触部と結合するラッチ操作部とを備える、コネクタ保持体と、
前記スライド部を内部に収容したコード管と、
前記コード管の外壁を軸方向に摺動するように構成された結合管と
を含み、
前記スライド部は、前記コネクタ保持体の中央部から後端部に延出した弾性を有する部材の端部に設けられ、前記コード管の内壁上を軸方向に摺動可能に構成されたことを特徴とする。
前記ガイド部は、レセプタクルの筒状部の内壁に当接したときに、前記コネクタ保持体の中心軸が、前記レセプタクルの中心軸に合うように構成されたことを特徴とする。
前記把持部の後端面が前記コード管の先端部に当接することで、前記コネクタ保持体の後端方向への移動を規制することを特徴とする。
前記上部部品及び前記下部部品は、それぞれ後端方向に延出する弾性板の端部に前記スライド部を備え、
さらに、前記上部部品は、前記ラッチ接触部及び前記ラッチ操作部を含み、前記下部部品は、前記ガイド部及び前記把持部を含むことを特徴とする。
前記ガイド片は、レセプタクルの筒状部の内壁に当接したときに、前記コネクタ保持体の中心軸が、前記レセプタクルの中心軸に合うように構成されたことを特徴とする。
前記2本の支柱は、前記コネクタに接続されたケーブル線を通すように間隔を空けて設けられたことを特徴とする。
前記溝部は、前記ガイド片が挿入されて嵌り合うことで、前記コード管の回転を規制することを特徴とする。
110 コネクタ
112 ラッチ
113 凹部
120 コネクタ保持体
121 係止爪
122 ラッチ接触部
123 コネクタ固定部
124 ラッチ操作部
125 スライド部
126 把持部
127 スライド部
128 ガイド部
129 凸部
130 側壁部
131 係止部
132 支柱
133 弾性板
134 弾性板
135 上部部品
136 下部部品
137 仕切部
138 凸部
140 結合管
142 ロック孔
144 防水パッキン
146 端部
150 クランプ
152 端部
160 コード管
162 ガイド片
164 防水パッキン
166 凸部
168 規制面
169 規制面
170 ケーブル
200 レセプタクル
202 筒状部
203 ロック部
204 実装部
206 ガイド溝
208 防水パッキン
210 筐体
220 モジュール
222 コネクタ
230 基板
Claims (10)
- コネクタを先端部で保持し、スライド部を後端部に備えたコネクタ保持体であって、前記コネクタのラッチに接触するラッチ接触部と、前記コネクタ保持体の上部から延出して前記ラッチ接触部と結合するラッチ操作部とを備える、コネクタ保持体と、
前記スライド部を内部に収容したコード管と、
前記コード管の外壁を軸方向に摺動するように構成された結合管と
を含み、
前記スライド部は、前記コネクタ保持体の中央部から後端部に延出した弾性を有する部材の端部に設けられ、前記コード管の内壁上を軸方向に摺動可能に構成されたことを特徴とするプラグ。 - 前記コネクタ保持体は、その後端部に設けられた前記スライド部が摺動することで、軸方向に移動するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のプラグ。
- 前記コネクタ保持体は、前記ラッチ接触部がある面とは反対側の面にガイド部を備え、
前記ガイド部は、レセプタクルの筒状部の内壁に当接したときに、前記コネクタ保持体の中心軸が、前記レセプタクルの中心軸に合うように構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のプラグ。 - 前記コネクタ保持体は、前記ラッチ操作部がある面とは反対側の面に把持部を備え、
前記把持部の後端面が前記コード管の先端部に当接することで、前記コネクタ保持体の後端方向への移動を規制することを特徴とする請求項3に記載のプラグ。 - 前記コネクタ保持体は、上部部品と下部部品とからなり、
前記上部部品及び前記下部部品は、それぞれ後端方向に延出する弾性板の端部に前記スライド部を備え、
さらに、前記上部部品は、前記ラッチ接触部及び前記ラッチ操作部を含み、前記下部部品は、前記ガイド部及び前記把持部を含むことを特徴とする請求項4に記載のプラグ。 - 前記コード管は、前記コネクタ保持体の側部に対して平行に、中央部から先端方向に延出したガイド片を備え、
前記ガイド片は、レセプタクルの筒状部の内壁に当接したときに、前記コネクタ保持体の中心軸が、前記レセプタクルの中心軸に合うように構成されたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のプラグ。 - 前記スライド部の先端側の面が前記コード管の先端部の内壁に当接することで、前記コネクタ保持体の先端方向への移動を規制することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のプラグ。
- 前記コネクタ保持体は、前記ラッチ操作部と前記把持部との間で軸直方向に延出する2本の支柱を備え、
前記2本の支柱は、前記コネクタに接続されたケーブル線を通すように間隔を空けて設けられたことを特徴とする請求項4又は5に記載のプラグ。 - 前記ラッチ接触部は、前記ラッチ操作部を押し下げることで、前記コネクタのラッチを下げるように構成されたことを特徴とする請求項4に記載のプラグ。
- 請求項6に記載のプラグと結合するように構成されたレセプタクルであって、
前記ガイド片を受け入れて嵌り合うように、軸方向に溝部が形成され、
前記溝部は、前記ガイド片が挿入されて嵌り合うことで、前記コード管の回転を規制することを特徴とするレセプタクル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015078383A JP6390019B2 (ja) | 2015-04-07 | 2015-04-07 | 防水プラグ及びレセプタクル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015078383A JP6390019B2 (ja) | 2015-04-07 | 2015-04-07 | 防水プラグ及びレセプタクル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016200631A JP2016200631A (ja) | 2016-12-01 |
JP6390019B2 true JP6390019B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=57422651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015078383A Active JP6390019B2 (ja) | 2015-04-07 | 2015-04-07 | 防水プラグ及びレセプタクル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6390019B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6959792B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2021-11-05 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ装置及びプラグコネクタ |
CN111384702B (zh) | 2018-12-28 | 2021-12-03 | 泰科电子(上海)有限公司 | 线缆固定装置、线缆连接器和电器设备 |
CN110955000A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-03 | 安徽光纤光缆传输技术研究所(中国电子科技集团公司第八研究所) | 光模块连锁式紧固结构 |
CN117650393B (zh) * | 2023-12-07 | 2024-05-28 | 深圳市崇晸科技有限公司 | 一种防脱束线usb线连接装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7338214B1 (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-04 | Tyco Electronics Corporation | Method and apparatus for sealing fiber optic connectors for industrial applications |
WO2008137897A1 (en) * | 2007-05-06 | 2008-11-13 | Adc Telecommunications, Inc. | Mechanical interface converter for making non-ruggedized fiber optic connectors compatible with a ruggedized fiber optic adapter |
FR2944361B1 (fr) * | 2009-04-08 | 2011-05-13 | Radiall Sa | Systeme d'interconnexion |
CH701439A2 (de) * | 2009-07-06 | 2011-01-14 | Huber+Suhner Ag | Kabeleinführung. |
JP2011107513A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Hirose Electric Co Ltd | 防水コネクタ、及び、この防水コネクタを用いた防水装置 |
-
2015
- 2015-04-07 JP JP2015078383A patent/JP6390019B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016200631A (ja) | 2016-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10197739B2 (en) | Optical connector plug, receptacle for optical connector, and optical connector connection structure | |
US20120033922A1 (en) | Optical connector, removal tool, and optical connector-removing structure | |
US9400357B2 (en) | Optical connector | |
US20160018606A1 (en) | Connector and connector assembly | |
JP6390019B2 (ja) | 防水プラグ及びレセプタクル | |
JP4800136B2 (ja) | 光レセプタクルハウジング、光コネクタレセプタクル及び光機器 | |
KR20110093789A (ko) | 광 접속용 케이블 파지 부재 | |
US6913395B2 (en) | Assembly including an optical fiber socket and an optical fiber plug | |
EP2144100A1 (en) | Optical Connector Plug | |
US9991632B2 (en) | Lock mechanism, connector and wire harness | |
JP4087046B2 (ja) | 光ケーブル用アダプタ又はコネクタ及びその取付部材 | |
EP3349310B1 (en) | Cover member, cover unit and connector | |
JP6425003B2 (ja) | 光コネクタおよび光コネクタの嵌合構造 | |
JP3921063B2 (ja) | 光コネクタのシールド構造 | |
US20050064757A1 (en) | Connector with traction relief | |
JP4121915B2 (ja) | シャッター付き光コネクタ | |
JP6200184B2 (ja) | 防塵キャップ | |
KR102629846B1 (ko) | 복수의 공간적 방향으로 접속시키기 위한 플러그 커넥터 부품 | |
JP2014216219A (ja) | コネクタ | |
CN107925194A (zh) | 接触件承载器 | |
WO2020017255A1 (ja) | 光コネクタ、及び、光コネクタ用交換部品ユニット | |
KR101778181B1 (ko) | 커넥터 연결 유닛 및 커넥터 | |
JP4112480B2 (ja) | 光部品の固定構造、光ファイバ用トレイ、光部品用ホルダ | |
WO2018025337A1 (ja) | 光コネクタプラグ | |
JP4593388B2 (ja) | 光コネクタユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6390019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |