JP6325796B2 - 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6325796B2 JP6325796B2 JP2013230526A JP2013230526A JP6325796B2 JP 6325796 B2 JP6325796 B2 JP 6325796B2 JP 2013230526 A JP2013230526 A JP 2013230526A JP 2013230526 A JP2013230526 A JP 2013230526A JP 6325796 B2 JP6325796 B2 JP 6325796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- information
- function
- unit
- web intents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 47
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/75—Indicating network or usage conditions on the user display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
まず、専用のAPIを用いずに任意のWebサービス(または、Webアプリケーション)と連携するための仕組みの一例であるWeb Intentsに関する基本的な仕組みについて、図を用いて説明する。なお、本発明では、具体例として、Web Intentsを挙げるが、任意のWebサービス(または、Webアプリケーション)を含むサービス連携に係る技術として、他の同様の仕組みを適用することも可能である。
図2は、Web Intentsを利用したサービス提供に関する基本動作を説明するためのシーケンス図である。S201にて、UA102は、Web Intentsサービス103の登録処理として、ユーザの操作によりWeb Intentsサービス103にアクセスする。S202にて、Web Intentsサービス103は、提供するサービスをUA102に登録してもらうための登録用マークアップを含むHTML応答を作成し、UA102に返信する。
図5は、本実施形態に係るWeb Intentsクライアント101、UA102、およびWeb Intentsサービス103がインターネットを介して接続された関係を示す図である。図5において、情報処理端末であるモバイル端末501は、上述したWeb Intentsクライアント101とUA102を含むモバイル端末である。前述では、Web Intentsクライアント101は一般的なWebサイトと説明したが、モバイル端末501にインストールされているローカルアプリケーションもこれに相当する。例えば、コンテンツ表示・編集アプリ、SNSアプリ、ストレージアプリ、メールアプリなどがこれに相当する。また、UA102についてもPC上のブラウザと説明したが、モバイル端末501内のブラウザやOS部分もこれに相当する。本実施形態では、Web Intentsクライアント101はモバイル端末501内のアプリケーション部分とし、UA102はOS部分と想定して説明する。
図6(A)は、本実施形態に係るモバイル端末501のハードウェア構成を示す図である。ROM603は内部記憶装置であり、OS、通話もしくはデータ通信を制御するアプリケーション、モバイル端末501の再起動後も保持しておく必要のある各種動作モード設定などのデータが格納されている。また、ROM603には、モバイル端末501のスペックや開発ベンダ情報などの端末情報も記憶される。
図7(A)は、モバイル端末501のソフトウェア構成の一例を示す図である。モバイル端末501において、アプリケーション部700および各処理部は、モバイル端末501の記憶装置604等に保存されたファイルとして存在する。これらは実行時にOSや他の処理部によってRAM602にロードされ実行されるプログラムモジュールである。
図8(A)は、モバイル端末501の端末情報を管理するために保持する端末情報テーブルの一例である。端末情報テーブル800は、例えばモバイル端末501内のROM603で保持され、データベースサービス部720によって制御される。item801は、端末情報の各項目を示す情報である。端末情報とは例えば、モデル名、OSのバージョン、シリアル番号、ベンダ名などである。value802は、端末情報の各項目の値を示す。
図9は、モバイル端末501からデバイス502に対してIntentsの処理要求を発行する際のシーケンス図である。本実施形態ではモバイル端末501内のアプリケーションによりコンテンツを表示し、その後、デバイス502に対して印刷を要求する処理を説明する。ここではモバイル端末501にWeb Intentsサービス103が既に登録されている状態で、アプリケーション部700によりコンテンツへの処理を行うところから処理の説明をする。
第二の実施形態では、モバイル端末における各Web Intentsサービスアカウントのログイン状態によって、Web Intentsサービス103の表示順序を決定する方法について説明する。
図14は、本実施形態に係るWeb Intentsクライアント101、UA102、Web Intentsサービス103がインターネットを介して接続された関係を示す図である。図14において、モバイル端末1401は、第一の実施形態と同様にWeb Intentsクライアント101とUA102を含む。本実施形態でも、Web Intentsクライアント101はモバイル端末1401内のアプリケーション部分とし、UA102はOS部分と想定して説明する。Web Intentsサービス1402は、上述したWeb Intentsサービス103に相当し、ここでは画像を編集、保存、またはSNSへ投稿するなどの機能、サービスを提供するWebサイト(Webアプリケーション)を表す汎用コンピュータである。ネットワーク1403は、第一の実施形態のネットワーク503と同様である。
本実施形態に係るモバイル端末1401のハードウェア構成は、第一の実施形態において図6(A)にて説明したものと同様のため、ここでは説明を省略する。
本実施形態に係るモバイル端末1401のソフトウェア構成は、第一の実施形態において図7(A)にて説明したものと同様のため、ここでは説明を省略する。
図17(A)は、モバイル端末1401のOS部710が自身に登録されたWeb Intentsサービス103を管理するために保持する登録済みWeb Intentsサービステーブルの一例である。登録済みWeb Intentsサービステーブル1710は、モバイル端末1401内の記憶装置604で保持され、データベースサービス部720によって制御される。登録済みWeb Intentsサービステーブル1710に含まれる1711〜1716は、第一の実施形態で説明した811〜816と同じであるため、説明は省略する。account type1717は、Web Intentsサービス103を利用する際に必要となるアカウント情報である。
図18は、モバイル端末1401からWeb Intentsサービス1402に対してIntentsの処理要求を発行する際のシーケンス図である。本実施形態ではモバイル端末1401内のアプリケーションによりコンテンツを表示し、その後、Web Intentsサービス1402に対してコンテンツに対する処理を要求する流れを説明する。ここでは第一の実施形態と同様、モバイル端末1401にWeb Intentsサービス1402が登録されている状態で、アプリケーション部700によりコンテンツへの処理を行うところから処理の説明をする。
第三の実施形態では、Web Intentsサービス103がローカルアプリケーション/サービスなのか、ネットワーク経由で利用するWebアプリケーション/サービスなのかによって、表示順序を決定する方法について説明する。
図22は、モバイル端末1401のOS部710が自身に登録されたWeb Intentsサービス103を管理するために保持する登録済みWeb Intentsサービステーブルの一例である。登録済みWeb Intentsサービステーブル2210は、モバイル端末1401内の記憶装置604で保持され、データベースサービス部720によって制御される。登録済みWeb Intentsサービステーブル2210の2211〜2216は第一の実施形態で説明した811〜816と同じであるため、説明は省略する。
図23は、モバイル端末1401からWeb Intentsサービス1402に対してIntentの処理要求を発行する際のシーケンス図である。S2304でのサービス表示処理以外のS2301〜S2308は第一の実施形態で説明した処理と同様のため説明は省略する。
第四の実施形態では、UA102の状態に応じて表示順序を決定する方法について説明する。本実施形態に係るWeb Intentsクライアント101、UA102、Web Intentsサービス103の関係を示す図については、第二の実施形態にて示した図14と同様のため、ここでは説明を省略する。本実施形態においても、Web Intentsクライアント101はモバイル端末1401内のアプリケーション部分とし、UA102はOS部分と想定して説明する。モバイル端末1401、Web Intentsサービス1402のハードウェア構成、ソフトウェア構成は、図6(A)、図15、図7(A)、図16と同じであるため説明は省略する。また、登録済みWeb Intentsサービステーブルについても、第三の実施形態にて示した登録済みWeb Intentsサービステーブル2210と同じであるため説明は省略する。
モバイル端末1401からWeb Intentsサービス1402に対してIntentsの処理要求を発行する際のシーケンスにおいて、サービス表示処理以外は図23と同様である。したがって、S2301〜S2308の処理についても第二の実施形態で説明した通りである。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (13)
- データを管理するネットワーク上のクライアントと、当該クライアントで管理されるデータを利用して機能を提供するサービスとを中継するウェブブラウザが動作する情報処理端末であって、
前記ウェブブラウザで前記サービスが提供する機能を呼び出すことが可能となるように機能情報の登録処理を実行する登録手段と、
前記登録処理により登録された前記機能情報の提供に関連する参考情報を格納する格納手段と、
前記ウェブブラウザにより、前記ネットワーク上のクライアントが提供する前記管理されるデータを前記サービスに渡すために用意されたオブジェクトを含むウェブサイトを表示する表示手段と、
前記表示されたウェブサイト上の前記オブジェクトをユーザにより指定された場合に、当該ウェブサイトに対応するHTMLデータに含まれるスクリプトを実行することで、前記参考情報に基づく表示順序及び表示配置の少なくとも何れかに従い、前記登録処理により登録された機能情報を、前記ウェブブラウザを介して前記ユーザに対して提供する提供手段と、
を有し、
前記サービスの提供元が、前記情報処理端末の内部で動作することを特徴とする情報処理端末。 - 前記ネットワークは、インターネットであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理端末。
- 前記機能情報には、機能に対する分類情報として、share、edit、view、pick、saveのいずれかが記述されていることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理端末。
- 前記参考情報は、前記機能情報の内部に含まれて記述されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理端末。
- 前記機能情報を構成するtitle属性またはhref属性の何れかのパラメータとして、前記参考情報が埋め込まれることを特徴とする請求項4に記載の情報処理端末。
- 前記参考情報は、サービスの提供元のベンダ情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理端末。
- 前記参考情報は、サービスで提供される機能、もしくは、サービスの状態の何れかを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理端末。
- 前記参考情報は、アカウント情報を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の情報処理端末。
- 前記提供手段は、前記登録処理により登録された機能情報を表示する際、前記参考情報を併せて表示することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の情報処理端末。
- 前記提供手段は、前記登録処理により登録された機能情報のうち、前記参考情報が、前記情報処理端末の端末情報に一致する機能情報を優先して提供することを特徴とする請求項6または8に記載の情報処理端末。
- 前記提供手段は、前記登録処理により登録された機能情報をリストにてユーザに提供し、
前記参考情報に基づく表示順序及び表示配置は、前記リストにおける表示順序及び表示配置であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の情報処理端末。 - データを管理するネットワーク上のクライアントと、当該クライアントで管理されるデータを利用して機能を提供するサービスとを中継するウェブブラウザが動作する情報処理端末の制御方法であって、
前記ウェブブラウザで前記サービスが提供する機能を呼び出すことが可能となるように機能情報の登録処理を実行する登録工程と、
前記登録処理により登録された前記機能情報の提供に関連する参考情報を格納する格納工程と、
前記ウェブブラウザにより前記ネットワーク上のクライアントが提供する前記管理されるデータを前記サービスに渡すために用意されたオブジェクトを含むウェブサイトを表示する表示工程と、
前記表示されたウェブサイト上の前記オブジェクトをユーザにより指定された場合に、当該ウェブサイトに対応するHTMLデータに含まれるスクリプトを実行することで、前記参考情報に基づく表示順序及び表示配置の少なくとも何れかに従い、前記登録処理により登録された機能情報を、前記ウェブブラウザを介して前記ユーザに対して提供する提供工程と、
を有し、
前記サービスの提供元が、前記情報処理端末の内部で動作することを特徴とする制御方法。 - データを管理するネットワーク上のクライアントと、当該クライアントで管理されるデータを利用して機能を提供するサービスとを中継するウェブブラウザが動作するコンピュータを、
前記ウェブブラウザで前記サービスが提供する機能を呼び出すことが可能となるように機能情報の登録処理を実行する登録手段、
前記登録処理により登録された前記機能情報の提供に関連する参考情報を格納する格納手段、
前記ウェブブラウザにより前記ネットワーク上のクライアントが提供する前記管理されるデータを前記サービスに渡すために用意されたオブジェクトを含むウェブサイトを表示する表示手段、
前記表示されたウェブサイト上の前記オブジェクトをユーザにより指定された場合に、当該ウェブサイトに対応するHTMLデータに含まれるスクリプトを実行することで、前記参考情報に基づく表示順序及び表示配置の少なくとも何れかに従い、前記登録処理により登録された機能情報を、前記ウェブブラウザを介して前記ユーザに対して提供する提供手段、
として機能させ、
前記サービスの提供元が、前記コンピュータの内部で動作することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230526A JP6325796B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム |
US14/511,816 US9800674B2 (en) | 2013-11-06 | 2014-10-10 | Information processing terminal, control method therefor, and non-transitory computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230526A JP6325796B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015090608A JP2015090608A (ja) | 2015-05-11 |
JP2015090608A5 JP2015090608A5 (ja) | 2016-12-01 |
JP6325796B2 true JP6325796B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=53007913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013230526A Active JP6325796B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9800674B2 (ja) |
JP (1) | JP6325796B2 (ja) |
Family Cites Families (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030033353A1 (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-13 | Simpson Shell S. | Method for web-based imaging service to redirect to a preferred destination based on a criteria |
JP2003208367A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-25 | Sharp Corp | サービス利用装置 |
KR100616157B1 (ko) * | 2005-01-11 | 2006-08-28 | 와이더댄 주식회사 | 애플리케이션 연동 방법 및 그 시스템 |
JP4711922B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2011-06-29 | キヤノンソフトウェア株式会社 | サーバおよびサーバ連携システムおよびサーバ連携方法およびプログラムおよび記録媒体および情報処理装置 |
US20080196046A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Novarra, Inc. | Method and Apparatus for Providing Information Content for Display on a Client Device |
CN101072116B (zh) * | 2007-04-28 | 2011-07-20 | 华为技术有限公司 | 业务选择方法、装置、系统及客户端应用服务器 |
US8112316B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-02-07 | Walgreen Co. | Digital photograph processing and ordering system and method |
US8458612B2 (en) * | 2007-07-29 | 2013-06-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Application management framework for web applications |
JP2011514586A (ja) * | 2008-02-08 | 2011-05-06 | エクリオ インコーポレイテッド | デジタル電子デバイス上の複数のアプリケーションおよびサービスを制御するためのシステム、方法、ならびに装置 |
US9003315B2 (en) * | 2008-04-01 | 2015-04-07 | Litl Llc | System and method for streamlining user interaction with electronic content |
US8286186B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-10-09 | International Business Machines Corporation | System and method for extensible data interface for shared service module |
US9377979B1 (en) * | 2009-06-09 | 2016-06-28 | Breezyprint Corporation | Secure mobile printing from a third-party device with proximity-based device listing |
US8806331B2 (en) * | 2009-07-20 | 2014-08-12 | Interactive Memories, Inc. | System and methods for creating and editing photo-based projects on a digital network |
US8380786B2 (en) * | 2009-09-22 | 2013-02-19 | Thwapr, Inc. | Subscribing to mobile media sharing |
JP5316363B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2013-10-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、機能管理方法、コンピュータプログラム及び情報処理システム |
US8676978B2 (en) * | 2010-08-03 | 2014-03-18 | Facebook, Inc. | Efficient storage and retrieval of resources for rendering structured documents |
US8732697B2 (en) * | 2010-08-04 | 2014-05-20 | Premkumar Jonnala | System, method and apparatus for managing applications on a device |
US8954870B2 (en) * | 2010-10-08 | 2015-02-10 | Irise | System and method for extending a visualization platform |
US9026905B2 (en) * | 2010-12-17 | 2015-05-05 | Facebook, Inc. | Customization of mobile applications using web-based technology |
JP5522075B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2014-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム |
JP5927925B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2016-06-01 | 株式会社リコー | 表示制御装置、画像形成データ生成装置及び情報表示システム |
JP5843605B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2016-01-13 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム |
JP5712816B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-05-07 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 |
US20140280723A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Keertikiran Gokul | System, method and apparatus for managing services and applications |
US8799994B2 (en) * | 2011-10-11 | 2014-08-05 | Citrix Systems, Inc. | Policy-based application management |
US20130124606A1 (en) * | 2011-11-14 | 2013-05-16 | Boopsie, Inc. | Automatic personalization of downloadable mobile apps |
US9134969B2 (en) * | 2011-12-13 | 2015-09-15 | Ipar, Llc | Computer-implemented systems and methods for providing consistent application generation |
US9152366B2 (en) * | 2012-02-17 | 2015-10-06 | Google Inc. | Remote printing management for cloud printing |
US20140040070A1 (en) * | 2012-02-23 | 2014-02-06 | Arsen Pereymer | Publishing on mobile devices with app building |
JP2013196356A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US20130311875A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-11-21 | Derek Edwin Pappas | Web browser embedded button for structured data extraction and sharing via a social network |
CN102694846B (zh) * | 2012-05-03 | 2015-01-28 | 华为技术有限公司 | 一种应用程序的推荐方法、设备和系统 |
JP5843691B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2016-01-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP5866256B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 印刷管理装置及び方法、印刷管理システム、印刷システム、情報処理装置並びにプログラム |
JP6061501B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | サービス提供装置、情報処理装置、画像形成装置、印刷システムの制御方法、およびコンピュータプログラム |
US9098226B2 (en) * | 2012-08-14 | 2015-08-04 | Seiko Epson Corporation | ePOS printing over a network |
US9117087B2 (en) * | 2012-09-06 | 2015-08-25 | Box, Inc. | System and method for creating a secure channel for inter-application communication based on intents |
US20140075335A1 (en) * | 2012-09-11 | 2014-03-13 | Lucid Software, Inc. | Image editing and sharing |
US9021052B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-04-28 | Interactive Memories, Inc. | Method for caching data on client device to optimize server data persistence in building of an image-based project |
US9158436B2 (en) * | 2012-10-11 | 2015-10-13 | Dropbox, Inc. | Systems and methods for uploading files to a server |
MX342463B (es) * | 2012-10-18 | 2016-09-30 | Lg Electronics Inc | Aparato y método para procesar un servicio interactivo. |
US9514492B2 (en) * | 2012-11-05 | 2016-12-06 | Mfoundry, Inc. | Systems and methods for providing financial service extensions |
US9742661B2 (en) * | 2012-11-07 | 2017-08-22 | Pure Oxygen Labs LLC | Uniform resource locator mapping and routing system and method |
JP6155607B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2017-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 通信中継プログラム、及び、通信中継装置 |
US9071627B2 (en) * | 2012-12-03 | 2015-06-30 | Lookout, Inc. | Method and system for cloning applications from an electronic source device to an electronic target device |
JP6079205B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ |
US9253263B2 (en) * | 2012-12-29 | 2016-02-02 | Ricoh Company, Ltd. | Managing scope of network services |
US9398100B2 (en) * | 2012-12-29 | 2016-07-19 | Ricoh Company, Ltd. | Managing access of network services |
JP6127529B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 画像形成システム及び表示制御方法 |
JP6188334B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム、並びにプログラム |
US9310981B2 (en) * | 2013-02-13 | 2016-04-12 | Dropbox, Inc. | Seamless editing and saving of online content items using applications |
US9253609B2 (en) * | 2013-03-12 | 2016-02-02 | Doug Hosier | Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action |
US20140280484A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Oliver Klemenz | Dynamic Service Extension Infrastructure For Cloud Platforms |
US9286013B2 (en) * | 2013-05-02 | 2016-03-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print service |
US10291615B2 (en) * | 2013-05-13 | 2019-05-14 | Ivanti Us Llc | Web event framework |
US20150088942A1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-03-26 | Westell Technologies, Inc. | Methods and Systems for Providing File Services |
US20150128110A1 (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-07 | Alexander Falk | Mobile application development and deployment |
US9774709B2 (en) * | 2013-11-18 | 2017-09-26 | Cable Television Laboratories, Inc. | Service discovery |
US9665314B2 (en) * | 2014-04-03 | 2017-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Methods and systems for managing a print-setting user interface |
US20150365469A1 (en) * | 2014-06-17 | 2015-12-17 | Google Inc. | System and method for integrating web and native applications from web-based contexts |
-
2013
- 2013-11-06 JP JP2013230526A patent/JP6325796B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-10 US US14/511,816 patent/US9800674B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150127800A1 (en) | 2015-05-07 |
US9800674B2 (en) | 2017-10-24 |
JP2015090608A (ja) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6370033B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP5231620B2 (ja) | サーバ装置 | |
JP5462610B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム | |
US9459816B2 (en) | Information processing apparatus, method, computer-readable storage medium, and information processing system | |
JP2015149568A (ja) | 画像形成装置、その制御方法およびプログラム | |
JP7328067B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム | |
JP5817766B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム及びプログラム | |
JP2015176401A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2011124957A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP5871525B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP6244821B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷サーバー | |
JP6191130B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム | |
JP6192433B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理端末の制御方法およびプログラム | |
JP2019186773A (ja) | 情報処理システム、制御方法およびそのプログラム | |
JP6325796B2 (ja) | 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム | |
US10044814B2 (en) | Information processing terminal and control method for processing both service searched on network and service provided via site | |
KR101719592B1 (ko) | 정보처리단말, 그 방법 및 기억매체 | |
JP5693095B2 (ja) | 複合機、システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP7359253B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2016143370A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP6331455B2 (ja) | 情報処理システム、及びその制御方法、並びに情報処理サーバ、その制御方法、及びプログラム | |
JP2019057796A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP2023136634A (ja) | 印刷管理システム、及び方法 | |
JP2008234118A (ja) | ユーザインタフェース提供装置、ユーザインタフェース生成方法、およびプログラム。 | |
JP6645055B2 (ja) | 画像処理システム、画像形成装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161013 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6325796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |