JP6369536B2 - コイルモジュール - Google Patents
コイルモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6369536B2 JP6369536B2 JP2016510272A JP2016510272A JP6369536B2 JP 6369536 B2 JP6369536 B2 JP 6369536B2 JP 2016510272 A JP2016510272 A JP 2016510272A JP 2016510272 A JP2016510272 A JP 2016510272A JP 6369536 B2 JP6369536 B2 JP 6369536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- electrode
- insulating layer
- columnar
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F17/0033—Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/06—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
- H01F17/062—Toroidal core with turns of coil around it
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
- H01F2027/2809—Printed windings on stacked layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
- H01F2027/2814—Printed windings with only part of the coil or of the winding in the printed circuit board, e.g. the remaining coil or winding sections can be made of wires or sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/08—Magnetic details
- H05K2201/083—Magnetic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/1003—Non-printed inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10431—Details of mounted components
- H05K2201/10507—Involving several components
- H05K2201/10545—Related components mounted on both sides of the PCB
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Description
本発明の第1実施形態にかかるコイルモジュールについて説明する。
図1および図2を参照してコイルモジュール1の概略構成について説明する。図1は本発明の第1実施形態にかかるコイルモジュールを示す部分断面図である。また、図2は図1のコイルモジュールが備えるコイルのコイル電極を形成する各柱状導体の接続状態を説明するための図であって、図1のコイルモジュールを紙面に向って下側から見た状態を示す図である。なお、以下の説明おいて参照される図1および図2を含む各図面では、説明を簡易なものとするために電極等の構成を模式的に描画し、あるいは各柱状導体の一部を図示省略しているが、以下の説明においてはその詳細な説明は省略する。
図3を参照してコイルモジュール1の製造方法の一例について説明する。図3は図1のコイルモジュールの製造方法の一例を示す部分断面図であって、(a)は配線基板に柱状導体が実装された状態を示す図、(b)はコイルコアが配置された状態を示す図、(c)はコイル部品の樹脂絶縁層が形成された状態を示す図、(d)はコイル部品が完成した状態を示す図である。
本発明の第2実施形態にかかるコイルモジュールについて図4〜図6を参照して説明する。
図7を参照してコイルモジュールの変形例について説明する。図7は図4のコイルモジュールの変形例を示す図である。
本発明の第3実施形態にかかるコイルモジュールについて図8を参照して説明する。図8は本発明の第3実施形態にかかるコイルモジュールを示す部分断面図である。
図9を参照してコイルモジュールの変形例について説明する。図9は図8のコイルモジュールの変形例を示す図である。
本発明の第4実施形態にかかるコイルモジュールについて図10を参照して説明する。図10は本発明の第4実施形態にかかるコイルモジュールを示す部分断面図である。
図11を参照してコイルモジュールの変形例について説明する。図11は図10のコイルモジュールの変形例を示す図である。
本発明の第5実施形態にかかるコイルモジュールについて図12および図13を参照して説明する。図12は本発明の第5実施形態にかかるコイルモジュールを示す部分断面図である。図13はコイル電極の配線状態を示す図であって、(a)は金属ピンの配置状態を示す平面図、(b)は第1の電極群を形成する金属ピンの配置状態を示す平面図、(c)は第2の電極群を形成する金属ピンの配置状態を示す平面図、(d)各柱状導体の配列状態を示す平面図である。なお、図12および図13(a),(b),(d)では、理解を容易なものとするために、コイルモジュール1cに設けられた配線電極のうち、第1の電極群12aを成す配線電極(金属ピン18、基板側配線電極パターン216、ビア導体216a)を点で塗りつぶしている。
図14および図15を参照してコイルモジュールの変形例について説明する。図14および図15それぞれは図12のコイルモジュールの変形例を示す図である。なお、図14および図15では、理解を容易なものとするために、コイルモジュール1cに設けられた配線電極のうち、第1の電極群12aを成す配線電極(金属ピン18、ビア導体216a、連結ビア導体216b)が点で塗りつぶされている。以下の説明においては図12のコイルモジュール1cと異なる点を中心に説明を行い、その他の構成は図12のコイルモジュール1cと同様であるため、同一符号を引用することによりその構成の説明は省略する。
本発明の第6実施形態にかかるコイルモジュールについて図16を参照して説明する。図16は本発明の第6実施形態にかかるコイルモジュールが備えるコイルのコイル電極の配線状態を示す図であって、(a)は金属ピンの配置状態を示す平面図、(b)は第1の電極群を形成する金属ピンの配置状態を示す平面図、(c)は第2の電極群を形成する金属ピンの配置状態を示す平面図、(d)各柱状導体の配列状態を示す平面図である。なお、図16(a),(b),(d)では、理解を容易なものとするために、コイルモジュール1cに設けられた配線電極のうち、第1の電極群12aを成す配線電極(金属ピン18により形成される部分)を点で塗りつぶしている。
本発明の第7実施形態にかかるコイルモジュールについて図17を参照して説明する。図17は本発明の第7実施形態にかかるコイルモジュールが備えるコイルのコイル電極の配線状態を示す図であって、(a)は金属ピンの配置状態を示す平面図、(b)は第1の電極群を形成する金属ピンの配置状態を示す平面図、(c)は第2の電極群を形成する金属ピンの配置状態を示す平面図、(d)各柱状導体の配列状態を示す平面図である。なお、図17(a),(b),(d)では、理解を容易なものとするために、コイルモジュール1cに設けられた配線電極のうち、第1の電極群12aを成す配線電極(金属ピン18により形成される部分)を点で塗りつぶしている。
本発明の第8実施形態にかかるコイルモジュールについて図18を参照して説明する。図18は本発明の第8実施形態にかかるコイルモジュールを示す部分断面図である。なお、図18では、理解を容易なものとするために、コイルモジュール1dに設けられた配線電極のうち、第1の電極群12aを成す配線電極(第1、第2の柱状導体13a,14a、基板側配線電極パターン216,316、ビア導体216a,316a)が点で塗りつぶされている。
本発明の第9実施形態にかかるコイルモジュールについて図19を参照して説明する。図19は本発明の第9実施形態にかかるコイルモジュールを示す部分断面図である。なお、図19では、理解を容易なものとするために、コイルモジュール1eに設けられた配線電極のうち、第1の電極群12aを成す配線電極(第1、第2の柱状導体13a,14a、基板側配線電極パターン216,316、ビア導体216a,316a)を点で塗りつぶしている。
2 回路部品(他の部品)
10 コイル
11,11a,11b コイルコア
12 コイル電極
12a 第1の電極群
12b 第2の電極群
13,13a,13b 第1の柱状導体(部品側コイル電極)
14,14a,14b 第2の柱状導体(部品側コイル電極)
15 部品側配線電極パターン(部品側コイル電極、第1の接続部材)
16,216 基板側配線電極パターン(基板側コイル電極、第2の接続部材)
16a,216a ビア導体(基板側コイル電極、第2の接続部材)
16b、216b 連結ビア導体(基板側コイル電極、第2の接続部材)
116,316 基板側配線電極パターン(基板側コイル電極、第1の接続部材)
116a,316a ビア導体(基板側コイル電極、第1の接続部材)
17,18 金属ピン(部品側コイル電極、第1の柱状導体、第2の柱状導体、第1の接続部材)
17a,18a 第1の柱状導体(部品側コイル電極)
17b,18b 第2の柱状導体(部品側コイル電極)
17c,18c 第1の接続部材(部品側コイル電極)
20 配線基板
21,22 ランド電極(他の配線電極)
23 内部配線電極(他の配線電極)
24 実装用電極(他の配線電極)
120 多層樹脂絶縁層(第1の多層絶縁層)
120a 一方主面
220 多層樹脂絶縁層(第2の多層絶縁層)
30,130,230,330 コイル部品
31 樹脂絶縁層(絶縁層)
31a 一主面
31b 他主面
32 第3の柱状導体
Claims (8)
- コイルコアと、その周囲に螺旋状に巻回されたコイル電極とを有するコイルを備えるコイルモジュールにおいて、
前記コイルコアが埋設された絶縁層と、前記絶縁層に設けられて前記コイル電極の一部を成し螺旋状を有さない部品側コイル電極とを有するコイル部品と、
前記コイル部品が配置され、前記コイル電極の残りの一部を成し螺旋状を有さない基板側コイル電極と、他の配線電極とが設けられた配線基板とを備え、
前記配線基板は、
第1の多層絶縁層と、前記第1の多層絶縁層と反対側の前記絶縁層の一主面に積層され、前記第1の多層絶縁層に加えて前記基板側コイル電極が形成された第2の多層絶縁層とを有し、
前記コイル部品は、前記第1の多層絶縁層の一方主面に実装され、
前記部品側コイル電極は、
前記絶縁層に埋設され、前記コイル電極の巻回軸の方向に交差するように配置されて前記コイルコアの一側に配列され、前記絶縁層の一主面に一端が露出し、前記絶縁層の他主面に他端が露出する複数の第1の柱状導体と、
前記絶縁層に埋設され、前記コイル電極の巻回軸の方向に交差するように配置されて前記コイルコアの他側に前記複数の第1の柱状導体とともに前記コイルコアを挟むように配列され、前記絶縁層の一主面に一端が露出し、前記絶縁層の他主面に他端が露出する複数の第2の柱状導体とを有し、
前記基板側コイル電極は、
前記第2の多層絶縁層に形成され、互いに対を成す前記第1の柱状導体および前記第2の柱状導体の一端どうしをそれぞれ接続する複数の第1の接続部材と、
前記第1の多層絶縁層に形成され、前記第1の柱状導体の他端と、該第1の柱状導体と互いに対を成す前記第2の柱状導体の一方側に隣接する前記第2の柱状導体の他端とをそれぞれ接続する複数の第2の接続部材とを有し、
前記部品側コイル電極が前記基板側コイル電極に接続されて前記コイル電極が螺旋状に形成されている
ことを特徴とするコイルモジュール。 - 前記コイル電極は、それぞれ異なるコイル径で前記コイルコアの周囲に螺旋状に巻回された複数の電極群を有し、コイル径の小さな前記電極群がコイル径の大きな前記電極群の内側に配置されて多重巻構造に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコイルモジュール。
- 前記コイル電極は、所定のコイル径の第1の前記電極群と、前記第1の電極群よりもコイル径が小さい第2の前記電極群とから成り、
前記第1の電極群の前記各第1の接続部材と、前記第2の電極群の前記各第1の接続部材とが平面視で交互に配置されて配列され、
前記第1の電極群の各周回それぞれの配線長がほぼ同一に形成され、前記第1の電極群の前記各第1、第2の柱状導体それぞれが千鳥状に配列されていることを特徴とする請求項2に記載のコイルモジュール。 - 前記コイルはトロイダル型の前記コイルコアを有し、
前記各第1の柱状導体は前記コアの一側である外側に前記コイルコアの外周面に沿って配列され、前記各第2の柱状導体は前記コアの他側である内側に前記コイルコアの内周面に沿って配列されていることを特徴とする請求項2または3に記載のコイルモジュール。 - 前記第1の柱状導体および前記第2の柱状導体それぞれが金属ピンにより形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のコイルモジュール。
- 前記基板側コイル電極が、複数のビア導体がその一部が重なるように前記配線基板の面方向に配列されて形成された連結ビア導体により形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のコイルモジュール。
- 前記配線基板に実装された他の部品をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のコイルモジュール。
- 前記絶縁層に埋設され、一端が外部接続端子として前記絶縁層から露出し、他端が前記配線基板に接続された複数の第3の柱状導体をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のコイルモジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069063 | 2014-03-28 | ||
JP2014069063 | 2014-03-28 | ||
PCT/JP2015/058008 WO2015146736A1 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-18 | コイルモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015146736A1 JPWO2015146736A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6369536B2 true JP6369536B2 (ja) | 2018-08-08 |
Family
ID=54195258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016510272A Active JP6369536B2 (ja) | 2014-03-28 | 2015-03-18 | コイルモジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10410782B2 (ja) |
JP (1) | JP6369536B2 (ja) |
CN (1) | CN106133852B (ja) |
WO (1) | WO2015146736A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6265275B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-01-24 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品の製造方法 |
JP6376308B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2018-08-22 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスおよび無線icデバイスの製造方法 |
WO2017188076A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
WO2017188077A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
US10804023B2 (en) * | 2016-12-15 | 2020-10-13 | Hamilton Sundstrand Corporation | Integrated inductor windings and heat pipes |
JP6808565B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2021-01-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、それを備えた電子回路、及び、半導体装置の形成方法 |
JP6766740B2 (ja) * | 2017-04-20 | 2020-10-14 | 株式会社村田製作所 | プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ |
JP6781145B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2020-11-04 | 日本発條株式会社 | 携帯型無線通信装置、および携帯型無線通信装置を用いた情報識別装置 |
DE102018208313A1 (de) | 2018-05-25 | 2019-11-28 | Robert Bosch Gmbh | Elektrisches Filterelement und elektrischer Stromrichter |
CN112567496A (zh) * | 2018-08-22 | 2021-03-26 | 株式会社村田制作所 | 设备用基板以及集合基板 |
CN115359999A (zh) | 2018-11-02 | 2022-11-18 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 变压器模块及功率模块 |
CN111145988B (zh) * | 2018-11-02 | 2021-12-07 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 变压器模块及功率模块 |
CN111145996A (zh) | 2018-11-02 | 2020-05-12 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 磁性元件的制造方法及磁性元件 |
US12002615B2 (en) | 2018-11-02 | 2024-06-04 | Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. | Magnetic element, manufacturing method of magnetic element, and power module |
JP2020109782A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-16 | Tmp株式会社 | インダクタ、内側平角線片及び外側平角線片並びに製造方法 |
CN110120295B (zh) * | 2019-06-05 | 2024-07-02 | 深圳市京泉华科技股份有限公司 | 共模电感、共模电感绕制治具及绕制共模电感的方法 |
US11527385B2 (en) | 2021-04-29 | 2022-12-13 | COMET Technologies USA, Inc. | Systems and methods for calibrating capacitors of matching networks |
US11114279B2 (en) | 2019-06-28 | 2021-09-07 | COMET Technologies USA, Inc. | Arc suppression device for plasma processing equipment |
US12165798B2 (en) | 2019-07-09 | 2024-12-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Surface-mounted magnetic-component module |
US11596309B2 (en) | 2019-07-09 | 2023-03-07 | COMET Technologies USA, Inc. | Hybrid matching network topology |
US20220310300A1 (en) * | 2019-07-09 | 2022-09-29 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Surface-mounted magnetic-component module |
CN114080652B (zh) * | 2019-07-09 | 2024-09-03 | 株式会社村田制作所 | 表面安装的磁性组件模块 |
WO2021041984A1 (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | COMET Technologies USA, Inc. | High power low frequency coils |
CN111128993A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-05-08 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 基板及其所适用的制造方法及功率模块 |
US11521832B2 (en) | 2020-01-10 | 2022-12-06 | COMET Technologies USA, Inc. | Uniformity control for radio frequency plasma processing systems |
US11670488B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-06-06 | COMET Technologies USA, Inc. | Fast arc detecting match network |
US12027351B2 (en) | 2020-01-10 | 2024-07-02 | COMET Technologies USA, Inc. | Plasma non-uniformity detection |
US11830708B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-11-28 | COMET Technologies USA, Inc. | Inductive broad-band sensors for electromagnetic waves |
US11887820B2 (en) | 2020-01-10 | 2024-01-30 | COMET Technologies USA, Inc. | Sector shunts for plasma-based wafer processing systems |
US11961711B2 (en) | 2020-01-20 | 2024-04-16 | COMET Technologies USA, Inc. | Radio frequency match network and generator |
US11605527B2 (en) | 2020-01-20 | 2023-03-14 | COMET Technologies USA, Inc. | Pulsing control match network |
US11657951B2 (en) * | 2020-06-24 | 2023-05-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Integrated embedded transformer module |
US20240013973A1 (en) * | 2020-07-30 | 2024-01-11 | Rohm Co., Ltd. | Coil component, and substrate with integrated coil |
US12057296B2 (en) | 2021-02-22 | 2024-08-06 | COMET Technologies USA, Inc. | Electromagnetic field sensing device |
US11923175B2 (en) | 2021-07-28 | 2024-03-05 | COMET Technologies USA, Inc. | Systems and methods for variable gain tuning of matching networks |
US12243717B2 (en) | 2022-04-04 | 2025-03-04 | COMET Technologies USA, Inc. | Variable reactance device having isolated gate drive power supplies |
US12040139B2 (en) | 2022-05-09 | 2024-07-16 | COMET Technologies USA, Inc. | Variable capacitor with linear impedance and high voltage breakdown |
US11657980B1 (en) | 2022-05-09 | 2023-05-23 | COMET Technologies USA, Inc. | Dielectric fluid variable capacitor |
US12051549B2 (en) | 2022-08-02 | 2024-07-30 | COMET Technologies USA, Inc. | Coaxial variable capacitor |
US20240055415A1 (en) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | Nxp Usa, Inc. | Package with mold-embedded inductor and method of fabrication therefor |
US12132435B2 (en) | 2022-10-27 | 2024-10-29 | COMET Technologies USA, Inc. | Method for repeatable stepper motor homing |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03218614A (ja) * | 1990-01-24 | 1991-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極の形成方法およびそれを用いた積層チップ部品 |
US5781091A (en) * | 1995-07-24 | 1998-07-14 | Autosplice Systems Inc. | Electronic inductive device and method for manufacturing |
JP2000040620A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Toshiba Corp | インダクタ及び該インダクタを使用した回路装置 |
JP4682606B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2011-05-11 | ソニー株式会社 | インダクタンス素子及びその製造方法、並びに配線基板 |
US7158005B2 (en) * | 2005-02-10 | 2007-01-02 | Harris Corporation | Embedded toroidal inductor |
EP2109867A4 (en) | 2007-01-11 | 2014-12-24 | Keyeye Comm | BROADBAND planar transformers |
US7982572B2 (en) * | 2008-07-17 | 2011-07-19 | Pulse Engineering, Inc. | Substrate inductive devices and methods |
US8581114B2 (en) * | 2009-11-12 | 2013-11-12 | Planarmag, Inc. | Packaged structure having magnetic component and method thereof |
US8591262B2 (en) * | 2010-09-03 | 2013-11-26 | Pulse Electronics, Inc. | Substrate inductive devices and methods |
JP2013207149A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Keihin Corp | トロイダルコイル |
JP2013207126A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Keihin Corp | Lcフィルタ回路 |
CN203218093U (zh) * | 2012-09-14 | 2013-09-25 | 吴奇林 | 一种叠成片式电感器 |
KR20150025859A (ko) * | 2013-08-30 | 2015-03-11 | 삼성전기주식회사 | 코일 부품 및 이를 이용하는 전자 모듈 |
GB2531354B (en) * | 2014-10-17 | 2018-01-10 | Murata Manufacturing Co | An embedded magnetic component Device |
WO2016076121A1 (ja) * | 2014-11-12 | 2016-05-19 | 株式会社村田製作所 | 電源モジュールおよびその実装構造 |
-
2015
- 2015-03-18 JP JP2016510272A patent/JP6369536B2/ja active Active
- 2015-03-18 WO PCT/JP2015/058008 patent/WO2015146736A1/ja active Application Filing
- 2015-03-18 CN CN201580016850.3A patent/CN106133852B/zh active Active
-
2016
- 2016-09-27 US US15/276,888 patent/US10410782B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015146736A1 (ja) | 2017-04-13 |
US10410782B2 (en) | 2019-09-10 |
CN106133852B (zh) | 2018-09-04 |
US20170018349A1 (en) | 2017-01-19 |
CN106133852A (zh) | 2016-11-16 |
WO2015146736A1 (ja) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6369536B2 (ja) | コイルモジュール | |
KR101650392B1 (ko) | 코일 모듈 | |
JP6226059B2 (ja) | コイル部品およびコイルモジュール、並びに、コイル部品の製造方法 | |
JP5835355B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2014038884A (ja) | 電子部品および電子部品の製造方法 | |
CN106992056B (zh) | 线圈部件 | |
KR102044603B1 (ko) | 전자 부품 | |
JP6365692B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6292300B2 (ja) | コイル部品およびこのコイル部品を備えるモジュール | |
JP2013207149A (ja) | トロイダルコイル | |
JP7272357B2 (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
JP6428931B2 (ja) | インダクタ部品 | |
CN107077952B (zh) | 线圈部件 | |
WO2015198956A1 (ja) | コイルモジュール | |
JP2013207151A (ja) | トランス | |
JP6409292B2 (ja) | コイル装置 | |
JP6432674B2 (ja) | インダクタ部品 | |
JP2013207150A (ja) | コモンモードフィルタ | |
CN111599569B (zh) | 线圈部件 | |
WO2017188076A1 (ja) | インダクタ部品 | |
JP2013073956A (ja) | プリント配線基板、基板積層体、平面コイルおよび平面トランス | |
JP2016131190A (ja) | コイル部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180412 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6369536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |