JP6331587B2 - 3次元座標測定装置及び方法、並びに校正装置 - Google Patents
3次元座標測定装置及び方法、並びに校正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6331587B2 JP6331587B2 JP2014072620A JP2014072620A JP6331587B2 JP 6331587 B2 JP6331587 B2 JP 6331587B2 JP 2014072620 A JP2014072620 A JP 2014072620A JP 2014072620 A JP2014072620 A JP 2014072620A JP 6331587 B2 JP6331587 B2 JP 6331587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- measurement object
- distance
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 154
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 141
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 24
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 50
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
図1は、3次元測定機9と、この3次元測定機9の校正に用いられる3次元座標測定装置10の概略図を示している。3次元測定機9は、測定機本体9Aと、3次元測定機本体9Aの駆動制御を行うコントローラ9Bと、を備えている。
図2は、3次元座標測定装置本体17の構成を示している。3次元座標測定装置本体17は、大別して光周波数コム光源20、光アンプ21、スプリッタ(光分割部)22、第1光路23、第2光路24、ミキサ25、光検出部26、位置座標検出部27、及びこれら各部を接続する光ファイバケーブル28(図中の二重線で表示)並びに光ファイバケーブル28を接続するコネクタ29を備えている。
図5に戻って、3次元測定機9のコントローラ9Bには、測定制御部57と校正制御部58とが設けられている。
次に、図8に示すフローチャートを用いて上記構成の3次元座標測定装置10を用いた3次元測定機9の校正の手順について説明する。最初に、検査員が3次元測定機9の測定空間内の任意の空間位置に反射鏡16をセットする(ステップS1、セットステップ)。また、検査員が図示しない操作部を介して3次元座標の測定開始操作を行うと、光周波数コム光源20から光コム31が出射される(ステップS2、出射ステップ)。なお、光周波数コム光源20から光コム31を常時出射させてもよい。
以上のように、本発明の3次元座標測定装置10では、3次元測定機9の測定空間内にセットされた反射鏡16と、光周波数コム光源20を備える3次元座標測定装置本体17とを用いて、パルス干渉測長技術により測定空間内の任意空間(反射鏡16)の3次元座標をナノメートルのオーダで精密に測定することができる。その結果、ブロックゲージ等或いはトラッキング装置を用いて3次元測定機9の校正を行う場合よりも、高精度かつ短時間に3次元測定機9を校正することができる。
次に、図9を用いて本発明の他実施形態の3次元座標測定装置10Aについて説明を行う。3次元座標測定装置10Aでは、光周波数コム光源20とスプリッタ22との間、より具体的には光周波数コム光源20と光アンプ21との間にエタロン60が設けられている。なお、3次元座標測定装置10Aは、エタロン60を備える点を除けば、上記の3次元座標測定装置10と基本的に同じ構成であり、3次元座標測定装置10と機能・構成上同一のものについては同一符号を付してその説明は省略する。
上記実施形態では、任意の空間位置にセットされた反射鏡16の3次元座標を測定しているが、例えば反射鏡16の代わりに任意の空間位置にセットされたキャッツアイの3次元座標を測定してもよい。また反射鏡16やキャッツアイの代わりに各種の測定対象物を配置してもよい。
Claims (8)
- 任意の空間位置にセットされた測定対象物と、
等しい周波数間隔で並んだ複数の周波数成分を有する光コムを出射する光周波数コム光源と、
前記光周波数コム光源から出射された前記光コムを参照光と測距光とに分割する光分割部と、
前記光分割部にて分割された前記測距光の入出射を行う少なくとも3個以上の光入出射部であって、互いに異なる空間座標位置から前記測定対象物を含む空間に向けて前記測距光を発散出射し、かつ前記測定対象物にて正反射された当該測距光の正反射測距光が入射する光入出射部と、
前記光分割部に対して個々の前記光入出射部を1つずつ順番に接続する光スイッチと、
前記光分割部にて分割された前記参照光と、前記光入出射部ごとに得られる前記正反射測距光との光干渉信号を検出する光検出部と、
前記光検出部の検出結果に基づき、前記測定対象物と個々の前記光入出射部との間の距離をそれぞれ算出する距離算出部と、
前記距離算出部の算出結果と、前記光入出射部ごとの位置及び向きとに基づき、特定の基準位置を原点とした場合における前記測定対象物の3次元座標を算出する位置座標算出部と、
を備え、
前記測定対象物の表面に粗面化処理が施されている3次元座標測定装置。 - 前記光入出射部は、光ファイバケーブルの先端部である請求項1記載の3次元座標測定装置。
- 前記測定対象物は球形状を有している請求項1または2記載の3次元座標測定装置。
- 前記光周波数コム光源と前記光分割部との間には、前記光コムの周波数間隔をm(mは任意の整数)倍するエタロンが設けられている請求項1から3のいずれか1項に記載の3次元座標測定装置。
- 前記光周波数コム光源と前記光分割部との間には、前記mの値が異なる複数種類の前記エタロンが設けられており、
前記光周波数コム光源及び前記光分割部と接続する前記エタロンの種類を選択するエタロン選択部を備える請求項4記載の3次元座標測定装置。 - 任意の空間位置にセットされた測定対象物と、
等しい周波数間隔で並んだ複数の周波数成分を有する光コムを出射する光周波数コム光源と、
前記光周波数コム光源から出射された前記光コムを参照光と測距光とに分割する光分割部と、
前記光分割部にて分割された前記測距光の入出射を行う少なくとも3個以上の光入出射部であって、互いに異なる空間座標位置から前記測定対象物を含む空間に向けて前記測距光を発散出射し、かつ前記測定対象物にて正反射された当該測距光の正反射測距光が入射する光入出射部と、
前記光分割部にて分割された前記参照光と、前記光入出射部ごとに得られる前記正反射測距光との光干渉信号を検出する光検出部と、
前記光検出部の検出結果に基づき、前記測定対象物と個々の前記光入出射部との間の距離をそれぞれ算出する距離算出部と、
前記距離算出部の算出結果と、前記光入出射部ごとの位置及び向きとに基づき、特定の基準位置を原点とした場合における前記測定対象物の3次元座標を算出する位置座標算出部と、
を備え、
前記測定対象物は球形状を有し、且つ前記測定対象物の表面に粗面化処理が施されている3次元座標測定装置。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載の3次元座標測定装置であって、3次元測定機の測定空間内の任意の空間位置にセットされた測定対象物を備える3次元座標測定装置と、
前記位置座標算出部が算出した前記測定対象物の3次元座標と、前記3次元測定機が前記測定対象物を測定して得られた前記測定対象物の3次元座標とを比較して、前記3次元測定機の校正を行う校正制御部と、
を備える校正装置。 - 任意の空間位置に測定対象物であって且つ表面に粗面化処理が施されている測定対象物をセットするセットステップと、
光周波数コム光源から、等しい周波数間隔で並んだ複数の周波数成分を有する光コムを出射する出射ステップと、
前記光周波数コム光源から出射された前記光コムを光分割部により参照光と測距光とに分割する光分割ステップと、
前記光分割ステップで分割された前記測距光を、少なくとも3個以上の光入出射部により互いに異なる空間座標位置から前記測定対象物を含む空間に向けて発散出射させ、かつ前記測定対象物にて正反射された当該測距光の正反射測距光をそれぞれ前記光入出射部に入射させる光入出射ステップと、
前記光分割ステップで分割された前記参照光と、前記光入出射部ごとに得られる前記正反射測距光との光干渉信号を検出する光検出ステップと、
前記光検出ステップの検出結果に基づき、前記測定対象物と個々の前記光入出射部との間の距離をそれぞれ算出する距離算出ステップと、
前記距離算出ステップの算出結果と、前記光入出射部ごとの位置及び向きとに基づき、特定の基準位置を原点とした場合における前記測定対象物の3次元座標を算出する位置座標算出ステップと、
を有し、
前記光入出射ステップでは、光スイッチにより、前記光分割部に対して個々の前記光入出射部を1つずつ順番に接続する3次元座標測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072620A JP6331587B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 3次元座標測定装置及び方法、並びに校正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072620A JP6331587B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 3次元座標測定装置及び方法、並びに校正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194410A JP2015194410A (ja) | 2015-11-05 |
JP6331587B2 true JP6331587B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=54433570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014072620A Active JP6331587B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 3次元座標測定装置及び方法、並びに校正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6331587B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018004554A (ja) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | アペックスエナジー株式会社 | 対象物の特徴点の三次元座標を算出するための装置及び方法 |
JP6795154B2 (ja) * | 2016-07-20 | 2020-12-02 | 学校法人東京電機大学 | 干渉計 |
JP6887644B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2021-06-16 | 株式会社東京精密 | 校正装置及び校正方法 |
WO2023095197A1 (ja) * | 2021-11-24 | 2023-06-01 | 日本電気株式会社 | 光センシングシステム及び光センシング方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2935325B2 (ja) * | 1993-05-14 | 1999-08-16 | 株式会社東京精密 | マルチプローブ変位測定装置 |
JP4328921B2 (ja) * | 1999-09-16 | 2009-09-09 | 横河電機株式会社 | レーザ距離計及びレーザ距離計を用いたレベル計 |
JP2002148025A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-22 | Ricoh Co Ltd | 3次元形状測定装置 |
DE10118392A1 (de) * | 2001-04-13 | 2002-11-07 | Zeiss Carl | System und Verfahren zum Bestimmen einer Position oder/und Orientierung zweier Objekte relativ zueinander sowie Strahlführungsanordnung, Interferometeranordnung und Vorrichtung zum Ändern einer optischen Weglänge zum Einsatz in einem solchen System und Verfahren |
JP4791118B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2011-10-12 | 株式会社ミツトヨ | 画像測定機のオフセット算出方法 |
EP2677272B1 (en) * | 2008-05-15 | 2018-01-31 | Axsun Technologies LLC | Oct combining probes and integrated systems |
DE102009024460B4 (de) * | 2009-06-10 | 2017-07-13 | Carl Zeiss Ag | Auswerteeinrichtung, Messanordnung und Verfahren zur Weglängenmessung |
JP2011208992A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Ntn Corp | 空間座標測定システムおよび空間座標測定方法 |
JP5757156B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2015-07-29 | オムロン株式会社 | 検出対象物の中心位置を算出する方法、装置およびプログラム |
JP5984351B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2016-09-06 | キヤノン株式会社 | 計測装置 |
JP6019360B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-11-02 | ネオアーク株式会社 | 光ヘテロダイン距離計 |
GB201205563D0 (en) * | 2012-03-29 | 2012-05-09 | Sec Dep For Business Innovation & Skills The | Coordinate measurement system and method |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014072620A patent/JP6331587B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015194410A (ja) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9127929B2 (en) | Method and measuring device for gauging surfaces | |
US9791569B2 (en) | Coordinate measurement system and method | |
US10725179B2 (en) | Laser tracker | |
JP6269334B2 (ja) | 多点距離測定装置及び形状測定装置 | |
US9581437B2 (en) | Interferometric non-contact optical probe and measurement | |
US20180202796A1 (en) | Measuring device and method for measuring at least one length measurand | |
JP6331587B2 (ja) | 3次元座標測定装置及び方法、並びに校正装置 | |
JP2015094761A (ja) | 合成波レーザー測距を使用する位置の決定 | |
JP6299500B2 (ja) | 多点距離測定装置及び方法並びに形状測定装置 | |
US10042054B2 (en) | Optical individual-point measurement | |
JP2017003461A (ja) | 距離測定装置 | |
JP2015514981A5 (ja) | ||
CN108226902A (zh) | 一种面阵激光雷达测量系统 | |
JP2014185956A (ja) | 距離測定装置 | |
CN110823123B (zh) | 光学系统、坐标测量机、确定横向位置或角偏折值的方法和装置 | |
CN106796097B (zh) | 用于在激光加工工件时进行受温度补偿的干涉仪式间距测量的装置和方法 | |
JP5765584B2 (ja) | 形状測定装置 | |
JP2014102192A (ja) | 白色干渉装置及び白色干渉装置の位置及び変位測定方法 | |
EP3227633B1 (en) | Interferometric non-contact optical probe and measuring method | |
WO2016084194A1 (ja) | 形状測定装置 | |
US20210278533A1 (en) | Optical device for determining a distance of a measurement object | |
KR101916038B1 (ko) | 광 간섭계를 이용한 정밀 변형량 발생 및 측정장치 | |
JP6739538B2 (ja) | 干渉測長による対象物の空間的位置を決定するための方法およびデバイス | |
WO2020100626A1 (ja) | 光干渉断層撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
JP6268535B2 (ja) | 3次元座標測定装置及び3次元座標測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6331587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |