JP6375359B2 - 表示パネルユニット及び表示装置 - Google Patents
表示パネルユニット及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6375359B2 JP6375359B2 JP2016244205A JP2016244205A JP6375359B2 JP 6375359 B2 JP6375359 B2 JP 6375359B2 JP 2016244205 A JP2016244205 A JP 2016244205A JP 2016244205 A JP2016244205 A JP 2016244205A JP 6375359 B2 JP6375359 B2 JP 6375359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- transparent
- polarization component
- prism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 160
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 49
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 5
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 4
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本実施形態においては、表示装置の一例として、透過型の液晶表示装置を開示する。
図1は、本実施形態に係る液晶表示装置1の概略構成を示す断面図である。液晶表示装置1は、バックライトユニット10と、表示パネルユニット30とを備える。図中の破線矢印は、バックライトユニット10からの光の進路の一部を示す。
以下の実施例により、液晶表示装置1の詳細な構成及び作用を説明する。但し、発明の範囲は、本実施例に開示する構成に限定されるものではない。
続いて、本実施形態にて開示した構成と、干渉縞を軽減ないしは防止するための他の手法との比較例につき、図6を参照して説明する。
(I)液晶表示装置1において、透明層300を設けず、反射偏光層310の透明粘着層312に散乱剤を添加する。この手法においては、散乱剤が添加された透明粘着層312が干渉縞の明暗を散乱させるので、干渉縞が視認しにくくなる。
例えば、上記実施形態では反射型偏光板31を備える表示装置の一例として透過型の液晶表示装置1を開示した。しかしながら、反射型偏光板31は、反射型の液晶表示装置、半透過型の液晶表示装置、或いは液晶を用いない他種の表示装置の光学素子として利用してもよい。
Claims (18)
- 光源側に配置されたプリズムシートと対向する表示パネルユニットであって、
光の透過を制御する表示パネルと、
前記光源側の入射面と前記表示パネル側の出射面とを有し、前記入射面から入射する光の第1偏光成分を前記出射面に透過させるとともに、前記入射面から入射する光の前記第1偏光成分と直交する第2偏光成分を前記光源側に反射させる反射偏光層と、
前記入射面に密着して設けられ、前記光源側からの光の前記第1偏光成分及び前記第2偏光成分を前記入射面側に透過させるとともに、前記反射偏光層にて反射された前記第2偏光成分を前記光源側に透過させる透明層と、
を備え、
前記透明層の厚さは、30μm以上かつ59μm以下である、
表示パネルユニット。 - 前記透明層は、前記プリズムシートのプリズム面と、前記反射偏光層の前記入射面とのギャップが30μmよりも小さくなることを防止して干渉縞の発生を抑制する、
請求項1に記載の表示パネルユニット。 - 前記反射偏光層は、前記入射面から入射する光の前記第2偏光成分を反射させる反射層と、前記表示パネルに貼付され、前記反射層を透過した光の前記第1偏光成分を透過させるとともに他の偏光成分を吸収する偏光層と、前記反射層と前記偏光層とを粘着する第1粘着層と、を含む、
請求項1又は2に記載の表示パネルユニット。 - 前記透明層は、透明基材と、この透明基材を前記反射偏光層に密着させる透明な第2粘着層と、を含む、
請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の表示パネルユニット。 - 前記透明層は、前記透明基材の表面に設けられたハードコート層をさらに含み、
前記反射偏光層と前記ハードコート層の間に前記透明基材が配置されている、
請求項4に記載の表示パネルユニット。 - 前記透明層の光の透過率は、95%以上である、
請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の表示パネルユニット。 - 光源及び前記光源からの光を取り込んで出射面から出射させる導光体を有するバックライトユニットと、
光の透過を制御する表示パネルと、
前記バックライトユニット側の入射面と前記表示パネル側の出射面とを有し、前記入射面から入射する光の第1偏光成分を前記出射面に透過させるとともに、前記入射面から入射する光の前記第1偏光成分と直交する第2偏光成分を前記バックライトユニット側に反射させる反射偏光層と、
前記入射面に密着して設けられ、前記バックライトユニット側からの光の前記第1偏光成分及び前記第2偏光成分を前記入射面側に透過させるとともに、前記反射偏光層にて反射された前記第2偏光成分を前記バックライトユニット側に透過させる透明層と、
プリズムレンズが形成されたプリズム面を有し、このプリズム面が前記透明層と対向するように前記透明層と前記導光体との間に配置されるプリズムシートと、
を備え、
前記透明層の厚さは、30μm以上かつ59μm以下である、
表示装置。 - 前記透明層は、前記プリズムシートのプリズム面と、前記反射偏光層の前記入射面とのギャップが30μmよりも小さくなることを防止して干渉縞の発生を抑制する、
請求項7に記載の表示装置。 - 光源及び前記光源からの光を取り込んで出射面から出射させる導光体を有するバックライトユニットと、
光の透過を制御する表示パネルと、
前記バックライトユニット側の入射面と前記表示パネル側の出射面とを有し、前記入射面から入射する光の第1偏光成分を前記出射面に透過させるとともに、前記入射面から入射する光の前記第1偏光成分と直交する第2偏光成分を前記バックライトユニット側に反射させる反射偏光層と、
前記入射面に密着して設けられ、前記バックライトユニット側からの光の前記第1偏光成分及び前記第2偏光成分を前記入射面側に透過させるとともに、前記反射偏光層にて反射された前記第2偏光成分を前記バックライトユニット側に透過させる透明層と、
プリズムレンズが形成されたプリズム面を有し、前記透明層と前記導光体との間に配置されるプリズムシートと、
を備え、
前記透明層の厚さは、30μm以上であり、
前記透明層と前記プリズム面とは、他の部材を介さずに対向し、
前記透明層の内部において実質的に光学的位相差が存在しない、
表示装置。 - 光源及び前記光源からの光を取り込んで出射面から出射させる導光体を有するバックライトユニットと、
光の透過を制御する表示パネルと、
前記バックライトユニット側の入射面と前記表示パネル側の出射面とを有し、前記入射面から入射する光の第1偏光成分を前記出射面に透過させるとともに、前記入射面から入射する光の前記第1偏光成分と直交する第2偏光成分を前記バックライトユニット側に反射させる反射偏光層と、
前記入射面に密着して設けられ、前記バックライトユニット側からの光の前記第1偏光成分及び前記第2偏光成分を前記入射面側に透過させるとともに、前記反射偏光層にて反射された前記第2偏光成分を前記バックライトユニット側に透過させる透明層と、
プリズムレンズが形成されたプリズム面を有し、このプリズム面が前記透明層と対向するように前記透明層と前記導光体との間に配置されるプリズムシートと、
前記プリズムシートと前記導光体との間に配置され、前記導光体からの光を拡散する拡散シートと、
を備え、
前記透明層の厚さは、30μm以上である、
表示装置。 - 光源及び前記光源からの光を取り込んで出射面から出射させる導光体を有するバックライトユニットと、
光の透過を制御する表示パネルと、
前記バックライトユニット側の入射面と前記表示パネル側の出射面とを有し、前記入射面から入射する光の第1偏光成分を前記出射面に透過させるとともに、前記入射面から入射する光の前記第1偏光成分と直交する第2偏光成分を前記バックライトユニット側に反射させる反射偏光層と、
前記入射面に密着して設けられ、前記バックライトユニット側からの光の前記第1偏光成分及び前記第2偏光成分を前記入射面側に透過させるとともに、前記反射偏光層にて反射された前記第2偏光成分を前記バックライトユニット側に透過させる透明層と、
プリズムレンズが形成されたプリズム面を有し、前記透明層と前記導光体との間に配置されるプリズムシートと、
を備え、
前記透明層の厚さは、30μm以上であり、
前記透明層と前記プリズム面とは、他の部材を介さずに対向する、
表示装置。 - 前記透明層の厚さは、30μm以上かつ59μm以下である、
請求項9乃至11のうちいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記反射偏光層は、前記入射面から入射する光の前記第2偏光成分を反射させる反射層と、前記表示パネルに貼付され、前記反射層を透過した光の前記第1偏光成分を透過させるとともに他の偏光成分を吸収する偏光層と、前記反射層と前記偏光層とを粘着する第1粘着層と、を含む、
請求項7乃至12のうちいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記反射層と前記プリズム面との間のギャップに前記透明層が配置されている、
請求項13に記載の表示装置。 - 前記透明層と前記プリズム面との間に隙間が形成されている、
請求項7乃至14のうちいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記透明層は、透明基材と、この透明基材を前記反射偏光層に密着させる透明な第2粘着層と、を含む、
請求項7乃至15のうちいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記透明層は、前記透明基材の表面に設けられたハードコート層をさらに含み、
前記反射偏光層と前記ハードコート層の間に前記透明基材が配置されている、
請求項16に記載の表示装置。 - 前記透明層の光の透過率は、95%以上である、
請求項7乃至17のうちいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016244205A JP6375359B2 (ja) | 2016-12-16 | 2016-12-16 | 表示パネルユニット及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016244205A JP6375359B2 (ja) | 2016-12-16 | 2016-12-16 | 表示パネルユニット及び表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217478A Division JP2015079210A (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 表示パネルユニット及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017072850A JP2017072850A (ja) | 2017-04-13 |
JP6375359B2 true JP6375359B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=58538709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016244205A Active JP6375359B2 (ja) | 2016-12-16 | 2016-12-16 | 表示パネルユニット及び表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6375359B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4076028B2 (ja) * | 1997-02-18 | 2008-04-16 | 大日本印刷株式会社 | 偏光分離フィルム、バックライト及び液晶表示装置 |
JP3434701B2 (ja) * | 1998-04-06 | 2003-08-11 | 大日本印刷株式会社 | 偏光分離シート、光学シート積層体、面光源装置、及び、透過型表示装置 |
JP2004240087A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | 積層偏光フィルム |
JP4994567B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2012-08-08 | 日東電工株式会社 | 直線偏光分離フィルム、直線偏光分離積層フィルム、バックライトシステム、液晶表示装置 |
JP4448360B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2010-04-07 | 株式会社きもと | バックライト用光学部材およびこれを用いたバックライト |
TWI605276B (zh) * | 2009-04-15 | 2017-11-11 | 3M新設資產公司 | 光學結構及包含該光學結構之顯示系統 |
TWI384288B (zh) * | 2009-07-17 | 2013-02-01 | Eternal Chemical Co Ltd | 反射式偏光片 |
-
2016
- 2016-12-16 JP JP2016244205A patent/JP6375359B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017072850A (ja) | 2017-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195719B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
TWI448780B (zh) | 顯示裝置 | |
US20170023724A1 (en) | Optical Module And Reflective Display Apparatus | |
CN102829390B (zh) | 照明装置、显示装置及液晶显示装置 | |
JP5071675B2 (ja) | 照明装置および表示装置 | |
US10317612B2 (en) | Display panel unit and display device | |
US20140198279A1 (en) | Display apparatus having haze element | |
CN108646465B (zh) | 显示装置 | |
CN108073000A (zh) | 背光模组和液晶显示器 | |
JP6375359B2 (ja) | 表示パネルユニット及び表示装置 | |
JP2014142429A (ja) | 反射型スクリーン、前面投射型表示装置、多画面表示装置 | |
JP5327746B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6251748B2 (ja) | 光源装置及び表示装置 | |
JP2022023207A (ja) | 表示装置 | |
JP2008151815A (ja) | 透過型スクリーン及びこれを備えた背面投写型表示装置 | |
KR20140023576A (ko) | 백라이트 유닛과 이를 포함한 액정표시장치 | |
JP2018055062A (ja) | 反射シート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JP2018106109A (ja) | 映像源ユニット、表示装置 | |
JP2007047409A (ja) | 液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器 | |
JP2008203489A (ja) | 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよび表示装置 | |
JP2007017902A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2015115256A (ja) | 面光源装置、透過型表示装置 | |
JP2007140382A (ja) | 液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器ならびに液晶表示装置用基板 | |
KR20120007754A (ko) | 프론트 라이트 유닛을 사용한 반사형 표시장치 | |
JP2011197297A (ja) | 光制御板、光制御板ユニット、面光源装置及び透過型画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6375359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |