JP6360935B1 - 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6360935B1 JP6360935B1 JP2017056667A JP2017056667A JP6360935B1 JP 6360935 B1 JP6360935 B1 JP 6360935B1 JP 2017056667 A JP2017056667 A JP 2017056667A JP 2017056667 A JP2017056667 A JP 2017056667A JP 6360935 B1 JP6360935 B1 JP 6360935B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- battery
- storage battery
- unit
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 111
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 103
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 49
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C3/00—Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/392—Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/67—Controlling two or more charging stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/80—Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/3644—Constructional arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06315—Needs-based resource requirements planning or analysis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/12—Bikes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出部と、異常検出部が異常又は停止を検出した場合に、複数の蓄電池格納装置の中から、異常又は停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出部と、格納装置抽出部が抽出した1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整部とを備える。
【選択図】図1
Description
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特表2016−521389号公報
図1は、情報処理装置100のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、情報処理装置100は、例えば、複数の充電ステーションのうちの1つが利用不能となった場合に、他の充電ステーションの稼働率を調整する。また、本実施形態において、情報処理装置100は、例えば、複数の充電ステーションのうちの1つが利用不能となった場合に、どの充電ステーションの稼働率を調整するかを決定する。本実施形態において、情報処理装置100は、例えば、異常検出部110を備える。情報処理装置100は、例えば、格納装置抽出部120を備える。情報処理装置100は、例えば、調整部130を備える。充電ステーションが利用不能である場合としては、当該充電ステーションの故障又はメンテナンス、局地的な停電、周辺の道路交通状況などにより、充電ステーションの正常な利用が妨げられている場合(充電ステーションの異常又は停止と称する場合がある。)を例示することができる。
情報処理装置100の各部は、ハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウエアにより実現されてもよい。情報処理装置100の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。情報処理装置100の各部は、その少なくとも一部が、仮想サーバ上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。情報処理装置100の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。バッテリ管理システム200の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
図2は、バッテリ管理システム200のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態においては、バッテリ管理システム200が、1又は複数のモバイルバッテリ22を、ユーザに貸し出す場合を例として、バッテリ管理システム200の詳細について説明する。ユーザは、貸し出されたモバイルバッテリ22を、例えば、電動バイク、電動自転車、小型コミュータ、電動カートなどの電源として利用する。
本実施形態において、バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22を格納する。例えば、バッテリステーション210は、1以上のモバイルバッテリ22をユーザに貸し出す。バッテリステーション210は、複数個のモバイルバッテリ22を1組として、ユーザに貸し出してよい。バッテリステーション210は、ユーザが今まで利用していたモバイルバッテリ22がバッテリステーション210に格納されたことに応じて、バッテリステーション210に格納されている新たなモバイルバッテリ22を、当該ユーザに貸し出してよい。モバイルバッテリ22の貸し出しは、モバイルバッテリ22の提供方法の一例であってよい。
バッテリ管理システム200の各部は、ハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウエアにより実現されてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、仮想サーバ上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。バッテリ管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。バッテリ管理システム200の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
[項目1−1]
1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得部と、
ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得部と、
特定の時刻における、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部と、
(i)上記配置情報取得部が取得した配置情報及び(ii)上記ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報に基づいて、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成部と、
を備える、情報処理装置。
[項目1−2]
上記充電装置の充電速度に関する情報を取得する充電速度取得部と、
上記ユーザの移動速度に関する情報を取得する移動速度取得部と、
上記到着予定時刻における充電状態を推定する充電状態推定部と、
をさらに備え、
上記充電状態推定部は、
(i)上記配置情報取得部が取得した配置情報、(ii)上記ユーザ位置取得部が取得したユーザ位置情報、及び、(iii)上記移動速度取得部が取得した上記ユーザの移動速度に関する情報に基づいて、上記到着予定時刻を推定し、
上記特定の時刻、上記推定された到着予定時刻、及び、上記充電速度取得部が取得した上記充電装置の充電速度に関する情報に基づいて、上記到着予定時刻における充電状態を推定し、
上記状態情報生成部は、上記充電状態推定部が推定した、上記到着予定時刻における充電状態に基づいて、(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する、
項目1−1に記載の情報処理装置。
[項目1−3]
上記ユーザの移動速度に関する情報は、上記ユーザの移動速度の統計量である、
項目1−2に記載の情報処理装置。
[項目1−4]
上記移動速度取得部は、
上記ユーザの移動履歴を示す移動履歴情報を取得し、
上記ユーザの移動履歴に基づいて上記ユーザの移動速度の統計量を算出する、
項目1−3に記載の情報処理装置。
[項目1−5]
上記状態情報生成部は、上記ユーザの通信端末に、上記1以上の蓄電池の少なくとも一部に関する(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態を示す画面を出力させるための情報を生成する、
項目1−1から項目1−4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目1−6]
上記状態情報生成部は、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)上記特定の時刻における充電状態、(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態、並びに、(iii)利用料金及びインセンティブの少なくとも一方に関する事項が対応付けられた情報を生成する、
項目1−1から項目1−5までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目1−7]
コンピュータを、項目1−1から項目1−6までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
[項目1−8]
1以上の蓄電池を充電するための充電装置が配置されている位置を示す配置情報を取得する配置情報取得段階と、
ユーザの位置を示すユーザ位置情報を取得するユーザ位置取得段階と、
特定の時刻における、前記1以上の蓄電池の少なくとも1つの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得段階と、
(i)上記配置情報取得段階において取得された配置情報及び(ii)上記ユーザ位置取得段階において取得されたユーザ位置情報に基づいて、上記1以上の蓄電池の少なくとも1つに関する(i)上記特定の時刻における充電状態及び(ii)上記ユーザの上記充電装置への到着予定時刻における充電状態が対応付けられた情報を生成する状態情報生成段階と、
を有する、情報処理方法。
[項目2−1]
複数の蓄電池のそれぞれの劣化状態を示す劣化情報を取得する劣化情報取得部と、
上記複数の蓄電池のそれぞれについて、上記劣化情報取得部が取得した劣化情報に基づいて、充電開始時又は充電中に許容される温度条件を決定する温度条件決定部と、
上記複数の蓄電池のそれぞれの温度を示す温度情報を取得する温度情報取得部と、
上記複数の蓄電池のうち、上記温度情報取得部が取得した温度情報により示される温度が、上記温度条件決定部が決定した上記温度条件を満足する蓄電池の中から、充電対象となる蓄電池を抽出する充電対象抽出部と、
を備える、情報処理装置。
[項目2−2]
蓄電池の需要に関する需要情報を取得する需要取得部と、
特定の時刻における上記複数の蓄電池のそれぞれの充電状態を示す情報を取得する充電状態取得部と、
をさらに備え、
上記充電対象抽出部は、上記複数の蓄電池が、上記需要取得部が取得した需要情報により示される需要を満たさない場合に、上記充電対象となる蓄電池を抽出する、
項目2−1に記載の情報処理装置。
[項目2−3]
上記需要情報は、時刻又は期間に関する情報と、当該時刻又は期間において必要とされる蓄電池の個数を示す情報とを含む、
項目2−2に記載の情報処理装置。
[項目2−4]
上記需要情報は、必要とされる蓄電池の個数を示す情報と、各蓄電池の充電状態に関する条件を示す情報とを含む、
項目2−2又は項目2−3に記載の情報処理装置。
[項目2−5]
上記温度条件決定部は、劣化が進行している蓄電池ほど、(i)許容される温度範囲が広くなる、(ii)許容される最高温度が高くなる、又は、(ii)許容される最低温度が低くなるように、上記温度条件を決定する、
項目2−1から項目2−4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目2−6]
上記温度条件決定部は、劣化が進行している蓄電池ほど、(i)許容される温度範囲が狭くなる、(ii)許容される最高温度が低くなる、又は、(ii)許容される最低温度が高くなるように、上記温度条件を決定する、
項目2−1から項目2−4までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目2−7]
上記複数の蓄電池のそれぞれは、各蓄電池に関する劣化情報を記憶するメモリを有し、
上記劣化情報取得部は、各蓄電池のメモリから、当該蓄電池の劣化情報を取得する、
項目2−1から項目2−6までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目2−8]
コンピュータを、項目2−1から項目2−7までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
[項目2−9]
複数の蓄電池のそれぞれの温度を示す温度情報を取得する温度情報取得段階と、
上記複数の蓄電池のそれぞれの劣化状態を示す劣化情報を取得する劣化情報取得段階と、
上記複数の蓄電池のそれぞれについて、上記劣化情報取得部が取得した劣化情報に基づいて、充電開始時又は充電中に許容される温度条件を決定する温度条件決定段階と、
上記複数の蓄電池のうち、上記温度情報取得部が取得した温度情報により示される温度が、上記温度条件決定部が決定した上記温度条件を満足する蓄電池の中から、充電対象となる蓄電池を抽出する充電対象抽出段階と、
を有する、情報処理方法。
[項目3−1]
複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出部と、
上記異常検出部が上記異常又は上記停止を検出した場合に、上記複数の蓄電池格納装置の中から、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出部と、
上記格納装置抽出部が抽出した上記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整部と、
を備える、情報処理装置。
[項目3−2]
上記複数の蓄電池格納装置のそれぞれは、少なくとも1つの可搬型蓄電池を格納する、
項目3−1に記載の情報処理装置。
[項目3−3]
上記格納装置抽出部は、上記複数の蓄電池格納装置に含まれる少なくとも1つの蓄電池格納装置について、当該蓄電池格納装置、及び、1以上の他の蓄電池格納装置の関連具合を示す情報を格納する関連具合格納部を参照して、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する、
項目3−1又は項目3−2に記載の情報処理装置。
[項目3−4]
上記格納装置抽出部は、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置との上記関連具合が予め定められた条件を満足する蓄電池格納装置を、上記1以上の蓄電池格納装置として抽出する、
項目3−3に記載の情報処理装置。
[項目3−5]
上記予め定められた条件は、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて決定される、
項目3−4に記載の情報処理装置。
[項目3−6]
上記関連具合は、(i)上記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、上記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの地理的関係、及び、(ii)上記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、上記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの間での蓄電池の移動履歴の少なくとも一方に基づいて定められる、
項目3−3から項目3−5までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−7]
上記調整部は、上記関連具合に基づいて、上記稼働率の調整量を決定する、
項目3−3から項目3−6までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−8]
上記調整部は、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて、上記稼働率の調整量を決定する、
項目3−1から項目3−7までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−9]
上記関連具合格納部をさらに備える、
項目3−1から項目3−8までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−10]
上記複数の蓄電池格納装置をさらに備える、
項目3−1から項目3−9までの何れか一項に記載の情報処理装置。
[項目3−11]
コンピュータを、項目3−1から項目3−8までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
[項目3−12]
複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出段階と、
上記異常検出段階において上記異常又は上記停止が検出された場合に、上記複数の蓄電池格納装置の中から、上記異常又は上記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出段階と、
上記格納装置抽出段階において抽出された上記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整段階と、
を有する、情報処理方法。
Claims (13)
- 複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出部と、
前記異常検出部が前記異常又は前記停止を検出した場合に、前記複数の蓄電池格納装置の中から、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出部と、
前記格納装置抽出部が抽出した前記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整部と、
を備え、
前記格納装置抽出部は、前記複数の蓄電池格納装置に含まれる少なくとも1つの蓄電池格納装置について、当該蓄電池格納装置、及び、1以上の他の蓄電池格納装置の関連具合を示す情報を格納する関連具合格納部を参照して、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出し、
前記関連具合は、前記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、前記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの間での蓄電池の移動履歴に基づいて定められる、
情報処理装置。 - 前記格納装置抽出部は、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置との前記関連具合が予め定められた条件を満足する蓄電池格納装置を、前記1以上の蓄電池格納装置として抽出する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出部と、
前記異常検出部が前記異常又は前記停止を検出した場合に、前記複数の蓄電池格納装置の中から、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出部と、
前記格納装置抽出部が抽出した前記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整部と、
を備え、
前記格納装置抽出部は、前記複数の蓄電池格納装置に含まれる少なくとも1つの蓄電池格納装置について、当該蓄電池格納装置、及び、1以上の他の蓄電池格納装置の関連具合を示す情報を格納する関連具合格納部を参照して、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置との前記関連具合が予め定められた条件を満足する蓄電池格納装置を、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置として抽出し、
前記予め定められた条件は、
(i)前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の最大格納個数及び充電能力の少なくとも一方が大きいほど、前記関連のある1以上の蓄電池格納装置の範囲が広くなるように決定される、
(ii)前記異常又は前記停止が解消するまでの期間における、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の貸出個数の推計値が大きいほど、前記関連のある1以上の蓄電池格納装置の範囲が広くなるように決定される、又は、
(iii)前記異常又は前記停止が解消するまでの期間における、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の稼働率の目標条件が大きいほど、前記関連のある1以上の蓄電池格納装置の範囲が広くなるように決定される、
情報処理装置。 - 前記関連具合は、(i)前記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、前記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの地理的関係、及び、(ii)前記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、前記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの間での蓄電池の移動履歴の少なくとも一方に基づいて定められる、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記予め定められた条件は、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて決定される、
請求項2から請求項4までの何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記調整部は、前記関連具合に基づいて、前記稼働率の調整量を決定する、
請求項1から請求項5までの何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記関連具合格納部をさらに備える、
請求項1から請求項6までの何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記調整部は、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の(i)仕様に関する事項、(ii)貸出実績に関する事項及び(iii)稼働率に関する事項の少なくとも1つに基づいて、前記稼働率の調整量を決定する、
請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記複数の蓄電池格納装置をさらに備える、
請求項1から請求項8までの何れか一項に記載の情報処理装置。 - 前記複数の蓄電池格納装置のそれぞれは、少なくとも1つの可搬型蓄電池を格納する、
請求項1から請求項9までの何れか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータを、請求項1から請求項10までの何れか一項に記載の情報処理装置として機能させるための、プログラム。
- コンピュータが、複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出段階と、
前記コンピュータが、前記異常検出段階において前記異常又は前記停止が検出された場合に、前記複数の蓄電池格納装置の中から、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出段階と、
前記コンピュータが、前記格納装置抽出段階において抽出された前記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整段階と、
を有し、
前記格納装置抽出段階は、
前記複数の蓄電池格納装置に含まれる少なくとも1つの蓄電池格納装置について、当該蓄電池格納装置、及び、1以上の他の蓄電池格納装置の関連具合を示す情報を格納する関連具合格納部を参照して、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する段階を含み、
前記関連具合は、前記少なくとも1つの蓄電池格納装置のそれぞれと、前記1以上の他の蓄電池格納装置のそれぞれとの間での蓄電池の移動履歴に基づいて定められる、
情報処理方法。 - コンピュータが、複数の蓄電池格納装置の少なくとも1つの異常又は停止を検出する異常検出段階と、
前記コンピュータが、前記異常検出段階において前記異常又は前記停止が検出された場合に、前記複数の蓄電池格納装置の中から、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置を抽出する格納装置抽出段階と、
前記コンピュータが、前記格納装置抽出段階において抽出された前記1以上の蓄電池格納装置の少なくとも1つの稼働率を調整することを決定する調整段階と、
を有し、
前記格納装置抽出段階は、
前記複数の蓄電池格納装置に含まれる少なくとも1つの蓄電池格納装置について、当該蓄電池格納装置、及び、1以上の他の蓄電池格納装置の関連具合を示す情報を格納する関連具合格納部を参照して、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置との前記関連具合が予め定められた条件を満足する蓄電池格納装置を、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置と関連のある1以上の蓄電池格納装置として抽出する段階を含み、
前記予め定められた条件は、
(i)前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の最大格納個数及び充電能力の少なくとも一方が大きいほど、前記関連のある1以上の蓄電池格納装置の範囲が広くなるように決定される、
(ii)前記異常又は前記停止が解消するまでの期間における、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の貸出個数の推計値が大きいほど、前記関連のある1以上の蓄電池格納装置の範囲が広くなるように決定される、又は、
(iii)前記異常又は前記停止が解消するまでの期間における、前記異常又は前記停止が検出された蓄電池格納装置の稼働率の目標条件が大きいほど、前記関連のある1以上の蓄電池格納装置の範囲が広くなるように決定される、
情報処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056667A JP6360935B1 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
TW107109593A TWI770145B (zh) | 2017-03-22 | 2018-03-21 | 信息處理裝置、記錄媒體以及信息處理方法 |
PCT/JP2018/011549 WO2018174211A1 (ja) | 2017-03-22 | 2018-03-22 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
US16/576,753 US11408941B2 (en) | 2017-03-22 | 2019-09-19 | Information processing apparatus, computer-readable storage medium, and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056667A JP6360935B1 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6360935B1 true JP6360935B1 (ja) | 2018-07-18 |
JP2018160073A JP2018160073A (ja) | 2018-10-11 |
Family
ID=62904923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017056667A Active JP6360935B1 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11408941B2 (ja) |
JP (1) | JP6360935B1 (ja) |
TW (1) | TWI770145B (ja) |
WO (1) | WO2018174211A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11675405B2 (en) | 2019-02-20 | 2023-06-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Information processing device, information processing method, service system, program, and storage medium |
WO2024071200A1 (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 管理システム、管理装置及び管理方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019128755A1 (zh) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 韦涛 | 基于蓄能充电桩电量引导的电动运载工具导航方法及系统 |
US11203266B2 (en) * | 2018-02-23 | 2021-12-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Battery station management system including server for generating monitoring screen showing state information of battery exchange devices and battery devices in each battery station and battery station management method |
JP7486470B2 (ja) * | 2019-02-18 | 2024-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 保管装置、推定装置、保管方法、プログラム、及び記憶媒体 |
US20220185143A1 (en) * | 2019-03-06 | 2022-06-16 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Battery management system, battery management method, and terminal device |
JP7320596B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-08-03 | 本田技研工業株式会社 | 特定装置、特定方法およびプログラム |
JP6614468B1 (ja) * | 2019-06-28 | 2019-12-04 | 株式会社Gsユアサ | 情報処理端末、蓄電設備の温度分布の表示方法 |
KR102367052B1 (ko) * | 2019-07-11 | 2022-02-25 | 주식회사 코인플러그 | 관계성 탈중앙화 아이디 서비스를 제공하는 방법 및 이를 이용한 블록체인 노드 |
WO2021006616A1 (en) | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Coinplug, Inc. | Method for providing relational decentralized identifier service and blockchain node using the same |
FI20195682A1 (en) * | 2019-08-15 | 2021-02-16 | Liikennevirta Oy / Virta Ltd | CHARGING STATION MONITORING METHOD AND APPARATUS |
JP7617011B2 (ja) | 2019-10-25 | 2025-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、保管装置、プログラム、及び、制御方法 |
EP4064173A4 (en) | 2019-11-19 | 2023-02-22 | Honda Motor Co., Ltd. | INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROGRAM AND METHOD |
USD953271S1 (en) | 2019-12-31 | 2022-05-31 | Hubbell Incorporated | Power pedestal |
US12099997B1 (en) | 2020-01-31 | 2024-09-24 | Steven Mark Hoffberg | Tokenized fungible liabilities |
JP7225153B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2023-02-20 | 株式会社東芝 | 充放電制御方法、電池搭載機器、管理システム、充放電制御プログラム、管理方法、管理サーバ及び管理プログラム |
CN111551863B (zh) * | 2020-04-30 | 2022-10-14 | 杭州拓深科技有限公司 | 一种测量电池剩余电量的方法及其应用 |
EP4160869A4 (en) | 2020-05-29 | 2024-10-09 | Honda Motor Co., Ltd. | INFORMATION ACQUISITION DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, ESTIMATION DEVICE, INFORMATION ACQUISITION METHOD, ESTIMATION METHOD, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM |
WO2021241744A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 本田技研工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、および記憶媒体 |
CN112309000B (zh) * | 2020-10-20 | 2022-04-01 | 重庆大学 | 一种云平台的机床稼动率监测系统 |
US11385631B2 (en) * | 2020-11-11 | 2022-07-12 | Honda Research Institute Europe Gmbh | Method and system for detecting faults in a charging infrastructure system for electric vehicles |
JP2022157265A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | 本田技研工業株式会社 | システム、方法およびプログラム |
JP2022186386A (ja) * | 2021-06-04 | 2022-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電装置の管理システム |
CA3225721A1 (en) | 2021-06-29 | 2023-01-05 | Hubbell Incorporated | User interface control server and method for remote control management of marine dock electric charging stations |
JP2023132620A (ja) | 2022-03-11 | 2023-09-22 | 本田技研工業株式会社 | システム、プログラム及び方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11150809A (ja) * | 1997-09-15 | 1999-06-02 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ・レンタルシステム |
JP2002140398A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Nec Corp | 自動車の給電サービスシステム |
JP2002216855A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-08-02 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ管理装置 |
JP2007116799A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Leben Hanbai:Kk | バッテリー管理システム |
JP2012053821A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toyota Motor Corp | 充電施設情報提供装置 |
JP2012194935A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | リソース・コスト最適化システム、方法及びプログラム |
WO2016143374A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | オムロン株式会社 | バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3910255B2 (ja) * | 1997-04-18 | 2007-04-25 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ・レンタルシステム |
EP2737596B1 (en) | 2011-07-26 | 2019-09-11 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing information regarding availability of power storage devices at a power storage device collection, charging and distribution machine |
CN103843225B (zh) | 2011-07-26 | 2018-01-23 | 睿能创意公司 | 基于用户简档的用于如电池之类的电力存储设备的认证、安全和控制的装置、方法及物品 |
CN103875154B (zh) | 2011-07-26 | 2016-11-09 | 睿能创意公司 | 用于在收集、充电及分配机之间重新分配诸如电池的电能存储设备的装置、方法及物品 |
WO2013016548A2 (en) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | Gogoro, Inc. | Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries |
JP2014525230A (ja) | 2011-07-26 | 2014-09-25 | ゴゴロ インク | ベストエフォートエコノミーのための車両動作の動的制限 |
CN109649171A (zh) | 2011-07-26 | 2019-04-19 | 睿能创意公司 | 用于在预订电能存储设备的收集、充电及分配机处预订电能存储设备的装置、方法及物品 |
JP5758051B2 (ja) | 2011-07-26 | 2015-08-05 | ゴゴロ インク | 車両の電力蓄積デバイスを物理的に保障する装置、方法、および物品 |
US10186094B2 (en) | 2011-07-26 | 2019-01-22 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines |
US8901861B2 (en) | 2011-07-26 | 2014-12-02 | Gogoro, Inc. | Thermal management of components in electric motor drive vehicles |
TWI537860B (zh) | 2011-07-26 | 2016-06-11 | 英屬開曼群島商睿能創意公司 | 用於在一預訂電力儲存器件收集、充電及分配機器處預訂電力儲存器件之裝置、方法及物品 |
ES2791691T3 (es) | 2011-07-26 | 2020-11-05 | Gogoro Inc | Aparato, método y artículo para la recogida, carga y distribución de dispositivos de almacenamiento de energía, como por ejemplo baterías |
TWI551489B (zh) | 2011-11-08 | 2016-10-01 | 睿能創意公司 | 用於車輛安全之裝置、方法及物品 |
JP6810504B2 (ja) | 2012-11-16 | 2021-01-06 | ゴゴロ インク | 車両方向指示器のための装置、方法及び物品 |
US9854438B2 (en) | 2013-03-06 | 2017-12-26 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for authentication, security and control of portable charging devices and power storage devices, such as batteries |
US8985610B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-03-24 | Gogoro Inc. | Suspension structure and driving assembly comprising the same |
US11222485B2 (en) | 2013-03-12 | 2022-01-11 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device |
JP2016521389A (ja) | 2013-03-12 | 2016-07-21 | ゴゴロ インク | ポータブル電力蓄積デバイス交換プランを変更するための装置、方法、および物品 |
US11075530B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-07-27 | Gogoro Inc. | Modular system for collection and distribution of electric storage devices |
US9203245B2 (en) * | 2013-06-13 | 2015-12-01 | John Aloe | Battery and charger kiosk |
US9770996B2 (en) | 2013-08-06 | 2017-09-26 | Gogoro Inc. | Systems and methods for powering electric vehicles using a single or multiple power cells |
JP6505697B2 (ja) | 2013-08-06 | 2019-04-24 | ゴゴロ インク | 電気エネルギー貯蔵装置の温度プロファイルに基づく電気車両システムの調整 |
WO2015031761A1 (en) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Yi-Tsung Wu | Portable electrical energy storage device with thermal runaway mitigation |
US20160099590A1 (en) * | 2014-10-06 | 2016-04-07 | Black & Decker Inc. | System and method for renting, charging, and discharging battery packs |
US10116151B2 (en) * | 2015-09-22 | 2018-10-30 | Bseng, Llc | Battery charger rental kiosk system |
US20180069416A1 (en) * | 2016-09-08 | 2018-03-08 | Michael Wayne Brace | Electric Bicycle Rental Outlet For Use In Off-Grid Locations |
-
2017
- 2017-03-22 JP JP2017056667A patent/JP6360935B1/ja active Active
-
2018
- 2018-03-21 TW TW107109593A patent/TWI770145B/zh active
- 2018-03-22 WO PCT/JP2018/011549 patent/WO2018174211A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-09-19 US US16/576,753 patent/US11408941B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11150809A (ja) * | 1997-09-15 | 1999-06-02 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ・レンタルシステム |
JP2002140398A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Nec Corp | 自動車の給電サービスシステム |
JP2002216855A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-08-02 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ管理装置 |
JP2007116799A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Leben Hanbai:Kk | バッテリー管理システム |
JP2012053821A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toyota Motor Corp | 充電施設情報提供装置 |
JP2012194935A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | リソース・コスト最適化システム、方法及びプログラム |
WO2016143374A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | オムロン株式会社 | バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11675405B2 (en) | 2019-02-20 | 2023-06-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Information processing device, information processing method, service system, program, and storage medium |
WO2024071200A1 (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 管理システム、管理装置及び管理方法 |
JP7480240B2 (ja) | 2022-09-29 | 2024-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 管理システム、管理装置及び管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI770145B (zh) | 2022-07-11 |
JP2018160073A (ja) | 2018-10-11 |
US11408941B2 (en) | 2022-08-09 |
US20200018800A1 (en) | 2020-01-16 |
TW201840998A (zh) | 2018-11-16 |
WO2018174211A1 (ja) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6360935B1 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP6363754B1 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
JP6345291B1 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 | |
US10613149B2 (en) | Managing apparatus, computer-readable storage medium, management method and production method | |
US10518661B2 (en) | Information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium storing program | |
US20220326025A1 (en) | Technologies for route navigation sharing in a community cloud | |
EP3552867A1 (en) | Intelligent charging network | |
US11126932B2 (en) | Reservation management for electric vehicle charging | |
US20150066224A1 (en) | System and method for estimating a charge load | |
EP2793342B1 (en) | Power demand amount calculation system, power demand amount calculation method, power demand amount calculation apparatus, program, and recording medium | |
US20230211697A1 (en) | Vehicle charging method and apparatus | |
US11854315B1 (en) | Charging station recommendation for an electric vehicle | |
JP2021069241A (ja) | 制御装置、充電装置、プログラム、及び、制御方法 | |
JP2022117137A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
JP6901320B2 (ja) | 電気料金演算装置、電気自動車、電気料金演算方法及びプログラム | |
WO2024069798A1 (ja) | バッテリ共用システム、管理装置、制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171127 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171127 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6360935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |