JP6385714B2 - 基板液処理装置、基板液処理装置の洗浄方法及び記憶媒体 - Google Patents
基板液処理装置、基板液処理装置の洗浄方法及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6385714B2 JP6385714B2 JP2014102540A JP2014102540A JP6385714B2 JP 6385714 B2 JP6385714 B2 JP 6385714B2 JP 2014102540 A JP2014102540 A JP 2014102540A JP 2014102540 A JP2014102540 A JP 2014102540A JP 6385714 B2 JP6385714 B2 JP 6385714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- line
- processing
- substrate
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 276
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 88
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 60
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 82
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 26
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 14
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 claims 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 23
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 3
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/02—Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
- B08B9/027—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
- B08B9/032—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67023—Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
Description
さらに本発明は、上記の処理液交換方法を実施するためのプログラムが格納された記憶媒体を提供する。
[処理液排出工程]
まず、ドレンライン19の開閉弁19aを開き、貯留タンク11内の液を排出する。次に、開閉弁19aを開いた状態のまま、循環ポンプ14を作動させて、貯留タンク11から循環ポンプ14までの区間の循環ライン12内にある液を循環ポンプ14の下流側に追い出す。このステップS1は、循環ポンプ14の上流側の循環ライン12が空になり、循環ポンプ14が液をポンプ送りしない状態(空打ち状態)になるまで循環ポンプ14の運転を継続することにより行う(以上ステップS1)。
処理液排出工程の直後には、液流れ方向に関して循環ポンプ14から貯留タンク11までの間の区間の循環ライン12内に液が残っている。これを排出するため、N2ガスパージを行う。まず、循環ライン12に介設された開閉弁16aおよび開閉弁16eを閉じ、パージガス供給ライン16cに介設された開閉弁16dおよびドレンライン16fに介設された開閉弁16gを開く。これにより、N2ガス供給源16bからパージガス供給ライン16cを介して循環ライン12にN2ガスが流れ込み、循環ライン12を流れた後、ドレンライン16fから排出される。このN2ガスの流れに乗って、第1位置12bから第2位置12cまでの間の区間における循環ライン12内にある液がドレンライン16fから強制的に排出される。
次に、循環ライン12の開閉弁16aおよびドレンライン16fの開閉弁16gが開状態とされ、循環ライン12の開閉弁16e、パージガス供給ライン16cの開閉弁およびドレンライン19の開閉弁19aが閉状態とされる。この状態で、処理液供給ライン42の開閉弁43が開かれ、処理液供給源41から貯留タンク11内に、洗浄液として、所定量の処理液(具体的には、例えば、処理ユニット21で基板の処理に用いる薬液と同じ薬液)が供給される。ここで、貯留タンク11内に供給する処理液の量は、処理液を循環ライン12に支障無く循環させるために必要な最小限の量、あるいはそれよりやや多い量とすることが好ましい。具体的には、貯留タンク11の液位が、例えば、通常運転時における貯留タンク11内の処理液の液位の1/4〜1/2程度の液位となるような量の処理液が、貯留タンク11に供給される。
[処理液排出工程]
上記循環洗浄工程を実施した後、循環ポンプ14を停止する。そして再び、上記ステップS1と同じ手順を実行する(以上ステップS4)。上述の配管洗浄工程を行わずにステップS4からフローを開始する場合においても、ステップS4の内容は上述したステップS1と同じである。
次に、上記ステップS2と同じ手順を実行する(以上ステップS5)。上述の配管洗浄工程を行わずにステップS4からフローを開始する場合においても、ステップS5の内容は上述したステップS2と同じである。
次に、循環ライン12の開閉弁16aおよびドレンライン16fの開閉弁16gが開状態とされ、循環ライン12の開閉弁16eパージガス供給ライン16cの開閉弁およびドレンライン19の開閉弁19aが閉状態とされる。液交換工程(ステップS4〜S6)の前に配管洗浄工程(ステップS1〜S3)を行っているのであれば、温調循環洗浄工程(ステップS3)において開いた分配ライン60の開閉弁61は、遅くともこの時点まで閉じることが好ましい。この状態で、処理液供給ライン42の開閉弁43が開かれ、処理液供給源41から貯留タンク11内に所定量の処理液(処理ユニット21で基板を処理するための処理液、例えば薬液)が供給される。このときには、貯留タンク11内に処理液の液位が、基板処理システムの通常運転時の液位となるまで貯留タンク11に処理液を供給する。
12 循環ライン
21 処理部
22 分岐供給ライン
28 液排出ライン
31 回収ライン
60 分配ライン
61 開閉弁
Claims (11)
- 基板を処理液にて処理する複数の処理部と、
処理液を貯留する貯留タンクと、
前記貯留タンク内から処理液を取り出し、前記貯留タンクに戻す循環ラインと、
前記循環ラインから分岐して、前記複数の処理部の各々に処理液を供給する複数の分岐供給ラインと、
前記処理部で基板に供給された後の処理液を、前記貯留タンクに戻す回収ラインと、
前記循環ラインと前記回収ラインとを接続する分配ラインと、
前記分配ラインに介設された開閉弁と、
を備え、
前記各処理部は、当該処理部で基板に供給された後の処理液を当該処理部から排出するための液排出ラインを有しており、
前記各処理部の液排出ラインが前記回収ラインに接続され、
前記分配ラインは、前記回収ラインの最も上流側に接続された液排出ラインが前記回収ラインに接続される接続点あるいは前記接続点より上流側で前記回収ラインに接続されている、基板液処理装置。 - 前記循環ラインから前記分配ラインを介した前記回収ラインへ流入する液の温度を、前記処理部で基板を処理する際に基板に供給される処理液の温度より高温にするヒータをさらに備えた、請求項1記載の基板液処理装置。
- 前記ヒータは、前記循環ラインに介設され、前記分配ラインとの接続部より上流側に設けられている、請求項2記載の基板液処理装置。
- 前記開閉弁の開閉を制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、前記処理部で基板を処理しているときに前記開閉弁を閉じ、
前記制御部は、前記処理部で基板を処理していないときに前記開閉弁を開け、前記回収ラインおよび前記循環ラインへ洗浄液を流し、前記回収ラインおよび前記循環ラインの洗浄を実行させる、請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の基板液処理装置。 - 前記分配ラインに介設され、前記分配ラインから前記回収ラインに流入する液の流量を制御する流量制御弁と、
前記開閉弁及び前記流量制御弁を制御する制御部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記処理部で基板を処理しているときに、前記開閉弁を開け、かつ、前記流量制御弁を制御して、前記循環ラインを流れる処理液の一部を前記分配ラインに流し、前記回収ラインの洗浄を実行させる、請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の基板液処理装置。 - 基板を処理液にて処理する少なくとも1つの処理部と、処理液を貯留する貯留タンクと、前記貯留タンク内から処理液を取り出し、前記貯留タンクに戻す循環ラインと、前記循環ラインから分岐して、前記処理部に処理液を供給する分岐供給ラインと、前記処理部で基板に供給された後の処理液を、前記貯留タンクに戻す回収ラインと、前記循環ラインと前記回収ラインとを接続する分配ラインと、前記分配ラインに介設され、回収ラインへの液の流入を遮断可能な開閉弁と、を備えた基板液処理装置において、前記回収ラインを洗浄する洗浄方法において、
(a)前記貯留タンク及び前記循環ラインにある処理液を排出する工程と、
(b)前記工程(a)の後に、前記貯留タンク及び前記循環ラインに洗浄液を供給し、前記洗浄液を前記貯留タンク及び前記循環ラインに循環させるとともに前記循環ラインを循環している洗浄液の一部を前記分配ラインを介して前記回収ラインに導入して前記回収ラインを洗浄する工程と、
を備えた基板液処理装置の洗浄方法。 - (c)前記工程(b)の後に、前記貯留タンク及び前記循環ラインにある洗浄液を排出する工程と、
(d)前記工程(c)の後に、新しい処理液を前記貯留タンク及び前記循環ラインに供給する工程と、
をさらに備えた、請求項6記載の基板液処理装置の洗浄方法。 - 前記洗浄液及び前記処理液は同じ種類の薬液である、請求項6記載の基板液処理装置の洗浄方法。
- 前記工程(b)において前記循環ライン内を循環する洗浄液の温度は、前記処理部で基板を処理する際に基板に供給される処理液の温度よりも高い、請求項6記載の基板液処理装置の洗浄方法。
- 遅くとも工程(d)の実行を開始するときには、前記分配ラインを介した前記循環ラインと前記回収ラインとの連通が断たれる、請求項7記載の基板液処理装置の洗浄方法。
- 基板を処理液にて処理する少なくとも1つの処理部と、処理液を貯留する貯留タンクと、前記貯留タンク内から処理液を取り出し、前記貯留タンクに戻す循環ラインと、前記循環ラインから分岐して、前記処理部に処理液を供給する分岐供給ラインと、前記処理部で基板に供給された後の処理液を、前記貯留タンクに戻す回収ラインと、前記循環ラインと前記回収ラインとを接続する分配ラインと、前記分配ラインに介設され、回収ラインへの液の流入を遮断可能な開閉弁と、を備えた基板液処理装置において、当該基板液処理装置の動作を制御するコンピュータからなる制御装置により実行可能なプログラムを記憶する記憶媒体であって、前記プログラムが前記コンピュータにより実行されると、前記制御装置が、前記基板液処理装置に請求項6から10のうちのいずれか一項に記載の洗浄方法を実行させることを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102540A JP6385714B2 (ja) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | 基板液処理装置、基板液処理装置の洗浄方法及び記憶媒体 |
KR1020150063007A KR102353792B1 (ko) | 2014-05-16 | 2015-05-06 | 기판 액 처리 장치, 기판 액 처리 장치의 세정 방법 및 기억 매체 |
TW104114974A TWI616968B (zh) | 2014-05-16 | 2015-05-12 | 基板液體處理裝置、基板液體處理裝置之清洗方法及記錄媒體 |
US14/713,275 US10037901B2 (en) | 2014-05-16 | 2015-05-15 | Substrate liquid treatment apparatus, method of cleaning substrate liquid treatment apparatus and non-transitory storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102540A JP6385714B2 (ja) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | 基板液処理装置、基板液処理装置の洗浄方法及び記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015220318A JP2015220318A (ja) | 2015-12-07 |
JP2015220318A5 JP2015220318A5 (ja) | 2017-03-23 |
JP6385714B2 true JP6385714B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=54537727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102540A Active JP6385714B2 (ja) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | 基板液処理装置、基板液処理装置の洗浄方法及び記憶媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10037901B2 (ja) |
JP (1) | JP6385714B2 (ja) |
KR (1) | KR102353792B1 (ja) |
TW (1) | TWI616968B (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI630652B (zh) | 2014-03-17 | 2018-07-21 | 斯克林集團公司 | 基板處理裝置及使用基板處理裝置之基板處理方法 |
JP6359925B2 (ja) | 2014-09-18 | 2018-07-18 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP6499414B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-04-10 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
US10460984B2 (en) * | 2015-04-15 | 2019-10-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for fabricating electrode and semiconductor device |
CN108604547B (zh) * | 2016-02-03 | 2022-08-16 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理装置和基板处理方法 |
JP6704778B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2020-06-03 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP6605394B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2019-11-13 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板液処理装置、タンク洗浄方法及び記憶媒体 |
JP2017212373A (ja) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 東芝メモリ株式会社 | 薬液供給システムおよび薬液供給方法 |
JP6708508B2 (ja) | 2016-07-26 | 2020-06-10 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP6866148B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2021-04-28 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP6839990B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2021-03-10 | 株式会社Screenホールディングス | 処理液供給装置、基板処理装置、および処理液供給方法 |
JP6975018B2 (ja) | 2017-02-22 | 2021-12-01 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP6768146B2 (ja) * | 2017-04-06 | 2020-10-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 液供給装置および液供給方法 |
JP6983008B2 (ja) | 2017-08-28 | 2021-12-17 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
JP7170404B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2022-11-14 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7019494B2 (ja) * | 2018-04-05 | 2022-02-15 | 株式会社荏原製作所 | 洗浄液供給システム、基板処理装置および基板処理システム |
CN108927386B (zh) * | 2018-07-19 | 2023-09-29 | 信东仪器仪表(苏州)股份有限公司 | 一种新型高压吹扫装置 |
JP7175122B2 (ja) | 2018-08-02 | 2022-11-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、および基板処理方法 |
CN110875212B (zh) * | 2018-08-31 | 2022-07-01 | 辛耘企业股份有限公司 | 基板处理装置 |
JP7195095B2 (ja) * | 2018-09-20 | 2022-12-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置 |
KR102357857B1 (ko) * | 2018-11-15 | 2022-01-28 | 웨이하이 디엠에스 주식회사 | 기판 처리장치 |
JP7164426B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2022-11-01 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置およびフィルタの気泡抜き方法 |
JP6761606B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-30 | 大日本印刷株式会社 | 飲料処理システム |
JP7302997B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-07-04 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、及び基板処理装置の配管洗浄方法 |
JP7382164B2 (ja) | 2019-07-02 | 2023-11-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
KR20220027980A (ko) | 2019-07-03 | 2022-03-08 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 처리 시스템 및 처리액 조제 방법 |
JP7312656B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-07-21 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP7349876B2 (ja) * | 2019-10-17 | 2023-09-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および装置洗浄方法 |
JP7299833B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2023-06-28 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
CN111276430B (zh) * | 2020-01-20 | 2023-02-14 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 一种半导体设备中的温控装置及半导体设备 |
JP7353212B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-09-29 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
KR102616521B1 (ko) * | 2020-10-08 | 2023-12-27 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치, 처리액 공급 장치 및 처리액 공급 방법 |
JP7103394B2 (ja) * | 2020-10-27 | 2022-07-20 | 栗田工業株式会社 | ウェハ洗浄水供給システム及びウェハ洗浄水の供給方法 |
KR102585284B1 (ko) * | 2020-12-28 | 2023-10-05 | 세메스 주식회사 | 액 공급 유닛 및 액 공급 방법 |
KR102583556B1 (ko) * | 2021-01-07 | 2023-10-10 | 세메스 주식회사 | 처리액 공급 장치 및 처리액 공급 장치의 고형 제거 방법 |
TWI799172B (zh) | 2021-03-19 | 2023-04-11 | 日商斯庫林集團股份有限公司 | 基板處理裝置、及基板處理方法 |
KR102657375B1 (ko) * | 2021-12-30 | 2024-04-12 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 및 방법 |
WO2024203710A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 配管洗浄方法及び基板処理システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5820689A (en) * | 1996-12-04 | 1998-10-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Wet chemical treatment system and method for cleaning such system |
JP4692997B2 (ja) | 1998-07-07 | 2011-06-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置及び処理方法 |
JP2000133630A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2002270592A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-09-20 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2007149891A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP5401255B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2014-01-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 洗浄装置、洗浄方法、および記憶媒体 |
JP5726784B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2015-06-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液交換方法および基板処理装置 |
JP5787098B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2015-09-30 | 栗田工業株式会社 | 半導体基板の洗浄方法および洗浄システム |
JP6346447B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2018-06-20 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
-
2014
- 2014-05-16 JP JP2014102540A patent/JP6385714B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-06 KR KR1020150063007A patent/KR102353792B1/ko active Active
- 2015-05-12 TW TW104114974A patent/TWI616968B/zh active
- 2015-05-15 US US14/713,275 patent/US10037901B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102353792B1 (ko) | 2022-01-19 |
US20150328668A1 (en) | 2015-11-19 |
TW201606907A (zh) | 2016-02-16 |
TWI616968B (zh) | 2018-03-01 |
KR20150131968A (ko) | 2015-11-25 |
JP2015220318A (ja) | 2015-12-07 |
US10037901B2 (en) | 2018-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6385714B2 (ja) | 基板液処理装置、基板液処理装置の洗浄方法及び記憶媒体 | |
JP2015220318A5 (ja) | ||
JP5726784B2 (ja) | 処理液交換方法および基板処理装置 | |
JP7056852B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理装置の洗浄方法 | |
US9466513B2 (en) | Treatment liquid supply apparatus and substrate treatment apparatus including the same | |
JP6605394B2 (ja) | 基板液処理装置、タンク洗浄方法及び記憶媒体 | |
US20150020968A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP4668079B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP6607820B2 (ja) | フィルタ立ち上げ装置、処理液供給装置、治具ユニット、フィルタの立ち上げ方法 | |
JP7499622B2 (ja) | 液処理装置および液処理方法 | |
JP2009260245A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP6223906B2 (ja) | 処理液交換方法および液処理装置 | |
JP6278808B2 (ja) | 液供給装置およびフィルタ洗浄方法 | |
JP6159651B2 (ja) | フィルタ洗浄方法、液処理装置及び記憶媒体 | |
JP6203489B2 (ja) | 基板処理装置及びその洗浄方法 | |
JPWO2019106927A1 (ja) | 液体流通システム、処理ライン及び液体流通方法 | |
KR100801656B1 (ko) | 처리액 공급 방법 | |
KR100794585B1 (ko) | 습식 세정 장치 및 방법 | |
JP2010225832A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
KR20070013003A (ko) | 오토스트레이너의 약품세정 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |