JP6339121B2 - 通話システム及び電話機 - Google Patents
通話システム及び電話機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6339121B2 JP6339121B2 JP2016037470A JP2016037470A JP6339121B2 JP 6339121 B2 JP6339121 B2 JP 6339121B2 JP 2016037470 A JP2016037470 A JP 2016037470A JP 2016037470 A JP2016037470 A JP 2016037470A JP 6339121 B2 JP6339121 B2 JP 6339121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- call
- unit
- incoming call
- international
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
を行う電話機において海外から国内の電話機に向けて着呼がある場合に、ユーザに対して
その着呼が国際呼であることを把握可能にする通話システム及び電話機を提供することを目的の一つとする。
本発明の第一態様における通話システムは、パケット交換方式のVoLTE(Voice over LTE)で音声通話を行う電話機と、前記電話機と通信可能なサーバ装置と、を備える通話システムであって、前記サーバ装置は、発信元の識別番号を含む着呼を受信する受信部と、前記着呼が国際呼であるか否か判定する判定部と、前記着呼が国際呼であると判定された場合に前記識別番号の先頭に予め定められた数字を付与する付与部と、前記予め定められた数字が付与された前記識別番号を着信先の電話機に通知する通知部と、を備え、前記電話機は、前記着呼を受け付ける着呼部と、前記着呼に含まれる前記識別番号の先頭に前記予め定められた数字が更に含まれる場合に前記予め定められた数字を前記着呼が国際呼であることを示し、回線交換方式で利用されている符号と同じ符号に置換する置換部と、前記符号及び前記識別番号を出力する出力部と、を備える。
サーバ装置12の判定部22は、通信部20が着呼を受付けたか否かを判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP12の処理に移行し、否定判定した場合には図4に示す処理が終了する。
判定部22は、着呼の経路元等を調べることにより、通信部20が受信した着呼が国際呼であるか否かを判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP16の処理に移行し、否定判定した場合には処理がステップSP14の処理に移行する。
通知部26は、通信部20を介して、着信元の電話番号を含む着呼を本来の着信先である電話機10Aに通知する。そして、図4に示す処理が終了する。
付与部24は、着信元(電話機10B)の電話番号の先頭にプレフィックス「010」を付与する。例えば、電話機10Bの電話番号が「***********」である場合、プレフィックスが付与された電話番号は、「010***********」となる。なお、「*」は、0〜9の何れか一つの番号である。そして、処理がステップSP18の処理に移行する。
通知部26は、通信部20を介して、先頭に「010」が付与された電話番号を含む着呼を本来の着信先である電話機10Aに通知する。そして、図4に示す処理が終了する。
電話機10Aのマッチング部34は、無線通信部32が着呼を受付けたか否かを判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP22の処理に移行し、否定判定した場合には図5に示す処理が終了する。
マッチング部34は、国際呼判定コード30Aを参照し、電話番号の先頭に国際呼判定コード30Aと同じプレフィックスが有るか否か判定する。そして、マッチング部34は、プレフィックスが有れば着呼が国際呼であると肯定判定し、プレフィックスが無ければ着呼が国際呼でないと否定判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP32の処理に移行し、否定判定した場合には処理がステップSP24の処理に移行する。
マッチング部34は、電話帳30Bを参照し、着呼に含まれる電話番号が電話帳30Bに登録されている電話番号と一致するか否か判定する国内呼向け電話帳マッチングを行う。この国内呼向け電話帳マッチングの仕方については、従来技術を採用することができる。そして、処理がステップSP26の処理に移行する。
置換部36は、マッチング部34により電話番号がマッチングしたか否かを判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP30の処理に移行し、否定判定した場合には処理がステップSP28の処理に移行する。
表示部38は、着信元の電話番号を電話機10Aの画面に表示する。そして、処理がステップSP40の処理に移行する。
表示部38は、電話帳30Bの中でマッチングした電話番号に対応する着信元の氏名を電話機10Aの画面に表示する。そして、処理がステップSP40の処理に移行する。
置換部36は、置換コード30Cを参照し、着信元(電話機10B)の電話番号の先頭3桁の「010」を「+」に置換する。例えば「010***********」が、「+***********」に置換される。そして、処理がステップSP34の処理に移行する。
マッチング部34は、電話帳30Bを参照し、着呼に含まれる電話番号が電話帳30Bに登録されている電話番号と一致するか否かを判定する国際呼向け電話帳マッチングを行う。この国際呼向け電話帳マッチングでは、先頭の「+」を除いた電話番号でマッチングが行われる。具体的なマッチングの仕方については、従来技術を採用することができる。そして、処理がステップSP36の処理に移行する。
置換部36は、マッチング部34により電話番号がマッチングしたか否かを判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP30の処理に移行し、否定判定した場合には処理がステップSP38の処理に移行する。
表示部38は、「+」の後に着信元の電話番号を電話機10Aの画面に表示する。そして、処理がステップSP40の処理に移行する。
通話部42は、操作部40のオンフックキーが押下されたことにより、着呼に対するユーザの応答があるか否か判定する。そして、肯定判定された場合には処理がステップSP42の処理に移行し、否定判定した場合には図5に示す処理が終了する。
通話部42は、電話機同士、例えば電話機10Aと電話機10Bとの音声通話を確立させる。そして、図5に示す処理が終了する。
10A…電話機
12…サーバ装置
22…判定部
24…付与部
26…通知部
32…無線通信部(着呼部)
36…置換部
38…表示部(出力部)
40…操作部
42…通話部
Claims (5)
- パケット交換方式のVoLTE(Voice over LTE)で音声通話を行う電話機と、前記電話機と通信可能なサーバ装置と、を備える通話システムであって、
前記サーバ装置は、
発信元の識別番号を含む着呼を受信する受信部と、
前記着呼が国際呼であるか否かを判定する判定部と、
前記着呼が国際呼であると判定された場合に前記識別番号の先頭に予め定められた数字を付与する付与部と、
前記予め定められた数字が付与された前記識別番号を着信先の電話機に通知する通知部と、を備え、
前記電話機は、
前記着呼を受け付ける着呼部と、
前記着呼に含まれる前記識別番号の先頭に前記予め定められた数字が更に含まれる場合に前記予め定められた数字を前記着呼が国際呼であることを示し、回線交換方式で利用されている符号と同じ符号に置換する置換部と、
前記符号及び前記識別番号を出力する出力部と、を備える、
通話システム。 - 前記予め定められた数字は、複数桁で構成される、
請求項1に記載の通話システム。 - 前記置換部は、前記予め定められた数字を記号に置換する、
請求項1又は2に記載の通話システム。 - 前記置換部は、前記予め定められた数字を「+」に置換する、
請求項3に記載の通話システム。 - パケット交換方式のVoLTE(Voice over LTE)で音声通話を行う電話機であって、
着信元の識別番号を含む着呼を受け付ける着呼部と、
前記着呼に含まれる前記識別番号の先頭に予め定められた数字が更に含まれる場合に前記予め定められた数字を前記着呼が国際呼であることを示し、回線交換方式で利用されている符号と同じ符号に置換する置換部と、
前記符号及び前記識別番号を出力する出力部と、
を備える電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037470A JP6339121B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 通話システム及び電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037470A JP6339121B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 通話システム及び電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017157937A JP2017157937A (ja) | 2017-09-07 |
JP6339121B2 true JP6339121B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=59810407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016037470A Active JP6339121B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 通話システム及び電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6339121B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3938237B2 (ja) * | 1998-01-20 | 2007-06-27 | 富士通株式会社 | インタネット電話発信者番号通知装置 |
JP3453063B2 (ja) * | 1998-05-28 | 2003-10-06 | シャープ株式会社 | 携帯型電話機 |
US20040224727A1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-11 | Benco David S. | International call indicator |
JP2006304126A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Fujitsu Ltd | 交換機 |
JP6295126B2 (ja) * | 2014-04-02 | 2018-03-14 | 株式会社Nttドコモ | 通信システム、呼接続制御装置、及び通信方法 |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016037470A patent/JP6339121B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017157937A (ja) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8081992B2 (en) | System and method for displaying the geographic location associated with a phone call received on a phone-equipped mobile device | |
JPWO2005009007A1 (ja) | 相手先の現地時刻を表示する電話機、その方法、及びプログラム | |
CN105553930A (zh) | 通话方法、系统及智能终端 | |
JP5152100B2 (ja) | 電話中継装置、電話中継方法、及びプログラム | |
JP6339121B2 (ja) | 通話システム及び電話機 | |
US9363711B2 (en) | User experiences during call handovers on a hybrid telecommunications network | |
CN103974215B (zh) | 电子设备控制方法及电子设备 | |
CN107018244B (zh) | 以双音多频为基础来提供交互式文字应答服务的方法 | |
US9137731B2 (en) | Method, device and system for uniform number communication on a home gateway | |
US8385962B1 (en) | Push-to-talk voice messages | |
US20140087713A1 (en) | Mobile phone device, control method for activating a remote operation function by a mobile phone device, and non-transitory computer readable medium | |
EP1925093B1 (en) | Method and apparatus for improved calling in a mobile communication terminal | |
CN111066309A (zh) | 在能够支持多个蜂窝号码的蜂窝设备上识别蜂窝号码 | |
JP2013042455A (ja) | 発信者番号通知プログラム、ゲートウェイサーバ、発信者番号通知システム及び発信者番号の通知方法 | |
US9112999B2 (en) | Automated selection of TTY-modes in a mobile device | |
CN106850929B (zh) | 通讯控制方法及通讯装置 | |
KR20110046112A (ko) | 다중번호 지원 시스템 및 그 방법 | |
JP2015213270A (ja) | 通信サーバ | |
JP2014220725A (ja) | 電話システム及び接続制御方法 | |
JP5992954B2 (ja) | 通信事業者提案システム、通信事業者提案方法及びプログラム | |
KR20050072199A (ko) | 로밍 상태의 이동통신단말기에서 착신번호 입력 방법 | |
US8654938B2 (en) | Relay processing device, communication terminal, relay processing system, relay processing method, and program | |
KR100708535B1 (ko) | 전화번호에 따른 정보 검색 방법과 그를 수행하는 서버 및 시스템 | |
JP6545467B2 (ja) | 接続制御装置、接続制御方法、及びプログラム | |
KR100901372B1 (ko) | 부재중 전화의 발신자 표시 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6339121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |