JP6365499B2 - 車両の後部構造 - Google Patents
車両の後部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6365499B2 JP6365499B2 JP2015206360A JP2015206360A JP6365499B2 JP 6365499 B2 JP6365499 B2 JP 6365499B2 JP 2015206360 A JP2015206360 A JP 2015206360A JP 2015206360 A JP2015206360 A JP 2015206360A JP 6365499 B2 JP6365499 B2 JP 6365499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- support member
- trunk
- width direction
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
上述の車載備品としては、ジャッキ、工具、パンク修理キット、工具箱などを用いることができる。
図面は車両の後部構造を示し、図1は当該後部構造の斜視図、図2は図1からリヤシート、ボディサイドトリム、トランクサイドトリム、トランクボード、トランクマット、支持部材を取外した状態で後部車体構造を示す斜視図、図3は図1からトランクボードおよびトランクマットを取外して、車両の後部構造を車室内側から見た状態で示す側面図、図4は車両の後部構造を車両後方右外方から見た状態で示す斜視図である。
図1〜図4において、車室および荷室の床面を形成するリヤフロア(詳しくは、リヤフロアパネル)1を設け、該リヤフロア1の後部には、収納凹部としてのスペアタイヤパン2を下方に段下げ形成し、このスペアタイヤパン2にスペアタイヤ3を搭載している。
この脚部15は複数の部材15a,15bから成り、該脚部15とホイールハウスインナ11およびリヤサイドフレームアッパ9との間には、略上下方向に延びる閉断面が形成されている。
そして、リヤエンドサイドパネルインナ19とリヤエンドサイドパネルアウタ18とを接合固定して、閉断面を形成すると共に、これら両リヤエンドサイドパネル間には、レインフォースメント20を取付けている。
これらの各リヤシート29,29は、後席乗員の着座部を形成するシートクッション29Cと、後席乗員の背もたれ部を形成するシートバック29Bと、後席乗員の頭部を保持するヘッドレスト29Hと、をそれぞれ有するものであり、この実施例では、シートクッション29Cの前部がリヤクロスメンバ16と対応するようにレイアウトされている。また、図示実施例では左右のリヤシート29,29の車幅方向の長さの比率を5:5に設定しているが、これは6:4に設定してもよい。
ボディサイドトリム30およびトランクサイドトリム31を取外して示す図2と、ボディサイドトリム30およびトランクサイドトリム31を組付けて示す図1との対比から明らかなように、サイドパネル13、ホイールハウスインナ11、ダンパ支持ブラケット14、補強部材17、脚部15を車室内側から一体的に覆うボディサイドトリム30を設けている。
上述の吸音材33は、不織布や積層部材などの柔軟性をもった可撓性部材で構成されており、車室外からの音を吸収したり遮る機能を有している。また、該吸音材33はボディサイドトリム30およびトランクサイドトリム31に対して予めサブアセンブリされている。
さらに、トリム開口31eの近傍位置にエキストラクタ用の開口26が設けられていても、上述の吸音材33により遮音性を確保するよう構成したものである。
さらに、上述の支持部材41,42は、図6,図7に示すように、少なくとも車両前後方向に二分割されており、この実施例では、一方の支持部材41(前側支持部材)と他方の支持部材42(後側支持部材)との2部品により当該支持部材が構成されている。なお、支持部材を車両前後方向に二分割する構造に代えて、当該支持部材を車両前後方向に三分割する構造を採用してもよいことは勿論である。
加えて、上述のジャッキ28は、図8〜図10に示すように、その長手方向が、平面視で車両前方ほど車幅方向外方に位置するよう配設されており、ホイールハウスインナ11が車幅方向内側に大きく張り出し、かつスペアタイヤパン2が大型化する場合であっても、ジャッキ28のレイアウトが確保でき、この状態下において、トランクボード43の立設保持(図3の仮想線α参照)とジャッキ28の着脱性確保との両立を図るよう構成したものである。
なお、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印INは車幅方向の内方を示し、矢印OUTは車幅方向の外方を示し、矢印UPは車両上方を示す。
この発明の収納凹部は、実施例のスペアタイヤパン2に対応し、
以下同様に、
車載備品は、ジャッキ28に対応し、
二分割された支持部材は、一方の支持部材41と他方の支持部材42に対応し、
立設手段は、凹部41eに対応し、
リヤサイドフレームは、リヤサイドフレームアッパ9に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
例えば、車載備品は例示したジャッキ28に代えて、工具、パンク修理キット、工具箱などの他の車載備品であってもよい。また、上記支持部材は三分割以上に分割されてもよい。
9…リヤサイドフレームアッパ(リヤサイドフレーム)
28…ジャッキ(車載備品)
41,42…支持部材
41e…凹部(立設手段)
43…トランクボード
50…アクセス開口
Claims (4)
- 車両の後部に収納凹部が形成され、
上記収納凹部を上方から覆うトランクボードと、
上記車両の後部の車体に支持され、上記トランクボードの車幅方向外方端部を下方から支持する支持部材と、
上記支持部材の下方で車両に対して着脱可能に配設された車載備品とを有する
車両の後部構造であって、
上記支持部材は、少なくとも車両前後方向に二分割されて2部品により構成されており、
一方の支持部材には、上記トランクボードを立設保持する立設手段が設けられ、
上記車載備品は、車両側面視で上記両支持部材に重合するよう配設されると共に、
他方の支持部材を上記車両の後部の車体から取外すことで、上記車載備品を着脱可能なアクセス開口が形成されるよう構成した
車両の後部構造。 - 上記両支持部材は平面視で一部重合しており、
該重合部の少なくとも一部において両支持部材が嵌合するよう形成された
請求項1に記載の車両の後部構造。 - 上記支持部材は平面視でリヤサイドフレームと重合するよう配設された
請求項1または2に記載の車両の後部構造。 - 上記車載備品の長手方向は、平面視で車両前方ほど車幅方向外方に位置するよう配設された
請求項1〜3の何れか一項に記載の車両の後部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206360A JP6365499B2 (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | 車両の後部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206360A JP6365499B2 (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | 車両の後部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017077775A JP2017077775A (ja) | 2017-04-27 |
JP6365499B2 true JP6365499B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=58665113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015206360A Active JP6365499B2 (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | 車両の後部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6365499B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6681858B2 (ja) * | 2017-09-19 | 2020-04-15 | トヨタ紡織株式会社 | 車両荷室構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06247211A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Mazda Motor Corp | トランクルームの収納装置 |
JP3309715B2 (ja) * | 1996-06-19 | 2002-07-29 | 日産自動車株式会社 | ラゲッジルームの車載品収納構造 |
JP2009166597A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Toyota Boshoku Corp | フックの構造 |
JP5971013B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2016-08-17 | マツダ株式会社 | 自動車の荷室構造 |
-
2015
- 2015-10-20 JP JP2015206360A patent/JP6365499B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017077775A (ja) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013252772A (ja) | 車体後部構造 | |
JP2010052627A (ja) | 車両クォーター部構造 | |
JPWO2011148687A1 (ja) | 車体後部構造 | |
JP6681858B2 (ja) | 車両荷室構造 | |
JP5802248B2 (ja) | 車体構造 | |
JP6459897B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP6365499B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP2006062618A (ja) | 自動車用トノボード装置 | |
JP2008081041A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP5915468B2 (ja) | 自動車の荷室構造 | |
JP5929636B2 (ja) | 自動車の荷室構造 | |
JP5929595B2 (ja) | 自動車の荷室構造 | |
JP5971014B2 (ja) | 自動車の荷室構造 | |
JP6493759B2 (ja) | プルハンドルの取付構造 | |
JP2005047375A (ja) | 車両のアームレスト構造 | |
JP2008110634A (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP2010111215A (ja) | 自動車用フロアボード構造 | |
JP2007196731A (ja) | 車両室内のグローブボックス周辺構造 | |
JP5518494B2 (ja) | エアバッグ取付部構造 | |
JP4658256B2 (ja) | 自動車用デッキボード | |
JP5162545B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP2007131278A (ja) | 車両用デッキボード | |
JP4239777B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP3367361B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP6586877B2 (ja) | ジャッキ収納構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6365499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |