JP6079205B2 - 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ - Google Patents
画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6079205B2 JP6079205B2 JP2012275771A JP2012275771A JP6079205B2 JP 6079205 B2 JP6079205 B2 JP 6079205B2 JP 2012275771 A JP2012275771 A JP 2012275771A JP 2012275771 A JP2012275771 A JP 2012275771A JP 6079205 B2 JP6079205 B2 JP 6079205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- server
- image
- unit
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本形態の画像形成システム900(画像形成システムの一例)は,図1に示すように,サーバ100(サーバの一例)と,MFP200(画像形成装置の一例)とを備えている。サーバ100は,画像データを記憶し,ダウンロード要求に応じて画像データを要求元に送信する。MFP200は,サーバ100に対して画像データのダウンロードを要求し,サーバ100から画像データを受信してその画像データの印刷を実行する。なお,画像データを印刷する画像形成装置は,MFP200の他,何台接続されていてもよい。また,画像データを提供するサーバについても,サーバ100の他,何台接続されていてもよい。
続いて,MFP200の概略構成について説明する。MFP200は,図1に示したように,CPU31(選択部,要求部,決定部の一例)と,ROM32と,RAM33(記憶部の一例)と,NVRAM(Non Volatile RAM)34とを備えている。また,MFP200は,用紙に画像を印刷する画像形成部10(印刷部の一例)と,原稿の画像を読み取る画像読取部11と,動作状況の表示やユーザによる入力操作の受付を行う操作パネル40(入力部の一例)と,ネットワークインターフェース37(受信部の一例)とを有し,これらがCPU31によって制御される。
続いて,サーバ100の概略構成について説明する。サーバ100は,図1に示すように,CPU51(生成部,決定部の一例)と,ROM52と,RAM53と,HDD54とを備えている。また,サーバ100は,表示機能と入力機能とを兼ねるタッチパネルを有する操作パネル55と,外部装置との通信を可能にするネットワークインターフェース57(送信部の一例)とを有し,これらがCPU51によって制御される。
[第1の形態]
続いて,画像形成システム900にて実行されるダウンロード印刷の詳細手順について,図2のシーケンス図を参照しつつ説明する。
続いて,前記したダウンロード印刷を実現するためにMFP200が実行するダウンロード印刷処理について,図5のフローチャートを参照しつつ説明する。ダウンロード印刷処理は,MFP200にログイン情報が入力されたことを契機に,CPU31によって実行される。
続いて,前記したダウンロード印刷を実現するためにサーバ100が実行するデータ送信サービス処理について,図7のフローチャートを参照しつつ説明する。データ送信サービス処理は,ログイン要求を受け付けたことを契機に,CPU51によって実行される。なお,以下の説明では,MFP200からのログイン要求を受け付けたとする。
続いて,ダウンロード印刷の別形態の詳細手順について,図8のシーケンス図を参照しつつ説明する。第2の形態では,変換条件であるパラメータの決定を,サーバ100が行う。この点,パラメータの決定をMFP200が行う第1の形態と異なる。
100 サーバ
200 MFP
900 画像処理システム
Claims (17)
- 画像形成装置と,前記画像形成装置と通信を行うサーバとを備える画像形成システムにおいて,
前記画像形成装置は,
前記サーバに記憶されている画像データのうち,印刷対象の画像データの選択を受け付ける選択部と,
前記選択部によって選択された画像データの送信を前記サーバに要求する要求部と,
前記選択部によって選択された画像データを変換させる条件である変換条件に従って前記サーバによって変換された画像データである変換データを,前記サーバから受信する受信部と,
前記受信部にて受信した変換データを記憶する記憶部と,
前記記憶部に記憶された変換データに基づいて印刷を行う印刷部と,
印刷設定を入力する入力部と,
を備え,
前記サーバは,
前記要求部によって送信が要求された画像データを前記変換条件に従って変換し,当該画像データから変換データを生成する生成部と,
前記生成部が生成した変換データを,前記画像形成装置に送信する送信部と,
を備え,
前記画像形成装置が有する特有情報であって,前記入力部によって入力された印刷設定が含まれる前記特有情報に基づいて,前記変換条件を決定する決定部を,前記サーバと前記画像形成装置との少なくとも一方に備えることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1に記載する画像形成システムにおいて,
前記印刷設定には,画質情報が含まれることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1または請求項2に記載する画像形成システムにおいて,
前記入力部は,前記記憶部の空き容量に基づいて,入力される印刷設定の範囲を制限することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記入力部は,前記印刷部のカラー画像の形成能力に基づいて,入力される印刷設定の範囲を制限することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記特有情報には,前記画像形成装置の能力に関する情報が含まれることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項5に記載する画像形成システムにおいて,
前記画像形成装置の能力に関する情報には,前記記憶部の空き容量が含まれることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項5または請求項6に記載する画像形成システムにおいて,
前記画像形成装置の能力に関する情報には,前記印刷部のカラー画像の形成能力に関する情報が含まれることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記決定部は,前記画像形成装置が有する前記特有情報に加え,前記サーバの画像データの変換能力に関する情報に基づいて,前記変換条件を決定することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項8のいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記サーバは,前記決定部を備え,
前記画像形成装置は,前記印刷設定を含む前記特有情報を前記サーバに送信し,
前記サーバは,前記画像形成装置から送信された前記特有情報に基づいて,前記決定部にて前記変換条件を決定する,
ことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項9のいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記画像形成装置は,
前記決定部を備え,
前記入力部にて入力された前記印刷設定が含まれる前記特有情報に基づいて,前記決定部にて前記変換条件を決定し,
決定した前記変換条件を前記サーバに送信する,
ことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項10までのいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記画像形成装置は,
前記サーバにファイルリスト要求を送信し,
前記サーバからファイルリストを受信し,
受信した前記ファイルリストに基づいて,印刷対象の画像データの選択を前記選択部にて受け付ける,
ことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項11までのいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記変換条件には,前記変換データの画像サイズと,印刷設定の色指定と,が含まれる,
ことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項12までのいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記変換条件には,前記変換データの画像サイズが含まれ,
前記決定部は,前記画像サイズを,前記印刷設定に含まれる解像度が低いほど小さいサイズに決定する,
ことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項13までのいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記変換条件には,前記変換データの画像サイズが含まれ,
前記決定部は,前記印刷設定の色指定がモノクロの場合には,色指定がカラーの場合に比較して,前記画像サイズを小さいサイズに決定する,
ことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から請求項14までのいずれか1つに記載する画像形成システムにおいて,
前記変換条件には,前記変換データの画像サイズが含まれ,
前記決定部は,前記画像サイズを,前記印刷設定に含まれる用紙サイズが小さいほど小さいサイズに決定する,
ことを特徴とする画像形成システム。 - サーバと通信を行う画像形成装置において,
画像データを受信する受信部と,
印刷を行う印刷部と,
制御部と,
印刷設定を入力する入力部と,
を備え,
前記制御部は,
前記サーバに記憶されている画像データのうち,印刷対象の画像データの選択を受け付ける選択処理と,
自装置が有する特有情報であって,前記入力部によって入力された印刷設定が含まれる前記特有情報に基づいて,前記サーバにて前記選択処理によって選択された画像データを変換させる条件である変換条件を決定する決定処理と,
前記選択処理によって選択された画像データの送信を要求する送信要求と,前記決定処理によって決定された前記変換条件とを,前記サーバに送信する要求送信処理と,
前記変換条件に従って前記サーバによって変換され,前記要求送信処理に応じて前記受信部が前記サーバから受信した画像データである変換データに基づいて,前記印刷部に印刷を行わせる印刷処理と,
を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置と通信を行うサーバにおいて,
画像データを送信する送信部と,
制御部と,
を備え,
前記制御部は,
前記画像形成装置が有する特有情報であって,前記画像形成装置に入力された印刷設定が含まれる前記特有情報を取得する取得処理と,
前記取得処理にて取得された前記特有情報に基づいて,前記画像形成装置によって選択された画像データを変換する条件である変換条件を決定する決定処理と,
前記画像形成装置から送信が要求された画像データを前記変換条件に従って変換し,当該画像データから変換データを生成する生成処理と,
前記生成処理にて生成された変換データを,前記送信部にて前記画像形成装置に送信する送信処理と,
を実行することを特徴とするサーバ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012275771A JP6079205B2 (ja) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ |
US14/076,366 US9104357B2 (en) | 2012-12-18 | 2013-11-11 | Image forming system, image forming apparatus and server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012275771A JP6079205B2 (ja) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014120991A JP2014120991A (ja) | 2014-06-30 |
JP6079205B2 true JP6079205B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=50930530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012275771A Active JP6079205B2 (ja) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9104357B2 (ja) |
JP (1) | JP6079205B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6190207B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム |
JP6325796B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2018-05-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理端末およびその制御方法、並びにプログラム |
JP7188061B2 (ja) * | 2018-12-24 | 2022-12-13 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、情報処理装置、及び通信システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3591259B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2004-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステム並びにネットワーク印刷方法 |
JP2003333267A (ja) | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Murata Mach Ltd | 通信端末装置及びサーバ装置 |
JP2005018526A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Canon Inc | 電子文書データ配送サーバ、電子文書データ表示装置、電子文書データ出力装置 |
JP4710920B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2011-06-29 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法 |
JP2010023405A (ja) | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Canon Inc | 印刷システム |
JP5587145B2 (ja) | 2010-11-15 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | クライアント装置およびその制御方法、製本システム |
-
2012
- 2012-12-18 JP JP2012275771A patent/JP6079205B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-11 US US14/076,366 patent/US9104357B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140168692A1 (en) | 2014-06-19 |
US9104357B2 (en) | 2015-08-11 |
JP2014120991A (ja) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6458598B2 (ja) | 画像処理装置および情報処理装置 | |
US8693034B2 (en) | Image processing method, apparatus, and computer-readable storage medium for computer program that retrieves a condition input screen | |
JP5949339B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2018206147A (ja) | 印刷システムおよびプログラム | |
JP2010036581A (ja) | 画像処理装置及びバッチジョブ処理方法 | |
JP5618444B2 (ja) | 印刷システム | |
US20120268791A1 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP2018129714A (ja) | プログラム及び情報処理装置 | |
JP6135355B2 (ja) | 印刷システム,情報処理装置,印刷装置,およびプログラム | |
JP6064585B2 (ja) | 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム | |
US8902453B2 (en) | System for requiring authentication for generation of new printing job profiles from a client device | |
JP6079205B2 (ja) | 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ | |
JP3744482B2 (ja) | 画像データ転送システム、画像読取装置、及びプログラム | |
EP2770425A2 (en) | Image processing apparatus and control method | |
US20120026526A1 (en) | Image processing system that causes pc to display preview image, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2014187677A (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP5506361B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US8760682B2 (en) | Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium | |
US20160277605A1 (en) | Image forming device and image forming method | |
JP5515827B2 (ja) | 画像形成装置、表示管理装置、画像管理システム及び制御プログラム | |
JP5879911B2 (ja) | システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 | |
JP2007299029A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2007208615A (ja) | 情報処理装置、動作制御方法及び操作インターフェイス | |
JP6658856B2 (ja) | 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム | |
JP6776959B2 (ja) | プリントシステム、情報処理装置、文書格納装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6079205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |