JP6288696B2 - 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム - Google Patents
通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6288696B2 JP6288696B2 JP2013230404A JP2013230404A JP6288696B2 JP 6288696 B2 JP6288696 B2 JP 6288696B2 JP 2013230404 A JP2013230404 A JP 2013230404A JP 2013230404 A JP2013230404 A JP 2013230404A JP 6288696 B2 JP6288696 B2 JP 6288696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- communication
- relay
- information
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成例について説明する。図1の通信システムは、通信装置1、中継装置5及び終端装置6を有している。さらに、通信装置1は、通信部2、判別部3及び制御部4を有している。
続いて、図3を用いて本発明の実施の形態2にかかる通信システムの構成例について説明する。図3は、インターネット100に、ホームネットワーク110が接続している構成を示している。ホームネットワーク110は、家庭内等に形成される小規模ネットワークである。ホームネットワーク110は、ONU(Optical Network Unit)50、アドレス制御装置10、無線LANアクセスポイント20及び通信端末30を有している。アドレス制御装置10、無線LANアクセスポイント20及び通信端末30は、図2と同様であるため詳細な説明を省略する。また、無線LANアクセスポイント20は、DHCPサーバからIPアドレスが割り当てられていてもよく、もしくは、手動で固定IPアドレスが設定されてもよい。ホームネットワーク110を構成する装置は、同一無線LANセグメントに配置された装置である。もしくは、アドレス制御装置10が、同一無線LAN配下に接続している装置に対して、IPアドレスの割り当てを行ってもよい。
続いて、図8を用いて本発明の実施の形態3にかかるアドレス制御装置10におけるDNS Queryメッセージ受信処理の流れについて説明する。本実施の形態においては、アドレス制御装置10に、予め無線LANアクセスポイント20の装置名が登録されていることを前提とする。例えば、アドレス制御装置10が配置される無線LANセグメントを管理する管理者等が、無線LANアクセスポイント20の装置名を予めアドレス制御装置10へ登録してもよい。また、アドレス制御装置10には、接続される複数の無線LANアクセスポイントの装置名が予め登録されてもよい。
(付記2)前記制御部は、前記所定の情報に対応するIPアドレス情報を保持していない場合、前記中継装置に対し、前記所定の情報を含む第2のメッセージを送出し、前記所定の情報に対応する前記中継装置から、前記IPアドレスを含む第3のメッセージを取得することにより、前記IPアドレス情報を取得する、付記1に記載の通信装置。
(付記3)前記所定の情報と、前記IPアドレス情報とを関連付けて記憶する記憶部をさらに有する、付記1又は2に記載の通信装置。
(付記4)
前記所定の情報は、前記中継装置の装置名を示す、装置情報である、付記1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記5)
前記第1のメッセージは、DNS Queryメッセージである、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記6)
前記判別部は、DNS Queryメッセージに、前記所定の情報として、前記中継装置である無線LANアクセスポイントの装置名を含むか否かを判別する付記5に記載の通信装置。
(付記7)
DNS Queryメッセージは、前記無線LANアクセスポイントの装置名が含まれたURL情報である、付記6に記載の通信装置。
(付記8)
前記第2のメッセージは、無線LANアクセスポイントの装置名を指定したNBT(NetBIOS over TCP/IP)メッセージである、付記2に記載の通信装置。
(付記9)
前記第3のメッセージは、自装置のIPアドレスを設定したNBT応答メッセージである付記2又は8に記載の通信装置。
(付記10)
終端装置と、前記終端装置と中継通信を行う中継装置と、前記中継装置と通信を行う通信装置と、を備え、前記通信装置は、前記中継装置と通信を行う通信部と、前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信すると、前記第1のメッセージに所定の情報を含むかを判別する判別部と、前記判別結果に応じて、前記終端装置に対し、前記所定の情報に対応するIPアドレス情報を送信する制御部と、を有する通信システム。
(付記11)
終端装置と中継通信を行う中継装置と通信し、前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信し、前記第1のメッセージに所定の情報を含むかを判別し、前記判別結果に応じて、前記終端装置に対し、前記所定の情報に対応するIPアドレス情報を送信する通信方法。
(付記12)
終端装置と中継通信を行う中継装置と通信し、前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信し、前記第1のメッセージに所定の情報を含むかを判別し、前記判別結果に応じて、前記終端装置に対し、前記所定の情報に対応するIPアドレス情報を送信することをコンピュータに実行させるプログラム。
2 通信部
3 判別部
4 制御部
5 中継装置
6 終端装置
10 アドレス制御装置
11 通信部
12 判定部
13 NBT制御部
14 記憶部
20 無線LANアクセスポイント
30 通信端末
40 装置
50 ONU
100 インターネット
110 ホームネットワーク
Claims (9)
- 終端装置と中継通信を行う中継装置との通信を行い、前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信する通信部と、
前記第1のメッセージに前記中継装置の装置名を示す装置情報を含むかを判別する判別部と、
前記判別部が前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれると判別する場合、他のDNSサーバと通信することなく、前記終端装置に対し、前記装置情報に対応する中継装置に設定されているIPアドレス情報を送信し、前記判別部が前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれないと判別する場合、前記第1のメッセージを他のDNSサーバへ送信する制御部とを有する、通信装置。 - 前記制御部は、前記装置情報に対応するIPアドレス情報を保持していない場合、前記中継装置に対し、前記装置情報を含む第2のメッセージを送出し、前記装置情報に対応する前記中継装置から、前記IPアドレスを含む第3のメッセージを取得することにより、前記IPアドレス情報を取得する、請求項1に記載の通信装置。
- 前記装置情報と、前記IPアドレス情報とを関連付けて記憶する記憶部をさらに有する、請求項1又は2に記載の通信装置。
- 前記第1のメッセージは、DNS Queryメッセージである、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記判別部は、DNS Queryメッセージに、前記中継装置である無線LANアクセスポイントの装置名を含むか否かを判別する請求項4に記載の通信装置。
- DNS Queryメッセージは、前記無線LANアクセスポイントの装置名が含まれたURL情報である、請求項5に記載の通信装置。
- 終端装置と、
前記終端装置と中継通信を行う中継装置と、
前記中継装置と通信を行う通信装置と、を備え、
前記通信装置は、前記中継装置と通信を行い、前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信する通信部と、前記第1のメッセージに前記中継装置の装置名を示す装置情報を含むかを判別する判別部と、前記判別部が前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれると判別する場合、他のDNSサーバと通信することなく、前記終端装置に対し、前記装置情報に対応する中継装置に設定されているIPアドレス情報を送信し、前記判別部が前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれないと判別する場合、前記第1のメッセージを他のDNSサーバへ送信する制御部と、を有する通信システム。 - 終端装置と中継通信を行う中継装置と通信し、
前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信し、
前記第1のメッセージに前記中継装置の装置名を示す装置情報を含むかを判別し、
第1のメッセージに前記装置情報が含まれると判別する場合、他のDNSサーバと通信することなく、前記終端装置に対し、前記装置情報に対応する中継装置に設定されているIPアドレス情報を送信し、前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれないと判別する場合、前記第1のメッセージを他のDNSサーバへ送信する通信方法。 - 終端装置と中継通信を行う中継装置と通信し、
前記中継装置を介して前記終端装置から第1のメッセージを受信し、
前記第1のメッセージに前記中継装置の装置名を示す装置情報を含むかを判別し、
前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれると判別する場合、他のDNSサーバと通信することなく、前記終端装置に対し、前記装置情報に対応する中継装置に設定されているIPアドレス情報を送信し、前記第1のメッセージに前記装置情報が含まれないと判別する場合、前記第1のメッセージを他のDNSサーバへ送信することをコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230404A JP6288696B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230404A JP6288696B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015091037A JP2015091037A (ja) | 2015-05-11 |
JP6288696B2 true JP6288696B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=53194385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013230404A Active JP6288696B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6288696B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6403225B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2018-10-10 | Necプラットフォームズ株式会社 | 中継装置のipアドレス解決方法、中継装置、及び、プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4385288B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2009-12-16 | ソニー株式会社 | データ送信システム |
US7613155B2 (en) * | 2005-04-30 | 2009-11-03 | Lg Electronics Inc. | Terminal, system and method for providing location information service by interworking between WLAN and mobile communication network |
CN101945374B (zh) * | 2009-07-03 | 2014-01-01 | 华为终端有限公司 | 一种网络切换方法及通讯系统以及相关设备 |
JP5348094B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2013-11-20 | ブラザー工業株式会社 | 支援装置及びコンピュータプログラム |
-
2013
- 2013-11-06 JP JP2013230404A patent/JP6288696B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015091037A (ja) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6726426B2 (ja) | 端末間のログイン不要方法及び装置 | |
US9774668B2 (en) | Communication system for establishing P2P connections and the corresponding devices using the same | |
RU2593272C2 (ru) | Устройство обработки информации и способ управления таким устройством | |
JP6279938B2 (ja) | 接続管理装置、通信システム、接続管理方法およびプログラム | |
US20130159491A1 (en) | Communication system, network storage, and server device | |
CN104955051A (zh) | 一种钓鱼wifi的识别方法、装置及传感器 | |
US20130166688A1 (en) | Communication system, network storage, server | |
US9288740B2 (en) | Communication apparatus, control method for the same, communication system, and non-transitory computer-readable storage medium | |
CN103227842A (zh) | 一种获取sip服务器地址的方法和装置 | |
JP6288696B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム | |
US9729428B2 (en) | Peer-to-peer connection system with capability of peer-to-peer connection path routing, path routing method of peer-to-peer connection and computer application program thereof | |
WO2017206045A1 (en) | Method and device for providing a backup link | |
CN110418375B (zh) | 自动确定网络设备的网状网角色 | |
JP6230130B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法及びプログラム | |
US20130107697A1 (en) | Network Connection System of Network Electronic Device and Method to Solve Terminal Device Unable to Reach Electronic Device Caused by Router Not Supporting NAT Loopback | |
KR102421759B1 (ko) | 네트워크 장애 감지장치 및 방법 | |
JP6212344B2 (ja) | ネットワーク監視装置、ネットワーク監視システム、ネットワーク監視方法およびネットワーク監視プログラム | |
JP5457715B2 (ja) | ゲートウェイ装置、中継方法、中継プログラム及び記録媒体 | |
JP6432973B2 (ja) | 中継装置、通信装置、通信経路選択方法、通信経路制御方法及びプログラム | |
JP6103087B2 (ja) | 通信システム、ネットワークストレージ、サーバ装置及びプログラム | |
JP5690008B1 (ja) | 中継装置、設定方法及びコンピュータプログラム | |
JP6274670B2 (ja) | 通信端末、通信ルート設定方法及びプログラム | |
JP6058857B1 (ja) | ネットワーク監視装置、ネットワーク監視システム、およびネットワーク監視方法 | |
JP6398634B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信装置における判別方法及びプログラム | |
JP6358650B2 (ja) | 中継装置、中継方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6288696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |