JP6331959B2 - 車載装置 - Google Patents
車載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6331959B2 JP6331959B2 JP2014214656A JP2014214656A JP6331959B2 JP 6331959 B2 JP6331959 B2 JP 6331959B2 JP 2014214656 A JP2014214656 A JP 2014214656A JP 2014214656 A JP2014214656 A JP 2014214656A JP 6331959 B2 JP6331959 B2 JP 6331959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- time
- door
- response
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/56—Control of actuators
- E05B81/58—Control of actuators including time control, e.g. for controlling run-time of electric motors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/54—Electrical circuits
- E05B81/64—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
- E05B81/70—Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the wing position
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/36—Locks for passenger or like doors
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/08—With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/60—Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
- G07C2209/63—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
図1に示すように車載装置1は、スマートECU11、車室内アンテナ12A、車室外アンテナ12B、LF送信部13、UHFアンテナ14、UHF受信部15、車載センサ群16、及びドアロック装置17を備える。
携帯端末2は、図2に示すように、制御IC20、LF受信アンテナ21、LF受信部22、UHF送信部23、UHF送信アンテナ24、プッシュスイッチ25、及びスピーカ26を備える。制御IC20と、LF受信部22、UHF送信部23、プッシュスイッチ25、及びスピーカ26とは、それぞれ相互通信可能に接続されている。LF受信部22はLF受信アンテナ21と接続されてあって、UHF送信部23はUHF送信アンテナ24と接続されている。
ここで、図3に示すフローチャートを用いて、スマートECU11が実施する、自車両のドアを解錠状態から施錠状態に切り替えるための一連の処理(施錠制御処理とする)について簡単に述べる。この図3に示すフローチャートは、一例として降車検出部F3によってユーザの降車動作を検出された場合に開始されれば良い。つまり、ドア開閉センサ161によって、ドアが開かれている状態から全ドアが閉じられた状態となったことが検出された場合に開始されればよい。
以上の構成では、まずステップS1からステップS2を実施することで、ユーザが車室内に滞在しているか否かを判定する。そして、ユーザが車室外に存在する場合には(ステップS2 NO)、第1タイマーF1による計測を開始する。
以上では、第1時間や第2時間を一定値とする態様を例示したが、これに限らない。例えば車載センサ群16が、燃料(例えばガソリン)を給油するための給油口の開閉状態を検出する給油口開閉センサ(図示略)を備える場合、当該給油口開閉センサの検出結果に基づいて、第1時間の長さを予め設定されている基準値から変更してもよい。
さらに、変形例1においてスマートECU11は、燃料タンクに残っている燃料残量から給油に要する時間を推定し、その推定結果に基づいて、第2時間を決定してもよい。例えば、給油に要する時間が第2時間の基準値よりも大きければ、第2時間を基準値よりも所定時間長くして用いてもよい。例えば、第2時間を給油に要する時間に一定の余裕時間(例えば1分)を加えた時間としてもよい。
Claims (6)
- 車両に搭載され、
ユーザに携帯される携帯端末(2)に対して応答を要求する応答要求信号を送信する車両側送信部(13)と、
前記携帯端末から前記応答要求信号に対する応答として送信される応答信号を受信する車両側受信部(15)と、
前記ユーザの降車動作を検出する降車検出部(F3)と、
前記車両に設けられているドアの施開錠を制御する施解錠制御部(F4)と、
前記車両から降車した前記ユーザが前記車両の周辺から立ち去るまでに要すると想定される時間よりも長い所定の第1時間を計測する第1時間計測部(F1)と、を備え、
前記第1時間計測部は、前記降車検出部によって前記ユーザによる降車動作が検出された時点を起算時点として、前記第1時間の計測を開始し、
前記第1時間が経過するまでは、
前記車両側送信部は所定の送信周期で前記応答要求信号を送信し、
前記施解錠制御部は、前記車両側受信部が前記応答信号を受信している間は前記ドアを解錠状態にする一方、前記応答信号を受信できなくなった場合には前記ドアを施錠し、
さらに、前記第1時間経過した時点において前記応答信号を受信できていた場合には、前記施解錠制御部は前記ドアを解錠状態のままとし、
前記第1時間経過した以降においては、
前記車両側送信部は前記送信周期よりも長い第2時間毎に前記応答要求信号を送信し、
前記施解錠制御部は、前記車両側受信部が前記応答信号を受信している間は前記ドアを解錠状態にする一方、前記応答信号を受信できなくなった場合に前記ドアを施錠することを特徴とする車載装置。 - 請求項1において、
前記第2時間を計測する第2時間計測部(F2)を備えることを特徴とする車載装置。 - 請求項1又は2において、
前記車両に備えられた燃料タンクに燃料を補充するための給油口の開閉を検出する給油口開閉センサを備え、
前記給油口開閉センサによって前記給油口が開いていることが検出されている場合には、前記第1時間を、予め設定されている時間よりも短い時間とするとともに、前記第2時間を予め設定されている時間よりも長い時間とすることを特徴とする車載装置。 - 請求項1から3の何れか1項において、
前記第2時間は前記第1時間よりも長いことを特徴とする車載装置。 - 請求項1から4の何れか1項において、
前記第1時間は20秒以上且つ3分以下であって、前記第2時間は前記送信周期の10倍以上であって且つ15分以下であることを特徴とする車載装置。 - 請求項1から5の何れか1項において、
前記車両側送信部は、前記応答要求信号としてウェイク要求信号を送信し、そのウェイク要求信号に対する前記応答信号が返送されてきた場合には、さらに前記応答要求信号としての照合要求信号を送信し、
当該車載装置は、前記車両側受信部が前記照合要求信号に対する前記応答信号を受信した場合には、その受信した応答信号に基づいて自装置と前記携帯端末との照合を実施し、
前記施解錠制御部は、前記照合が成立した場合には前記ドアを解錠状態に保持する一方、前記照合が成立しなかった場合、又は、前記ウェイク要求信号及び前記照合要求信号の少なくとも何れか一方に対する応答を受信しなかった場合には前記ドアを施錠することを特徴とする車載装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014214656A JP6331959B2 (ja) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | 車載装置 |
PCT/JP2015/005109 WO2016063476A1 (ja) | 2014-10-21 | 2015-10-08 | 車載装置 |
US15/515,584 US10137858B2 (en) | 2014-10-21 | 2015-10-08 | Vehicle-mounted device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014214656A JP6331959B2 (ja) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | 車載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016079749A JP2016079749A (ja) | 2016-05-16 |
JP6331959B2 true JP6331959B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=55760537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014214656A Active JP6331959B2 (ja) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | 車載装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10137858B2 (ja) |
JP (1) | JP6331959B2 (ja) |
WO (1) | WO2016063476A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6651710B2 (ja) * | 2015-05-08 | 2020-02-19 | 三井金属アクト株式会社 | 自動車用ドアロック装置 |
JP6673155B2 (ja) * | 2016-11-14 | 2020-03-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム及び車載機 |
JP2018193031A (ja) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 株式会社東海理化電機製作所 | ドア操作安全支援装置 |
EP3598259B1 (en) * | 2018-07-19 | 2021-09-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing method and information processing system |
US11377071B2 (en) * | 2018-09-18 | 2022-07-05 | Gogoro Inc. | Methods for locking and/or unlocking electric vehicle and associated apparatus |
CN109615740B (zh) * | 2018-12-06 | 2021-08-17 | 北京享云智汇科技有限公司 | 基于射频交互的交通设备开锁方法 |
CN113167078B (zh) * | 2018-12-11 | 2022-09-20 | 日产自动车株式会社 | 车辆行驶控制方法及车辆行驶控制装置 |
US11447099B2 (en) * | 2019-08-30 | 2022-09-20 | Denso International America, Inc. | Multiplexed antenna circuit network for ultra-high frequency low energy based phone as a key access to a vehicle |
US12257979B2 (en) | 2020-05-19 | 2025-03-25 | Hyundai Motor Company | Vehicle and method for preventing malfunction of touch sensor in vehicle door |
CN116923315A (zh) * | 2023-07-14 | 2023-10-24 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种智能车门锁的控制方法、装置、介质和电子设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3492256B2 (ja) * | 1999-10-20 | 2004-02-03 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用スマートエントリシステム及びその制御方法 |
JP4430216B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2010-03-10 | 株式会社東海理化電機製作所 | 暗電流低減機能を備えた装置 |
JP4908868B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2012-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両用遠隔制御装置及びその方法 |
US20070216517A1 (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Denso International America, Inc. | Automatic vehicle door locking with seat occupant sensor |
JP5653711B2 (ja) | 2010-10-20 | 2015-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | ドアロックシステム |
-
2014
- 2014-10-21 JP JP2014214656A patent/JP6331959B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-08 WO PCT/JP2015/005109 patent/WO2016063476A1/ja active Application Filing
- 2015-10-08 US US15/515,584 patent/US10137858B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016079749A (ja) | 2016-05-16 |
WO2016063476A1 (ja) | 2016-04-28 |
US20170297531A1 (en) | 2017-10-19 |
US10137858B2 (en) | 2018-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6331959B2 (ja) | 車載装置 | |
JP4535031B2 (ja) | 車載機器遠隔制御システム | |
JP6003938B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6111935B2 (ja) | 車両システム、車載装置、及び携帯機 | |
WO2016181631A1 (ja) | スマートエントリーシステム | |
CN113993755B (zh) | 用于借助于移动通信终端来远程控制机动车辆的安全功能的方法和器件 | |
US20110298580A1 (en) | In-vehicle device control system | |
JP6323298B2 (ja) | 電子キーシステム及び携帯機 | |
JP2018107653A (ja) | 車両用認証システム | |
JP6376294B2 (ja) | 車両用通信システム及び携帯機 | |
US9889819B2 (en) | Smart key system | |
WO2013057989A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6016089B2 (ja) | スマートシステム | |
JP2012122222A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2014151846A (ja) | 車両用消費電力低減装置 | |
JP2018107607A (ja) | 制御システム及び車載機 | |
JP2015137502A (ja) | 車載装置 | |
EP2858862B1 (en) | Communication system and communication method | |
WO2016181630A1 (ja) | スマートエントリーシステム | |
JP2010077664A (ja) | 車両制御装置および車両制御システム | |
JP2012057351A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2016079590A (ja) | 電子キーシステム、車載装置、携帯端末 | |
JP6897476B2 (ja) | 認証システム及び認証対象装置 | |
JP6629680B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御装置、携帯機 | |
JP7275931B2 (ja) | 車両制御装置およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6331959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |