JP6336115B2 - 内燃機関のバランサ装置 - Google Patents
内燃機関のバランサ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6336115B2 JP6336115B2 JP2016558880A JP2016558880A JP6336115B2 JP 6336115 B2 JP6336115 B2 JP 6336115B2 JP 2016558880 A JP2016558880 A JP 2016558880A JP 2016558880 A JP2016558880 A JP 2016558880A JP 6336115 B2 JP6336115 B2 JP 6336115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balancer
- shaft
- transmission mechanism
- input shaft
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
- F16F15/26—Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
- F16F15/264—Rotating balancer shafts
- F16F15/265—Arrangement of two or more balancer shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
- F16F15/26—Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
- F16F15/264—Rotating balancer shafts
- F16F15/267—Rotating balancer shafts characterised by bearing support of balancer shafts; Lubrication arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
次に、図6を参照して変形実施形態に係るバランサ装置10について説明する。なお、上記実施形態と形態又は機能が共通する要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。前後左右の方向は上記実施形態(図2参照)に準じる。
2 クランクシャフト
2f 大スプロケット(第1伝動機構16の要素)
10 バランサ装置
12F 前バランサシャフト
12Fd 第1ヘリカルギヤ(第3伝動機構18の要素)
12Fe 第2ヘリカルギヤ(第2伝動機構17の要素)
12R 後バランサシャフト
12Ra 第1ジャーナル
12Rd 第1ヘリカルギヤ(第3伝動機構18の要素)
12Re 第2ヘリカルギヤ(第2伝動機構17の要素)
13 インプットシャフト
13a ドリブンスプロケット(第1伝動機構16の要素)
13c 第2ジャーナル
13e 第1ヘリカルギヤ(第2伝動機構17の要素)
15 ローラチェーン(第1伝動機構16の要素)
16 第1伝動機構
17 第2伝動機構
17A 第1歯車機構
17B 第2歯車機構
18 第3伝動機構
22 第2ジャーナル軸受
29 油路
51 中間シャフト(第2伝動機構17の要素)
51a 第1ヘリカルギヤ(第2伝動機構17の要素)
51b 第2ヘリカルギヤ(第2伝動機構17の要素)
Claims (6)
- 内燃機関に設けられ、クランクシャフトの2倍の回転速度で1対のバランサシャフトを互いに反対方向に回転させるバランサ装置であって、
巻き掛け式の第1伝動機構を介して前記クランクシャフトに連結されたインプットシャフトと、
互いに噛み合う少なくとも1対の歯車を含む第2伝動機構を介して前記インプットシャフトに連結された第1バランサシャフトと、
互いに噛み合う歯数が同一の1対の歯車からなる第3伝動機構を介して前記第1バランサシャフトに連結された第2バランサシャフトとを備え、
前記インプットシャフトの回転速度が前記クランクシャフトの回転速度よりも速くかつ前記第1バランサシャフトの回転速度よりも遅くなるように、前記第1伝動機構及び前記第2伝動機構の増速比が設定され、前記第1伝動機構及び前記第2伝動機構が共に増速機構をなすことを特徴とする内燃機関のバランサ装置。 - 前記インプットシャフトの回転速度が前記クランクシャフトの回転速度の1.1倍以上かつ1.6倍以下となるように、前記第1伝動機構及び前記第2伝動機構の増速比が設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のバランサ装置。
- 前記インプットシャフトが前記1対のバランサシャフトの一方と同軸上に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内燃機関のバランサ装置。
- 前記インプットシャフト及び前記一方のバランサシャフトは、若干の隙間を空けて互いに対峙するように配置され、当該互いに対峙する両端部が単一のジャーナル軸受によって軸支される同一径のジャーナルをなすことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関のバランサ装置。
- 前記インプットシャフト及び前記一方のバランサシャフトの前記両ジャーナルが同程度の長さを有し、
前記ジャーナル軸受の軸方向の中間位置には、前記インプットシャフトと前記一方のバランサシャフトとの間の前記隙間に連通する油路が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関のバランサ装置。 - 前記1対のバランサシャフトの他方と同軸上にオイルポンプを駆動するポンプシャフトが配置され、前記ポンプシャフトが前記1対のバランサシャフトの前記他方と同一回転速度で回転するように継手を介して前記1対のバランサシャフトの前記他方に連結されたことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関のバランサ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014228997 | 2014-11-11 | ||
JP2014228997 | 2014-11-11 | ||
PCT/JP2015/005573 WO2016075917A1 (ja) | 2014-11-11 | 2015-11-06 | 内燃機関のバランサ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016075917A1 JPWO2016075917A1 (ja) | 2017-06-01 |
JP6336115B2 true JP6336115B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=55954020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016558880A Active JP6336115B2 (ja) | 2014-11-11 | 2015-11-06 | 内燃機関のバランサ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6336115B2 (ja) |
CN (1) | CN107110292B (ja) |
DE (1) | DE112015005109T5 (ja) |
WO (1) | WO2016075917A1 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5535643A (en) * | 1993-11-12 | 1996-07-16 | General Motors Corporation | Anti-rattle engine balancer which drives associated oil pump |
JPH09280318A (ja) * | 1996-04-09 | 1997-10-28 | Kubota Corp | 二軸バランサ付きエンジン |
JP3707140B2 (ja) * | 1996-07-26 | 2005-10-19 | マツダ株式会社 | エンジンのバランサ装置 |
JP4072251B2 (ja) * | 1998-08-12 | 2008-04-09 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのバランサシャフト支持構造 |
JP3822366B2 (ja) * | 1998-08-12 | 2006-09-20 | 本田技研工業株式会社 | 往復ピストンエンジンのつり合い装置 |
WO2003071157A1 (fr) * | 2002-02-20 | 2003-08-28 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'equilibrage pour des moteurs |
JP4297860B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2009-07-15 | 本田技研工業株式会社 | 小型滑走艇用内燃機関 |
JP2006316625A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の振動低減装置 |
CN100564935C (zh) * | 2007-04-28 | 2009-12-02 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 一种摩托车发动机平衡机构 |
CN201306409Y (zh) * | 2008-10-24 | 2009-09-09 | 江苏大学 | 单缸柴油机偏心齿轮(椭圆齿轮)平衡机构 |
JP5360120B2 (ja) * | 2010-06-21 | 2013-12-04 | マツダ株式会社 | エンジンのバランサ装置 |
JP6114085B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-04-12 | 本田技研工業株式会社 | 動力伝達機構 |
-
2015
- 2015-11-06 DE DE112015005109.0T patent/DE112015005109T5/de not_active Ceased
- 2015-11-06 CN CN201580061341.2A patent/CN107110292B/zh active Active
- 2015-11-06 WO PCT/JP2015/005573 patent/WO2016075917A1/ja active Application Filing
- 2015-11-06 JP JP2016558880A patent/JP6336115B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112015005109T5 (de) | 2017-08-03 |
JPWO2016075917A1 (ja) | 2017-06-01 |
CN107110292A (zh) | 2017-08-29 |
CN107110292B (zh) | 2019-03-01 |
WO2016075917A1 (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102074538B1 (ko) | 내연 기관의 밸런서 장치 | |
JP2011163252A (ja) | エンジン | |
US10221758B2 (en) | Power unit | |
JP4858368B2 (ja) | エンジンのバランサ装置 | |
JP6443623B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
JP6336115B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
JP2010190407A (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
KR101117449B1 (ko) | 통합형 밸런스 샤프트를 갖는 피스톤 엔진 | |
JP2008014351A (ja) | エンジンのバランサ装置 | |
JP6122825B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
WO2019171759A1 (ja) | 内燃機関用バランサ装置 | |
JP2022139430A (ja) | バランサ装置及びこのバランサ装置を備えた内燃機関 | |
JP2002349222A (ja) | 内燃機関用バランスシャフト | |
JP6466817B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
JP6214120B2 (ja) | バランサ装置 | |
JP6140020B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
JP2001295890A (ja) | エンジンのバランサ装置 | |
JP6090151B2 (ja) | エンジン | |
JP2001263425A (ja) | エンジンのバランサ装置 | |
JP2003130135A (ja) | エンジン用つり合い装置のバランサシャフト | |
JP2021011864A (ja) | エンジン | |
JP2017096390A (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
JP2019044919A (ja) | バランサ装置 | |
JP2017096389A (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
UA51915A (uk) | Двигун внутрішнього згоряння |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6336115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |