JP6314540B2 - 光源ユニットおよび照明器具 - Google Patents
光源ユニットおよび照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6314540B2 JP6314540B2 JP2014039060A JP2014039060A JP6314540B2 JP 6314540 B2 JP6314540 B2 JP 6314540B2 JP 2014039060 A JP2014039060 A JP 2014039060A JP 2014039060 A JP2014039060 A JP 2014039060A JP 6314540 B2 JP6314540 B2 JP 6314540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical lens
- light emitting
- emitting element
- source unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 98
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 11
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
Claims (7)
- 基板と、
前記基板に実装され、前記基板と反対の側に発光面を備えた発光素子と、
前記発光素子の前記発光面の側において前記発光素子に被さり、前記発光素子の光照射方向へと突出した光学レンズと、
開口部を備え、前記開口部に前記光学レンズが嵌まり込むように前記光学レンズおよび前記基板に重ねられた光拡散パネルと、
を備え、
前記光学レンズの外形は底面および外周側面を持つ柱状であり、前記光拡散パネルの前記開口部が前記光学レンズの前記外周側面を覆い、前記開口部が前記光学レンズの底面を露出させ、
前記底面は、陥没していない平面部分を含み、
前記発光素子から前記光学レンズに入射した光が、前記外周側面から前記光拡散パネルに入射する光と前記平面部分から前記光学レンズの外に出射する光とに分配される光源ユニット。 - 前記光学レンズは円柱形状である請求項1に記載の光源ユニット。
- 前記光学レンズは、発光素子の光が入射する入射面と、入射された光を出射する出射面と、前記出射面の縁に沿って前記出射面を囲う外周面とを備え、
前記入射面は、平面部と、前記平面部から斜め方向かつ前記発光素子の側に広がる傾斜面とを備え、
前記傾斜面に入射した光が前記外周面から出射される請求項1または2に記載の光源ユニット。 - 前記発光素子および前記光学レンズが複数設けられ、
複数の前記光学レンズそれぞれが接続板を介して接続されて一つの光学部品が構成された請求項1〜3のいずれか1項に記載の光源ユニット。 - 複数の前記光学レンズを備える光学部品をさらに備え、
前記光拡散パネルの前記開口部は、前記光学部品の複数の光学レンズがそれぞれ嵌まり込むように複数個形成された請求項1〜4のいずれか1項に記載の光源ユニット。 - 発光素子が実装された基板と、
前記発光素子の発光面の側に設けられ、前記発光素子に被さる光学レンズと、
前記光学レンズが嵌まり込む開口部を備え、前記基板に重ねられて前記開口部から前記光学レンズを露出させる光拡散パネルと、
を備え、
複数の前記光学レンズを備える光学部品をさらに備え、
前記光拡散パネルには、複数の開口部が形成され、
前記複数の開口部のうち一部の開口部に前記光学部品の前記光学レンズが嵌め込まれ他の開口部には前記光学部品の前記光学レンズが嵌め込まれず、
前記他の開口部から、前記基板の表面または前記発光素子が露出する光源ユニット。 - 光源ユニットと、
前記光源ユニットが取り付けられる器具本体と、
を備え、
前記光源ユニットは、
基板と、
前記基板に実装され、前記基板と反対の側に発光面を備えた発光素子と、
前記発光素子の前記発光面の側において前記発光素子に被さり、前記発光素子の光照射方向へと突出した光学レンズと、
開口部を備え、前記開口部に前記光学レンズが嵌まり込むように前記光学レンズおよび前記基板に重ねられた光拡散パネルと、
を備え、
前記光学レンズの外形は底面および外周側面を持つ柱状であり、前記光拡散パネルの前記開口部が前記光学レンズの前記外周側面を覆い、前記開口部が前記光学レンズの底面を露出させ、
前記底面は、陥没していない平面部分を含み、
前記発光素子から前記光学レンズに入射した光が、前記外周側面から前記光拡散パネルに入射する光と前記平面部分から前記光学レンズの外に出射する光とに分配される照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039060A JP6314540B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 光源ユニットおよび照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039060A JP6314540B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 光源ユニットおよび照明器具 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015162446A JP2015162446A (ja) | 2015-09-07 |
JP2015162446A5 JP2015162446A5 (ja) | 2017-04-27 |
JP6314540B2 true JP6314540B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54185399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014039060A Active JP6314540B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 光源ユニットおよび照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6314540B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5285624B2 (ja) * | 2007-02-12 | 2013-09-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 少なくとも1つのledを含む照明デバイス |
JP5270433B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2013-08-21 | 日東光学株式会社 | 発光装置および看板用の照明装置 |
JP5796198B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-10-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014039060A patent/JP6314540B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015162446A (ja) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101684117B1 (ko) | 차량용 무드등 | |
JP2002231037A (ja) | 点状光源を具える照明装置 | |
US9605830B1 (en) | Systems, methods and devices for an LED lighting module with a light transmissive cover | |
JP2013045651A (ja) | 照明器具 | |
JP5842117B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2014533876A5 (ja) | ||
WO2014038116A1 (ja) | 照明装置 | |
JPH04118803A (ja) | 室内用照明器具 | |
JP6624550B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5755776B2 (ja) | 光案内装置及び該光案内装置を用いる照明具 | |
JP5918835B2 (ja) | 照明装置 | |
JP4915672B2 (ja) | 面発光装置の固定構造 | |
JP2013127854A (ja) | 照明器具 | |
JP2013026087A (ja) | 照明装置 | |
JP2009283197A (ja) | 照明器具 | |
JP6314540B2 (ja) | 光源ユニットおよび照明器具 | |
JP5967574B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5559649B2 (ja) | 照明装置 | |
EP3361144B1 (en) | Lighting device | |
JP2017010870A (ja) | 照明器具 | |
JP5853128B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2014116104A (ja) | 照明装置 | |
JP5565775B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5853208B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2007066540A (ja) | 面状照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6314540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |