JP6318014B2 - 乗物用シート - Google Patents
乗物用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318014B2 JP6318014B2 JP2014118290A JP2014118290A JP6318014B2 JP 6318014 B2 JP6318014 B2 JP 6318014B2 JP 2014118290 A JP2014118290 A JP 2014118290A JP 2014118290 A JP2014118290 A JP 2014118290A JP 6318014 B2 JP6318014 B2 JP 6318014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- seat cushion
- seating position
- cushion
- storage position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
図3に示すように、第1脚100は、第2脚110よりもセンタートンネルF1側に配置されており、パイプ13の右側部分を支持する脚である。第1脚100は、金属パイプを屈曲させてなり、下端からシートクッション10に近づくように延びる支持部101と、支持部101の上端から左右方向外側(右側)に延びる延出部102とを有している。
図6(a)に示す着座状態から図示しない操作部を操作して、シートクッション10のフロアFへのロック状態を解除すると、渦巻きバネ103(図2参照)の作用により、シートクッション10は、第1脚100および第2脚110が下端を中心に回動し、前方に移動し始める。また、同様に、シートバック20のフロアFへのロック状態を解除すると、渦巻きバネ25の作用により、シートバック20は、回動軸23を中心に回動し、前方に移動し始める。
シートクッション10が着座位置と収納位置の間を移動するときの、後端部の移動軌跡Lが水平面Hの下方に位置するので、シートクッション10の後端部の上下方向の可動範囲を小さくすることができる。そのため、シートクッション10およびシートバック20が着座位置から収納位置へ移動する際において、シートクッション10とシートバック20が干渉するのを抑制することができる。
10 シートクッション
11A 凸部
13 パイプ
13B 第2突出部
14 補強ワイヤ
16 スペーサ
16A 溝
20 シートバック
30 ヘッドレスト
100 第1脚
101 支持部
102 延出部
104 第1連結部
105 回動軸
106 第2連結部
110 第2脚
111 第1リンク
112 第2リンク
F フロア
F1 センタートンネル
H 水平面
Claims (8)
- 着座して使用される位置の着座位置と当該着座位置より前方の収納位置との間で移動可能なシートクッションと、
前記シートクッションとは別に設けられた乗物本体のフロアに固定された取付部材と、
前記取付部材に回動可能に支持されたシートバックであって、着座して使用される位置の着座位置と前方に倒された収納位置との間で移動可能なシートバックと、
前記シートバックに設けられたヘッドレストと、
を有する乗物用シートであって、
前記シートクッションおよび前記シートバックが前記収納位置に位置するとき、前記ヘッドレストが前記シートクッションに接触するとともに、前記シートバックが前記シートクッションに接触し、
前記シートクッションは、前記着座位置と前記収納位置の間を移動するときに、後端部が、前記着座位置のときの前記シートクッションの前端部の上端を通る水平面よりも下方を移動するように構成されていることを特徴とする乗物用シート。 - 着座して使用される位置の着座位置と当該着座位置より前方の収納位置との間で移動可能なシートクッションと、着座して使用される位置の着座位置と前方に倒された収納位置との間で移動可能なシートバックと、前記シートバックに設けられたヘッドレストと、を有する乗物用シートであって、
前記シートクッションおよび前記シートバックが前記収納位置に位置するとき、前記ヘッドレストが前記シートクッションに接触するとともに、前記シートバックが前記シートクッションに接触し、
前記シートクッションは、前記着座位置と前記収納位置の間を移動するときに、後端部が、前記着座位置のときの前記シートクッションの前端部の上端を通る水平面よりも下方を移動するように構成され、
前記収納位置に位置するとき、前記ヘッドレストの前端は、前記シートクッションの前端より後ろに位置することを特徴とする乗物用シート。 - 着座して使用される位置の着座位置と当該着座位置より前方の収納位置との間で移動可能なシートクッションと、着座して使用される位置の着座位置と前方に倒された収納位置との間で移動可能なシートバックと、前記シートバックに設けられたヘッドレストと、を有する乗物用シートであって、
前記シートクッションおよび前記シートバックが前記収納位置に位置するとき、前記ヘッドレストが前記シートクッションに接触するとともに、前記シートバックが前記シートクッションに接触し、
前記シートクッションは、前記着座位置と前記収納位置の間を移動するときに、後端部が、前記着座位置のときの前記シートクッションの前端部の上端を通る水平面よりも下方を移動するように構成され、
前記シートクッションは、下面から突出する凸部または下面から凹む凹部を有し、
前記凸部または前記凹部は、前記シートクッションが前記着座位置に位置するとき、乗物本体に設けられた第1係合部に係合可能に設けられ、
前記凸部または前記凹部と前記第1係合部とが係合したとき、前記凸部の下端または前記凹部の上端と前記第1係合部との間には隙間が形成されていることを特徴とする乗物用シート。 - 着座して使用される位置の着座位置と当該着座位置より前方の収納位置との間で移動可能なシートクッションと、着座して使用される位置の着座位置と前方に倒された収納位置との間で移動可能なシートバックと、前記シートバックに設けられたヘッドレストと、を有する乗物用シートであって、
前記シートクッションおよび前記シートバックが前記収納位置に位置するとき、前記ヘッドレストが前記シートクッションに接触するとともに、前記シートバックが前記シートクッションに接触し、
前記シートクッションは、前記着座位置と前記収納位置の間を移動するときに、後端部が、前記着座位置のときの前記シートクッションの前端部の上端を通る水平面よりも下方を移動するように構成され、
前記シートクッションは、下面から突出する凸部または下面から凹む凹部を有し、
前記凸部または前記凹部は、乗物本体に設けられた第1係合部および第2係合部に係合可能に設けられ、
前記凸部または前記凹部は、前後方向に延びる第1部分と、前記第1部分の後端から前記第1部分に対し後方および上方に傾斜して延びる第2部分と、を有し、
前記第1係合部は、前後方向に延び、
前記第2係合部は、前記第1係合部の前端から前記第1係合部に対し前方および下方に傾斜して延び、
前記着座位置に位置するとき、前記第1部分が前記第1係合部に係合し、
前記収納位置に位置するとき、前記第2部分が前記第2係合部に係合することを特徴とする乗物用シート。 - 前記着座位置に位置する前記シートクッションと、乗物本体のフロアとの間に設けられたスペーサをさらに備え、
前記シートバックは、前記収納位置に位置するとき、前記スペーサに接触せずに対面し、前記シートクッションに接触していることを特徴とする請求項4に記載の乗物用シート。 - 前記第1係合部および前記第2係合部は、前記スペーサに形成されていることを特徴とする請求項5に記載の乗物用シート。
- 前記シートバックは、前記フロアに回動可能に支持され、
前記シートクッションは、クッション本体と、当該クッション本体を前記フロアに対して回動可能に支持する脚を有し、
前記脚は、第1リンクと第2リンクを備え、
第1リンクは、上端が第1節点において前記クッション本体に回動可能に連結され、下端が第2節点において前記フロアに回動可能に連結され、
第2リンクは、上端が前記第1節点から上方および後方へずれた第3節点において前記クッション本体に回動可能に連結され、下端が前記第2節点から上方および後方へずれた第4節点において前記フロアに回動可能に連結され、
前記スペーサは、前記収納位置に位置するとき、前記第2節点より上に位置し、前記シートバックの回動軸より下に位置することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の乗物用シート。 - 前記シートクッションは、下方に突出する突出部を有し、
前記突出部は、前記収納位置に位置するとき、乗物本体のフロアに接触することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の乗物用シート。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118290A JP6318014B2 (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 乗物用シート |
PCT/JP2015/064881 WO2015190274A1 (ja) | 2014-06-09 | 2015-05-25 | 乗物用シート |
TW104117698A TWI645990B (zh) | 2014-06-09 | 2015-06-02 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118290A JP6318014B2 (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 乗物用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015229485A JP2015229485A (ja) | 2015-12-21 |
JP6318014B2 true JP6318014B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54886495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014118290A Active JP6318014B2 (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 乗物用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6318014B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020185883A (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6123380A (en) * | 1999-06-11 | 2000-09-26 | Lear Corporation | Automotive seat assembly with folding structural supports for storage in a foot well for an automotive vehicle body |
JP4331082B2 (ja) * | 2004-10-05 | 2009-09-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート構造 |
JP4987024B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2012-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート |
JP5394835B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2014-01-22 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP2011131662A (ja) * | 2009-12-23 | 2011-07-07 | Mazda Motor Corp | 車両の後部荷室構造 |
JP5185246B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2013-04-17 | 本田技研工業株式会社 | シート装置 |
JP5556235B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-07-23 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物シート用ケーブル装置 |
JP5613446B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-10-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート構造 |
JP5571118B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2014-08-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート装置 |
-
2014
- 2014-06-09 JP JP2014118290A patent/JP6318014B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015229485A (ja) | 2015-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6230590B2 (ja) | 車両用シート | |
CN110053525B (zh) | 车用座椅 | |
JP2014180983A (ja) | 乗物用シート | |
US20190106022A1 (en) | Vehicle seating assembly | |
JP5483557B2 (ja) | 車両用シート | |
WO2015190274A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP5394835B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5427223B2 (ja) | 車室内構造 | |
JP7518414B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6318014B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5402230B2 (ja) | チルトダウン式乗物用シート | |
JP5910816B2 (ja) | シート装置 | |
JP6272152B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5690369B2 (ja) | シート装置 | |
JP6054713B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2016159820A (ja) | 車両用シート | |
JP5701361B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6370112B2 (ja) | 自動車用リアシート | |
JP5871130B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6115479B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4156466B2 (ja) | 車両用シート構造 | |
JP2015140152A (ja) | 折り畳みシート | |
JP2005297907A (ja) | 車両用シート | |
JP2019156116A (ja) | 乗り物用シート | |
JP2012006501A (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6318014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |