JP6366781B1 - ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 - Google Patents
ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6366781B1 JP6366781B1 JP2017110048A JP2017110048A JP6366781B1 JP 6366781 B1 JP6366781 B1 JP 6366781B1 JP 2017110048 A JP2017110048 A JP 2017110048A JP 2017110048 A JP2017110048 A JP 2017110048A JP 6366781 B1 JP6366781 B1 JP 6366781B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frozen
- frozen dessert
- isomaltodextrin
- dessert
- iced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/32—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G9/34—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/04—Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/04—Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
- A23G9/08—Batch production
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/32—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
【解決手段】イソマルトデキストリンを0.25〜2.0%、好ましくは0.25〜0.5%含有する冷菓及び該冷菓の製造方法。冷菓が、シャーベットあるいはイソマルトデキストリンを含有する冷菓と削氷とを含む氷入り冷菓である。
【選択図】なし
Description
冷菓のほぐれやすさ(崩壊性)を改善する配合上の手段としては、冷菓中の糖の配合割合の工夫や糖アルコール、グリセリン、塩類等を添加する手段が知られている。しかしながら、これらの手段では冷菓の味に対して影響が大きく、味や風味が低下する。
特許文献1は、特定の分岐α−グルカン(イソマルトデキストリン)を含有する抗生活習慣病用剤、及び、これを含有する経口組成物、高脂肪食品を開示し、分岐α−グルカン(イソマルトデキストリン)を5%添加した冷菓(ジェラート)がなめらかな食感となることを開示している(段落0196)。
特許文献2は、グルカンホスホリラーゼにより酵素的に合成されたα−1,4−グルカンを有効成分とする飲食物の物性及び食感の改良剤、及びこれを含む飲食物を開示し、α−1,4−グルカンを1%添加した冷菓(アイスキャンディ)が、硬さが緩和され、シャキシャキした食感になることを開示している(段落0034)。
特許文献3は、冷菓に重たい食感を与えることなく、オーバーラン性、保型性といった冷菓用安定剤に求められている機能を付与し、かつソフトで、さっぱりとした食感を付与することができ、氷菓に対しては、脆さがあるといった軽い食感を付与することのできる冷菓の製造方法を開示し、水溶性ヘミセルロース(大豆多糖類)を冷菓に添加すると、砕けやすさやスプーンの入りが改善されることを開示している。
しかしながら、従来技術では、冷菓に対するほぐれやすさの改善効果が不十分であり、更に風味に対しても満足する結果が得られていない。
イソマルトデキストリンは、排便・便性改善作用、血糖調節作用、脂質代謝改善作用、腸疾患の抑制作用、プレバイオティクス作用、免疫調節、消化管機能調節、ミネラル吸収促進、有害物質毒性軽減作用を有しており、イソマルトデキストリンを主成分とする水溶性食物繊維として、「ファイバリクサ」が(株)林原から製造され、販売されている。イソマルトデキストリンは、α結合のグルコースのみから構成される多分岐α−グルカンであり、コーンスターチ等のでん粉を酵素で分解することにより製造される。
イソマルトデキストリンは、酵素−HPLC法や、液体クロマトグラフ法(澱粉糖関連工業分析法)により分析できる。
すなわち、本発明は、イソマルトデキストリンを含有する冷菓;前記イソマルトデキストリンの含有率が、0.25%〜2.0%である冷菓;前記イソマルトデキストリンの含有率が、0.25%〜0.5%である冷菓;前記冷菓が、シャーベットである冷菓;ミックス部としての前記のイソマルトデキストリンを含有する冷菓と、削氷とを含む氷入り冷菓;前記ミックス部と削氷が、1:1から1:2.5の割合で含まれている氷入り冷菓;前記イソマルトデキストリンの氷入り冷菓全体に対する含有率が0.07%〜1.0%である氷入り冷菓;前記イソマルトデキストリンの氷入り冷菓全体に対する含有率が0.07%〜0.25%である氷入り冷菓;イソマルトデキストリンを添加することを特徴とする冷菓の製造方法;に関するものである。
本発明のイソマルトデキストリンを含有する冷菓は、以下の方法により製造できる。
イソマルトデキストリンを0.2〜2.0%添加した乳製品、糖類、安定剤等を主体とするミックスと削り氷を1:1〜1:2.5の比率で混合しカップ等に充填して、−18℃以下で硬化させる。あるいは、ミックスと削り氷を混合後に、アイスクリームフリーザーにてフリージングし、カップ等に充填して、−18℃以下で硬化させる。もしくは、削り氷を添加せず、ミックスのみをフリージングしカップ等に充填して、−18℃以下で硬化させる。
低濃度のイソマルトデキストリンを添加すると、保水性を有するイソマルトデキストリンの作用により、糖濃度にムラができる。そのため、氷結晶同士の結合にもムラができて、ほぐれやすくなると考えられる。一方イソマルトデキストリンを高濃度添加すると、イソマルトデキストリンが水分子を介してガラス状に結合するため、冷菓が極端に硬くなり、ほぐれにくくなってしまうと考えられる。
1.グラニュー糖、トレハロース、安定剤、乳化剤、起泡剤、(イソマルトデキストリン)の粉体原料を混合する
2.攪拌しながら加水し100%にする
3.85℃まで湯煎にて昇温する
4.TKホモミキサー10000回転で15分攪拌混合する
5.10℃以下に冷却する
6.アイスクリームフリーザーにてフリージングし容量150%にする
7.カップに充填する
1.脱脂粉乳、植物油脂、グラニュー糖、水あめ、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、(イソマルトデキストリン)の粉体原料を混合する
2.油脂と水あめを加え攪拌しながら加水し100%にする
3.85℃まで湯煎にて昇温する
4.TKホモミキサー10000回転で15分攪拌混合する
5.10℃以下に冷却する
6.5のミックスと削った角氷を所定の割合で混合する
7.必要に応じ6をフリージングし、規定量の空気を含ませる
8.カップに充填する
他の素材との比較(氷入り冷菓)
まず、本願発明の目的を達成できる、風味を損なわずほぐれやすい冷菓に含有させる添加剤として好適な素材を検討した。
イソマルトデキストリン((株)林原製ファイバリクサ(登録商標))、トレハロース、水溶性大豆多糖類を使用して、氷入り冷菓で検討した。
その結果、表1から明らかなように、風味を損なわずほぐれやすい冷菓を好適に提供できる素材として、イソマルトデキストリンを選択した。
次に、本発明の目的を達成できる、イソマルトデキストリン(ファイバリクサ)の好適な含有量を、氷入り冷菓及びシャーベットで検討した。
以下の表2及び表3の結果から明らかなように、イソマルトデキストリンの含有率が、0.25%〜2.0%、特に、0.25%〜0.5%である場合に好適なほぐれやすい冷菓が提供できることが容易に理解できる。
イソマルトデキストリンの添加量による冷菓の硬さ、ほぐれやすさをモニターにより官能で比較評価した。
評価サンプルは、表2及び3の配合と同様のシャーベット及び氷入り冷菓とした。ただし、氷入り冷菓の、ミックスと削氷の混合割合は1:1とした。
冷菓についての官能評価では、各モニターに、イソマルトデキストリン添加なしのコントロール品(表2及び3のCont)と比較して、硬さ、ほぐれの違いについて記入票に、コントロール品より硬くほぐれにくい場合;コントロール品よりやや硬くややほぐれにくい場合;コントロール品と同等の場合;コントロール品よりやや柔らかくややほぐれやすい場合;コントロール品より柔らかくほぐれやすい場合の該当する項目に○をつけてもらった。そして、コントロール品より硬くほぐれにくい場合を−2、コントロール品よりやや硬くややほぐれにくい場合を−1、コントロール品と同等の場合を0、コントロール品よりやや柔らかくややほぐれやすい場合を1、コントロール品より柔らかくほぐれやすい場合を2とし、集計した各値(表4、表5)の平均値(表6)を最終官能評価とした。
シャーベットも氷入りの冷菓もイソマルトデキストリン無添加品に比べ、0.25%、0.5%の低濃度添加品はやわらかくほぐれやすいことをあらわす、大きな値となっている。
(株)山電製レオナーIIクリープメータRE2−33005Cにより官能評価で用いた氷入り冷菓の硬度を測定した。サンプルを−9℃に調温後、直径5mmの円柱状プランジャーを用いて最大荷重を測定した。各サンプル8〜11個を測定し、最大荷重の平均値と標準偏差を求めた。表7から明らかなように、ミックス中にイソマルトデキストリンを0.25%含有したものと0.5%含有したものは含有しないものと比較して有意にやわらかく、5.0%含有したものは有意に硬いという結果となった。
Claims (7)
- 0.25%〜2.0%の含有率のイソマルトデキストリンを含有する、冷凍下で保管し、凍結状態で喫食する冷菓。
- 前記イソマルトデキストリンの含有率が、0.25%〜1.0%である請求項1に記載の冷菓。
- 前記冷菓が、シャーベットである請求項1または2に記載の冷菓。
- ミックス部としての請求項1〜3のいずれか一項に記載のイソマルトデキストリンを含有する冷菓と、削氷とを含むことを特徴とする氷入り冷菓。
- 前記ミックス部と削氷が、1:1から1:2.5の割合で含まれていることを特徴とする請求項4に記載の氷入り冷菓。
- 前記イソマルトデキストリンの氷入り冷菓全体に対する含有率が0.07%〜1.0%である、請求項4または5に記載の氷入り冷菓。
- 前記イソマルトデキストリンの氷入り冷菓全体に対する含有率が0.07%〜0.5%である、請求項6に記載の氷入り冷菓。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110048A JP6366781B1 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
KR1020197036384A KR102742372B1 (ko) | 2017-06-02 | 2018-05-15 | 부서지기 쉬운 냉과 및 그 제조 방법 |
AU2018275053A AU2018275053B2 (en) | 2017-06-02 | 2018-05-15 | Easily meltable frozen dessert and method for producing same |
US16/615,128 US11576399B2 (en) | 2017-06-02 | 2018-05-15 | Frozen confectionery easy to loosen and method for producing the same |
PCT/JP2018/018644 WO2018221196A1 (ja) | 2017-06-02 | 2018-05-15 | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
CN201880034518.3A CN110678082B (zh) | 2017-06-02 | 2018-05-15 | 易松解冷冻点心及其制造方法 |
TW107117454A TWI763852B (zh) | 2017-06-02 | 2018-05-23 | 易鬆散冷點心及其製造方法 |
PH12019550237A PH12019550237A1 (en) | 2017-06-02 | 2019-11-14 | Easily meltable frozen dessert and method for producing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110048A JP6366781B1 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018126217A Division JP2018201510A (ja) | 2018-07-02 | 2018-07-02 | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6366781B1 true JP6366781B1 (ja) | 2018-08-01 |
JP2018201398A JP2018201398A (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=63036659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017110048A Active JP6366781B1 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11576399B2 (ja) |
JP (1) | JP6366781B1 (ja) |
KR (1) | KR102742372B1 (ja) |
CN (1) | CN110678082B (ja) |
AU (1) | AU2018275053B2 (ja) |
PH (1) | PH12019550237A1 (ja) |
TW (1) | TWI763852B (ja) |
WO (1) | WO2018221196A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020017395A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 株式会社林原 | 離水抑制剤並びにその用途 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6366781B1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-08-01 | 株式会社ロッテ | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
WO2022259909A1 (ja) | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 伊藤忠製糖株式会社 | 吸湿を抑制したオリゴ糖粉末 |
JP7119248B1 (ja) | 2022-03-31 | 2022-08-16 | 株式会社ロッテ | 冷菓 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000279097A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 冷 菓 |
JP2001258478A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-25 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 冷菓及びその製造方法 |
JP2002247953A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 冷凍貯蔵状態でも柔らかい冷菓の製造法 |
JP2003033139A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Sanei Gen Ffi Inc | 微細氷入り冷菓 |
JP2008136364A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | 冷菓安定剤 |
WO2008136331A1 (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | 分岐α-グルカン及びこれを生成するα-グルコシル転移酵素とそれらの製造方法並びに用途 |
WO2010032510A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | 日本食品化工株式会社 | 新規分岐グルカン並びにその製造方法および用途 |
WO2014133060A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 株式会社林原 | 抗生活習慣病用剤及びそれを含んでなる経口組成物 |
JP2017184654A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 株式会社林原 | バターケーキの冷蔵保存時の硬化抑制剤、これを含んでなるバターケーキ用プレミックス及びこれを用いた冷蔵保存時の硬化が抑制されたバターケーキの製造方法 |
JP2018024619A (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 株式会社林原 | 持久力向上剤 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0808576A1 (fr) * | 1996-05-21 | 1997-11-26 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Article de confiserie glacée contenant des inclusions et procédé de fabrication |
JP3692875B2 (ja) | 1999-12-15 | 2005-09-07 | 不二製油株式会社 | 冷菓の製造方法 |
JP2006238879A (ja) | 2005-02-07 | 2006-09-14 | Ezaki Glico Co Ltd | α−1,4−グルカンを物性及び食感の改良剤、及びこれを含有する飲食物 |
CN101322523A (zh) * | 2008-07-16 | 2008-12-17 | 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 | 一种冷冻饮品及其生产方法 |
JP6366781B1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-08-01 | 株式会社ロッテ | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-06-02 JP JP2017110048A patent/JP6366781B1/ja active Active
-
2018
- 2018-05-15 AU AU2018275053A patent/AU2018275053B2/en active Active
- 2018-05-15 KR KR1020197036384A patent/KR102742372B1/ko active Active
- 2018-05-15 CN CN201880034518.3A patent/CN110678082B/zh active Active
- 2018-05-15 US US16/615,128 patent/US11576399B2/en active Active
- 2018-05-15 WO PCT/JP2018/018644 patent/WO2018221196A1/ja active Application Filing
- 2018-05-23 TW TW107117454A patent/TWI763852B/zh active
-
2019
- 2019-11-14 PH PH12019550237A patent/PH12019550237A1/en unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000279097A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 冷 菓 |
JP2001258478A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-25 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 冷菓及びその製造方法 |
JP2002247953A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 冷凍貯蔵状態でも柔らかい冷菓の製造法 |
JP2003033139A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Sanei Gen Ffi Inc | 微細氷入り冷菓 |
JP2008136364A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | 冷菓安定剤 |
WO2008136331A1 (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | 分岐α-グルカン及びこれを生成するα-グルコシル転移酵素とそれらの製造方法並びに用途 |
WO2010032510A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | 日本食品化工株式会社 | 新規分岐グルカン並びにその製造方法および用途 |
WO2014133060A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 株式会社林原 | 抗生活習慣病用剤及びそれを含んでなる経口組成物 |
JP2017184654A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 株式会社林原 | バターケーキの冷蔵保存時の硬化抑制剤、これを含んでなるバターケーキ用プレミックス及びこれを用いた冷蔵保存時の硬化が抑制されたバターケーキの製造方法 |
JP2018024619A (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 株式会社林原 | 持久力向上剤 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"でん粉から酵素の力でつくる新しい水溶性食物繊維「イソマルトデキストリン」", 独立行政法人農畜産業振興機構 でん粉 調査報告, JPN6018009421, 2016 * |
新村出 編: "冷菓", 広辞苑 第五版, vol. 第一刷, JPN6018009422, 1998, pages 28 - 7 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020017395A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 株式会社林原 | 離水抑制剤並びにその用途 |
JPWO2020017395A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2021-08-02 | 株式会社林原 | 離水抑制剤並びにその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102742372B1 (ko) | 2024-12-19 |
WO2018221196A1 (ja) | 2018-12-06 |
TWI763852B (zh) | 2022-05-11 |
PH12019550237A1 (en) | 2020-10-12 |
TW201906536A (zh) | 2019-02-16 |
AU2018275053A1 (en) | 2019-12-12 |
US11576399B2 (en) | 2023-02-14 |
CN110678082B (zh) | 2023-03-14 |
JP2018201398A (ja) | 2018-12-27 |
KR20200014778A (ko) | 2020-02-11 |
AU2018275053B2 (en) | 2023-04-13 |
US20200120953A1 (en) | 2020-04-23 |
CN110678082A (zh) | 2020-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6366781B1 (ja) | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 | |
US20230354860A1 (en) | Starch composition for food products and method for producing said starch composition | |
CN105050416B (zh) | 在冷冻温度区域中绵软的含水巧克力及其制造方法 | |
JP2007054040A (ja) | 冷菓用安定剤及びそれを含む冷菓 | |
JP6655661B2 (ja) | 冷菓およびその製造方法 | |
JP3628638B2 (ja) | チョコレート冷菓及びこれに用いるチョコレート冷菓ミックス | |
CN104869847A (zh) | 用于食品和饮料产品的稳定剂组合物 | |
JP4223378B2 (ja) | アイシング材及びその製造方法 | |
JP2003250455A (ja) | アイスクリーム類及び冷菓の製造方法 | |
JP2018201510A (ja) | ほぐれやすい冷菓及びその製造方法 | |
TWI793316B (zh) | 含水含泡巧克力 | |
JP2011083205A (ja) | ホイップクリーム | |
JP2018057287A (ja) | 多層冷菓の製造方法 | |
JP7087203B1 (ja) | 冷菓 | |
JP6059836B1 (ja) | 冷凍生チョコレート | |
JP2020137426A (ja) | カカオ原料含有冷菓 | |
JP7128374B1 (ja) | 冷菓 | |
JP7055621B2 (ja) | 品質が向上した冷菓 | |
KR20190049540A (ko) | 알룰로스를 포함하는 초코소스 제조용 조성물 및 이의 용도 | |
TW201932024A (zh) | 包含阿洛酮糖的乳油組成物 | |
JP4338906B2 (ja) | セミフレッド様冷菓 | |
JP2006320269A (ja) | ペースト状食品 | |
JP2023138869A (ja) | 冷菓 | |
JP2024007297A (ja) | 冷凍温度域喫食用又は解凍後チルド温度域喫食用水中油型フィリングクリーム | |
JP3583371B2 (ja) | 果汁入り液状ソフトミックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6366781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |