JP6371040B2 - 内燃機関の制御装置および制御方法 - Google Patents
内燃機関の制御装置および制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6371040B2 JP6371040B2 JP2013111440A JP2013111440A JP6371040B2 JP 6371040 B2 JP6371040 B2 JP 6371040B2 JP 2013111440 A JP2013111440 A JP 2013111440A JP 2013111440 A JP2013111440 A JP 2013111440A JP 6371040 B2 JP6371040 B2 JP 6371040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- cylinder
- period
- port
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3094—Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
2…可変圧縮比機構
6…点火プラグ
8…筒内噴射用燃料噴射弁
9…エンジンコントローラ
14…空燃比センサ
20…コンプレッサ
41…ポート噴射用燃料噴射弁
Claims (7)
- 吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射用燃料噴射弁と、燃焼室に燃料を噴射する筒内噴射用燃料噴射弁と、を備え、ポート噴射と筒内噴射との各々の分担率が機関運転条件に応じて設定されてなる内燃機関の制御装置において、
上記筒内噴射の噴射期間が、予め設定された所定の最小噴射期間よりも短いか否かを判定する噴射期間判定手段を有し、
上記筒内噴射の噴射期間が最小噴射期間よりも短いと判定された場合、その噴射期間分の筒内噴射を禁止し、この筒内噴射の禁止により不足する分の燃料噴射量を補うように、ポート噴射の分担率を増加させ、
1サイクル内に筒内噴射を複数回に分けて実施している場合であって、上記筒内噴射の特定の回の噴射期間が最小噴射期間よりも短いと判定された場合、その特定の回の噴射期間のみの筒内噴射を禁止し、この筒内噴射の禁止により不足する分の燃料噴射量を補うように、ポート噴射の分担率を増加させることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 機械的な圧縮比を可変とする可変圧縮比機構を備え、
上記ポート噴射の分担率の増加時に、圧縮比を高くすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。 - 上記ポート噴射の分担率の増加時に、点火時期を進角させることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
- 上記ポート噴射の分担率の増加時に、上記筒内噴射の噴射量とポート噴射の噴射量とをあわせた総燃料噴射量を増加させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 機械的な圧縮比を可変とする可変圧縮比機構を備え、
上記ポート噴射の分担率の増加時における圧縮比,点火時期あるいは総燃料噴射量の補正量の目標値が、機関運転条件に応じて設定されることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。 - 上記ポート噴射の分担率の増加時における圧縮比,点火時期あるいは総燃料噴射量は、機関運転状態を表す検出値に基づいてフィードバック制御されることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射用燃料噴射弁と、燃焼室に燃料を噴射する筒内噴射用燃料噴射弁と、を備え、ポート噴射と筒内噴射との各々の分担率が機関運転条件に応じて設定されてなる内燃機関の制御方法において、
上記筒内噴射の噴射期間が、最小噴射期間よりも短いか否かを判定する噴射期間判定手段を有し、
上記筒内噴射の噴射期間が最小噴射期間よりも短いと判定された場合、その噴射期間分の筒内噴射を禁止し、この筒内噴射の禁止により不足する分の燃料噴射量を補うように、ポート噴射の分担率を増加させ、
1サイクル内に筒内噴射を複数回に分けて実施している場合であって、上記筒内噴射の特定の回の噴射期間が最小噴射期間よりも短いと判定された場合、その特定の回の噴射期間のみの筒内噴射を禁止し、この筒内噴射の禁止により不足する分の燃料噴射量を補うように、ポート噴射の分担率を増加させることを特徴とする内燃機関の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013111440A JP6371040B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | 内燃機関の制御装置および制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013111440A JP6371040B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | 内燃機関の制御装置および制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014231742A JP2014231742A (ja) | 2014-12-11 |
JP6371040B2 true JP6371040B2 (ja) | 2018-08-08 |
Family
ID=52125291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013111440A Expired - Fee Related JP6371040B2 (ja) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | 内燃機関の制御装置および制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6371040B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10041433B2 (en) * | 2015-11-06 | 2018-08-07 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for dual fuel injection |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4063198B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2008-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法 |
JP4539171B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2010-09-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2006336620A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2007218199A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP4333721B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2009-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP4821758B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2011-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2010133351A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2011047314A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Toyota Motor Corp | 内燃機関制御装置 |
JP5370274B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2013-12-18 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの燃焼制御装置 |
-
2013
- 2013-05-28 JP JP2013111440A patent/JP6371040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014231742A (ja) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011714B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP5971396B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
US10260440B2 (en) | Fuel injection control device and control method for internal combustion engine | |
JP6326728B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP5900701B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
EP2957749B1 (en) | Control device and control method for internal combustion engine | |
JP5273310B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6191230B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP6371040B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
CN110730861B (zh) | 内燃机的控制方法及控制装置 | |
AU2005317727B2 (en) | Valve characteristic control apparatus for internal combustion engine | |
JP4778879B2 (ja) | 内燃機関の過給圧制御装置 | |
JP2012219741A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6232758B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP6136542B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP6232756B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP6599301B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007170198A (ja) | 内燃機関のトルク制御装置 | |
JP2007077835A (ja) | 内燃機関の可変バルブの制御装置および制御方法 | |
JP2014224462A (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP2008196378A (ja) | ガソリンエンジンの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6371040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |