JP6308296B2 - ネットワーク構成方法、装置及びシステム - Google Patents
ネットワーク構成方法、装置及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6308296B2 JP6308296B2 JP2016532173A JP2016532173A JP6308296B2 JP 6308296 B2 JP6308296 B2 JP 6308296B2 JP 2016532173 A JP2016532173 A JP 2016532173A JP 2016532173 A JP2016532173 A JP 2016532173A JP 6308296 B2 JP6308296 B2 JP 6308296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- identifier
- service
- user apparatus
- instruction information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/024—Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
- H04W36/38—Reselection control by fixed network equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0064—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different access points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0069—Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0072—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/27—Control channels or signalling for resource management between access points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/04—Reselecting a cell layer in multi-layered cells
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局は、前記ユーザ装置のソースプライマリ基地局が送信したハンドオーバー要求メッセージを受信し、前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含み;及び
前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局に送信し、前記ターゲットセカンダリ基地局は、これに基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うことを含む。
ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局は、前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局が送信した、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を受信し;及び
前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局は、受信した前記識別指示情報又は前記サービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うことを含む。
ユーザ装置のソースプライマリ基地局が、ターゲットプライマリ基地局にハンドオーバー要求メッセージを送信し、前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含み、これにより、前記ターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報をターゲットセカンダリ基地局にフォワードし、前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を参考に、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うことを含む。
ユーザ装置のソースプライマリ基地局が送信したハンドオーバー要求メッセージを受信するための受信ユニットであって、前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含む、受信ユニット;及び
前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局に送信するための送信ユニットであって、前記ターゲットセカンダリ基地局は、これに基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う、送信ユニットを含む。
前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局が送信した、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を受信するための受信ユニット;及び
受信された前記識別指示情報又は前記サービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うための構成ユニットを含む。
ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局にハンドオーバー要求メッセージを送信するための送信ユニットであって、前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含み、これにより、前記ターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報をターゲットセカンダリ基地局にフォワードし、前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を参考に、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う、送信ユニットを含む。
ユーザ装置の第一サービング基地局は、ユーザ装置の複数基地局サービスモードの下での識別子を生成し;及び
前記ユーザ装置の第一サービング基地局は、前記識別子を前記ユーザ装置の第二サービング基地局に送信することを含む。
ユーザ装置の複数基地局サービスモードの下での識別子を生成するための生成ユニット;及び
前記識別子を前記ユーザ装置の他のサービング基地局に送信するための送信ユニットを含む、基地局。
前述の第四側面に記載の基地局、前述の第五側面に記載の基地局、及び前述の第六側面に記載の基地局を含み;又は
前述の第八側面に記載の二つの基地局を含む。
ステップ102:前記ユーザ装置の第一サービング基地局は、前記識別子を前記ユーザ装置の第二サービング基地局に送信する。
ステップ103:前記ユーザ装置の第一サービング基地局は、前記ユーザ装置の第二サービング基地局が送信した、前記ユーザ装置の、複数基地局サービスモードの下での識別子を受信する。
ユーザ装置の識別子;
第一サービング基地局の識別子;
一つ又は複数の第二サービング基地局における識別子;
ユーザ装置の前記第一サービング基地局における識別子;及び
ユーザ装置の前記一つ又は複数の第二サービング基地局における識別子である。
送信ユニット32:前記識別子を他の基地局に送信する。
受信ユニット33:前記他の基地局が送信した、前記ユーザ装置の複数基地局サービスモードの下での識別子を受信する。
ステップ602:前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局に送信し、これによって、前記ターゲットセカンダリ基地局は、これに基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う。
ユーザ装置の識別子;
ターゲットプライマリ基地局の識別子;
ターゲットセカンダリ基地局の識別子;
ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局における識別子;及び
ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局における識別子である。
ステップ702:前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局は、受信した前記識別指示情報又はサービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う。
ステップ801:プライマリ基地局1は、プライマリ基地局2にハンドオーバー要求メッセージを送信し、該ハンドオーバー要求メッセージには、該ユーザ装置のプライマリ基地局1或いはプライマリ基地局1及びセカンダリ基地局或いはプライマリ基地局1及びセカンダリ基地局1のサービスモード下での識別子が含まれている。
ステップ901:プライマリ基地局1は、プライマリ基地局2に、ハンドオーバー要求メッセージを送信し、該ハンドオーバー要求メッセージには、該ユーザ装置のプライマリ基地局1及びセカンダリ基地局或いはプライマリ基地局1及びセカンダリ基地局1のサービスモード下でのサービス及びその対応するサービング基地局又はサービングセルが含まれている。
送信ユニット1001:ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局にハンドオーバー要求メッセージを送信し、前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置のハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含み、これにより、前記ターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報をターゲットセカンダリ基地局にフォワードすることで、前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を参考にして前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う。
送信ユニット1102:前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局に送信することで、前記ターゲットセカンダリ基地局はこれに基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う。
構成ユニット1202:受信された前記識別指示情報又は前記サービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行う。
生成ユニット1203:前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局及び前記基地局の共同サービスモード下での識別子を生成し;
送信ユニット1204:前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局及び前記基地局の共同サービスモード下での識別子を前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局に送信する。
Claims (24)
- ネットワーク構成方法であって、
ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局は、前記ユーザ装置のソースプライマリ基地局から、前記ユーザ装置のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含むハンドオーバー要求メッセージを受信し、
前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局に送信する、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記ユーザ装置の前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うかどうかを確定する、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記サービス指示情報は、前記ユーザ装置の、ソースプライマリ基地局及びソースセカンダリ基地局の共同サービスモード下でのサービス及び該サービスに対応するサービング基地局又はサービングセルを含む、方法。 - ネットワーク構成方法であって、
ユーザ装置のソースプライマリ基地局は、ターゲットプライマリ基地局にハンドオーバー要求メッセージを送信することを含み、
前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置の、ハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含む、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記ターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報をターゲットセカンダリ基地局にフォワードすることを更に含む、方法。 - 請求項5に記載の方法であって、
前記ユーザ装置の前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を参考に、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うかどうかを確定する、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記サービス指示情報は、前記ユーザ装置の、ソースプライマリ基地局及びソースセカンダリ基地局の共同サービスモード下でのサービス及び該サービスに対応するサービング基地局又はサービングセルを含む、方法。 - 基地局であって、
ユーザ装置のソースプライマリ基地局から、前記ユーザ装置のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含むハンドオーバー要求メッセージを受信する受信ユニットと、
前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局に送信する送信ユニットを含む、基地局。 - 請求項8に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うかどうかを確定する、基地局。 - 請求項8に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の、前記基地局及び前記ターゲットセカンダリ基地局の共同サービスモード下での識別子を生成するための生成ユニットを更に含み、
前記送信ユニットは、前記生成ユニットが生成した、前記ユーザ装置の、前記基地局及び前記ターゲットセカンダリ基地局の共同サービスモード下での識別子を前記ターゲットセカンダリ基地局に送信する、基地局。 - 請求項8に記載の基地局であって、
前記受信ユニットは更に、前記ユーザ装置のターゲットセカンダリ基地局が送信した、前記ユーザ装置の、前記基地局及び前記ターゲットセカンダリ基地局の共同サービスモード下での識別子を受信するように構成される、基地局。 - 請求項8に記載の基地局であって、
前記識別指示情報は、前記ユーザ装置の識別子;及び/又は、前記ユーザ装置のソースプライマリ基地局の識別子;及び/又は、前記ユーザ装置のソースセカンダリ基地局の識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記ソースプライマリ基地局における識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記ソースセカンダリ基地局における識別子を含む、基地局。 - 請求項8に記載の基地局であって、
前記サービス指示情報は、前記ユーザ装置の、ソースプライマリ基地局及びソースセカンダリ基地局の共同サービスモード下でのサービス及び該サービスに対応するサービング基地局又はサービングセルを含む、基地局。 - 請求項10に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の、前記基地局及び前記ターゲットセカンダリ基地局の共同サービスモード下での識別子は、前記ユーザ装置の識別子;及び/又は、前記基地局の識別子;及び/又は、前記ターゲットセカンダリ基地局の識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記基地局における識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記ターゲットセカンダリ基地局における識別子を含む、基地局。 - 請求項11に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の、前記基地局及び前記ターゲットセカンダリ基地局の共同サービスモード下での識別子は、前記ユーザ装置の識別子;及び/又は、前記基地局の識別子;及び/又は、前記ターゲットセカンダリ基地局の識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記基地局における識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記ターゲットセカンダリ基地局における識別子を含む、基地局。 - 基地局であって、
前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局が送信した、前記ユーザ装置の、ハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を受信するための受信ユニットと、
受信された前記識別指示情報又は前記サービス指示情報に基づいて、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うかどうかを確定するための構成ユニットを含む、基地局。 - 請求項16に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の、前記ターゲットプライマリ基地局及び前記基地局の共同サービスモード下での識別子を生成するための生成ユニット;及び
前記生成ユニットが生成した、前記ユーザ装置の、前記ターゲットプライマリ基地局及び前記基地局の共同サービスモード下での識別子を前記ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局に送信するための第一送信ユニットを更に含む、基地局。 - 請求項16に記載の基地局であって、
前記受信ユニットは更に、前記ターゲットプライマリ基地局が送信した、前記ターゲットプライマリ基地局が生成した、前記ユーザ装置の、ターゲットプライマリ基地局及びターゲットセカンダリ基地局の共同サービスモード下での識別子を受信するように構成される、基地局。 - 請求項18に記載の基地局であって、
前記受信ユニットが受信した、前記ターゲットプライマリ基地局が生成した、前記ユーザ装置の、前記ターゲットプライマリ基地局及び前記基地局の共同サービスモード下での識別子を前記ユーザ装置の前記ターゲットプライマリ基地局に送信するための第二送信ユニットを更に含む、基地局。 - 基地局であって、
ユーザ装置のターゲットプライマリ基地局にハンドオーバー要求メッセージを送信するための送信ユニットを含み、
前記ハンドオーバー要求メッセージは、前記ユーザ装置の、ハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報又はサービス指示情報を含む、基地局。 - 請求項20に記載の基地局であって、
前記ターゲットプライマリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報をターゲットセカンダリ基地局にフォワードする、基地局。 - 請求項21に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の前記ターゲットセカンダリ基地局は、前記識別指示情報又は前記サービス指示情報を参考に、前記ユーザ装置のサービスのためにリソース構成を行うかどうかを確定する、基地局。 - 請求項20に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置の、ハンドオーバー前のサービング基地局における識別指示情報は、前記ユーザ装置の識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、前記基地局における識別子;及び/又は、前記ユーザ装置の、ソースセカンダリ基地局における識別子;及び/又は、前記基地局の識別子;及び/又は、前記ソースセカンダリ基地局の識別子を含む、基地局。 - 請求項20に記載の基地局であって、
前記サービス指示情報は、前記ユーザ装置の、前記基地局及びソースセカンダリ基地局の共同サービスモード下でのサービス及び該サービスに対応するサービング基地局又はサービングセルを含む、基地局。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2013/080845 WO2015017968A1 (zh) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 网络配置方法、装置和系统 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017155970A Division JP2017216740A (ja) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | ネットワーク構成方法、装置及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016529804A JP2016529804A (ja) | 2016-09-23 |
JP6308296B2 true JP6308296B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=52460475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016532173A Active JP6308296B2 (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | ネットワーク構成方法、装置及びシステム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10292085B2 (ja) |
EP (2) | EP3032877B1 (ja) |
JP (1) | JP6308296B2 (ja) |
KR (1) | KR101767856B1 (ja) |
CN (3) | CN109548108B (ja) |
BR (1) | BR112016002006A2 (ja) |
CA (2) | CA2967460A1 (ja) |
MX (1) | MX2016001308A (ja) |
RU (1) | RU2016107467A (ja) |
WO (1) | WO2015017968A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015017968A1 (zh) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 富士通株式会社 | 网络配置方法、装置和系统 |
WO2016101221A1 (zh) * | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 华为技术有限公司 | 资源分配方法、基站和用户设备 |
CN105848222B (zh) * | 2015-01-16 | 2021-05-28 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 用于切换的方法和基站设备 |
JP2018504059A (ja) * | 2015-01-30 | 2018-02-08 | ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア | 二重接続ハンドオーバーのための方法、装置及びシステム |
CN107251611B (zh) * | 2015-03-13 | 2020-04-14 | 华为技术有限公司 | 一种业务处理方法、相关装置和系统 |
CN107666693B (zh) * | 2016-07-29 | 2019-09-17 | 电信科学技术研究院 | 终端路径转移、控制终端状态转换的方法、终端及基站 |
WO2018177505A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Allocating radio resources for one or more radio devices in a industrial application |
CN108964945B (zh) * | 2017-05-18 | 2021-09-14 | 华为技术有限公司 | 一种配置方法、数据接收方法和相关设备 |
JP7276416B2 (ja) * | 2018-02-11 | 2023-05-18 | 富士通株式会社 | セル設定装置及び方法 |
CN111543082B (zh) * | 2018-02-11 | 2022-12-20 | 富士通株式会社 | 小区配置装置及方法 |
EP3930290A1 (en) * | 2018-08-28 | 2021-12-29 | Apple Inc. | Mobility enhancement for cellular communications |
CN111246499B (zh) * | 2018-11-29 | 2022-05-24 | 华为技术有限公司 | 传输信息的方法和装置 |
CN115209488B (zh) * | 2021-04-09 | 2025-02-14 | 中国移动通信有限公司研究院 | 双连接辅节点恢复方法及装置 |
CN116347529A (zh) * | 2021-12-22 | 2023-06-27 | 中国电信股份有限公司 | 辅节点预留资源的方法、基站、辅节点和通信系统 |
US12052626B2 (en) | 2021-12-23 | 2024-07-30 | T-Mobile Usa, Inc. | Steering non-mobile connected-mode user equipment to higher capacity radio cells |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4150014B2 (ja) | 2005-03-31 | 2008-09-17 | 株式会社東芝 | 移動通信システム及び基地局装置 |
TWI282232B (en) | 2005-09-16 | 2007-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | A mobile device |
US7873710B2 (en) * | 2007-02-06 | 2011-01-18 | 5O9, Inc. | Contextual data communication platform |
US8120150B2 (en) | 2007-09-18 | 2012-02-21 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system with dual connectivity |
WO2009046083A1 (en) * | 2007-10-01 | 2009-04-09 | Motorola, Inc. | A method for allocating a temporary resource request indentifier for accessing a target base station |
CN101741442B (zh) | 2008-11-20 | 2013-03-20 | 华为技术有限公司 | 协作多点传输中确定资源映射的方法、网络设备及系统 |
CN101873675B (zh) | 2009-04-22 | 2015-08-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种多点协作传输协作组信息的发送方法及基站 |
CN101932050B (zh) * | 2009-06-19 | 2013-05-22 | 电信科学技术研究院 | 实现用户设备在网络侧节点间切换的方法、系统及装置 |
TWI435634B (zh) * | 2009-08-02 | 2014-04-21 | Innovative Sonic Corp | 無線通訊系統之實體下鏈路控制通道配置方法及通訊裝置 |
CN101998550B (zh) * | 2009-08-11 | 2014-01-29 | 电信科学技术研究院 | 一种载波聚合系统中rnti分配的方法和装置 |
EP2306769B1 (en) | 2009-10-02 | 2014-06-18 | Alcatel Lucent | Handover in a wireless network with CoMP (coordinated multipoint) transmission/reception scheme |
US8605684B2 (en) * | 2010-01-08 | 2013-12-10 | Blackberry Limited | System and method for coordinated multi-point network operation to reduce radio link failure |
US8923232B2 (en) | 2010-04-06 | 2014-12-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Resource organization in an apparatus and method for carrier aggregation |
CN102238666B (zh) * | 2010-04-30 | 2015-10-21 | 中兴通讯股份有限公司 | 多载波切换处理方法及系统 |
CN102256309B (zh) * | 2010-05-18 | 2013-12-25 | 同济大学 | 协作多基站组网环境下的主从基站选择与切换方法 |
KR101494108B1 (ko) | 2010-08-12 | 2015-02-16 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 통신 설정 방법, 무선 기지국, 이동국 |
CN102457965B (zh) | 2010-10-15 | 2014-06-18 | 电信科学技术研究院 | 载波聚合场景下中继节点的资源分配方法和设备 |
CN102651894B (zh) * | 2011-02-28 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 小区切换的方法、终端设备、基站设备和通信系统 |
CN103460771B (zh) | 2011-03-31 | 2017-03-15 | 富士通株式会社 | 通信系统、基站装置、终端装置以及通信方法 |
CN103563442B (zh) * | 2011-04-11 | 2018-05-29 | 诺基亚通信公司 | 在切换中使用的方法和装置 |
KR101520712B1 (ko) | 2011-04-25 | 2015-05-15 | 엘지전자 주식회사 | 캐리어 병합을 위한 자원 구성 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2013004006A1 (en) | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Nokia Siemens Networks Oy | Method and apparatus for resource aggregation in wireless communications |
CN105554895B (zh) * | 2011-08-11 | 2019-09-13 | 华为技术有限公司 | 一种获取同步的处理方法以及设备 |
US8724590B2 (en) * | 2012-01-04 | 2014-05-13 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for primary point handovers |
CN103200629B (zh) * | 2012-01-10 | 2016-08-03 | 华为技术有限公司 | 基站切换方法、x2接口建立方法、基站、用户终端及系统 |
WO2013108908A1 (ja) | 2012-01-19 | 2013-07-25 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、基地局、及び通信制御方法 |
WO2013108905A1 (ja) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、基地局、及び通信制御方法 |
EP3197220B1 (en) * | 2012-03-23 | 2019-07-31 | HFI Innovation Inc. | Method for physical layer multi-point carrier aggregation |
US9788251B2 (en) * | 2012-03-30 | 2017-10-10 | Nokia Solutions And Networks Oy | Devices, methods and computer program products for an improved handover in inter-site carrier aggregation scenarios |
US9648519B2 (en) * | 2012-03-30 | 2017-05-09 | Nokia Solutions And Networks Oy | Devices, methods and computer program products for an improved handover in inter-site carrier aggregation scenarios |
JP5865770B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2016-02-17 | 株式会社Nttドコモ | 移動局及び移動通信方法 |
CN102695227B (zh) * | 2012-06-04 | 2015-05-27 | 中国科学技术大学 | 一种家用基站协作传输数据的方法及家用基站 |
EP2876935A4 (en) * | 2012-07-18 | 2015-08-26 | Nec Corp | RADIO BASE STATION, MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, TAX PROCEDURE FOR TRANSFER AND PROGRAM |
EP4009703A1 (en) * | 2012-08-07 | 2022-06-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Handover processing method and base station |
US10575228B2 (en) * | 2012-12-28 | 2020-02-25 | Nec Corporation | Radio communication system, base station, mobile station, communication control method, and computer readable medium |
EP2946598B1 (en) * | 2013-01-18 | 2017-01-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Handover signaling assistance |
DE102013004189B4 (de) | 2013-03-12 | 2019-07-18 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg | Elektrogerät mit Gehäuse und auf dem Gehäuse aufsetzbarem Deckel |
JP6325083B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2018-05-16 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 二重接続モードを支援する無線接続システムにおいてハンドオーバーを行う方法及びこれを支援する装置 |
US9813952B2 (en) * | 2013-04-05 | 2017-11-07 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting downlink signal of user equipment having dual connectivity in heterogeneous cell environment |
EP2983393A4 (en) | 2013-04-05 | 2016-11-09 | Lg Electronics Inc | METHOD FOR CONNECTING ADMINISTRATION FOR A USER DEVICE WITH SMALL CELLS IN AN ENVIRONMENT WITH HETEROGENIC CELLS |
CN112260725B (zh) | 2013-05-10 | 2024-01-12 | 瑞典爱立信有限公司 | 承载配置信令 |
EP2824364B1 (de) * | 2013-07-09 | 2017-11-22 | iwis motorsysteme GmbH & Co. KG | Gelenkkette mit reibungsreduziertem Laschenrücken |
US20160135103A1 (en) * | 2013-07-17 | 2016-05-12 | Lg Electronics Inc | Method and apparatus for performing handover procedure for dual connectivity in wireless communication system |
WO2015017968A1 (zh) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 富士通株式会社 | 网络配置方法、装置和系统 |
-
2013
- 2013-08-05 WO PCT/CN2013/080845 patent/WO2015017968A1/zh active Application Filing
- 2013-08-05 BR BR112016002006A patent/BR112016002006A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-08-05 CN CN201910104338.4A patent/CN109548108B/zh active Active
- 2013-08-05 CA CA2967460A patent/CA2967460A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-05 KR KR1020167003424A patent/KR101767856B1/ko active Active
- 2013-08-05 EP EP13891316.5A patent/EP3032877B1/en active Active
- 2013-08-05 CN CN201910428496.5A patent/CN110113792B/zh active Active
- 2013-08-05 CN CN201380078039.9A patent/CN105359579A/zh active Pending
- 2013-08-05 EP EP18151584.2A patent/EP3334212B1/en active Active
- 2013-08-05 CA CA2919307A patent/CA2919307A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-05 MX MX2016001308A patent/MX2016001308A/es unknown
- 2013-08-05 JP JP2016532173A patent/JP6308296B2/ja active Active
- 2013-08-05 RU RU2016107467A patent/RU2016107467A/ru not_active Application Discontinuation
-
2016
- 2016-02-01 US US15/012,118 patent/US10292085B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-28 US US16/259,222 patent/US10932178B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-13 US US17/148,110 patent/US11546823B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11546823B2 (en) | 2023-01-03 |
WO2015017968A1 (zh) | 2015-02-12 |
EP3334212B1 (en) | 2020-10-14 |
US20210136650A1 (en) | 2021-05-06 |
US10932178B2 (en) | 2021-02-23 |
JP2016529804A (ja) | 2016-09-23 |
US20160150458A1 (en) | 2016-05-26 |
MX2016001308A (es) | 2016-04-07 |
EP3032877B1 (en) | 2020-05-13 |
BR112016002006A2 (pt) | 2017-08-01 |
EP3334212A1 (en) | 2018-06-13 |
RU2016107467A (ru) | 2017-09-08 |
CN109548108A (zh) | 2019-03-29 |
CN109548108B (zh) | 2021-05-28 |
CN105359579A (zh) | 2016-02-24 |
US20190159103A1 (en) | 2019-05-23 |
CA2967460A1 (en) | 2015-02-12 |
CN110113792A (zh) | 2019-08-09 |
KR101767856B1 (ko) | 2017-08-11 |
EP3032877A4 (en) | 2017-07-26 |
US10292085B2 (en) | 2019-05-14 |
KR20160030285A (ko) | 2016-03-16 |
CA2919307A1 (en) | 2015-02-12 |
EP3032877A1 (en) | 2016-06-15 |
CN110113792B (zh) | 2021-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6308296B2 (ja) | ネットワーク構成方法、装置及びシステム | |
WO2019137161A1 (zh) | 一种SCG Failure的处理方法及设备 | |
WO2020030109A1 (zh) | 信息传输方法及装置、存储介质和电子装置 | |
KR102560530B1 (ko) | 데이터 무선 베어러 식별자를 획득하는 방법 및 기지국 | |
CN111901839A (zh) | 小区管理方法、装置、设备和存储介质 | |
US11206538B2 (en) | Control signaling processing method, device, and system | |
JP2017513364A (ja) | D2d関連情報の指示及びd2d伝送リソースの決めのための方法及び装置 | |
EP3410752B1 (en) | Mobility management method, apparatus and system | |
CN107251486A (zh) | 一种扩展联动的方法、装置及系统 | |
US11497071B2 (en) | Association handling method and device | |
WO2018000202A1 (zh) | 一种负载迁移方法、装置及系统 | |
US20210211224A1 (en) | Mode Switching Method, Data Flow Splitting Method, And Apparatus | |
KR20190103382A (ko) | 라우팅 방법 및 장치 | |
JP6746753B2 (ja) | ネットワーク構成方法、及び、基地局 | |
JP2015519818A (ja) | モビリティ設定のネゴシエーション方法および装置 | |
CN111356189A (zh) | 终端的切换指示、切换转发、切换处理方法及装置 | |
JP6217860B2 (ja) | 情報交換装置、基地局及び通信システム | |
JP2017216740A (ja) | ネットワーク構成方法、装置及びシステム | |
WO2020088519A1 (zh) | 资源分配方法及通信设备 | |
CN109963315B (zh) | 一种辅基站分配方法及装置 | |
WO2018188447A1 (zh) | 一种ip地址配置方法及装置 | |
US11039501B2 (en) | Converged controller selection method, device, and converged controller selection system | |
ES2941351T3 (es) | Método de transmisión de información y selector de elementos de red | |
CN105612781A (zh) | 负载均衡方法、装置和通信系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6308296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |