JP6310871B2 - 塗装設備 - Google Patents
塗装設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6310871B2 JP6310871B2 JP2015033000A JP2015033000A JP6310871B2 JP 6310871 B2 JP6310871 B2 JP 6310871B2 JP 2015033000 A JP2015033000 A JP 2015033000A JP 2015033000 A JP2015033000 A JP 2015033000A JP 6310871 B2 JP6310871 B2 JP 6310871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- water
- exhaust air
- cleaning device
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010422 painting Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 368
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 312
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 123
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 97
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 87
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 82
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 77
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 40
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 36
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 15
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 12
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000011086 high cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B14/00—Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
- B05B14/40—Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
- B05B14/46—Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
- B05B14/462—Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D47/00—Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D47/00—Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
- B01D47/06—Spray cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B16/00—Spray booths
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
Description
塗装室からの排出空気を器内風路に高速化して通過させるとともに、高速化した排出空気に洗浄水を散布して排出空気中の塗料ミストを散布洗浄水により捕捉する塗装排気浄化用の洗浄器として、第1及び第2の洗浄器をその順で空気流れ方向に直列に並べて前記塗装室からの排気風路に装備してある塗装設備であって、
前記第2洗浄器の入口開口を前記第1洗浄器の器壁に対して間隔を開けた状態で対向させ、
前記第2洗浄器には、その入口開口から出口開口に向けて器内風路を高速通過する排出空気に洗浄水を散布する手段として、通過排出空気に対し洗浄水を噴出する洗浄水ノズルを設け、
前記第2洗浄器は、その入口開口から空気流れ方向の下流側ほど器内風路の横断面積が漸次的に小さくなる入口側テーパー部と、その入口側テーパー部に続いて器内風路の横断面積が急増する噴水室部と、その噴水室部に続いて器内風路の横断面積が急減する絞り部とがその順で空気流れ方向に並ぶ構成にし、
前記洗浄水ノズルは、前記噴水室部のうち空気流れ方向視において前記入口側テーパー部の出口領域から外側に外れた箇所に配置してある点にある。
前記第2洗浄器には、その入口開口から出口開口に向けて器内風路を高速通過する排出空気に洗浄水を散布する手段として、通過排出空気に対し洗浄水を噴出する洗浄水ノズルを設けるから、次の作用効果も奏する。
前記第2洗浄器は、その入口開口から空気流れ方向の下流側ほど器内風路の横断面積が漸次的に小さくなる入口側テーパー部と、その入口側テーパー部に続いて器内風路の横断面積が急増する噴水室部と、その噴水室部に続いて器内風路の横断面積が急減する絞り部とがその順で空気流れ方向に並ぶ構成にし、
前記洗浄水ノズルは、前記噴水室部のうち空気流れ方向視において前記入口側テーパー部の出口領域から外側に外れた箇所に配置するから、次の作用効果も奏する。
前記洗浄水ノズルは、前記第2洗浄器の器内風路を横断する形態の洗浄水膜を噴出洗浄水により形成する構成にしてある点にある。
前記絞り部において器内風路を形成する開口を前記第2洗浄器の出口開口にしてある点にある。
塗装室からの排出空気を器内風路に高速化して通過させるとともに、高速化した排出空気に洗浄水を散布して排出空気中の塗料ミストを散布洗浄水により捕捉する塗装排気浄化用の洗浄器として、第1及び第2の洗浄器をその順で空気流れ方向に直列に並べて前記塗装室からの排気風路に装備してある塗装設備であって、
前記第2洗浄器の入口開口を前記第1洗浄器の器壁に対して間隔を開けた状態で対向させ、
複数の前記第2洗浄器を、それらの横向き出口開口を同じ向きに向けた状態で、それら出口開口の向きとは平面視で直交する横方向に並べて排気室の側壁に配設し、
それら複数の第2洗浄器夫々の横向き出口開口から排出空気とともに排出される洗浄水を排出空気から分離する水切り手段を前記排気室において構成するのに、
前記側壁に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第1干渉部材を、隣り合う第1干渉部材どうしの間に第1通気路を形成する状態で、複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この第1干渉部材の横列に対する空気流れ方向の下流側において、前記第1通気路に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第2干渉部材を、隣り合う第2干渉部材どうしの間に第2通気路を形成する状態で、前記第1通気路の夫々に対応させて複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この第2干渉部材の横列に対する空気流れ方向の下流側において、前記第2干渉部材に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第3干渉部材を、隣り合う第3干渉部材どうしの間に第3通気路を形成する状態で、前記第2干渉部材の夫々に対応させて複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この構成において、前記第2干渉部材の平面視中央部分には、対応する前記第1通気路における平面視中央部分を通過した排出空気を前記第3干渉部材の側へ短絡的に通過させる短絡通気路を形成してある点にある。
複数の前記第2洗浄器を、それらの横向き出口開口を同じ向きに向けた状態で、それら出口開口の向きとは平面視で直交する横方向に並べて排気室の側壁に配設し、
それら複数の第2洗浄器夫々の横向き出口開口から排出空気とともに排出される洗浄水を排出空気から分離する水切り手段を前記排気室において構成するのに、
前記側壁に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第1干渉部材を、隣り合う第1干渉部材どうしの間に第1通気路を形成する状態で、複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この第1干渉部材の横列に対する空気流れ方向の下流側において、前記第1通気路に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第2干渉部材を、隣り合う第2干渉部材どうしの間に第2通気路を形成する状態で、前記第1通気路の夫々に対応させて複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この第2干渉部材の横列に対する空気流れ方向の下流側において、前記第2干渉部材に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第3干渉部材を、隣り合う第3干渉部材どうしの間に第3通気路を形成する状態で、前記第2干渉部材の夫々に対応させて複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この構成において、前記第2干渉部材の平面視中央部分には、対応する前記第1通気路における平面視中央部分を通過した排出空気を前記第3干渉部材の側へ短絡的に通過させる短絡通気路を形成するから、次の作用効果も奏する。
なお、第4特徴構成の実施において、第1洗浄器及び第2洗浄器は夫々、洗浄水を自然流下により排出空気に散布する流下形式の洗浄器、あるいは、洗浄水をノズルによる噴出により排出空気に散布するノズル形式の洗浄器のいずれであってもよい。
前記第2洗浄器の横向き出口開口に正対する前記第1干渉部材の凹状横断面形状は、前記第2及び第3干渉部材夫々の凹状横断面形状よりも凹状部の深さが大きい形状にしてある点にある。
前記第2洗浄器の横向き出口開口に正対する前記第1干渉部材の両横縁部には、平面視で前記第1通気路の側に延び出る延出板部を設けてある点にある。
前記第2洗浄器の横向き出口開口とそれに正対する前記第1干渉部材との間には、前記第2洗浄器の横向き出口開口から排出される高速排出空気を衝突させて前記第1干渉部材の長さ方向に分散させる分散用衝突部材を設けてある点にある。
前記第1洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水、及び、前記第2洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水を回収して、それら回収洗浄水から塗料分を分離除去する共通分離槽を設け、
この共通分離槽で塗料分を分離した洗浄水を前記第1及び第2洗浄器の夫々において通過排出空気に散布する構成にするとともに、
この共通分離槽から前記第2洗浄器に供給する洗浄水における残留塗料分をその供給洗浄水から分離除去するフィルタを設けてある点にある。
前記第1洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水を回収して、その回収洗浄水から塗料分を分離除去する第1分離槽、及び、前記第2洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水を回収して、その回収洗浄水から塗料分を分離除去する第2分離槽を各別に設け、
前記第1分離槽で塗料分を分離した洗浄水を前記第1洗浄器において通過排出空気に散布するとともに、前記第2分離槽で塗料分を分離した洗浄水を前記第2洗浄器において通過排出空気に散布する構成にしてある点にある。
前記第2分離槽から前記第2洗浄器に供給する洗浄水における残留塗料分をその供給洗浄水から分離除去するフィルタを設けてある点にある。
前記第2洗浄器での通過排出空気の圧力損失が前記第1洗浄器での通過排出空気の圧力損失より大きくなる状態に、それら第1及び第2洗浄器を構成してある点にある。
前記塗装室とその下方の洗浄室とを仕切る散水板を設け、
前記第1洗浄器は、前記塗装室に対して開口する上向きの入口開口と前記洗浄室に対して開口する下向きの出口開口とを備える縦筒構造にして、前記塗装室からの排出空気と前記散水板からの溢出洗浄水とを合流状態で器内風路に高速通過させる構成にしてある点にある。
前記第1洗浄器の上部には、前記散水板における洗浄水を前記第1洗浄器の上向き入口開口に溢出させる溢水堰を形成し、
前記第1洗浄器の下部には、前記第1洗浄器の下向き出口開口の側ほど器内風路の横断面積が漸次的に小さくなる出口側テーパー部を形成してある点にある。
複数の前記塗装室を備え、これら複数の塗装室のうち散布洗浄水による塗料ミスト捕捉の捕捉効率が低い空気が排出される高負荷塗装室については、その高負荷塗装室からの排気風路に前記第1及び第2洗浄器を装備し、
複数の前記塗装室のうち散布洗浄水による塗料ミスト捕捉の捕捉効率が高い空気が排出される低負荷塗装室については、前記第2洗浄器を省略して、その低負荷塗装室からの排気風路に前記第1洗浄器のみを装備してある点にある。
したがって、散布洗浄水による塗料ミスト捕捉の捕捉効率が互いに異なる空気が排出される複数の塗装室からの排気風路の夫々に対し一律に第1及び第2洗浄器を装備した場合、排出空気の洗浄機能は設備全体として十分なものが得られるが、塗料ミスト捕捉効率が高い空気が排出される低負荷塗装室に対する過剰設備となり、その分、設備コストや運転コストの無駄を招く。
また一方、それら複数の塗装室からの排気風路の夫々に対し一律に第1洗浄器のみを装備するのでは、上記の如き設備コストや運転コストの無駄を回避し得るものの、塗料ミスト捕捉効率が低い空気が排出される高負荷塗装室に対する過小設備となって、それを補うための別途フィルタ手段が必要になり、それらフィルタ手段に対する頻繁な更新処理が必要になる。
これに対し、高負荷塗装室については、その高負荷塗装室からの排気風路に第1及び第2洗浄器を装備し、一方、低負荷塗装室については、第2洗浄器を省略して、その低負荷塗装室からの排気風路に第1洗浄器のみを装備する上記構成によれば、低負荷塗装室に対する過剰設備を回避して設備コストや運転コストの無駄を回避しながら、高負荷塗装室に対する別途フィルタ手段の装備を不要にして、それらフィルタ手段に対する頻繁な更新処理を不要にすることができる。
共通分離槽28では、そこでの貯留期間中に流入洗浄水w(即ち、第1洗浄器9での使用済み洗浄水及び第2洗浄器11での使用済み洗浄水)に含まれる塗料分を塗料スラッジとして槽内洗浄水wの表層部に浮上分離させる。
ーン4b(図1参照)の夫々については、塗装排気浄化用の洗浄器として、散水板6cか
らの溢出洗浄水w10を用いる第1洗浄器9と、洗浄水ノズル17からの噴出洗浄水wを
用いる第2洗浄器11とをその順で空気流れ方向に直列に並べて塗装室6からの排気風路
に装備する。
次に本発明の別実施形態を列記する。
第1洗浄器9及び第2洗浄器11としては夫々、上記実施形態で示した方式・構造のものに限らず、種々の方式・構造のものを採用することができ、例えば、図12に示す通称Y型洗浄器や図13に示す通称W型洗浄器などを第1洗浄器9として採用してもよい。
絞り部37bには、下流側に向けて洗浄水wを噴出する洗浄水ノズル17を設けるとともに、この洗浄水ノズル17から噴出された洗浄水wを衝突させることで、洗浄水wの飛散水滴を排出空気EAに対して分散させる分散板37dを設けてある。
EA 排出空気
w 洗浄水
9 第1洗浄器
11 第2洗浄器
11a 第2洗浄器の入口開口
7 洗浄室
6c 散水板
9a 第1洗浄器の入口開口
9b 第1洗浄器の出口開口
9f 第1洗浄器の器内風路
9c 溢水堰
9d 第1洗浄器の出口側テーパー部
11e 第2洗浄器の出口開口
11f 第2洗浄器の器内風路
17 洗浄水ノズル
ws 洗浄水膜
11b 第2洗浄器の入口側テーパー部
11c 第2洗浄器の噴水室部
11d 第2洗浄器の絞り部
8 排気室
10 側壁
12 水切り手段(エリミネータ)
22 第1干渉部材
f1 第1通気路
23 第2干渉部材
f2 第2通気路
24 第3干渉部材
f3 第3通気路
fb 短絡通気路
22a 延出板部
25 分散用衝突部材
28 共通分離槽
32 フィルタ
28a 第1分離槽
28b 第2分離槽
Claims (14)
- 塗装室からの排出空気を器内風路に高速化して通過させるとともに、高速化した排出空気に洗浄水を散布して排出空気中の塗料ミストを散布洗浄水により捕捉する塗装排気浄化用の洗浄器として、第1及び第2の洗浄器をその順で空気流れ方向に直列に並べて前記塗装室からの排気風路に装備してある塗装設備であって、
前記第2洗浄器の入口開口を前記第1洗浄器の器壁に対して間隔を開けた状態で対向させ、
前記第2洗浄器には、その入口開口から出口開口に向けて器内風路を高速通過する排出空気に洗浄水を散布する手段として、通過排出空気に対し洗浄水を噴出する洗浄水ノズルを設け、
前記第2洗浄器は、その入口開口から空気流れ方向の下流側ほど器内風路の横断面積が漸次的に小さくなる入口側テーパー部と、その入口側テーパー部に続いて器内風路の横断面積が急増する噴水室部と、その噴水室部に続いて器内風路の横断面積が急減する絞り部とがその順で空気流れ方向に並ぶ構成にし、
前記洗浄水ノズルは、前記噴水室部のうち空気流れ方向視において前記入口側テーパー部の出口領域から外側に外れた箇所に配置してある塗装設備。 - 前記洗浄水ノズルは、前記第2洗浄器の器内風路を横断する形態の洗浄水膜を噴出洗浄水により形成する構成にしてある請求項1に記載の塗装設備。
- 前記絞り部において器内風路を形成する開口を前記第2洗浄器の出口開口にしてある請求項1又は2記載の塗装設備。
- 塗装室からの排出空気を器内風路に高速化して通過させるとともに、高速化した排出空気に洗浄水を散布して排出空気中の塗料ミストを散布洗浄水により捕捉する塗装排気浄化用の洗浄器として、第1及び第2の洗浄器をその順で空気流れ方向に直列に並べて前記塗装室からの排気風路に装備してある塗装設備であって、
前記第2洗浄器の入口開口を前記第1洗浄器の器壁に対して間隔を開けた状態で対向させ、
複数の前記第2洗浄器を、それらの横向き出口開口を同じ向きに向けた状態で、それら出口開口の向きとは平面視で直交する横方向に並べて排気室の側壁に配設し、
それら複数の第2洗浄器夫々の横向き出口開口から排出空気とともに排出される洗浄水を排出空気から分離する水切り手段を前記排気室において構成するのに、
前記側壁に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第1干渉部材を、隣り合う第1干渉部材どうしの間に第1通気路を形成する状態で、複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この第1干渉部材の横列に対する空気流れ方向の下流側において、前記第1通気路に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第2干渉部材を、隣り合う第2干渉部材どうしの間に第2通気路を形成する状態で、前記第1通気路の夫々に対応させて複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この第2干渉部材の横列に対する空気流れ方向の下流側において、前記第2干渉部材に向って開口する凹状横断面形状で縦姿勢の第3干渉部材を、隣り合う第3干渉部材どうしの間に第3通気路を形成する状態で、前記第2干渉部材の夫々に対応させて複数の前記第2洗浄器の並び方向に並設し、
この構成において、前記第2干渉部材の平面視中央部分には、対応する前記第1通気路における平面視中央部分を通過した排出空気を前記第3干渉部材の側へ短絡的に通過させる短絡通気路を形成してある塗装設備。 - 前記第2洗浄器の横向き出口開口に正対する前記第1干渉部材の凹状横断面形状は、前記第2及び第3干渉部材夫々の凹状横断面形状よりも凹状部の深さが大きい形状にしてある請求項4記載の塗装設備。
- 前記第2洗浄器の横向き出口開口に正対する前記第1干渉部材の両横縁部には、平面視で前記第1通気路の側に延び出る延出板部を設けてある請求項4又5記載の塗装設備。
- 前記第2洗浄器の横向き出口開口とそれに正対する前記第1干渉部材との間には、前記第2洗浄器の横向き出口開口から排出される高速排出空気を衝突させて前記第1干渉部材の長さ方向に分散させる分散用衝突部材を設けてある請求項4〜6のいずれか1項に記載の塗装設備。
- 前記第1洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水、及び、前記第2洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水を回収して、それら回収洗浄水から塗料分を分離除去する共通分離槽を設け、
この共通分離槽で塗料分を分離した洗浄水を前記第1及び第2洗浄器の夫々において通過排出空気に散布する構成にするとともに、
この共通分離槽から前記第2洗浄器に供給する洗浄水における残留塗料分をその供給洗浄水から分離除去するフィルタを設けてある請求項1〜7のいずれか1項に記載の塗装設備。 - 前記第1洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水を回収して、その回収洗浄水から塗料分を分離除去する第1分離槽、及び、前記第2洗浄器を通過した排出空気から分離した洗浄水を回収して、その回収洗浄水から塗料分を分離除去する第2分離槽を各別に設け、
前記第1分離槽で塗料分を分離した洗浄水を前記第1洗浄器において通過排出空気に散布するとともに、前記第2分離槽で塗料分を分離した洗浄水を前記第2洗浄器において通過排出空気に散布する構成にしてある請求項1〜7のいずれか1項に記載の塗装設備。 - 前記第2分離槽から前記第2洗浄器に供給する洗浄水における残留塗料分をその供給洗浄水から分離除去するフィルタを設けてある請求項9記載の塗装設備。
- 前記第2洗浄器での通過排出空気の圧力損失が前記第1洗浄器での通過排出空気の圧力損失より大きくなる状態に、それら第1及び第2洗浄器を構成してある請求項1〜10のいずれか1項に記載の塗装設備。
- 前記塗装室とその下方の洗浄室とを仕切る散水板を設け、
前記第1洗浄器は、前記塗装室に対して開口する上向きの入口開口と前記洗浄室に対して開口する下向きの出口開口とを備える縦筒構造にして、前記塗装室からの排出空気と前記散水板からの溢出洗浄水とを合流状態で器内風路に高速通過させる構成にしてある請求項1〜11のいずれか1項に記載の塗装設備。 - 前記第1洗浄器の上部には、前記散水板における洗浄水を前記第1洗浄器の上向き入口開口に溢出させる溢水堰を形成し、
前記第1洗浄器の下部には、前記第1洗浄器の下向き出口開口の側ほど器内風路の横断面積が漸次的に小さくなる出口側テーパー部を形成してある請求項12記載の塗装設備。 - 複数の前記塗装室を備え、これら複数の塗装室のうち散布洗浄水による塗料ミスト捕捉の捕捉効率が低い空気が排出される高負荷塗装室については、その高負荷塗装室からの排気風路に前記第1及び第2洗浄器を装備し、
複数の前記塗装室のうち散布洗浄水による塗料ミスト捕捉の捕捉効率が高い空気が排出される低負荷塗装室については、前記第2洗浄器を省略して、その低負荷塗装室からの排気風路に前記第1洗浄器のみを装備してある請求項1〜13のいずれか1項に記載の塗装設備。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033000A JP6310871B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 塗装設備 |
PCT/JP2016/051219 WO2016136326A1 (ja) | 2015-02-23 | 2016-01-18 | 塗装設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033000A JP6310871B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 塗装設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016155051A JP2016155051A (ja) | 2016-09-01 |
JP6310871B2 true JP6310871B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=56788405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033000A Expired - Fee Related JP6310871B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 塗装設備 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6310871B2 (ja) |
WO (1) | WO2016136326A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108498007A (zh) * | 2017-02-27 | 2018-09-07 | 得立鼎工业株式会社 | 旋风式集尘装置 |
CN108940701B (zh) * | 2018-08-31 | 2024-04-30 | 浙江日鼎涂装科技有限公司 | 一种溢流式漆雾捕集系统 |
CN110152925B (zh) * | 2019-06-17 | 2020-04-17 | 佛山晋轰家具有限公司 | 一种智能无味的喷涂设备 |
JP6905550B2 (ja) | 2019-06-19 | 2021-07-21 | トリニティ工業株式会社 | 塗料ミスト除去装置及び塗装設備 |
JP7498576B2 (ja) | 2020-02-25 | 2024-06-12 | トリニティ工業株式会社 | 塗料ミスト除去装置及び塗装設備 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58159865A (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-22 | Taikisha Ltd | 塗装ブ−スの塗料ミスト含有空気浄化装置 |
JPS60168560A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-09-02 | Taikisha Ltd | 塗装ブ−スの塗料ミスト除去装置 |
JPS60197262A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-10-05 | Taikisha Ltd | 塗料ミスト除去装置 |
US5153034A (en) * | 1990-05-23 | 1992-10-06 | Binks Manufacturing Company | Paint spray booth with plenum means of reduced cross section and method of operating the same |
JP3104137B2 (ja) * | 1991-08-23 | 2000-10-30 | 本田技研工業株式会社 | 塗装ブースの未塗着塗料捕集装置 |
JP2585966Y2 (ja) * | 1992-02-06 | 1998-11-25 | 株式会社大氣社 | エリミネータ |
JP4137160B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-20 | 本田技研工業株式会社 | 塗装ブース |
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2015033000A patent/JP6310871B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-18 WO PCT/JP2016/051219 patent/WO2016136326A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016155051A (ja) | 2016-09-01 |
WO2016136326A1 (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6310871B2 (ja) | 塗装設備 | |
CA2701915C (en) | Fluid scrubber and spray booth including the fluid scrubber | |
US8435348B2 (en) | Paint booth with purifier | |
CN100569383C (zh) | 用于分离过喷湿漆的装置 | |
US20080229925A1 (en) | Device and process for separating wet paint overspray | |
US10857494B2 (en) | Exhaust configuration for a wet scrubber | |
JP5422814B2 (ja) | 塗料捕集システム | |
KR101873863B1 (ko) | 도장 부스 및 도료 분진 포집 방법 | |
JP6335830B2 (ja) | 液滴捕集装置、及び、その液滴捕集装置を用いた塗装排気洗浄装置 | |
CN109475894A (zh) | 排气排水机构 | |
JP4731105B2 (ja) | 液滴捕集装置、及び、それを用いた塗装ブース | |
JP2019115333A5 (ja) | ||
EP3021986B1 (en) | Spray booth with shallow depth under section and wet scrubber | |
US4601236A (en) | Pump-less paint spray booth | |
US5741178A (en) | Reducing area, increasing velocity paint booth structure and method | |
JPH0670858U (ja) | 塗料ミスト除去装置 | |
JP4526932B2 (ja) | 塗装ブース | |
CN118059623B (zh) | 一种水膜除尘设备 | |
JP3499335B2 (ja) | 塗装ブース | |
JPH05146727A (ja) | 塗料ミスト除去装置 | |
JP2007307543A (ja) | 塗装ブース | |
JPH09150082A (ja) | 塗装ブース | |
JP2000237654A (ja) | 渦流型ウェットスクラバおよびこれを装備した塗料スプレーブース | |
JP2010125424A (ja) | 廃液の回収装置 | |
WO2005080005A1 (en) | Fluid washer for a spray booth |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6310871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |