JP6284547B2 - 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 - Google Patents
置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6284547B2 JP6284547B2 JP2015549746A JP2015549746A JP6284547B2 JP 6284547 B2 JP6284547 B2 JP 6284547B2 JP 2015549746 A JP2015549746 A JP 2015549746A JP 2015549746 A JP2015549746 A JP 2015549746A JP 6284547 B2 JP6284547 B2 JP 6284547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituent
- optionally substituted
- alkyl
- optionally
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/10—Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
- A61K31/7064—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
- A61K31/7076—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/173—Purine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/20—Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/20—Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
- C07H19/207—Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids the phosphoric or polyphosphoric acids being esterified by a further hydroxylic compound, e.g. flavine adenine dinucleotide or nicotinamide-adenine dinucleotide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
- C07H19/20—Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
- C07H19/213—Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids containing cyclic phosphate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Virology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本願により提出される出願データシート内において特定される外国優先権または内国優先権を主張する全ての出願が米国連邦規則37の1.57に基づきここに参照により援用される。
本願は電子形式の配列表と共に提出されている。その配列表は2013年12月19日に作成された1KbのサイズのSEQLISTING_065.TXTという表題のファイルとして提供される。その電子形式の配列表内の情報は参照により全体が本明細書に援用される。
本願は化学分野、生化学分野および医学分野に関する。より具体的には、本明細書はヌクレオチド類似体、1種類以上のヌクレオチド類似体を含む医薬組成物、およびそれらの合成方法を開示する。本明細書はヌクレオチド類似体のみを用いて、または1種類以上の他の薬剤との併用療法で疾患および/または健康状態を治療する方法も開示する。
ヌクレオシド類似体は、インビトロとインビボの両方で抗ウイルス活性と抗癌活性を作用させることが示されている化合物であって、したがって、ウイルス感染症の治療についての広範な研究の対象となっている化合物のクラスである。ヌクレオシド類似体は通常は治療的には不活性な化合物であって、宿主の酵素またはウイルスの酵素によってそれらのそれぞれの活性代謝拮抗物質に変換され、次にウイルスの増殖または細胞増殖に関与するポリメラーゼを阻害し得る化合物である。その活性化は様々な機構により、例えば、1つ以上のホスフェート基の付加および他の代謝過程により、または他の代謝過程と組み合わさることで生じる。
治療する方法であって、C型肝炎ウイルスに感染した細胞に本明細書に記載される1種類以上の化合物または本明細書に記載される1種類以上の化合物の薬学的に許容可能な塩または本明細書に記載される1種類以上の化合物もしくは薬学的に許容可能なそれらの塩を含む医薬組成物の有効量を接触させることを含み得る前記方法に関する。本明細書に記載される他の実施形態は、C型肝炎ウイルスに感染した細胞に前記化合物の有効量を接触させることを含み得るHCV感染症の改善および/または治療のための医薬の製造における本明細書に記載される1種類以上の化合物または本明細書に記載される1種類以上の化合物の薬学的に許容可能な塩の使用に関する。本明細書に記載されるさらに他の実施形態は、C型肝炎ウイルスに感染した細胞に前記化合物の有効量を接触させることによるHCV感染症の改善および/または治療に使用され得る本明細書に記載される1種類以上の化合物、または本明細書に記載される1種類以上の化合物の薬学的に許容可能な塩、または本明細書に記載される1種類以上の化合物もしくは薬学的に許容可能なそれらの塩を含む医薬組成物に関する。
物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前記のもののいずれかの薬学的に許容可能な塩から選択される薬剤と組み合わせて投与することを含み得る前記方法に関する。幾つかの実施形態では前記薬剤は、化合物1001〜1016、2001〜2012、3001〜3014、4001〜4012、5001〜5012、6001〜6078、7000〜7027および8000〜8016から選択される化合物または薬学的に許容可能なその塩、または前述の化合物のうちの1つ以上もしくは前記のものの薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物であり得る。幾つかの実施形態では前記方法は、インターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、他の抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前記のもののいずれかの薬学的に許容可能な塩から選択される第2剤を投与することを含み得る。
別途定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は当業者が共通して理解する意味と同じ意味を有する。本明細書において参照される全ての特許、特許出願、特許出願公開公報、および他の刊行物は、特に明記されない限り、それらの全体が参照により援用される。本明細書において一つの用語に複数の定義が存在する場合、特に明記されない限り、この節における定義が優先する。
もよい。2つの「R」基が「一緒になって」と記載されている場合、それらのR基とそれらが結合している原子がシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環を形成し得る。例えば、限定されないが、NRaRb基のRaとRbが「一緒になって」と記されている場合、それはそれらが互いに共有結合して環:
を形成することを意味する。
加えて、2つの「R」基が、代わりに、それらが結合している原子と「一緒になって」環を形成すると記載されている場合、それらのR基は以前に定義された可変基または置換基に限定されない。
1〜20個の炭素原子を有し得る(本明細書に現れるときは常に、「1〜20」のような数値範囲はその与えられた範囲内の各整数を指し、例えば、本定義は数値範囲が指定されていない「アルキル」という用語の出現にも対応しているが、「1〜20個の炭素原子」はアルキル基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子などから20個の炭素原子を含む最大で20個までの炭素原子から構成され得ることを意味する)。アルキル基は1〜10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキルであってもよい。アルキル基は1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルであることも可能である。前記化合物のアルキル基は「C1〜C4アルキル」または同様の指定によって指定され得る。ただの例として、「C1〜C4アルキル」はそのアルキル鎖中に1〜4個の炭素原子が存在すること、すなわち、そのアルキル鎖がメチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルから選択されることを示す。典型的なアルキル基にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、三級ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれるが、決してこれらに限定されない。アルキル基は置換されていても置換されていなくてもよい。
得る。例えば、ヘテロアリール基は環の中に4〜14個の原子、環の中に5〜10個の原子、または環の中に5〜6個の原子を含み得る。さらに、「ヘテロアリール」という用語は2つの環、例えば、少なくとも1つのアリール環と少なくとも1つのヘテロアリール環または少なくとも2つのヘテロアリール環が少なくとも1つの化学結合を共有する融合環系を含む。ヘテロアリール環の例にはフラン、フラザン、チオフェン、ベンゾチオフェン、フタラジン、ピロール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、チアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、ベンゾチアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、インダゾール、ピラゾール、ベンゾピラゾール、イソオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、イソチアゾール、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、プリン、プテリジン、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリンおよびトリアジンが挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロアリール基は置換されていても置換されていなくてもよい。
す。ヘテロアラルキルの低級アルキレンとヘテロアリール基は置換されていても置換されていなくてもよい。例には2−チエニルアルキル、3−チエニルアルキル、フリルアルキル、チエニルアルキル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソオキサゾリルアルキル、イミダゾリルアルキルおよびそれらのベンゾ融合類似体が挙げられるが、これらに限定されない。
メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−クロロ−2−フルオロメトキシおよび2−フルオロイソブトキシが含まれるが、これらに限定されない。ハロアルコキシは置換されていても置換されていなくてもよい。
得る「RC(=O)N(RA)−」基を指す。N−アミドは置換されていても置換されていなくてもよい。
,N4−エタノシトシン、N6,N6−エタノ−2,6−ジアミノプリン、5−ハロウラシル(例えば、5−フルオロウラシルおよび5−ブロモウラシル)、シュードイソシトシン、イソシトシン、イソグアニン、および追加のヘテロ環塩基を開示する限定的な目的のために参照により本明細書に援用される米国特許第5432272号明細書および第7125855号明細書に記載されている他のヘテロ環塩基が挙げられる。幾つかの実施形態では、ヘテロ環塩基は所望によりアミン保護基またはエノール保護基で置換され得る。
そのプロトン化体(例えば、
および
)およびその互変異性体(例えば、
)の化合物を指す。
および
)を含む。本明細書において使用される場合、「モノホスフェート」、「ジホスフェート」、および「トリホスフェート」という用語は当業者によって理解されるそれらの通常の
意味で使用され、プロトン化体を含む。
またはそのようなことを意味するように読まれるべきであり、「含む(comprising)」という用語は、本明細書において使用される場合、「含む(including)」、「含有する」、または「を特徴とする」と同義であり、内包的または非限定的であり、且つ、その他の列挙されていない要素または方法ステップを排除せず、「有する」という用語は「少なくとも〜を有する)」と解釈されるべきであり、「含む(includes)」という用語は「含むが限定されない」と解釈されるべきであり、「例」という用語は考察中の項目の徹底的なリストまたは限定的なリストではなく代表的な実例を提供するために使用され、「好ましくは」、「好まれる」、「望まれる」または「望ましい」のような用語および類似の意味を有する言葉の使用はある特定の特徴が構造または機能にとって重要である、必須である、または重大でさえあることを意味していると理解されるのではなく、代わりに単に特定の実施形態において活用されてもされなくてもよい代替的特徴または追加的特徴を強調することが意図されていると理解されるべきである。加えて、「含む(comprising)」という用語は「少なくとも〜を有する」または「少なくとも〜を含む」という表現と同義的に解釈されるべきである。過程に関して使用されるとき、「含む(comprising)」という用語はその過程が列挙されたステップを少なくとも含むが、追加のステップを含んでよいことを意味する。化合物、組成物または装置に関して使用されるとき、「含む(comprising)」という用語はその化合物、組成物または装置が列挙された特徴または成分を少なくとも含むが、追加の特徴または成分を含んでもよいことを意味する。同様に、接続詞「および」で連結された項目からなるグループはそれらの項目のそれぞれ全てのものがそのグループ化の中に存在することを必要としていると読まれるべきではなく、別途明示されない限りむしろ「および/または」として読まれるべきである。同様に、接続詞「または」で連結された項目からなるグループはそのグループの間で相互排除的にそれらを必要としていると読まれるべきではなく、別途明示されない限りむしろ「および/または」として読まれるべきである。
および
。さらに、天然型および非天然型のプリン塩基およびピリミジン塩基の互変異性体を含む、当技術分野において知られているヘテロ環塩基の全ての互変異性体が含まれことが意図されている。
本明細書において開示される幾つかの実施形態は、式(I)の化合物:
であって、式中、置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
および置換基を有していてもよい
からB1を選択することができ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルからR1を選択することができ、両方の点線がそれぞれ存在しないか、または両方の点線がそれぞれ単結合であることを条件として各点線は存在しないか、または単結合であり得、両方の点線がそれぞれ単結合であるときにR2はハロ、N3、−OR7Aまたは−N(R7BR7C)であり得、R4が存在していないことがあり得、R3は酸素(O)であり得、且つ、Rpは
であり得、
式中、Zpが酸素(O)またはイオウ(S)であり得、且つ、O−、OH、−O−置換されていてもよいC1〜6アルキル、
置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体からRp1を選択することができ、
両方の点線がそれぞれ存在していないときにRpが存在していないことがあり得、R2はハロ、N3、−OR7Aまたは−N(R7BR7C)であり得、R3は−OHまたは−OC(=O)R8であり得、または、R2とR3はそれぞれ、カルボニル基によって連結される酸素原子であり得、且つ、R4は水素または
であり得、O−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体、
および
からR5Aを選択することができ、O−、OH、−O−置換されていてもよいアリール、−O−置換されていてもよいヘテロアリール、−O−置換されていてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体、
および
からR5Bを選択することができ、R6Aは置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり得、水素、非置換型C1〜6アルキル、非置換型C3〜6アルケニル、非置換型C3〜6アルキニルおよび非置換型C3〜6シクロアルキルからR6BとR6Cを独立して選択することができ、R6DはNHR6Gであり得、R6Eは水素、ハロゲンまたはNHR6Hであり得、R6FはNHR6Iであり得、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA1および−C(=O)ORA2からR6Gを選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA3および−C(=O)ORA4からR6Hを選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA5および−C(=O)ORA6からR6Iを選択することができ、X1はN(窒素)または−CR6Jであり得、水素、ハロゲン、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルおよび置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルからR6Jを選択することができ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール(C1〜6アルキル)、ヘテロアリール(C1〜6アルキル)およびヘテロシクリル(C1〜6アルキル)からRA1、RA2、RA3、RA4、RA5およびRA6を独立して選択することができ、R7Aは水素または−C(=O)R12であり得、R7BとR7Cは独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得、R8とR12は独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり得、R9、R10およびR11は独立して存在しないか、または水素であり得、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからR8A、R9A、R11A、R12A、R8B、R9B、R11B、R12B、Rp2、Rp3、Rp5およびRp6を独立して選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからR10A、R10B、R13A、R13B、Rp4およびRp7を独立して選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからR14A、R14B、R15A、R15B、Rp8およびRp9を独立して選択することができ、nは0または1であり得、p、q、およびrは独立して1または2であり得、s、tおよびuは独立して3、4、または5であり得、Z1、Z1A、Z1BおよびZp1は独立してO(酸素)またはS(イオウ)であり得、且つ、R4が
であり、且つ、R5AがO−またはOHであるときにR5BがO−、OH、
置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体であることを条件とする、
前記式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩に関する。
あり得る。他の実施形態では、R2はハロであり得、R3は−OHであり得る。さらに他の実施形態では、R2はハロであり得、R3は−OC(=O)R8であり得る。
であり得る。両方の点線が存在しないときに式(I)は構造:
を有し得る。幾つかの実施形態では、R4は水素であり得る。他の実施形態では、R4は
であり得る。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物はモノホスフェートであり得る。他の実施形態では、式(I)の化合物はチオモノホスフェートであり得る。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物はジホスフェートであり得る。他の実施形態では、式(I)の化合物はα−チオジホスフェートであり得る。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物はトリホスフェートであり得る。他の実施形態では、式(I)の化合物はα−チオトリホスフェートであり得る。幾つかの実施形態では、R4は
であり得、R5AはO−またはOHであり得、且つ、R5BはO−またはOHであり得る。他の実施形態では、R4は
であり得、R5AはO−またはOHであり得、R5Bは
であり得、且つ、nは0であり得る。さらに他の実施形態では、R4は
であり得、R5AはO−またはOHであり得、R5Bは
であり得、且つ、nは1であり得る。リンに結合する置換基は様々であり得る。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物はホスホロアミデートであり得る。他の実施形態では、式(I)の化合物はチオホスホロアミデートであり得る。さらに他の実施形態では、式(I)の化合物はホスホロビスアミデートであり得る。一層さらに他の実施形態では、式(I)の化合物はチオホスホロビスアミデートであり得る。
を有することができ、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基
を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいハロアルキルからR13を選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいC6アリール、置換基を有していてもよいC10アリールおよび置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)からR14を選択することができ、且つ、R15は水素または置換基を有していてもよいC1〜4アルキルであり得、または、R14とR15が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成し得る。
基の例には次のものが含まれる:
および
を有することができ、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいハロアルキルからR16を選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいC6アリール、置換基を有していてもよいC10アリールおよび置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)からR17を選択することができ、且つ、R18は水素または置換基を有していてもよいC1〜4アルキルであり得、または、R17とR18が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成し得る。
基の例には次のものが含まれる:
および
であり得る。R5Aが
であるとき、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからR8AとR9Aを独立して選択することができ、且つ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからR10Aを選択することができる。幾つかの実施形態では、R8AとR9Aは水素であり得る。他の実施形態では、R8AとR9Aの少なくとも一方が置換基を有していてもよいC1〜24アルキルまたは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、R10Aは水素であり得る。他の実施形態では、R10Aは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R10Aは非置換型C1〜4アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R10Aは置換基を有していてもよいアリールであり得る。一層さらに他の実施形態では、R10Aは−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリール、または置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルであり得る。幾つかの実施形態では、R10Aは非置換型−O−C1〜4アルキルであり得る。
であり得る。R5Bが
であるとき、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからR8BとR9Bを独立して選択することができ、且つ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからR10Bを選択することができる。幾つかの実施形態では、R8BとR9Bは水素であり得る。他の実施形態では、R8BとR9Bの少なくとも一方が置換基を有していてもよいC1〜24アルキルまたは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、R10Bは水素であり得る。他の実施形態では、R10Bは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R10Bは非置換型C1〜4アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R10Bは置換基を有していてもよいアリールであり得る。一層さらに他の実施形態では、R10Bは−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリール、または置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルであり得る。幾つかの実施形態では、R10Bは非置換型−O−C1〜4アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R5Aは
であり得、R5Bは
であり得る。
であり得、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからR11AとR12Aを独立して選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからR13Aを独立して選択することができ、且つ、Z1
Aが独立してO(酸素)またはS(イオウ)であり得る。幾つかの実施形態では、R11AとR12Aは水素であり得る。他の実施形態では、R11AとR12Aの少なくとも一方が置換基を有していてもよいC1〜24アルキルまたは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、R13Aは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R13Aは非置換型C1〜4アルキルであり得る。他の実施形態では、R13Aは置換基を有していてもよいアリールであり得る。さらに他の実施形態では、R13Aは置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリール、または置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルであり得る。幾つかの実施形態では、R13Aは非置換型−O−C1〜4アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、Z1AはO(酸素)であり得る。他の実施形態では、Z1AはS(イオウ)であり得る。
であり得、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからR11BとR12Bを独立して選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからR13Bを独立して選択することができ、且つ、Z1Bが独立してO(酸素)またはS(イオウ)であり得る。幾つかの実施形態では、R11BとR12Bは水素であり得る。他の実施形態では、R11BとR12Bの少なくとも一方が置換基を有していてもよいC1〜24アルキルまたは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、R13Bは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R13Bは非置換型C1〜4アルキルであり得る。他の実施形態では、R13Bは置換基を有していてもよいアリールであり得る。さらに他の実施形態では、R13Bは置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリール、または置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルであり得る。幾つかの実施形態では、R13Bは非置換型−O−C1〜4アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、Z1BはO(酸素)であり得る。他の実施形態では、Z1BはS(イオウ)であり得る。幾つかの実施形態では、R5Aは
であり得、R5Bは
であり得る。
であり得る。幾つかの実施形態では、R14Aは水素であり得る。他の実施形態では、R14Aは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R14Aは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、R14AはC1〜6アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)、およびヘキシル(分岐型および直鎖型)であり得る。幾つかの実施形態では、pは1であり得る。他の実施形態では、pは2であり得る。
であり得る。幾つかの実施形態では、R14Bは水素であり得る。他の実施形態では、R14Bは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R14Bは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、R14BはC1〜6アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)、およびヘキシル(分岐型および直鎖型)であり得る。幾つかの実施形態では、qは1であり得る。他の実施形態では、qは2であり得る。幾つかの実施形態では、R5Aは
であり得、R5Bは
であり得る。
であり得る。幾つかの実施形態では、R15Aは水素であり得る。他の実施形態では、R15Aは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R15Aは置換基を有していてもよいアリール、例えば、置換基を有していてもよいフェニルであり得る。幾つかの実施形態では、R15Aは置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R15Aは非置換型C1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、sは3であり得る。他の実施形態では、sは4であり得る。さらに他の実施形態では、sは5であり得る。
であり得る。幾つかの実施形態では、R15Bは水素であり得る。他の実施形態では、R15Bは置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R15Bは置換基を有していてもよいアリール、例えば、置換基を有していてもよいフェニルであり得る。幾つかの実施形態では、R15Bは置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R15Bは非置換型C1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、tは3であり得る。他の実施形態では、tは4であり得る。さらに他の実施形態では、tは5であり得る。幾つかの実施形態では、R5Aは
であり得、R5Bは
であり得る。
であり得、式中、Zpは酸素(O)またはイオウ(S)であり得、且つ、O−、OH、−O−置換されていてもよいC1〜6アルキル、
置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体からRp1を選択することができる。両方の点線がそれぞれ単結合であるとき、式(I)は構造:
を有し得る。
であり得、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからRp2とRp3を独立して選択することができ、且つ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからRp4を選択することができる。幾つかの実施形態では、Rp2とRp3は水素であり得る。他の実施形態では、Rp2とRp3の少なくとも一方が置換基を有していてもよいC1〜24アルキルまたは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、Rp4は置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp4は非置換型C1〜4アルキルであり得る。他の実施形態では、Rp4は置換基を有していてもよいアリールであり得る。さらに他の実施形態では、Rp4は置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリール、または置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルであり得る。幾つ
かの実施形態では、Rp4は非置換型−O−C1〜4アルキルであり得る。
であり得、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからRp5とRp6を独立して選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜24アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからRp7を独立して選択することができ、且つ、Zp1が独立してO(酸素)またはS(イオウ)であり得る。幾つかの実施形態では、Rp5とRp6は水素であり得る。他の実施形態では、Rp5とRp6の少なくとも一方が置換基を有していてもよいC1〜24アルキルまたは置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、Rp7は置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp7は非置換型C1〜4アルキルであり得る。他の実施形態では、Rp7は置換基を有していてもよいアリールであり得る。さらに他の実施形態では、Rp7は置換基を有していてもよい−O−C1〜24アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリール、または置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp7は非置換型−O−C1〜4アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、Zp1はO(酸素)であり得る。他の実施形態では、Zp1はS(イオウ)であり得る。幾つかの実施形態では、Rp1はイソプロピルオキシカルボニルオキシメチルオキシ(POC)基であり得る。幾つかの実施形態では、Rp1はピバロイルオキシメチルオキシ(POM)基であり得る。
であり得る。幾つかの実施形態では、Rp8は水素であり得る。他の実施形態では、Rp8は置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、Rp8は置換基を有していてもよいアリールであり得る。幾つかの実施形態では、Rp8はC1〜6アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)、およびヘキシル(分岐型および直鎖型)であり得る。幾つかの実施形態では、rは1であり得る。他の実施形態では、rは2であり得る。
であり得る。幾つかの実施形態では、Rp9は水素であり得る。他の実施形態では、Rp9は置換基を有していてもよいC1〜24アルキルであり得る。さらに他の実施形態では、Rp9は置換基を有していてもよいアリール、例えば、置換基を有していてもよいフェニルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp9は置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp9は非置換型C1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、uは3であり得る。他の実施形態では、uは4であり得る。さらに他の実施形態では、uは5であり得る。幾つかの実施形態では、Rp1はS−アシルチオエチル(SATE)基であり得、且つ、SATEエステルプロドラッグを形成し得る。
を有することができ、式中、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいハロアルキルからRp10を選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいC6アリール、置換基を有していてもよいC10アリールおよび置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)からRp11を選択することができ、且つ、Rp12は水素または置換基を有していてもよいC1〜4アルキルであり得、または、Rp11とRp12が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成し得る。
は、Rp11はメチルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。置換基を有していてもよいC1〜6アルキルの例には次のもの:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)およびヘキシル(分岐型および直鎖型)の置換基を有していてもよい異型体が含まれる。幾つかの実施形態では、Rp10はメチルまたはイソプロピルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp10はエチルまたはネオペンチルであり得る。他の実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり得る。置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルの例には次のもの:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルの置換基を有していてもよい異型体が含まれる。幾つかの実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいシクロヘキシルであり得る。さらに他の実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいアリール、例えば、フェニルおよびナフチルであり得る。一層さらに他の実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)であり得る。幾つかの実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいベンジルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp10は置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキル、例えば、CF3であり得る。幾つかの実施形態では、Rp12は水素であり得る。他の実施形態では、Rp12は置換基を有していてもよいC1〜4アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp12はメチルであり得る。幾つかの実施形態では、Rp11とRp12が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成し得る。置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルの例には次のもの:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルの置換基を有していてもよい異型体が含まれる。Rp11とRp12について選択される基に応じて、Rp11とRp12が結合する炭素がキラル中心であり得る。幾つかの実施形態では、Rp11とRp12が結合する炭素が(R)−キラル中心であり得る。他の実施形態では、Rp11とRp12が結合する炭素が(S)−キラル中心であり得る。
基の例には次のものが含まれる:
および
であり得る。幾つかの実施形態では、B1は非置換型の
であり得る。他の実施形態では、B1は置換基を有していてもよい
であり得る。幾つかの実施形態では、B1は非置換型の
であり得る。幾つかの実施形態では、R6Aは置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。例えば、R6Aはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)、またはヘキシル(分岐型および直鎖型)であり得る。他の実施形態では、R6Aは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、例えば、次のもの:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルの置換基を有していてもよい異型体であり得る。
であり得る。他の実施形態では、B1は置換基を有していてもよい
であり得、式中、水素、非置換型C1〜6アルキル、非置換型C3〜6アルケニル、非置換型C3〜6アルキニルおよび非置換型C3〜6シクロアルキルからR6Bを選択することができる。幾つかの実施形態では、B1は非置換型の
であり得る。幾つかの実施形態では、R6Bは非置換型C1〜6アルキルであり得る。例えば、R6Bはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)、またはヘキシル(分岐型および直鎖型)であり得る。幾つかの実施形態では、R6Bは非置換型C3〜6アルケニルであり得る。他の実施形態では、R6Bは非置換型C3〜6アルキニルであり得る。さらに他の実施形態では、R6Bは非置換型C3〜6シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルであり得る。
であり得、式中、水素、非置換型C1〜6アルキル、非置換型C3〜6アルケニル、非置換型C3〜6アルキニルおよび非置換型C3〜6シクロアルキルからR6Cを選択することができる。幾つかの実施形態では、B1は非置換型の
であり得る。幾つかの実施形態では、R6Cは水素であり得る。幾つかの実施形態では、R6Cは非置換型C1〜6アルキルであり得る。例えば、R6Cはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル(分岐型および直鎖型)、またはヘキシル(分岐型および直鎖型)であり得る。幾つかの実施形態では、R6Cはエチルであり得る。幾つかの実施形態では、R6Cは非置換型C3〜6
アルケニルであり得る。他の実施形態では、R6Cは非置換型C3〜6アルキニルであり得る。他の実施形態では、R6Cは非置換型C3〜6シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルであり得る。
であり得、式中、X1はN(窒素)または−CR6Jであり得、水素、ハロゲン、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルおよび置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルからR6Jを選択することができ、R6DはNHR6Gであり得、R6Eは水素、ハロゲンまたはNHR6Hであり得、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA1および−C(=O)ORA2からR6Gを選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA3および−C(=O)ORA4からR6Hを選択することができ、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール(C1〜6アルキル)、ヘテロアリール(C1〜6アルキル)およびヘテロシクリル(C1〜6アルキル)からRA1、RA2、RA3およびRA4を独立して選択することができる。幾つかの実施形態では、X1はN(窒素)であり得る。他の実施形態では、X1は−CR6Iであり得、式中、水素、ハロゲン、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルおよび置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルからCR6Iを選択することができる。幾つかの実施形態では、X1はCHであり得る。幾つかの実施形態では、R6DとR6Eは両方ともNH2であり得る。他の実施形態では、R6DとR6Eの少なくとも一方がNH2であり得る。幾つかの実施形態では、R6DはNHR6Gであり得、式中、R6Gは置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。幾つかの実施形態では、R6Eは水素であり得る。他の実施形態では、R6Eはハロゲンであり得る。さらに他の実施形態では、R6EはNHR6Hであり得、式中、R6Hは置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得る。他の実施形態では、R6DはNHR6Gであり得、式中、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA1および−C(=O)ORA2からR6Gを選択することができる。他の実施形態では、R6EはNHR6Hであり得、式中、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA3および−C(=O)ORA4からR6Hを選択することができる。幾つかの実施形態では、R6DとR6Eは同じものであり得る。他の実施形態では、R6DとR6Eは異なるものであり得る。
であり得、式中、R6FはNHR6Iであり得、R6Iは選択された水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、−C(=O)RA5および−C(=O)ORA6であり得、且つ、RA5とRA6は独立してC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C6〜10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール(C1〜6アルキル)、ヘテロアリール(C1〜6アルキル)およびヘテロシクリル(C1〜6アルキル)からなる群より選択される。幾つかの実施形態では、R6FはNH2であり得る。他の実施形態では、R6FはNHR6Iであり得、式中、R6Iは置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC3〜6アルケニル、または置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり得る。さらに他の実施形態では、R6FはNHR6Iであり得、式中、R6Iは−C(=O)RA5または−C(=O)ORA6であり得る。R6Iが−C(=O)RA5または−C(=O)ORA6であるとき、RA5とRA6はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、またはC2〜6アルキニルであり得る。RA5とRA6はC3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルケニル、C6〜10アリール、またはヘテロアリール、ヘテロシクリルでもあり得る。さらに、RA5とRA6はアリール(C1〜6アルキル)、ヘテロアリール(C1〜6アルキル)、またはヘテロシクリル(C1〜6アルキル)であり得る。
であり、Z1が酸素である
から選択されることがあり得ない。幾つかの実施形態では、B1がウラシルであるときにR2はハロ(例えば、フルオロ)ではない。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物は国際公開第2013/092481号パンフレット(2012年12月17日提出)中の化合物はではない。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。この段落の幾つかの実施形態では、R3はOHであり得る。この段落の幾つかの実施形態では、R6Cは非置換型C1〜6アルキル、例えば、CH2CH3であり得る。この段落の幾つかの実施形態では、Rp1は−O−置換されていないC1〜6アルキルであり得る。この段落の幾つかの実施形態では、R4はHであり得る。この段落の他の実施形態では、R4はホスホロアミデート基であり得る。この段落のさらに他の実施形態では、R4はホスフェート基(例えば、モノホスフェート、ジホスフェートまたはトリホスフェート)であり得る。この段落の一層さらに他の実施形態では、R4はチオホスホロアミデート基であり得る。この段落の幾つかの実施形態では、R4はチオホスフェート基(例えば、α−チオモノホスフェート、α−チオジホスフェートまたはα−チオトリホスフェート)であり得る。この段落の幾つかの実施形態では、Rp1は−O−エチル、−O−イソプロピルまたは−O−イソブチルであり得る。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
および
または前記のものの薬学的に許容可能な塩。
であるR4、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体であるR5A、および−O−置換されていてもよいアリール、−O−置換されていてもよいヘテロアリール、−O−置換されていてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体であるR5Bを有し得る。ホスフェートまたはチオホスフェートの電荷を中和することによりその化合物の親油性の上昇の結果として細胞膜透過が容易になり得る。一度吸収され、細胞内に取り込まれるとリンに結合している基がエステラーゼ、プロテアーゼおよび/または他の酵素によって容易に除去され得る。幾つかの実施形態では、リンに結合している基は単純な加水分解により除去され得る。細胞内においてそのようにして放出されたホスフェートは次に細胞内酵素によってジホスフェートまたは活性型トリホスフェートに代謝され得る。同様に、チオホスフェートはα−チオジホスフェートまたはα−チオトリホスフェートに代謝され得る。さらに、幾つかの実施形態では、本明細書に記載される化合物、例えば、式(I)の化合物上の置換基の変更は、望ましくない効果、例えば、異性化の減少によりその化合物の効力を維持するのに役立ち得る。
式(I)の化合物および本明細書に記載される化合物は様々な方法で調製され得る。式(I)の化合物の一般的合成経路、および式(I)の化合物を合成するために使用される出発物質の幾つかの例がスキーム1および2において示されており、且つ、本明細書において説明される。本明細書において示され、且つ、説明される経路は例示目的のみであり、いかなる形においても本特許請求の範囲を限定するものとはされず、そのように解釈されるべきではない。当業者は本開示の合成の改変を理解することができ、且つ、本明細書における開示に基づいて代替的経路を考案することができる。全てのそのような改変と代替的経路は本特許請求の範囲内にある。
の一部であり得る。あるいは、硫化試薬を使用してそのリンに結合している酸素のうちの1つをイオウと交換することができる。適切な硫化剤は当業者に知られており、それにはイオウ元素、ローソン試薬、八硫黄、3H−1,2−ベンゾジチオール−3−オン−1,1−ジオキシド(ボカージュ試薬)、3−((N,N−ジメチルアミノメチリデン)アミノ)−3H−1,2,4−ジチアゾール−5−チオン(DDTT)およびビス(3−トリエトキシシリル)プロピル−テトラスルフィド(TEST)が含まれるが、これらに限定されない。
ば、塩化アセチル)で処理され得る。所望により、触媒を使用して反応を促進させることができる。適切な触媒の例は4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)である。あるいは、−OC(=O)R12基および−OC(=O)R8基はカルボジイミドまたはカップリング試薬の存在下でアルキル酸(例えば、酢酸およびプロピオン酸)を反応させることにより2’位および3’位において形成され得る。カルボジイミドの例にはN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載される幾つかの実施形態は、本明細書に記載される1種類以上の化合物(例えば、式(I)の化合物)または薬学的に許容可能なその塩)の有効量と薬学的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤、またはそれらの組合せを含み得る医薬組成物に関する。幾つかの実施形態では、その医薬組成物は式(I)の化合物の一つのジアステレオマーまたは薬学的に許容可能なその塩を含み得る(例えば、一つのジアステレオマーが他のジア
ステレオマーの全濃度と比較して99%を超える濃度でその医薬組成物に存在する)。他の実施形態では、その医薬組成物は式(I)の化合物のジアステレオマーの混合物または薬学的に許容可能なその塩を含み得る。例えば、その医薬組成物は1つのジアステレオマーを他のジアステレオマーの全濃度と比較して50%超、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、または98%以上の濃度で含み得る。幾つかの実施形態では、その医薬組成物は式(I)の化合物の2つのジアステレオマーの1:1混合物または薬学的に許容可能なその塩を含む。
内注射、皮下注射、静脈内注射、髄内注射、髄腔内注射、直接脳室内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射および眼内注射が含まれる。
本明細書において開示される幾つかの実施形態は、本明細書に記載される1種類以上の化合物、例えば、式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩または本明細書に記載される化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含み得る、疾患または健康状態の治療方法および/または改善方法に関する。本明細書において開示される他の実施形態は、疾患または健康状態の治療および/または改善方法であって、その疾患または健康状態を患っていることが特定されている対象に本明細書に記載される1種類以上の化合物、例えば、式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩または本明細書に記載される化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物の有効量を投与することを含み得る前記方法に関する。
炎ウイルスに感染した細胞に前記化合物の有効量を接触させることを含み得る、HCV感染症の改善および/または治療のための医薬の製造における本明細書に記載される1種類以上の化合物または本明細書に記載される化合物の薬学的に許容可能な塩の使用に関する。本明細書に記載されるさらに他の実施形態は、C型肝炎ウイルスに感染した細胞に前記化合物の有効量を接触させることによるHCV感染症の改善および/または治療に使用され得る本明細書に記載される1種類以上の化合物または本明細書に記載される化合物の薬学的に許容可能な塩に関する。
きる。
なその塩)の有効量を用いる治療の成功によりHCVに感染した対象における肝臓癌の発生率が低下し得る。
くとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、または少なくとも約80%、またはそれより多く低下させることができる。血清マーカーの測定方法は当業者に知られており、それには所与の血清マーカーに特異的な抗体を使用する免疫学ベースの方法、例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、放射免疫アッセイなどが含まれる。マーカー例の非限定的なリストには公知の方法を用いる血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、アルカリホスファターゼ(ALP)、γグルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)および全ビリルビン(TBIL)のレベルの測定が含まれる。一般に、約45IU/L(国際単位/リットル)未満のALTレベル、10〜34IU/Lの範囲のAST、44〜147IU/Lの範囲のALP、0〜51IU/Lの範囲のGGT、0.3〜1.9mg/dLの範囲TBILが正常と見なされている。幾つかの実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩の有効量はALTレベル、ASTレベル、ALPレベル、GGTレベルおよび/またはTBILレベルを正常レベルと見なされるレベルにまで低下させるのに有効な量であり得る。
の塩はインターフェロンおよび/またはリバビリンに対して高感受性である対象に提供され得る。
答は組織、系、動物またはヒトにおいて生じることがあり得、それには治療されている疾患の兆候または症状の軽減が含まれる。有効量の決定は本明細書において提供される開示を考慮すると充分に当業者の能力の範囲内である。一用量として必要とされる本明細書において開示される化合物の有効量は考慮されている投与経路、ヒトを含む治療を受けている動物の種類、および特定の動物の身体特性に依存する。その用量は所望の効果を達成するために適合させられ得るが、体重、食事、同時に使用している医薬などの因子、および医学分野の当業者が認識する他の因子に依存する。
投薬計画を用いて投与されるべきである。局所投与または選択的取込みの場合にその薬品の有効局所濃度は血漿中濃度に関連してなくてよい。
幾つかの実施形態では、本明細書において開示される化合物、例えば、式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩または本明細書に記載される化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物は1種類以上の追加薬剤と併用され得る。式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩または式(I)の化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物と併用され得る追加薬剤の例にはHCVを治療するための従来の標準治療において現在使用されている薬剤、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、他の抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、(薬学的に許容可能な塩、および式(AA)の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含み得る医薬組成物を含む)、式(BB)の化合物(薬学的に許容可能な塩、および式(BB)の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含み得る医薬組成物を含む)、式(CC)の化合物(薬学的に許容可能な塩、および式(CC)の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含み得る医薬組成物を含む)、および/またはそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、本明細書に記載される1種類、2種類、3種類、またはそれより多くの追加薬剤と共に式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩または式(I)の化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物を使用することができる。式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩または式(I)の化合物もしくは薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物の組合せ例の非限定的なリストが表A、B、C、DおよびEにおいて提供されている。
能なその塩を含む医薬組成物との併用に適切なその他のHCVポリメラーゼ阻害剤にはVX−500、VX−813、VBY−376、TMC−435350、EZ−058、EZ−063、GS−9132、ACH−1095、IDX−136、IDX−316、ITMN−8356、ITMN−8347、ITMN−8096、ITMN−7587、VX−985、およびPCT国際公開第2012/142085号パンフレットにおいて開示されるHCVポリメラーゼ阻害剤が含まれる。
式(AA)
式中、BAA1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり得、O−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体からRAA1を選択することができ、RAA2は存在しないか、または水素、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリルおよび
から選択され得、式中、RAA6、RAA7およびRAA8は独立して存在しないか、または水素であり得、且つ、nAAは0または1であり得、
RAA1がO−またはOHであるときにRAA2が存在しないか、水素または
であり、水素、ハロゲン、−ORAA9および−OC(=O)RAA10からRAA3を選択することができ、ハロゲン、−ORAA11および−OC(=O)RAA12からRAA4を選択することができ、または、RAA3とRAA4が両方ともカルボニル基によって連結される酸素原子であり得、置換基を有していてもよいC2〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルからRAA5を選択することができ、または、RAA4とRAA5が一緒になって−(C1〜6アルキル)−O−または−O−(C1〜6アルキル)−を形成することができ、RAA9とRAA11が独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得、且つ、RAA10とRAA12が独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり得ることを条件とする。式(AA)の化合物の例の非限定的なリストには図7の番号7000〜7027の化合物が含まれる。
式(BB)
式中、BBB1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩
基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり得、XBBはO(酸素)またはS(イオウ)であり得、−ZBB−RBB9、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体からRBB1を選択することができ、O(酸素)、S(イオウ)およびN(RBB10)からZBBを選択することができ、水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキルおよび置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)からRBB2とRBB3を独立して選択することができ、または、RBB2とRBB3が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6アリールおよび置換基を有していてもよいC3〜6ヘテロアリールから選択される基を形成することができ、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいアレニルからRBB4を選択することができ、RBB5が水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得、水素、ハロゲン、アジド、アミノ、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB11および−OC(=O)RBB12からRBB6を選択することができ、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB13および−OC(=O)RBB14からRBB7を選択することができ、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB15および−OC(=O)RBB16からRBB8を選択することができ、置換基を有していてもよいアルキル、置換基を有していてもよいアルケニル、置換基を有していてもよいアルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)、置換基を有していてもよいヘテロアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいヘテロシクリル(C1〜6アルキル)からRBB9を選択することができ、水素、置換基を有していてもよいアルキル、置換基を有していてもよいアルケニル、置換基を有していてもよいアルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)、置換基を有していてもよいヘテロアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいヘテロシクリル(C1〜6アルキル)からRBB10を選択することができ、RBB11、RBB13およびRBB15が独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり得、且つ、RBB12、RBB14およびRBB16が独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり得る。幾つかの実施形態では、RBB2とRBB3の少なくとも一方は水素ではない。式(BB)の化合物の例の非限定的なリストには図8の番号8000〜8016の化合物が含まれる。
式(CC)
式中、BCC1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり得、O−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体からRCC1を選択することができ、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリルおよび
からRCC2を選択することができ、式中、RCC19、RCC20およびRCC21が独立して存在しないか、または水素であり得、且つ、nCCは0または1であり得、
RCC1がO−またはOHであるときにRCC2が
であり、水素、ジュウテリウム、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキルおよびアリール(C1〜6アルキル)からRCC3aとRCC3bを独立して選択することができ、または、RCC3aとRCC3bが一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成することができ、水素、アジド、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルおよび置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルからRCC4を選択することができ、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC10および−OC(=O)RCC11からRCC5を選択することができ、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC12および−OC(=O)RCC13からRCC6を選択することができ、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC14および−OC(=O)RCC15からRCC7を選択することができ、または、RCC6とRCC7が両方とも酸素原子であり得、且つ、カルボニル基によって連結され得、水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC16および−OC(=O)RCC17からRCC8を選択することができ、水素、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルおよび−ORCC18からRCC9を選択することができ、水素および置換基を有していてもよいC1
〜6アルキルからRCC10、RCC12、RCC14、RCC16およびRCC18を独立して選択することができ、且つ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルからRCC11、RCC13、RCC15およびRCC17を独立して選択することができることを条件とする。幾つかの実施形態では、RCC3a、RCC3b、RCC4、RCC5、RCC7、RCC8およびRCC9が全て水素であるときにRCC6はアジドではない。幾つかの実施形態では、RCC3aが水素でありRCC3bが水素であり、RCC4がHであり、RCC5がOHまたはHであり、RCC6が水素、OH、または−OC(=O)CH3であり、RCC7が水素、OH、OCH3または−OC(=O)CH3であり、RCC8が水素、OH、またはOCH3であり、RCC9Hであり、且つ、BCC1が置換基を有していてもよいアデニン、置換基を有していてもよいグアニン、置換基を有していてもよいウラシルまたは置換基を有していてもよいヒポキサンチンであるときにRCC2は
ではあり得ない。幾つかの実施形態では、RCC2は
ではあり得ない。式(CC)の化合物の例の非限定的なリストには図6の番号6000〜6078の化合物が含まれる。
テアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩から選択される1種類以上の薬剤と組み合わせて式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩の有効量を接触させることを含み得る前記方法に関する。
の組合せは強力な相乗効果を生じ得る。幾つかの実施形態では、図1〜8の1つ以上の追加薬剤(それらの薬学的に許容可能な塩およびプロドラッグを含む)と組み合わせた式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩の組合せは拮抗的ではない。
その塩、ならびに化合物1001および/または薬学的に許容可能なその塩を含む医薬組成物を含む。表A、B、C、DおよびEに例示されている組合せは式X:Yによって指定され、その式は化合物Xの化合物Yとの組合せを表す。例えば、表A中の1001:9004と指定される組合せは化合物1001の化合物9004との組合せを表し、化合物1001および/または9004の薬学的に許容可能な塩、ならびに化合物1001および9004を含む医薬組成物(化合物1001および/または化合物9004の薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を含む)を含む。したがって、表A中の1001:9004と指定される組合せはテラプレビル(化合物1001、図1に示される)と
(化合物9004、図9に示される)の組合せを表し、化合物1001および/または9004の薬学的に許容可能な塩、ならびに化合物1001および9004を含む医薬組成物(化合物1001および/または化合物9004の薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を含む)を含む。表2A、2B、2C、2Dおよび2Eにおいて提供される組合せの各々を本明細書に記載される1つ、2つ、3つ、またはそれより多くの追加薬剤と共に使用することができる。本明細書に記載される幾つかの実施形態では、薬剤の混合物を使用してウイルスおよび/またはウイルス感染症を治療、改善および/または阻害することができ、そのウイルスはHCVであり得、そのウイルス感染症はHCVウイルス感染症であり得る。
= 2.0 Hz, 1H), 6.54 (s, 1H), 5.85 (s, 1H), 5.77 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 4.69
(d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.58 (d, J = 2.8Hz, 1H), 2.07 (d, J = 5.2Hz, 6H), 1.45 (s,
3H).
7.2 Hz, 1H), 7.44-7.47 (m, 2H), 7.21-7.26 (m, 1H), 6.21 (s, 1H), 5.85 (d, J = 18 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.59-4.72 (m, 2H), 2.14 (s, 6H), 1.64 (d, J
= 6.0 Hz, 3H). ESI-MS: m/z 444.9 [M-F+H] +.
媒系(4〜10%の濃度勾配)を用いて蒸発残留物をシリカゲルカラム上で精製して2−2のRp/Sp混合物(1.59g;93%)を産生した。
1H, Pα), -12.31(d, 1H, Pγ), -22.95(t, 1H, Pβ); MS: m/z 515.0 [M-1]-.
31P-NMR (D2O): +42.68(d, 1H, Pα), -9.05(d, 1H, Pγ), -22.95(t, 1H, Pβ); MS 530.90 [M-1]-. ピーク2(極性低): 31P-NMR (D2O): +42.78(d, 1H, Pα), -10.12(bs,
1H, Pγ), -23.94(t, 1H, Pβ); and MS 530.90 [M-1]-.
を無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(PE/ME=20/1〜8/1)により精製して8−3(10g、70%)を黄色の固形物として産生した。
し、塩水を用いてその溶液を洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物を分取TLC(PE/EA=1:1)により精製して粗生成物8−10(550mg、73%)を白色の固形物として産生した。
6−クロロプリン(28.6g、169.2mmol)の撹拌懸濁液にDBU(77.8g、508mmol)を0℃で添加した。その混合物を0℃で30分間撹拌し、TMSOTf(150.5g、678mmol)を0℃で滴下しながら添加した。澄んだ溶液が形成されるまで混合物を室温で20分間撹拌した。その混合物を90〜110℃で一晩撹拌した。その混合物を室温まで冷却し、そしてEAで希釈した。飽和NaHCO3溶液と塩水を用いてその溶液を洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、その後に低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(PE/EA=2/1)により精製して34−1(30g、55.5%)を白色の固形物として産生した。
(s, 1H), 5.40 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.87 (m, 5H), 3.75 (s, 3H), 2.69 (s, 1H), 1.05 (s, 3H).
出した。有機層を分離し、無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(DCM/アセトン=100/2)により精製して34−7(4.4g、79.8%)を白色の固形物として産生した。
リデート溶液(207mg、0.6mmol、2mLのCH3CN中に溶解)を添加した。その溶液を室温で2.5時間撹拌し、その混合物をEAで希釈し、続いて水(15mL)を添加した。その溶液を水、50%クエン酸水溶液および塩水で洗浄した。有機層を分離し、無水MgSO4上で乾燥し、そして濾過した。濾過液を真空濃縮して残留物を産生し、0〜40%のEA/ヘキサンを用いてその残留物をシリカゲル上で精製して34−14(75.8mg)と後期溶出異性体として34−15(108mg)を産生した。
燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(PE中の30%のEA)により精製して25−3(75mg、52%)を白色の固形物として産生した。
留物を25%CH3CN/水に溶解した。残留物をアセトニトリルと水を使用する逆相HPLC(C18)で精製し、続いて凍結乾燥して化合物31の2つの異性体の混合物(17.5mg)を産生した。MS: m/z 546.05 [M-H]-.
黄色の固形物として産生した。THF(200mL)中のHOCH2CH2CN(4.7g、66mmol)の溶液に0℃でNaH(3.7g、92mmol)を添加した。その混合物を室温で30分間撹拌した。THF(50mL)中の中間産物(10.5g、13mmol)の溶液を添加し、その反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応をMeOH(2mL)により停止し、EAで希釈し(100mL)、そして塩水を用いて洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(DCM中の5%MeOH)により精製して29−5(5.8g、77%)を黄色の固形物として産生した。
O4上で乾燥し、そして低圧で蒸発させた。残留物をシリカゲルカラム(PE中の20%EA)により精製して42−3(0.6g、37.5%)を白色の固形物として産生した。
.5mg)を産生した。
ESI-LCMS: m/z = 450.1 [M+H]+; 化合物43:1H NMR (CD3OD-d4, 400 MHz) δ 7.96 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.69 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 6.28-6.1 (br s, 1H), 4.81-4.5 (m, 4H), 1.45-1.39 (m, 12H); 31P NMR (CD3OD-d4) δ -5.84 (s). ESI-LCMS: m/z = 450.0 [M+H]+.
MHz) δ 7.93 (s, 1H), 7.33-7.29 (m, 2H), 7.24-7.14 (m, 3H), 6.41 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.70-4.60 (m, 2H), 4.54-4.49 (m, 2H), 4.44-4.39 (m, 1H), 3.92-3.89 (m, 1H), 1.77-1.66 (m, 4H), 1.54-1.24 (m, 16H);31P NMR (CD3OD-d4) δ 3.91 (s); ESI-LCMS: m/z = 655.2 [M+H]+, 653.1 [M-H]-.
した。その混合物を低圧濃縮した。残留物をEA(200mL)に溶解した。飽和NaHCO3水溶液を用いてその溶液を洗浄し、その後に有機層を乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=50/1)により精製して純粋な40−5(15g、60%)を白色の固形物として産生した。
%)を白色の固形物として産生した。
%の濃度勾配)を用いてシリカゲル(10gのカラム)上で精製して11−2(100mg、90%)を産生した。
m/z = 624 [M-1]-.
(50.0g、294.1mmol)およびコリジン(40mL)の溶液にMMTrCl(46.0g、149.2mmol)をN2雰囲気下で少しずつ添加した。その混合物をN2雰囲気下で室温において3時間撹拌した。反応をTLCによりモニターした。その混合物を濾過し、そのフィルターを飽和NaHCO3溶液と塩水を用いて洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(PE中の5%〜50%までのEA)により精製して粗生成物16−3(68g、98%)を産生した。ESI-MS: m/z 900.1 [M+H]+.
拌した。その混合物を70℃まで加熱し、且つ、一晩撹拌した。その溶液を室温まで冷却し、EA(100mL)で希釈した。飽和NaHCO3溶液と塩水を用いてその溶液を洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラム(PE中の10%〜40%までのEA)により精製して17−2(48.0g、88.7%)を黄色の泡状物質として産生した。ESI-MS: m/z 628 [M+H]+.
l)を0℃で添加した。その混合物を室温で18時間撹拌し、反応をLCMSによりチェックした。反応完了後、反応を飽和Na2SO3溶液と飽和NaHCO3溶液により停止した。EA(3×100mL)を用いてその溶液を抽出した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧で蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE中の10%〜50%のEA)により精製して17−7(7.2g、72.0%)を固形物として産生した。ESI-MS: m/z 726 [M+H]+.
化合物6を調製するための方法と同様の方法で化合物9、12、15、26、28、38、44、46、50、63、64、69および76を調製した。POCl3の添加後に
混合物を室温で20〜40分間保持した。反応をLCMSにより管理し、対応するヌクレオシド5’−モノホスフェートの出現により反応をモニターした。反応完了後、ピロホスフェートのテトラブチルアンモニウム塩(150mg)を添加し、続いてDMF(0.5mL)を添加して均質な溶液を得た。外界温度で1.5時間後にその反応を水(10mL)で希釈した。化合物6について記載されたようにトリホスフェート(75〜80%Bにおいて溶出)を得た。
NaI(65.86g、439.4mmol)を添加し、加熱して一晩還流した。反応をLCMSによりチェックした。反応を飽和Na2S2O3溶液により停止し、そしてEAを用いて抽出した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧で蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中の1%〜6%までのMeOH)により精製して10−3(11.5g、38%)を白色の固形物として産生した。
(s, 9H), 1.2 (s, 3H),; 19F NMR (CD3OD-d4) δ -120.3 (s); 31P NMR (CD3OD-d4) δ -5.19 (s); ESI-LCMS: m/z = 448.05 [M+H]+. 化合物37: 1H NMR (CD3OD-d4, 400 MHz)
δ 7.98 (s, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.78-5.64 (br s, 1H), 4.95-4.48 (m, 2H), 4.62-4.52 (m, 3H), 1.48-1.42 (s, 9H), 1.1 (s, 3H),; 19F NMR (CD3OD-d4) δ -121.3 (s); 31P NMR (CD3OD-d4) δ -7.38 (s); ESI-LCMS: m/z = 448.05 [M+H]+.
4375−U0−AX)上での26分間にわたる25〜52%のACN水溶液の濃度勾配により化合物21(24.8分)と化合物20(25.3分)が溶出された。純粋な画分を凍結乾燥して白色の粉末を産生した。化合物21: 31P-NMR (DMSO-d6) 3.492 ppm; MS: m/z: 584 [M-1]-. 化合物20: 31P-NMR (DMSO-d6) 3.528 ppm; MS: m/z: 584 [M-1]-.
150mL)で処理した。その混合物を110℃で12時間撹拌し、その後に低圧濃縮した。残留物をDCMに溶解し、塩水を用いてその溶液を洗浄した。有機相を無水Na2SO4上で乾燥し、その後に低圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中の5%MeOH)により精製して45−2(11.0g、88.9%)を白色の固形物として産生した。
用いて洗浄した。有機相を低圧で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE中の50%EA)により精製して45−8(350mg、41.1%)を白色の固形物として産生した。
水を用いてその溶液を洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして濾過した。濾過液を低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE中の20%EA)により精製して54−4(3gの粗生成物、46.1%)を油として産生した。
4 (d, 1H), 5.65-5.73 (m, 4H), 4.94 (m, 2H), 4.38 (m, 2H), 4.1 (b, 1H), 2.88 (d, 1H), 1.47 (d, 3H), 1.33 (m, 12H).
mmol)を0℃で添加した。その混合物を30分間撹拌し、室温まで徐々に温め、1時間撹拌した。その混合物を飽和NaHCO3溶液と飽和Na2S2O3溶液により反応停止し、そしてEA(2×20mL)を用いて抽出した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、そして乾燥するまで低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上で精製して純粋な65−6(695mg、57.9%)を黄色の固形物として産生した。
を精製して75−12(1.8g、58%)を白色の固形物として産生した。
和し、そして濾過した。フィルターケーキを真空濃縮して73−4(30.0g、36.4%)を白色の固形物として産生した。
NH4Cl溶液と塩水を用いて洗浄した。その溶液を無水MgSO4上で乾燥し、そして減圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1〜15:1)により精製して73−10(10.0g、32.3%)を白色の固形物として産生した。
を0℃でゆっくりと添加した。その混合物を室温で2時間撹拌し、DCM(3L)で希釈し、そして飽和NaHCO3水溶液と塩水を用いて洗浄した。有機相を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧濃縮した。溶離液としてPE:EA=1:0〜10:1を使用するシリカゲルカラムにより残留物を精製して66−5(490g、50.6%)を油として産生した。
EA=2:1)によりモニターした。その混合物を固形NH4Clにより反応停止した。1時間の撹拌後、その混合物を濾過し、そしてMeCNを用いて洗浄した。濾過液を低圧で蒸発処理し、シリカゲルカラムにより残留物を精製して66−11(33g、57%)を産生した。
つ添加した。その混合物を室温で撹拌し、反応をTLC(PE:EA=2:1)によりモニターした。濾過後、飽和NaHCO3水溶液と塩水を用いてその溶液を洗浄した。有機層を分離し、無水Na2SO4上で乾燥しそして低圧濃縮した。シリカゲルカラムにより残留物を精製して66−17(25g、収率86.5%)を産生した。
ン(1.5mL、10.87mmol)を0℃で添加した。その混合物を30℃で一晩撹拌した。反応を水により停止し、そしてEA(3×20mL)を用いて抽出した。有機層を低圧濃縮し、逆相HPLCにより残留物を精製して化合物67(20mg、3%)を白色の固形物として産生した。ESI-LCMS: m/z 535 [M-F]+.
て化合物60−1(6.0g、31.6mmol)を調製した。澄んだ無色の油として化合物60−1を得た。 1H-NMR (CDCl3): 3.67 (s, 2H), 2.86 (m, 2H), 1.65 (m, 4H), 1.25 (s, 9H).
(s, 8H), 1.3 (s, 3H), 1.23 (s, 18H). 31P-NMR (CDCl3): -1.56 ppm.
mol)を添加した。その混合物を室温で3時間撹拌し、そしてLCMSによりチェックした。反応を飽和Na2S2O3溶液と飽和NaHCO3溶液により停止し、そしてEA(3×50mL)を用いて抽出した。有機層を分離し、無水Na2SO4上で乾燥し、そして低圧で蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中の2%アセトン)により精製して47−5(170mg、44%)を産生した。
。1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.10 (dd, J=9.04, 6.39 Hz, 2 H), 2.09 (dq, J=13.24, 6.67, 6.67, 6.67, 6.67 Hz, 1 H), 1.01 (d, J=6.62 Hz, 6 H); 31P-NMR (162 MHz, CDCl3) δ = 7.06 (br. s., 1 P).
して粗生成物82−3(50g、99%)を白色の固形物として産生した。
を飽和Na2S2O3水溶液により停止し、そしてEA(3×60mL)を用いて抽出した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、そして低圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上(DCM中の2%のMeOHからDCM中の5%のMeOH)で精製して82−10(2.1g、粗生成物)を白色の固形物として産生した。
低圧濃縮し、残留物をメチル−ブチルエーテルに溶解した。沈殿物を濾過により除去し、濾過液を濃縮して粗生成物を産生した。乾燥カラムクロマトグラフィー(無水DCM)によりその残留物を精製して純粋な82−18(3g、54%)を無色の油として産生した。
m/z 629.2 [M+H]+.
J = 19.3 Hz, 1 H), 3.71-3.86 (m, 1H).
前述の合成は例であり、非常に多数のその他の化合物を調製するための出発点として使用され得る。式(I)の化合物であって、本明細書において示され、且つ、説明される合成スキームを含む様々な方法で調製され得る前記化合物の例が以下に提供される。当業者は本開示の合成の改変を理解することができ、本明細書における開示に基づいて経路を考案することができる。全てのそのような改変と代替的経路は本特許請求の範囲内にある。
細胞
安定なルシフェラーゼ(LUC)レポーターを有し、自己複製性サブゲノムHCVレプリコンを含有するHuh−7細胞を、2mMのL−グルタミンを含み、且つ、10%の熱失活ウシ胎児血清(FBS)、1%のペニシリン・ストレプトミオシン、1%の非必須アミノ酸および0.5mg/mLのG418を添加されたダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で培養した。
HCVレプリコン細胞における化合物の50%阻害濃度(EC50)の判定を次の方法により実施した。第1日にウェル当たり5,000個のHCVレプリコン細胞を96ウェルプレートに播種した。翌日に試験化合物を所望の最終試験濃度の100倍にまで100%のDMSOに溶解した。次に各化合物を最大で9種類の異なる濃度にまで連続的に(1:3)希釈した。細胞培養培地中に1:10に希釈することにより、100%のDMSO中の化合物を10%のDMSOにまで低下させた。細胞培養培地によって10%のDMSOにまで低下させたそれらの化合物を使用して、96ウェル・フォーマットでHCVレプリコン細胞に投薬を行った。最終DMSO濃度は1%であった。それらのHCVレプリコン細胞を37℃で72時間培養した。72時間の時点で細胞がまだ完全に集密になる前の状態にあるときにそれらの細胞を処理した。LUCシグナルを低下させる化合物をBright−Gloルシフェラーゼアッセイ(Promega社、ウィスコンシン州、マジソン)により決定する。各化合物濃度について対照細胞(未処理HCVレプリコン)に対する%阻害を決定してEC50を計算した。
NS5B570−Con1(Delta−21)の酵素活性を酸不溶性RNA産物へのトリチウム標識NMPの取込みとして測定した。21%のアデニン、23%のウラシル、28%のシトシンおよび28%のグアニンという塩基含量を有するCon−1株のHCV(−)鎖RNAの3’末端377ヌクレオチドに対応するテンプレートとして相補的IRES(cIRES)RNA配列を使用した。T7転写キット(Ambion社)を使用してそのcIRES RNAをインビトロで転写し、Qiagen RNeasyマキシキットを使用して精製した。HCVポリメラーゼ反応は50nMのNS5B570−Con1、50nMのcIRES RNA、約0.5μCiのトリチウム標識NTP、1μMの競合非標識NTP、20mMのNaCl、40mMのトリス塩酸(pH8.0)、4mMのジチオスレイトールおよび4mMのMgCl2を含有した。上昇した濃度の阻害剤の存在下で標準的反応を37℃で2時間保温した。反応の最後に10%TCAを使用してRNAを沈殿させ、サイズ排除96ウェルプレート上で酸不溶性RNA産物を濾過した。そのプレートの洗浄後にシンチレーション液を添加し、Trilux Topcountシンチレーションカウンターを用いて標準的操作方法に従って放射標識RNA産物を検出した。そのデータを非線形回帰(シグモイド)にフィットさせることにより、酵素触媒速度が50%低下する化合物濃度(IC50)を計算した。それらのIC50値は幾つかの独立した実験の平均から得られたものであり、表5に示されている。式(I)の化合物はこのアッセイにおいて活性を示した。下記の表中の「A」の値は1μM未満のIC50を表し、「B」の値は1μM以上10μM未満のIC50を表し、「C」の値は10μM以上100μM未満のIC50値を表す。
ミトコンドリアの薬品関連機能不全は、抗ウイルス性ヌクレオシド/ヌクレオチドで処置された患者に起こる様々な有害症状の病因において役割を果たすと考えられている。この理由のため、ミトコンドリア機能を阻害する化合物の可能性についてのそれらの化合物の評価が有用である。ヌクレオチド/ヌクレオシド類似体の正常なミトコンドリア機能に干渉し、且つ、ミトコンドリア毒性を示す可能性を評価するため、次のもの:(1)ヒトミトコンドリアRNAポリメラーゼによりヌクレオチドがインビトロで取り込まれる能力、および(2)HepG2細胞における核DNA(nDNA)コードミトコンドリアタンパク質であるコハク酸デヒドロゲナーゼサブユニットA(SDH−A)と比較したミトコンドリアDNA(mtDNA)コードタンパク質であるチトクロームcオキシダーゼ(COX−I)の合成の細胞内阻害を測定した。対照化合物と式(I)の化合物をこれらのアッセイにおいて試験した。
Arnoldら、「Sensitivity of Mitochondrial Transcription and Resistance of RNA polymerase II Dependent Nuclear Transcription
to Antiviral Ribonucleosides」、PLoS Pathog誌、(2012年)、第8巻(11号):e1003030頁.doi:10.1371/journal.ppat.1003030の全体が参照によりここに援用される。
価
ヒトミトコンドリアRNAポリメラーゼを使用するDdRpアッセイ
酵素濃度がプライマー/テンプレートより高い単一代謝回転条件下でヒトミトコンドリアRNAポリメラーゼを使用するDdRpアッセイを実施した。320nMの酵素と共に33P−RNA/DNAプライマー/テンプレートを100nMの濃度で使用した。100μMの各ヌクレオチド5’トリホスフェート(NTP)、10mMのMgCl2、50mMのNaCl、40mMのトリス(pH7.5)および1mMのDTTを用いて標準的な10μLの反応を30℃で1分間実施した。50mMのEDTAを含有する20μLのホルムアミド負荷染色液を添加することにより反応を停止した。22.5%TBE尿素ポリアクリルアミドシーケンシングゲルでの電気泳動によりRNA産物を展開し、TYPHOON PhosphorImagerを使用してスキャンした。
図10および11の両方に示されるように、適切な天然ヌクレオチドは各テンプレートにおけるHMRPによる取込みの好適な基質であることが示された。図10におけるテンプレートはUTP類似体の取込みを測定するために設計された。プライマー/テンプレート:(配列番号1)UUUUGCCGCGCCおよび(配列番号2)GGGAATGCTAGGCGCGGC。ヌクレオチドが添加されていない対照である水のレーンでは、生成物バンドが無いことにより示されるように、取込みは観察されなかった。図10に示されるように、UTPおよび3’−デオキシ−UTPは顕著な生成物バンドにより示されるように取込みにとって効率の良い基質であった。対照ヌクレオチドCTPを使用して誤取込みの可能性を評価した。図10に提供されるように、UTPと比較して低い程度にしかCTPは取り込まれなかった。UTPおよび3’−デオキシ−UTPと対照的に、式(I)の化合物および2’−Me−2’−F−UTPは、生成物バンドが無いことにより示されるようにHMRPによる取込みにとって効率の良い基質はなかった。
アッセイ原理
MitoBiogenesis(商標)In Cell ELISAキット(カタログ番号MS643)を米国、オレゴン州のMitosciences社から入手した。MitoBiogenesis(商標)In Cell ELISAキットは、mtDNAコードミトコンドリアタンパク質とnDNAコードミトコンドリアタンパク質の両方の比率を測る二重96ウェルアッセイである。細胞を96マイクロプレートに蒔き、数回の細胞倍化期間中に化合物へ曝露した後にそれらの2種類のミトコンドリアタンパク質のレベル
を各ウェルで同時に測定した。アッセイされたそれらの2種類のタンパク質はそれぞれ異なる酸化的リン酸化酵素複合体のサブユニットであり、一方のタンパク質はmtDNAによりコードされる複合体IVのサブユニットI(チトクロームcオキシダーゼ;COX I)であり、他方はnDNAによりコードされる複合体IIの70kDaサブユニット(コハク酸デヒドロゲナーゼサブユニットA;SDH A)であった。複合体IVはmtDNAによりコードされる幾つかのタンパク質を含み、一方で複合体IIのタンパク質は完全にnDNAによりコードされる。培養期間の最後に存在する細胞の密度を調節するため、ヤヌスグリーンで染色することにより細胞数を評価し、COX I/SDH Aのレベルを最終細胞密度に対して正規化した。
第1日にウェル当たり1000個のHepG2細胞を96ウェルプレートに播種した。翌日に試験予定の化合物を所望の最終試験濃度の100倍にまで100%のDMSOに溶解した。各化合物を最大で9種類の異なる濃度にまで連続的に(1:3)希釈した。細胞培養培地中に1:10に希釈することにより、100%のDMSO中の化合物を10%(体積/体積)のDMSOにまで低下させた。細胞培養培地で10%(体積/体積)DMSOにまで希釈されたそれらの化合物の10μLのアリコットを使用して二組のそれらの細胞に投薬した。最終DMSO濃度は1%(体積/体積)であった。対照として役立たせるために非処理細胞と細胞を含まないウェルをプレートに含んだ。その後、細胞を化合物と共に培養し、37℃および5%CO2で8日間観察した。下のアッセイ方法において説明されるようにプレートを処理した。
96ウェルプレート・フォーマットで達成され得るものよりも高い濃度でミトコンドリア毒性を仲介する可能性を試験するために代替的細胞培養法を用いた。培地/DMSOのみ、または一連の化合物濃度のどちらかの中でHepG2細胞を15cm2のディッシュまたは6ウェルプレート中にそれぞれ5×106細胞/mLおよび5×104細胞/mLの初期細胞播種密度で培養した。その後、細胞を培養し、37℃および5%CO2で8日間観察した。8日後にトリプシン処理によりそれらの細胞を回収し、計数し、そして96ウェルプレート中に25,000細胞/ウェルの密度で16個の複製ウェル中に播種した。細胞を一晩接着させ、その後にそれらのプレートを下のアッセイ方法において説明されるように処理した。
製造業者の指示に従ってアッセイを実施した。簡単に説明すると、培養期間の終了後に細胞培養培地をプレートのウェルから静かに吸引し、100μLのリン酸緩衝生理食塩水(PBS、Electron Microscopy Sciences社、カタログ番号15713)中の4%(体積/体積)パラホルムアルデヒド溶液と交換した。室温で20分間のインキュベーションの後にその溶液を除去し、ウェルを300μLのPBSで3回洗浄した。最後の洗浄の後にそのPBSを除去し、ウェルに100μLのPBSを重層した。その後、それらのプレートを密封し、使用するまで4℃で貯蔵した。アッセイを実施するために重層したPBSをペーパータオル上で吸い取らせることによって除去し、そして100μLの0.5%(体積/体積)酢酸を各ウェルに添加して内在性アルカリホスファターゼ活性を妨害した。室温で5分間のインキュベーションの後にその酢酸溶液を除去し、細胞を200μLのPBSで1回洗浄した。その後、100μLの透過処理緩衝液(0.1%(体積/体積)のトリトンX100)を各ウェルに添加した。室温で30分間のインキュベーションの後にその透過処理緩衝液を除去し、200μLの2×ブロッキング溶液を室温で2時間使用して各ウェルをブロックした。その後、その2×ブロッキング溶液を除去し、1×ブロッキング溶液中に抗COX I抗体と抗SDH A抗体を含む100μLの一次抗体溶液を各ウェルに添加した。その後、プレートを密封し、4℃で一晩
インキュベートした。その一次抗体/ブロッキング溶液を除去し、プレートを250μLのPBS中に0.05%(体積/体積)のツイーン20で3回洗浄した。その後、アルカリホスファターゼ(AP)標識抗SDH A抗体およびホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)標識抗COX I抗体を含む100μLの二次抗体溶液を添加し、室温で1時間インキュベートした。その後、そのプレートを250μLのPBS中に0.05%(体積/体積)のツイーン20で4回洗浄した。吸い取ってそのプレートを乾燥させた後に100μLのAP検出試薬を各ウェルに添加し、そのプレートを室温において暗所で30分間インキュベートした。その後、各ウェルの光学密度を405nmで測定した。その後、そのAP検出試薬を除去し、100μLのHRP検出試薬と交換し、そのプレートを室温において暗所でさらに30分間インキュベートした。その後、各ウェルの光学密度を600nmで測定した。その後、そのHRP検出試薬を除去し、次に50μLの1×ヤヌスグリーン染色液を用いて各ウェルを室温で5分間染色した。その染色液の除去後にプレートを超純水中で5回洗浄して残留している染色液を全て除去した。その後、100μLの0.5MのHClを添加することによりそのヤヌスグリーン染色液を可溶化し、10分間インキュベートした。その後、各ウェルの光学密度を595nmで測定した。
各実験条件に由来する全ての複製バックグランド測定値の平均を計算し、同じ条件の実験値から減算した。その後、SDH AシグナルとCOX Iシグナルを比率(COX I/SDH A)としてプロットし、ヤヌスグリーン染色強度に対して正規化して細胞密度の差異に対して補正した。
対照化合物d4Tを試験して、それが図12A〜Dに示されるように最大で100μMまでの濃度でミトコンドリアタンパク質合成を阻害しないことがわかった。対照化合物ddCを試験して、それがミトコンドリアタンパク質合成を強力に阻害することがわかった。図12A〜Dを参照のこと。図12Aに示されるように、ヌクレオシドモノホスフェートプロドラッグINX−08189/BMS−986094(2’−Me−GTPを供給する)を前記アッセイにおいて試験し、それがミトコンドリアタンパク質合成を強力に阻害することがわかった。対照的に、式(I)の化合物を試験し、それらが図12B〜Dに示されるように最大で100μMまでの濃度でミトコンドリアタンパク質合成を阻害しないことがわかった。
組合せ試験
安定なルシフェラーゼ(LUC)レポーターを有し、Huh7細胞に含まれるHCV遺伝子型1bHCVレプリコンを使用して、2種類以上の試験化合物を互いに組み合わせて試験した。10%の熱失活ウシ胎児血清(FBS;Mediatech社、バージニア州、ハーンドン)、2mMのL−グルタミン、および非必須アミノ酸(JRH Biosciences社)を含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM;Mediatech社、バージニア州、ハーンドン)中において標準的条件下で細胞を培養した。10%FBSを有するDMEM中にウェル当たり104細胞の密度でHCVレプリコン細胞を96ウェルプレートに播種した。翌日に対照としての化合物を含まないDMEM、2%のFBSと0.5%のDMSOの存在下で連続的に希釈された試験化合物を含むDMEM、または2%のFBSと0.5%のDMSOの存在下で連続的に希釈された1種類以上の試験化合物との化合物18の組合せを含むDMEMのいずれかとその培養培地を交換した。細胞は、対照として化合物と共に培養されず、72時間試験化合物と共に培養され、または化合物の組合せと共に培養された。それらの試験化合物の組合せの直接的な効果は、Bright−Gloルシフェラーゼアッセイ(Promega社、ウィスコンシン州、マジソン)
により判定されるルシフェラーゼ(LUC)ベースのレポーターを使用して検討された。用量応答曲線を個々の化合物と固定比率の2種類以上の試験化合物の組合せについて決定した。
本発明は、以下の態様をも含むものである。
<1> 式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩であって、
式中、B 1 が、置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
および置換基を有していてもよい
R 1 が、置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキル、置換基を有していてもよいC 2〜6 アルケニル、置換基を有していてもよいC 2〜6 アルキニルおよび置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキルからなる群より選択され、
両方の点線がそれぞれ存在しないか、または両方の点線がそれぞれ単結合であることを条件として各点線が存在しないか、または単結合であり、
両方の点線がそれぞれ単結合であるときにR 2 はハロ、N 3 、−OR 7A または−N(R 7B R 7C )であり、R 4 は存在せず、R 3 はOであり、且つ、R p は
式中、Z p はOまたはSであり、且つ、R p1 は、O − 、OH、−O−置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、
置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体からなる群より選択され、
両方の点線がそれぞれ存在していないときにR p が存在せず、R 2 がハロ、N 3 、−OR 7A または−N(R 7B R 7C )であり、R 3 が−OHまたは−OC(=O)R 8 であり、または、R 2 とR 3 がそれぞれ、カルボニル基によって連結される酸素原子であり、且つ、R 4 が水素または
R 5A が、O − 、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体、
R 5B が、O − 、OH、−O−置換されていてもよいアリール、−O−置換されていてもよいヘテロアリール、−O−置換されていてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体、
R 6A が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルまたは置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキルであり、
R 6B とR 6C が独立して水素、非置換型C 1〜6 アルキル、非置換型C 3〜6 アルケニル、非置換型C 3〜6 アルキニルおよび非置換型C 3〜6 シクロアルキルからなる群より選択され、
R 6D がNHR 6G であり、
R 6E が水素、ハロゲンまたはNHR 6H であり、
R 6F がNHR 6I であり、
R 6G が、水素、置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキル、置換基を有していてもよいC 3〜6 アルケニル、置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキル、−C(=O)R A1 および−C(=O)OR A2 からなる群より選択され、
R 6H が、水素、置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキル、置換基を有していてもよいC 3〜6 アルケニル、置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキル、−C(=O)R A3 および−C(=O)OR A4 からなる群より選択され、
R 6I が、水素、置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキル、置換基を有していてもよいC 3〜6 アルケニル、置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキル、−C(=O)R A5 および−C(=O)OR A6 からなる群より選択され、
X 1 がNまたは−CR 6J であり、
R 6J が、水素、ハロゲン、置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキル、置換基を有していてもよいC 2〜6 アルケニル、または置換基を有していてもよいC 2〜6 アルキニルからなる群より選択され、
R A1 、R A2 、R A3 、R A4 、R A5 およびR A6 が独立してC 1〜6 アルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、C 3〜6 シクロアルキル、C 3〜6 シクロアルケニル、C 6〜10 アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール(C 1〜6 アルキル)、ヘテロアリール(C 1〜6 アルキル)およびヘテロシクリル(C 1〜6 アルキル)からなる群より選択され、
R 7A が水素または−C(=O)R 12 であり、
R 7B とR 7C が独立して水素または置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルであり、
R 8 とR 12 が独立して置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルまたは置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキルであり、
R 9 、R 10 およびR 11 が独立して存在しないか、または水素であり、
R 8A 、R 9A 、R 11A 、R 12A 、R 8B 、R 9B 、R 11B 、R 12B 、R p2 、
R p3 、R p5 およびR p6 が独立して水素、置換基を有していてもよいC 1〜24 アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからなる群より選択され、
R 10A 、R 10B 、R 13A 、R 13B 、R p4 およびR p7 が独立して水素、置換基を有していてもよいC 1〜24 アルキル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい−O−C 1〜24 アルキル、置換基を有していてもよい−O−アリール、置換基を有していてもよい−O−ヘテロアリールおよび置換基を有していてもよい−O−単環式ヘテロシクリルからなる群より選択され、
R 14A 、R 14B 、R 15A 、R 15B 、R p8 およびR p9 が独立して水素、置換基を有していてもよいC 1〜24 アルキルおよび置換基を有していてもよいアリールからなる群より選択され、
nが0または1であり、
p、q、およびrが独立して1または2であり、
s、tおよびuが独立して3、4、または5であり、
Z 1 、Z 1A 、Z 1B およびZ p1 が独立してOまたはSであり、且つ、
R 4 が
置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体であることを条件とし、且つ、
前記化合物が
または前記のものの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択されないことを条件とする、
前記式(I)の化合物または薬学的に許容可能なその塩。
<2> R 2 がハロである、上記1に記載の化合物。
<3> R 2 が−OR 7A である、上記1に記載の化合物。
<4> R 7A が水素である、上記3に記載の化合物。
<5> R 7A が−C(=O)R 12 である、上記3に記載の化合物。
<6> R 2 がN 3 である、上記1に記載の化合物。
<7> R 2 が−N(R 7B R 7C )である、上記1に記載の化合物。
<8> R 2 が−NH 2 である、上記7に記載の化合物。
<9> R 7B とR 7C の少なくとも一方が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記7に記載の化合物。
<10> R 7B とR 7C が両方とも置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記7に記載の化合物。
<11> R 1 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記1から10のいずれかに記載の化合物。
<12> R 1 が置換基を有していてもよいC 2〜6 アルケニルである、上記1から10のいずれかに記載の化合物。
<13> R 1 が置換基を有していてもよいC 2〜6 アルキニルである、上記1から10のいずれかに記載の化合物。
<14> R 1 が置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキルである、上記1から10のいずれかに記載の化合物。
<15> 両方の点線がそれぞれ存在しない、上記1から14のいずれかに記載の化合物。
<16> R 3 が−OHである、上記1から15のいずれかに記載の化合物。
<17> R 3 が−OC(=O)R 8 である、上記1から15のいずれかに記載の化合物。
<18> R 2 とR 3 が両方とも酸素原子であり、且つ、カルボニル基によって連結される、上記1または15に記載の化合物。
<19> R 4 が水素である、上記1から18のいずれかに記載の化合物。
<20> R 4 が
<21> R 5A が置換基を有していてもよいN結合アミノ酸である、上記20に記載の化合物。
<22> R 5A が置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体である、上記20に記載の化合物。
<23> R 5A が、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、およびそれらのエステル誘導体からなる群より選択される、上記20に記載の化合物。
<24> R 5A が、アラニンイソプロピルエステル、アラニンシクロヘキシルエステル、アラニンネオペンチルエステル、バリンイソプロピルエステル、イソロイシンイソプロピルエステル、メチオニンイソプロピルエステル、およびロイシンイソプロピルエステルからなる群より選択される、上記20に記載の化合物。
<25> R 5A が
<26> R 14 が水素である、上記25に記載の化合物。
<27> R 14 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記25に記載の化合物。
<28> R 15 が水素である、上記25から27のいずれかに記載の化合物。
<29> R 15 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記25から27のいずれかに記載の化合物。
<30> R 13 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記25から29のいずれかに記載の化合物。
<31> R 13 が置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキルである、上記25から29のいずれかに記載の化合物。
<32>
<33> R 5A が
<34> R 5A が
<35> R 5A が
<36> R 5B が−O−置換されていてもよいアリールである、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<37> R 5B が−O−置換されていてもよいヘテロアリールである、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<38> R 5B が−O−置換されていてもよいヘテロシクリルである、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<39> R 5B が置換基を有していてもよいN結合アミノ酸である、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<40> R 5B が置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体である、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<41> R 5B が、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、およびそれらのエステル誘導体からなる群より選択される、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<42> R 5B が、アラニンイソプロピルエステル、アラニンシクロヘキシルエステル、アラニンネオペンチルエステル、バリンイソプロピルエステル、イソロイシンイソプロピルエステル、メチオニンイソプロピルエステル、およびロイシンイソプロピルエステルからなる群より選択される、上記20から32のいずれかに記載の化合物。
<43> R 5B が
<44> R 17 が水素である、上記43に記載の化合物。
<45> R 17 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記43に記載の化合物。
<46> R 18 が水素である、上記43から45のいずれかに記載の化合物。
<47> R 18 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記43から45のいずれかに記載の化合物。
<48> R 16 が置換基を有していてもよいC 1〜6 アルキルである、上記43から47のいずれかに記載の化合物。
<49> R 16 が置換基を有していてもよいC 3〜6 シクロアルキルである、上記43から47のいずれかに記載の化合物。
<50>
<51> R 5B が
<52> R 5B が
<53> R 5B が
<54> R 5A がO − またはOHである、上記20に記載の化合物。
<55> R 5B がO − またはOHである、上記20から35のいずれかまたは上記54に記載の化合物。
<56> R 5A がO − またはOHであり、R 5B が
<57> R 5A がO − またはOHであり、R 5B が
<58> Z 1 がOである、上記1から57のいずれかに記載の化合物。
<59> Z 1 がSである、上記1から57のいずれかに記載の化合物。
<60> 両方の点線がそれぞれ単結合である、上記1から14のいずれかに記載の化合物。
<61> Z p がOである、上記60に記載の化合物。
<62> Z p がSである、上記60に記載の化合物。
<63> R p1 がO − またはOHである、上記60から62のいずれかに記載の化合物。
<64> R p1 が−O−置換されていてもよいC 1〜6 アルキルである、上記60から62のいずれかに記載の化合物。
<65> R p1 が−O−置換されていないC 1〜6 アルキルである、上記64に記載の化合物。
<66> R p1 が
置換基を有していてもよいN結合アミノ酸、または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステル誘導体である、上記60から62のいずれかに記載の化合物。
<67> B 1 が置換基を有していてもよい
<68> B 1 が置換基を有していてもよい
<69> B 1 が置換基を有していてもよい置換基を有していてもよい
置換基を有していてもよい
<70> B 1 が置換基を有していてもよい
<71> B 1 が置換基を有していてもよい
<72>
または前記のものの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される上記1に記載の化合物。
<73>
または前記のものの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される上記1に記載の化合物。
<74>
または前記のものの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される上記1に記載の化合物。
<75> 上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩の有効量、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せを含む医薬組成物。
<76> HCV感染症を改善または治療するための医薬を調製するための上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩または上記75に記載の医薬組成物の使用。
<77> C型肝炎ウイルスのNS5Bポリメラーゼ活性を阻害するための医薬を調製するための上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩の使用。
<78> C型肝炎ウイルスの複製を阻害するための医薬を調製するための上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩の使用。
<79> C型肝炎ウイルスに感染した細胞に接触させることによって前記HCV感染を改善または治療するための医薬を調製するための上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩の使用。
<80> HCV感染症を改善または治療するための医薬であって、インターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される1種類以上の薬剤との併用のために製造される前記医薬の調製における上記1から74のいずれかに記載の化合物の使用。
<81> C型肝炎ウイルスに感染した細胞に接触させるための医薬であって、インターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される1種類以上の薬剤との併用のために製造される前記医薬の調製における上記1から74のいずれかに記載の化合物の使用。
<82> 前記1種類以上の薬剤が、化合物1001〜1016、2001〜2012、3001〜3014、4001〜4012、5001〜5012、6001〜6078、7000〜7027および8000〜8016、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される、上記80から81のいずれかに記載の使用。
<83> HCV感染症を患う対象に上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩または上記75に記載の医薬組成物の有効量を投与することを含む、HCV感染症を改善または治療する方法。
<84> C型肝炎ウイルスに感染した細胞に上記1から74のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩または上記75に記載の医薬組成物の有効量を接触させることを含む、C型肝炎ウイルスのNS5Bポリメラーゼ活性を阻害するための方法。
<85> C型肝炎ウイルスに感染した細胞に上記1から74のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容可能なその塩、または上記75に記載の医薬組成物を接触させることを含む、C型肝炎ウイルスの複製を阻害するための方法。
<86> C型肝炎ウイルスに感染した細胞に上記1から74のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容可能なその塩、または上記75に記載の医薬組成物を接触させることを含む、HCV感染症を改善または治療するための方法。
<87> C型肝炎ウイルスに感染した細胞に上記1から74のいずれかに記載の化合物の有効量をインターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される1種類以上の薬剤と組み合わせて接触させることを含む、HCV感染症を改善または治療する方法。
<88> HCV感染症を患う対象に上記1から74のいずれかに記載の化合物の有効量をインターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、式(AA)の化合物、式(BB)の化合物および式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される1種類以上の薬剤と組み合わせて投与することを含む、HCV感染症を改善または治療する方法。
<89> 前記1種類以上の薬剤が、化合物1001〜1016、2001〜2012、3001〜3014、4001〜4012、5001〜5012、6001〜6078、7000〜7027および8000〜8016、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される、上記87から88のいずれかに記載の方法。
Claims (36)
- 式(I’)の化合物または薬学的に許容可能なその塩であって、
- R2が−OR7Aである、請求項1に記載の化合物。
- R7Aが水素である、請求項2に記載の化合物。
- R2がN3、−N(R7BR7C)および−NH2からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
- R1が置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
- R1が置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルからなる群より選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
- R3が−OHである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
- R3が−OC(=O)R8である、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
- R4が水素である、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
- R4が
- R5Aが置換基を有していてもよいN結合アミノ酸または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルであり、R5Bが置換基を有していてもよいN結合アミノ酸または置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルである、請求項10に記載の化合物。
- R5Aが、アラニンイソプロピルエステル、アラニンシクロヘキシルエステル、アラニンネオペンチルエステル、バリンイソプロピルエステル、イソロイシンイソプロピルエステル、メチオニンイソプロピルエステル、およびロイシンイソプロピルエステルからなる群より選択され、R5Bが、アラニンイソプロピルエステル、アラニンシクロヘキシルエステル、アラニンネオペンチルエステル、バリンイソプロピルエステル、イソロイシンイソプロピルエステル、メチオニンイソプロピルエステル、およびロイシンイソプロピルエステルからなる群より選択される、請求項10に記載の化合物。
- R5Aが
R5Bが
- R14、R15、R17およびR18が、独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである、請求項13に記載の化合物。
- R13が置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルである、請求項13または14に記載の化合物。
-
- R5Aが
R5Bが
R5Aが
R5Bが
R5Aが
R5Bが
- R5Aが置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルであり、R5Bが−O−置換されていてもよいアリール、−O−置換されていてもよいヘテロアリールおよび−O−置換されていてもよいヘテロシクリルからなる群より選択される、請求項10に記載の化合物。
- R5AがO−またはOHであり、R5BがO−、OHまたは
- Z1がOである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
- Z1がSである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
-
- 下記で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
- 下記で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
- 下記で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
- 下記で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
- 下記で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
- 下記で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
- 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩の有効量、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤またはそれらの組合せを含む医薬組成物。
- 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含むHCV感染症を改善または治療するための医薬組成物。
- 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含むC型肝炎ウイルスのNS5Bポリメラーゼ活性を阻害するための医薬組成物。
- 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含むC型肝炎ウイルスの複製を阻害するための医薬組成物。
- 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含むC型肝炎ウイルスに感染した細胞に接触させることによって前記HCV感染を改善または治療するための医薬組成物。
- 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含むHCV感染症を改善または治療するための医薬組成物であって、インターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、下記式(AA)の化合物、下記式(BB)の化合物および下記式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される1種類以上の薬剤との併用で使用される、前記医薬組成物。
式中、BAA1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり、
RAA1はO−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルから選択され、
RAA2は存在しないか、または水素、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリルおよび
RAA1がO−またはOHであるときにRAA2が存在しないか、水素または
RAA3は水素、ハロゲン、−ORAA9および−OC(=O)RAA10から選択され、
RAA4はハロゲン、−ORAA11および−OC(=O)RAA12から選択され、または、RAA3とRAA4が両方ともカルボニル基によって連結される酸素原子であり、
RAA5は置換基を有していてもよいC2〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルから選択され、または、RAA4とRAA5が一緒になって−(C1〜6アルキル)−O−または−O−(C1〜6アルキル)−を形成し、
RAA9とRAA11が独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり、且つ、RAA10とRAA12が独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであることを条件とし、
式中、BBB1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり、
XBBはO(酸素)またはS(イオウ)であり、
RBB1は−ZBB−RBB9、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルから選択され、
ZBBはO(酸素)、S(イオウ)およびN(RBB10)から選択され、
RBB2とRBB3は水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキルおよび置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)から独立して選択され、または、RBB2とRBB3が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6アリールおよび置換基を有していてもよいC3〜6ヘテロアリールから選択される基を形成し、
RBB4は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいアレニルから選択され、
RBB5は水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり、
RBB6は水素、ハロゲン、アジド、アミノ、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB11および−OC(=O)RBB12から選択され、
RBB7は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB13および−OC(=O)RBB14から選択され、
RBB8は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB15および−OC(=O)RBB16から選択され、
RBB9は置換基を有していてもよいアルキル、置換基を有していてもよいアルケニル、置換基を有していてもよいアルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)、置換基を有していてもよいヘテロアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいヘテロシクリル(C1〜6アルキル)から選択され、
RBB10は水素、置換基を有していてもよいアルキル、置換基を有していてもよいアルケニル、置換基を有していてもよいアルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)、置換基を有していてもよいヘテロアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいヘテロシクリル(C1〜6アルキル)から選択され、
RBB11、RBB13およびRBB15は独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり、且つ、
RBB12、RBB14およびRBB16は独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり、
式中、BCC1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり、
RCC1はO−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルから選択され、
RCC2は置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリルおよび
RCC3aとRCC3bは水素、ジュウテリウム、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキルおよびアリール(C1〜6アルキル)から独立して選択され、または、RCC3aとRCC3bが一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成し、
RCC4は水素、アジド、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルおよび置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルから選択され、
RCC5は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC10および−OC(=O)RCC11から選択され、
RCC6は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC12および−OC(=O)RCC13から選択され、
RCC7は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC14および−OC(=O)RCC15から選択され、または、RCC6とRCC7が両方とも酸素原子であり、且つ、カルボニル基によって連結され、
RCC8は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC16および−OC(=O)RCC17から選択され、
RCC9は水素、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルおよび−ORCC18から選択され、
RCC10、RCC12、RCC14、RCC16およびRCC18は水素および置換基を有していてもよいC1〜6アルキルから独立して選択され、且つ、
RCC11、RCC13、RCC15およびRCC17は置換基を有していてもよいC1〜6アルキルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルから独立して選択されることを条件とする。 - 請求項1から28のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能なその塩を含むC型肝炎ウイルスに感染した細胞に接触させるための医薬組成物であって、インターフェロン、リバビリン、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、NS5A阻害剤、抗ウイルス性化合物、下記式(AA)の化合物、下記式(BB)の化合物および下記式(CC)の化合物、または前述の化合物のいずれかの薬学的に許容可能な塩からなる群より選択される1種類以上の薬剤との併用で使用される、前記医薬組成物。
式中、BAA1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり、
RAA1はO−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルから選択され、
RAA2は存在しないか、または水素、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリルおよび
RAA1がO−またはOHであるときにRAA2が存在しないか、水素または
RAA3は水素、ハロゲン、−ORAA9および−OC(=O)RAA10から選択され、
RAA4はハロゲン、−ORAA11および−OC(=O)RAA12から選択され、または、RAA3とRAA4が両方ともカルボニル基によって連結される酸素原子であり、
RAA5は置換基を有していてもよいC2〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルから選択され、または、RAA4とRAA5が一緒になって−(C1〜6アルキル)−O−または−O−(C1〜6アルキル)−を形成し、
RAA9とRAA11が独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり、且つ、RAA10とRAA12が独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであることを条件とし、
式中、BBB1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり、
XBBはO(酸素)またはS(イオウ)であり、
RBB1は−ZBB−RBB9、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルから選択され、
ZBBはO(酸素)、S(イオウ)およびN(RBB10)から選択され、
RBB2とRBB3は水素、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキルおよび置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)から独立して選択され、または、RBB2とRBB3が一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキル、置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルケニル、置換基を有していてもよいC3〜6アリールおよび置換基を有していてもよいC3〜6ヘテロアリールから選択される基を形成し、
RBB4は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルおよび置換基を有していてもよいアレニルから選択され、
RBB5は水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり、
RBB6は水素、ハロゲン、アジド、アミノ、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB11および−OC(=O)RBB12から選択され、
RBB7は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB13および−OC(=O)RBB14から選択され、
RBB8は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORBB15および−OC(=O)RBB16から選択され、
RBB9は置換基を有していてもよいアルキル、置換基を有していてもよいアルケニル、置換基を有していてもよいアルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)、置換基を有していてもよいヘテロアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいヘテロシクリル(C1〜6アルキル)から選択され、
RBB10は水素、置換基を有していてもよいアルキル、置換基を有していてもよいアルケニル、置換基を有していてもよいアルキニル、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケニル、置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリル、置換基を有していてもよいアリール(C1〜6アルキル)、置換基を有していてもよいヘテロアリール(C1〜6アルキル)および置換基を有していてもよいヘテロシクリル(C1〜6アルキル)から選択され、
RBB11、RBB13およびRBB15は独立して水素または置換基を有していてもよいC1〜6アルキルであり、且つ、
RBB12、RBB14およびRBB16は独立して置換基を有していてもよいC1〜6アルキルまたは置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルであり、
式中、BCC1は保護されているアミノ基を有する置換基を有していてもよいヘテロ環塩基または置換基を有していてもよいヘテロ環塩基であり、
RCC1はO−、OH、置換基を有していてもよいN結合アミノ酸および置換基を有していてもよいN結合アミノ酸エステルから選択され、
RCC2は置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよいヘテロアリール、置換基を有していてもよいヘテロシクリルおよび
RCC3aとRCC3bは水素、ジュウテリウム、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニル、置換基を有していてもよいC1〜6ハロアルキルおよびアリール(C1〜6アルキル)から独立して選択され、または、RCC3aとRCC3bが一緒になって置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルを形成し、
RCC4は水素、アジド、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルおよび置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルから選択され、
RCC5は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC10および−OC(=O)RCC11から選択され、
RCC6は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC12および−OC(=O)RCC13から選択され、
RCC7は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC14および−OC(=O)RCC15から選択され、または、RCC6とRCC7が両方とも酸素原子であり、且つ、カルボニル基によって連結され、
RCC8は水素、ハロゲン、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、−ORCC16および−OC(=O)RCC17から選択され、
RCC9は水素、アジド、シアノ、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルおよび−ORCC18から選択され、
RCC10、RCC12、RCC14、RCC16およびRCC18は水素および置換基を有していてもよいC1〜6アルキルから独立して選択され、且つ、
RCC11、RCC13、RCC15およびRCC17は置換基を有していてもよいC1〜6アルキルおよび置換基を有していてもよいC3〜6シクロアルキルから独立して選択されることを条件とする。 - 前記1種類以上の薬剤が、ABT-450、GS-9256、GS-9451、IDX-320、ACH-1625、ACH-2684、PHX1766、PSI-661、GS-6620、TMC649128、NM283、BCX5191、IDX19368、IDX19370、ABT-333、BI-207127、ABT-072、MK-3281、TMC647055、BMS-791325、PPI-383、GS9669、PPI-461、ACH-2928、GS-5885、BMS-824393、ABT 267、ACH-3102、AZD-7295、IDX719、PPI-668、MK8742、GSK805、アリスポリビル、MIR-122、クレミゾール、ITX 5061、BIT225、NIM811、SCY-635、ミラバーセン(miravirsen)、GS9620、
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261745466P | 2012-12-21 | 2012-12-21 | |
US61/745,466 | 2012-12-21 | ||
US201361890125P | 2013-10-11 | 2013-10-11 | |
US61/890,125 | 2013-10-11 | ||
PCT/US2013/076740 WO2014100505A1 (en) | 2012-12-21 | 2013-12-19 | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017243925A Division JP6637023B2 (ja) | 2012-12-21 | 2017-12-20 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016505595A JP2016505595A (ja) | 2016-02-25 |
JP2016505595A5 JP2016505595A5 (ja) | 2017-01-19 |
JP6284547B2 true JP6284547B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=50975302
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015549746A Active JP6284547B2 (ja) | 2012-12-21 | 2013-12-19 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
JP2017243925A Active JP6637023B2 (ja) | 2012-12-21 | 2017-12-20 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
JP2019229193A Active JP7196054B2 (ja) | 2012-12-21 | 2019-12-19 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
JP2022149411A Pending JP2022180507A (ja) | 2012-12-21 | 2022-09-20 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017243925A Active JP6637023B2 (ja) | 2012-12-21 | 2017-12-20 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
JP2019229193A Active JP7196054B2 (ja) | 2012-12-21 | 2019-12-19 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
JP2022149411A Pending JP2022180507A (ja) | 2012-12-21 | 2022-09-20 | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
Country Status (32)
Country | Link |
---|---|
US (12) | US9243022B2 (ja) |
EP (3) | EP3421482A1 (ja) |
JP (4) | JP6284547B2 (ja) |
KR (4) | KR102168621B1 (ja) |
CN (2) | CN105073766A (ja) |
AP (1) | AP2015008533A0 (ja) |
AU (3) | AU2013361200A1 (ja) |
BR (1) | BR112015014457A2 (ja) |
CA (1) | CA2894542C (ja) |
CL (2) | CL2015001699A1 (ja) |
CY (1) | CY1124742T1 (ja) |
DK (1) | DK2935303T3 (ja) |
EA (1) | EA201590943A1 (ja) |
EC (1) | ECSP15031144A (ja) |
ES (1) | ES2865402T3 (ja) |
GE (1) | GEP201706757B (ja) |
HK (1) | HK1216536A1 (ja) |
HR (1) | HRP20210510T1 (ja) |
HU (1) | HUE053946T2 (ja) |
IL (3) | IL296551B2 (ja) |
LT (1) | LT2935303T (ja) |
MX (1) | MX2015007925A (ja) |
PE (1) | PE20151433A1 (ja) |
PH (1) | PH12015501423A1 (ja) |
PL (1) | PL2935303T3 (ja) |
PT (1) | PT2935303T (ja) |
RS (1) | RS61767B1 (ja) |
SG (2) | SG10201802325TA (ja) |
SI (1) | SI2935303T1 (ja) |
SM (1) | SMT202100259T1 (ja) |
TW (2) | TWI641615B (ja) |
WO (1) | WO2014100505A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018080178A (ja) * | 2012-12-21 | 2018-05-24 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102596979B (zh) | 2009-09-21 | 2014-12-10 | 吉里德科学公司 | 用于制备1’-取代碳核苷类似物的方法和中间体 |
MX2013000744A (es) | 2010-07-22 | 2013-03-07 | Gilead Sciences Inc | Metodos y compuestos para tratar infecciones virales por paramyxoviridae. |
US8877731B2 (en) | 2010-09-22 | 2014-11-04 | Alios Biopharma, Inc. | Azido nucleosides and nucleotide analogs |
CA2819041A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Alios Biopharma, Inc. | Cyclic nucleotide analogs |
JP6385825B2 (ja) | 2011-12-22 | 2018-09-05 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換されたヌクレオシド、ヌクレオチドおよびそのアナログ |
AU2012358804B2 (en) | 2011-12-22 | 2018-04-19 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted phosphorothioate nucleotide analogs |
EP2828277A1 (en) | 2012-03-21 | 2015-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Solid forms of a thiophosphoramidate nucleotide prodrug |
US9441007B2 (en) | 2012-03-21 | 2016-09-13 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
USRE48171E1 (en) | 2012-03-21 | 2020-08-25 | Janssen Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
WO2013142157A1 (en) | 2012-03-22 | 2013-09-26 | Alios Biopharma, Inc. | Pharmaceutical combinations comprising a thionucleotide analog |
PT2861611T (pt) | 2012-05-25 | 2016-10-11 | Janssen Sciences Ireland Uc | Nucleósidos de espirooxetano de uracilo |
UA111305C2 (uk) | 2012-12-21 | 2016-04-11 | Пфайзер Інк. | Конденсовані лактами арилу та гетероарилу |
US9598457B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-03-21 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
US9187515B2 (en) * | 2013-04-01 | 2015-11-17 | Idenix Pharmaceuticals Llc | 2′,4′-fluoro nucleosides for the treatment of HCV |
AR099632A1 (es) | 2013-04-05 | 2016-08-10 | Alios Biopharma Inc | Tratamiento de una infección viral de hepatitis c, que usa una combinación de compuestos |
US20180200280A1 (en) * | 2013-05-16 | 2018-07-19 | Riboscience Llc | 4'-Fluoro-2'-Methyl Substituted Nucleoside Derivatives as Inhibitors of HCV RNA Replication |
WO2014186637A1 (en) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Riboscience Llc | 4'-fluor0-2'-methyl substituted nucleoside derivatives |
CA2913206C (en) | 2013-06-26 | 2022-08-02 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
ES2825035T3 (es) | 2013-06-26 | 2021-05-14 | Janssen Biopharma Inc | Nucleósidos, nucleótidos y análogos de estos sustituidos con 4-azidoalquilo |
CN105594149B (zh) * | 2013-10-04 | 2019-04-09 | Lg 电子株式会社 | 终端在无线通信系统中发送ack/nack的方法及其设备 |
EA201690526A1 (ru) | 2013-10-11 | 2017-02-28 | Алиос Биофарма, Инк. | Замещенные нуклеозиды, нуклеотиды и их аналоги |
WO2015120237A2 (en) | 2014-02-06 | 2015-08-13 | Riboscience Llc | 4'-difluoromethyl substituted nucleoside derivatives as inhibitors of influenza rna replication |
HUE042964T2 (hu) | 2014-06-17 | 2019-07-29 | Pfizer | Szubsztituált dihidro-izokinolinon vegyületek |
CN106604734B (zh) | 2014-06-24 | 2021-08-13 | 艾丽奥斯生物制药有限公司 | 取代的核苷、核苷酸和其类似物 |
SI3160476T1 (sl) | 2014-06-24 | 2021-05-31 | Janssen Biopharma, Inc. | Substituirani nukleozidi, nukleotidi in njihovi analogi, za uporabo v zdravljenju virusne okužbe |
WO2015200216A1 (en) * | 2014-06-24 | 2015-12-30 | Alios Biopharma, Inc. | Methods of preparing substituted nucleotide analogs |
KR20170073649A (ko) | 2014-10-28 | 2017-06-28 | 앨리오스 바이오파마 인크. | 치환된 뉴클레오시드 유사체의 제조 방법 |
TWI687432B (zh) | 2014-10-29 | 2020-03-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 絲狀病毒科病毒感染之治療 |
CN104478976A (zh) * | 2014-11-12 | 2015-04-01 | 苏州明锐医药科技有限公司 | 索非布韦的制备方法 |
MA41213A (fr) | 2014-12-19 | 2017-10-24 | Alios Biopharma Inc | Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci |
MA41441A (fr) * | 2014-12-19 | 2017-12-12 | Alios Biopharma Inc | Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci |
RS62434B1 (sr) | 2014-12-26 | 2021-11-30 | Univ Emory | Antivirusni n4-hidroksicitidin derivati |
WO2016134054A1 (en) * | 2015-02-18 | 2016-08-25 | Abbvie Inc. | Anti-viral compounds |
IL295418B2 (en) | 2015-03-06 | 2023-10-01 | Atea Pharmaceuticals Inc | Cell-D-2'-deoxy-2'-alpha-fluoro-2'-cell-C-modified-2-different-N6-purine modified nucleotides for the treatment of hepatitis C virus |
MX383931B (es) | 2015-03-11 | 2025-03-14 | Janssen Biopharma Inc | Compuestos de aza-piridona y usos de estos. |
CN106146433B (zh) * | 2015-03-26 | 2019-04-26 | 常州制药厂有限公司 | 一种索非布韦的中间体的制备方法 |
JP6743135B2 (ja) * | 2015-09-02 | 2020-08-19 | アッヴィ・インコーポレイテッド | 抗ウィルス性テトラヒドロフラン誘導体 |
SG10202001878WA (en) | 2015-09-16 | 2020-04-29 | Gilead Sciences Inc | Methods for treating arenaviridae and coronaviridae virus infections |
US9988416B2 (en) | 2016-03-24 | 2018-06-05 | Novartis Ag | Alkynyl nucleoside analogs as inhibitors of human rhinovirus |
US11192914B2 (en) * | 2016-04-28 | 2021-12-07 | Emory University | Alkyne containing nucleotide and nucleoside therapeutic compositions and uses related thereto |
CN107337702B (zh) * | 2016-04-29 | 2021-11-05 | 江苏豪森药业集团有限公司 | 结晶型hcv抑制剂及其制备方法和应用 |
EP3454862B1 (en) | 2016-05-10 | 2024-09-11 | C4 Therapeutics, Inc. | Spirocyclic degronimers for target protein degradation |
EP4491236A3 (en) | 2016-05-10 | 2025-04-02 | C4 Therapeutics, Inc. | Heterocyclic degronimers for target protein degradation |
EP3455219A4 (en) | 2016-05-10 | 2019-12-18 | C4 Therapeutics, Inc. | AMINE-RELATED C3-GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION |
CN109641874A (zh) | 2016-05-10 | 2019-04-16 | C4医药公司 | 用于靶蛋白降解的c3-碳连接的戊二酰亚胺降解决定子体 |
CN106083773B (zh) * | 2016-05-31 | 2019-06-14 | 杭州惠诺医药科技有限公司 | 3,5-二苯甲酰基-2-去氧-2-氟-2-甲基-D-核糖-γ-内酯的制备方法 |
US10202412B2 (en) | 2016-07-08 | 2019-02-12 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | β-D-2′-deoxy-2′-substituted-4′-substituted-2-substituted-N6-substituted-6-aminopurinenucleotides for the treatment of paramyxovirus and orthomyxovirus infections |
LU100724B1 (en) * | 2016-07-14 | 2018-07-31 | Atea Pharmaceuticals Inc | Beta-d-2'-deoxy-2'-alpha-fluoro-2'-beta-c-substituted-4'-fluoro-n6-substituted-6-amino-2-substituted purine nucleotides for the treatment of hepatitis c virus infection |
WO2018017989A1 (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Janssen Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy regimen for treatment of selected hcv genotypes |
EP3497111A2 (en) | 2016-08-12 | 2019-06-19 | Janssen BioPharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
KR20220146668A (ko) | 2016-09-07 | 2022-11-01 | 아테아 파마슈티컬즈, 인크. | Rna 바이러스 치료를 위한 2'-치환된-n6-치환된 퓨린 뉴클레오티드 |
ES3009733T3 (en) | 2017-02-01 | 2025-03-31 | Atea Pharmaceuticals Inc | Nucleotide hemi-sulfate salt for the treatment of hepatitis c virus |
US10682368B2 (en) | 2017-03-14 | 2020-06-16 | Gilead Sciences, Inc. | Methods of treating feline coronavirus infections |
JP2020518578A (ja) | 2017-05-01 | 2020-06-25 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | (S)−2−エチルブチル2−(((S)−(((2R,3S,4R,5R)−5−(4−アミノピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル)−5−シアノ−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)アミノ)プロパノエートの結晶形態 |
US10675296B2 (en) | 2017-07-11 | 2020-06-09 | Gilead Sciences, Inc. | Compositions comprising an RNA polymerase inhibitor and cyclodextrin for treating viral infections |
JP7299897B2 (ja) | 2017-09-21 | 2023-06-28 | リボサイエンス リミティド ライアビリティ カンパニー | Hcvのrna複製阻害剤としての4’-フルオロ-2’-メチル置換ヌクレオシド誘導体 |
AU2018378832B9 (en) | 2017-12-07 | 2021-05-27 | Emory University | N4-hydroxycytidine and derivatives and anti-viral uses related thereto |
EA202092117A1 (ru) * | 2018-03-07 | 2021-06-28 | Эмори Юниверсити | Терапевтические композиции 4'-галогенсодержащих нуклеотидов и нуклеозидов и их применение |
TW202012001A (zh) | 2018-04-10 | 2020-04-01 | 美商亞堤製藥公司 | C型肝炎病毒(hcv)感染硬化之患者的治療 |
WO2019237297A1 (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | Janssen Pharmaceuticals, Inc. | Processes for preparing compounds/intermediates useful in the treatment of viral infections |
WO2020219464A1 (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | Ligand Pharmaceuticals, Inc. | Cyclic phosphate compounds |
CN114375296A (zh) * | 2019-06-06 | 2022-04-19 | 艾维迪提生物科学公司 | 核酸多肽组合物及其用途 |
EP3999519A4 (en) | 2019-07-17 | 2023-08-16 | Nucorion Pharmaceuticals, Inc. | CYCLIC DEOXYRIBONUCLEOTIDE COMPOUNDS |
WO2021140471A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | Janssen Biopharma, Inc. | Method for synthesis of 2'-alkyl- or 2'-alkenyl- or 2'-alkynyl-4'-fluoro-adenosine derivatives and intermediates thereof |
JP2023512656A (ja) | 2020-01-27 | 2023-03-28 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | SARS CoV-2感染を治療するための方法 |
TWI775313B (zh) | 2020-02-18 | 2022-08-21 | 美商基利科學股份有限公司 | 抗病毒化合物 |
TW202322824A (zh) | 2020-02-18 | 2023-06-16 | 美商基利科學股份有限公司 | 抗病毒化合物 |
CN118598916A (zh) | 2020-02-18 | 2024-09-06 | 吉利德科学公司 | 抗病毒化合物 |
US10874687B1 (en) | 2020-02-27 | 2020-12-29 | Atea Pharmaceuticals, Inc. | Highly active compounds against COVID-19 |
JP7554841B2 (ja) | 2020-03-12 | 2024-09-20 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | 1’-シアノヌクレオシドを調製する方法 |
US11701372B2 (en) | 2020-04-06 | 2023-07-18 | Gilead Sciences, Inc. | Inhalation formulations of 1'-cyano substituted carba-nucleoside analogs |
WO2021243157A1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | Gilead Sciences, Inc. | Remdesivir treatment methods |
EP4172160A2 (en) | 2020-06-24 | 2023-05-03 | Gilead Sciences, Inc. | 1'-cyano nucleoside analogs and uses thereof |
CR20230100A (es) | 2020-08-24 | 2023-04-28 | Gilead Sciences Inc | Compuestos fosfolípidos y usos de los mismos |
HRP20240733T1 (hr) | 2020-08-27 | 2024-08-30 | Gilead Sciences, Inc. | Spojevi i postupci za liječenje virusnih infekcija |
TW202344257A (zh) | 2020-10-16 | 2023-11-16 | 美商基利科學股份有限公司 | 磷脂化合物及其用途 |
EP4323362A1 (en) | 2021-04-16 | 2024-02-21 | Gilead Sciences, Inc. | Methods of preparing carbanucleosides using amides |
CN113234102A (zh) * | 2021-05-18 | 2021-08-10 | 宁波大学 | 一种三配位磷衍生物及中间体及制备方法 |
AU2022328698B2 (en) | 2021-08-18 | 2025-02-20 | Gilead Sciences, Inc. | Phospholipid compounds and methods of making and using the same |
WO2023167944A1 (en) | 2022-03-02 | 2023-09-07 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds and methods for treatment of viral infections |
WO2023202604A1 (zh) | 2022-04-20 | 2023-10-26 | 中国科学院上海药物研究所 | 抗病毒核苷类似物及其药物组合物和用途 |
Family Cites Families (209)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US112966A (en) * | 1871-03-21 | Improvement in hay and cotton-presses | ||
US3817978A (en) | 1971-06-16 | 1974-06-18 | Syntex Inc | 4-fluoro nucleosides and sugar intermediates, and methods of preparing |
US3852267A (en) | 1972-08-04 | 1974-12-03 | Icn Pharmaceuticals | Phosphoramidates of 3{40 ,5{40 -cyclic purine nucleotides |
US4713383A (en) | 1984-10-01 | 1987-12-15 | Ciba-Geigy Corporation | Triazoloquinazoline compounds, and their methods of preparation, pharmaceutical compositions, and uses |
US5712088A (en) | 1987-11-18 | 1998-01-27 | Chiron Corporation | Methods for detecting Hepatitis C virus using polynucleotides specific for same |
US5698390A (en) | 1987-11-18 | 1997-12-16 | Chiron Corporation | Hepatitis C immunoassays |
US5679342A (en) | 1987-11-18 | 1997-10-21 | Chiron Corporation | Hepatitis C virus infected cell systems |
US6171782B1 (en) | 1987-11-18 | 2001-01-09 | Chiron Corporation | Antibody compositions to HCV and uses thereof |
US5714596A (en) | 1987-11-18 | 1998-02-03 | Chiron Corporation | NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus |
IN167775B (ja) | 1988-06-24 | 1990-12-22 | Hoechst India | |
US6027729A (en) | 1989-04-20 | 2000-02-22 | Chiron Corporation | NANBV Diagnostics and vaccines |
DE3932052A1 (de) | 1989-09-26 | 1991-04-04 | Basf Ag | Oxazol- bzw. thiazolcarbonsaeureamide |
MY106399A (en) | 1990-07-24 | 1995-05-30 | Pfizer | Cephalosporins and homologeus, preparation and pharmaceutical composition |
US5432272A (en) | 1990-10-09 | 1995-07-11 | Benner; Steven A. | Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases |
JP2889408B2 (ja) | 1991-09-17 | 1999-05-10 | 富士写真フイルム株式会社 | アゾメチン化合物及びこれを含有する熱転写色素供与材料 |
GB9202791D0 (en) | 1992-02-11 | 1992-03-25 | British Bio Technology | Compounds |
AU729657B2 (en) | 1992-05-11 | 2001-02-08 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | Method and reagent for inhibiting viral replication |
DE4232852A1 (de) | 1992-09-30 | 1994-03-31 | Bayer Ag | Imidazolinyl-pyridazine |
ZA943999B (en) | 1993-06-09 | 1995-02-03 | Lonza Ag | Quaternary ammonium and waterproofing/preservative compositions |
WO1995008540A1 (en) | 1993-09-22 | 1995-03-30 | The Wellcome Foundation Limited | Bis(amidinobenzimidazolyl)alkanes as antiviral agents |
DE4341161A1 (de) | 1993-12-02 | 1995-06-08 | Michael Prof Dr Zeppezauer | Membrangängiger Wirkstoff zur Störung der DNA-Biosynthese |
JPH07242544A (ja) | 1994-03-01 | 1995-09-19 | Takeda Chem Ind Ltd | 抗腫瘍剤 |
HU220105B (hu) | 1996-01-23 | 2001-10-28 | Icn Pharmaceuticals, Inc. | Ribavirin alkalmazása TH1- és TH2- válaszreakció befolyásolására szolgáló készítmények előállítására |
PL187107B1 (pl) | 1996-10-16 | 2004-05-31 | Icn Pharmaceuticals | L-nukleozydy monocykliczne, kompozycja farmaceutyczna zawierająca te związki oraz ich zastosowanie |
SI20024A (sl) | 1996-10-16 | 2000-02-29 | Icn Pharmaceuticals, Inc. | Purinovi L-nukleozidi, analogi in uporaba od teh |
DE04020014T1 (de) | 1997-09-12 | 2006-01-26 | Exiqon A/S | Bi-zyklische - Nukleosid,Nnukleotid und Oligonukleotid-Analoga |
EP2390257A1 (en) | 1998-02-25 | 2011-11-30 | Emory University | 2'-fluoronucleosides |
US20030203862A1 (en) | 1998-03-26 | 2003-10-30 | Miraglia Loren J. | Antisense modulation of MDM2 expression |
AU4322799A (en) | 1998-05-28 | 1999-12-13 | Incara Pharmaceuticals Corp. | Carbohydrate-based scaffold compounds, combinatorial libraries and methods for their construction |
DE19855963A1 (de) | 1998-12-04 | 2000-06-08 | Herbert Schott | Amphiphile Glycerylnucleotide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
US6432975B1 (en) | 1998-12-11 | 2002-08-13 | Targacept, Inc. | Pharmaceutical compositions and methods for use |
PT1178999E (pt) | 1999-05-04 | 2007-06-26 | Santaris Pharma As | Análogos de l-ribo-lna |
US6495677B1 (en) | 2000-02-15 | 2002-12-17 | Kanda S. Ramasamy | Nucleoside compounds |
MY164523A (en) | 2000-05-23 | 2017-12-29 | Univ Degli Studi Cagliari | Methods and compositions for treating hepatitis c virus |
EA200601591A1 (ru) | 2000-05-26 | 2007-02-27 | Айденикс (Кайман) Лимитед | Применение рибонуклеозидных соединений для лечения флавивирусных и пестивирусных инфекций |
US6815542B2 (en) | 2000-06-16 | 2004-11-09 | Ribapharm, Inc. | Nucleoside compounds and uses thereof |
UA72612C2 (en) | 2000-07-06 | 2005-03-15 | Pyrido[2.3-d]pyrimidine and pyrimido[4.5-d]pyrimidine nucleoside analogues, prodrugs and method for inhibiting growth of neoplastic cells | |
GB0019124D0 (en) | 2000-08-03 | 2000-09-27 | Pfizer | Novel process |
CN101862345B (zh) | 2000-10-18 | 2014-06-04 | 吉利德制药有限责任公司 | 用于治疗病毒感染和异常细胞增殖的修饰核苷类化合物 |
US8481712B2 (en) | 2001-01-22 | 2013-07-09 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase |
ES2278009T3 (es) | 2001-01-22 | 2007-08-01 | MERCK & CO., INC. | Derivados de nucleosidos como inhibidores de la arn polimerasa virica dependiente de arn. |
GB0114286D0 (en) | 2001-06-12 | 2001-08-01 | Hoffmann La Roche | Nucleoside Derivatives |
US6962991B2 (en) | 2001-09-12 | 2005-11-08 | Epoch Biosciences, Inc. | Process for the synthesis of pyrazolopyrimidines |
WO2003026589A2 (en) | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Idenix (Cayman) Limited | Methods and compositions for treating hepatitis c virus using 4'-modified nucleosides |
WO2003026675A1 (en) | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Idenix (Cayman) Limited | Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses using 4'-modified nucleoside |
WO2003039523A2 (en) | 2001-11-05 | 2003-05-15 | Exiqon A/S | OLIGONUCLEOTIDES MODIFIED WITH NOVEL α-L-RNA ANALOGUES |
AT411065B (de) | 2001-12-27 | 2003-09-25 | Dsm Fine Chem Austria Gmbh | Verfahren zur herstellung von heterocyclischen (r)- und (s)-cyanhydrinen |
AU2003209045B2 (en) | 2002-02-13 | 2006-12-14 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Methods of inhibiting orthopoxvirus replication with nucleoside compounds |
US20120041184A1 (en) | 2002-02-20 | 2012-02-16 | Leonid Beigelman | RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS (HIV) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) |
AU2003213628A1 (en) | 2002-02-28 | 2003-09-16 | Biota, Inc. | Nucleoside 5'-monophosphate mimics and their prodrugs |
WO2003099840A1 (en) | 2002-05-24 | 2003-12-04 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligonucleotides having modified nucleoside units |
JP2006512288A (ja) | 2002-06-27 | 2006-04-13 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | Rna依存性rnaウィルスポリメラーゼ阻害薬としてのヌクレオシド誘導体 |
US7608600B2 (en) | 2002-06-28 | 2009-10-27 | Idenix Pharmaceuticals, Inc. | Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections |
TW200500373A (en) | 2002-06-28 | 2005-01-01 | Idenix Cayman Ltd | 2'-c-methyl-3'-o-l-valine ester ribofuranosyl cytidine for treatment of flaviviridae infections |
JP2005533108A (ja) | 2002-07-16 | 2005-11-04 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | Rna依存性rnaウイルスポリメラーゼの阻害剤としてのヌクレオシド誘導体 |
AU2003259735A1 (en) | 2002-08-08 | 2004-02-25 | Sirna Therapeutics, Inc. | Small-mer compositions and methods of use |
AU2003274652A1 (en) | 2002-10-23 | 2004-05-13 | Obetherapy Biotechnology | Compounds, compositions and methods for modulating fat metabolism |
US7393954B2 (en) | 2002-12-12 | 2008-07-01 | Reliable Biopharmaceutical Corporation | Process for the production of pentostatin aglycone and pentostatin |
WO2004080466A1 (en) | 2003-03-07 | 2004-09-23 | Ribapharm Inc. | Cytidine analogs and methods of use |
US7691603B2 (en) | 2003-04-09 | 2010-04-06 | Novo Nordisk A/S | Intracellular formation of peptide conjugates |
KR100812586B1 (ko) | 2003-04-16 | 2008-03-13 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | P38 키나아제 저해제로서 유용한 퀴나졸린 화합물 |
US20040259934A1 (en) | 2003-05-01 | 2004-12-23 | Olsen David B. | Inhibiting Coronaviridae viral replication and treating Coronaviridae viral infection with nucleoside compounds |
EP1656093A2 (en) | 2003-05-14 | 2006-05-17 | Idenix (Cayman) Limited | Nucleosides for treatment of infection by corona viruses, toga viruses and picorna viruses |
US20040229839A1 (en) | 2003-05-14 | 2004-11-18 | Biocryst Pharmaceuticals, Inc. | Substituted nucleosides, preparation thereof and use as inhibitors of RNA viral polymerases |
WO2004106356A1 (en) | 2003-05-27 | 2004-12-09 | Syddansk Universitet | Functionalized nucleotide derivatives |
EP2345659A1 (en) | 2003-05-30 | 2011-07-20 | Pharmasset, Inc. | Modified fluorinated nucleoside analogues |
EP1644479A4 (en) | 2003-06-16 | 2008-04-23 | Mark W Grinstaff | MACROMOLECULES AND FUNCTIONAL SYNTHETIC MOLECULES FOR GENES ADMINISTRATION |
CA2533367C (en) | 2003-07-25 | 2013-10-01 | Centre National De La Recherche Scientifique | Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis c |
RU2006109491A (ru) | 2003-08-27 | 2006-08-10 | Байота, Инк. (Au) | Новые трициклические нуклеозиды или нуклеотиды в качестве терапевтических средств |
WO2005034878A2 (en) | 2003-10-08 | 2005-04-21 | President And Fellows Of Harvard College | Pyrovalerone analogs and therapeutic uses thereof |
EP1912643A2 (en) | 2004-06-23 | 2008-04-23 | Idenix (Cayman) Limited | 5-aza-7-deazapurine derivatives for treating infections with flaviviridae |
JP5080973B2 (ja) | 2004-06-24 | 2012-11-21 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Rna依存性rnaウイルスの感染を処置するためのヌクレオシドアリールホスホルアミダート |
WO2006063717A2 (en) | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Febit Biotech Gmbh | Polymerase-independent analysis of the sequence of polynucleotides |
CA2600886A1 (en) | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Biota Scientific Management Pty Ltd. | Bicyclic nucleosides and nucleotides as therapeutic agents |
CA2600359A1 (en) | 2005-03-09 | 2006-09-09 | Idenix (Cayman) Limited | Nucleosides with non-natural bases as anti-viral agents |
US7250416B2 (en) | 2005-03-11 | 2007-07-31 | Supergen, Inc. | Azacytosine analogs and derivatives |
EP1877054A2 (en) | 2005-03-30 | 2008-01-16 | Sirtris Pharmaceuticals, Inc. | Nicotinamide riboside and analogues thereof |
CA2609342A1 (en) | 2005-04-26 | 2006-11-02 | Andrei L. Gartel | Nucleoside compounds and methods of use thereof |
CA2618335C (en) | 2005-08-15 | 2015-03-31 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Antiviral phosphoramidates of 4'-substituted pronucleotides |
JP2009532448A (ja) | 2006-04-03 | 2009-09-10 | アストラゼネカ アクチボラグ | 置換アデニンおよびそれらの使用 |
GB0614947D0 (en) | 2006-07-27 | 2006-09-06 | Isis Innovation | Epitope reduction therapy |
MX2009003452A (es) * | 2006-10-10 | 2009-04-14 | Medivir Ab | Inhibidores nucleosidicos del vhc. |
US20120135091A1 (en) | 2007-01-18 | 2012-05-31 | Roth Mark B | Methods and compositions for enhancing lifespan involving sirtuin-modulating compounds and chalcogenides |
MX2009008139A (es) | 2007-01-31 | 2009-08-12 | Alios Biopharma Inc | Derivdos de 2-5a y su uso como agentes anti-cancer, antivirales y anti-parasitos. |
JP2008214305A (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Kotobuki Seiyaku Kk | 置換アミン誘導体及びこれを有効成分とする医薬組成物 |
WO2008117047A1 (en) | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Astrazeneca Ab | Pyrazolo[3, 4-d]pyrimidine derivatives as antibacterial compounds |
US7964580B2 (en) | 2007-03-30 | 2011-06-21 | Pharmasset, Inc. | Nucleoside phosphoramidate prodrugs |
WO2008127613A1 (en) | 2007-04-11 | 2008-10-23 | Scynexis, Inc. | New pharmaceutical compositions |
EP1980568A1 (de) | 2007-04-13 | 2008-10-15 | Eberhard Karls Universität Tübingen | Ethinylierte Heterodinucleosidphosphatanaloga, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
EP2014771B1 (en) | 2007-06-25 | 2014-12-03 | Anadys Pharmaceuticals, Inc. | Continuous enzymatic hydrolysis process |
GB0712494D0 (en) | 2007-06-27 | 2007-08-08 | Isis Innovation | Substrate reduction therapy |
EP2019100A1 (en) | 2007-07-19 | 2009-01-28 | Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG | Substituted heteroarylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
US20090076062A1 (en) | 2007-09-13 | 2009-03-19 | Juergen Klaus Maibaum | Organic Compounds |
GB0718575D0 (en) | 2007-09-24 | 2007-10-31 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Nucleoside derivatives as inhibitors of viral polymerases |
WO2009058800A2 (en) | 2007-10-29 | 2009-05-07 | President And Fellows Of Harvard College | Synthesis of nucleosides |
US20090318380A1 (en) * | 2007-11-20 | 2009-12-24 | Pharmasset, Inc. | 2',4'-substituted nucleosides as antiviral agents |
US8293720B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-10-23 | Dogwood Pharmaceuticals, Inc. | Substituted 4-{3-[6-amino-9-(3, 4-dihydroxy-tetrahydro-furan-2-yl)-9H-purin-2-yl]-prop-2-ynyl}-piperidine-1-carboxylic acid esters as A2AR agonists |
WO2009086201A1 (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Alios Biopharma, Inc. | 2-5a analogs and their use as anti-cancer, anti-viral and anti- paras iti c agents |
US20090176732A1 (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Alios Biopharma Inc. | Protected nucleotide analogs |
EA018551B1 (ru) | 2008-02-22 | 2013-08-30 | Айрм Ллк | ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ СОЕДИНЕНИЯ И СОДЕРЖАЩИЕ ИХ КОМПОЗИЦИИ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ КИНАЗ c-KIT И PDGFR |
CA2722308C (en) | 2008-04-15 | 2024-02-27 | Rfs Pharma, Llc. | Nucleoside derivatives for treatment of caliciviridae infections, including norovirus infections |
US8173621B2 (en) | 2008-06-11 | 2012-05-08 | Gilead Pharmasset Llc | Nucleoside cyclicphosphates |
WO2010002877A2 (en) | 2008-07-03 | 2010-01-07 | Biota Scientific Management | Bycyclic nucleosides and nucleotides as therapeutic agents |
GB0815968D0 (en) | 2008-09-03 | 2008-10-08 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Antiviral agents |
JPWO2010027005A1 (ja) | 2008-09-05 | 2012-02-02 | 壽製薬株式会社 | 置換アミン誘導体及びこれを有効成分とする医薬組成物 |
TW201023858A (en) * | 2008-09-18 | 2010-07-01 | Ortho Mcneil Janssen Pharm | Synergistic combinations of a macrocyclic inhibitor of HCV and a nucleoside |
KR20110099138A (ko) | 2008-12-23 | 2011-09-06 | 파마셋 인코포레이티드 | 뉴클레오시드 포스포르아미데이트 |
BRPI0922508A8 (pt) | 2008-12-23 | 2016-01-19 | Pharmasset Inc | Análogos de nucleosídeo |
CA2748016A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-07-01 | Pharmasset, Inc. | Synthesis of purine nucleosides |
GB0900914D0 (en) | 2009-01-20 | 2009-03-04 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Antiviral agents |
EP2393815A4 (en) | 2009-02-06 | 2012-11-21 | Rfs Pharma Llc | PURIN NUCLEOSIDE MONOPHOSPHATE PRODRUGS FOR THE TREATMENT OF CANCER AND VIRUS INFECTIONS |
WO2010088924A1 (en) | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Telormedix Sa | Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration |
WO2010108135A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Alios Biopharma, Inc. | Protected nucleotide analogs |
CN102421293A (zh) | 2009-03-20 | 2012-04-18 | 艾丽奥斯生物制药有限公司 | 取代的核苷和核苷酸类似物 |
TWI583692B (zh) | 2009-05-20 | 2017-05-21 | 基利法瑪席特有限責任公司 | 核苷磷醯胺 |
EP2264169A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-22 | Qiagen GmbH | Modified siNA |
WO2011005595A2 (en) | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Alios Biopharma, Inc. | 2-5a analogs and their methods of use |
WO2011005860A2 (en) | 2009-07-07 | 2011-01-13 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | 5' phosphate mimics |
TW201111378A (en) | 2009-09-11 | 2011-04-01 | Bayer Schering Pharma Ag | Substituted (heteroarylmethyl) thiohydantoins |
ES2614932T3 (es) * | 2009-09-29 | 2017-06-02 | Janssen Products, L.P. | Derivados de fosforoamidatos de nucleósidos |
WO2011057204A2 (en) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | The Johns Hopkins University | Lrrk2-mediated neuronal toxicity |
EP2550260A1 (en) | 2010-03-24 | 2013-01-30 | Medical University Of South Carolina | Compositions and methods for the treatment of degenerative diseases |
US8563530B2 (en) | 2010-03-31 | 2013-10-22 | Gilead Pharmassel LLC | Purine nucleoside phosphoramidate |
US9725479B2 (en) | 2010-04-22 | 2017-08-08 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | 5′-end derivatives |
FR2960234B1 (fr) | 2010-05-18 | 2013-11-01 | Inst Francais Du Petrole | Procede de dimerisation de l'ethylene en butene-1 utilisant une composition comprenant un complexe a base de titane et un ligand alcoxy fonctionnalise par un hetero-atome. |
FR2960235B1 (fr) | 2010-05-18 | 2013-11-01 | Inst Francais Du Petrole | Procede d'oligomerisation des olefines utilisant une composition comprenant un complexe organometallique contenant un ligand alcoxy fonctionnalise par un hetero-atome. |
KR102108864B1 (ko) | 2010-07-19 | 2020-05-12 | 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 | 부분입체 이성질성으로 순수한 포스포라미데이트 전구약물의 제조 방법 |
MX2013000744A (es) | 2010-07-22 | 2013-03-07 | Gilead Sciences Inc | Metodos y compuestos para tratar infecciones virales por paramyxoviridae. |
WO2012016713A1 (en) | 2010-08-05 | 2012-02-09 | Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg | Tumour targeting with polypeptides |
WO2012025857A1 (en) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Hetero Research Foundation | Cycloalkyl methoxybenzyl phenyl pyran derivatives as sodium dependent glucose co transporter (sglt2) inhibitors |
TW201305185A (zh) | 2010-09-13 | 2013-02-01 | Gilead Sciences Inc | 用於抗病毒治療之2’-氟取代之碳-核苷類似物 |
US8877731B2 (en) | 2010-09-22 | 2014-11-04 | Alios Biopharma, Inc. | Azido nucleosides and nucleotide analogs |
WO2012040126A1 (en) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleotide analogs |
MX2013003153A (es) | 2010-09-22 | 2013-05-01 | Alios Biopharma Inc | Analogos de nucleotidos sustituidos. |
AR083221A1 (es) | 2010-09-29 | 2013-02-06 | Univ Nac Quilmes | Proceso para producir dialquilfosfotriesteres de nucleosidos mediante transesterificacion enzimatica y desproteccion de los mismos para producir nucleosidos monofosfato |
US20120082795A1 (en) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method for using a primer comprising a self-emulsified polyester microgel |
US9505798B2 (en) | 2010-11-29 | 2016-11-29 | New York University | Steroid compounds as RORyt modulators and uses thereof |
CA2819041A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Alios Biopharma, Inc. | Cyclic nucleotide analogs |
CN103403014B (zh) | 2011-01-03 | 2016-07-06 | 河南美泰宝生物制药有限公司 | O-(经取代的苯甲基)氨基磷酸酯化合物及其治疗用途 |
US9289445B2 (en) | 2011-01-20 | 2016-03-22 | University Of Rochester | Compositions and methods for treating or preventing a retrovirus infection |
US20120219568A1 (en) | 2011-02-24 | 2012-08-30 | Zhejiang University | Epidithiodioxopiprazines and uses thereof in treating cancer |
AU2012242970A1 (en) | 2011-04-13 | 2013-10-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | 2'-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases |
JP6043338B2 (ja) | 2011-04-13 | 2016-12-14 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | 抗ウイルス治療用の1’−置換ピリミジンn−ヌクレオシド類似体 |
WO2012167133A2 (en) | 2011-06-01 | 2012-12-06 | The Regents Of The University Of California | Inhibitors of anandamide transport and their therapeutic uses |
FR2977586B1 (fr) | 2011-07-08 | 2013-07-12 | Rhodia Operations | Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles |
DE102011108874A1 (de) | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Hydac System Gmbh | Steuervorrichtung |
CA2843885C (en) | 2011-08-01 | 2020-03-10 | Mbc Pharma, Inc. | Vitamin b6 derivatives of nucleotides, acyclonucleotides and acyclonucleoside phosphonates |
US8575119B2 (en) | 2011-09-23 | 2013-11-05 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | 2′-chloroacetylenyl substituted nucleoside derivatives |
CN103102345B (zh) | 2011-11-14 | 2015-06-03 | 广东东阳光药业有限公司 | 氨基喹唑啉类衍生物及其盐和使用方法 |
FR2982858B1 (fr) | 2011-11-18 | 2013-11-29 | Rhodia Operations | Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles |
FR2984322B1 (fr) | 2011-12-16 | 2013-12-20 | Rhodia Operations | Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles |
MX350809B (es) * | 2011-12-20 | 2017-09-20 | Riboscience Llc | Derivados nucleósidos con sustitución 2',4'-difluoro-2'-metilo como inhibidores de la replicación del arn del vhc. |
AU2012358804B2 (en) | 2011-12-22 | 2018-04-19 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted phosphorothioate nucleotide analogs |
JP6385825B2 (ja) | 2011-12-22 | 2018-09-05 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換されたヌクレオシド、ヌクレオチドおよびそのアナログ |
WO2013138210A1 (en) | 2012-03-14 | 2013-09-19 | Ning Xi | Substituted cyclic compounds and methods of use |
WO2013142159A1 (en) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Alios Biopharma, Inc. | Pharmaceutical combinations comprising a thionucleotide analog |
EA035159B1 (ru) | 2012-03-21 | 2020-05-06 | Янссен Байофарма, Инк. | Замещенные нуклеозиды, нуклеотиды и их аналоги |
US9441007B2 (en) | 2012-03-21 | 2016-09-13 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
EP2828277A1 (en) | 2012-03-21 | 2015-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Solid forms of a thiophosphoramidate nucleotide prodrug |
NZ630800A (en) | 2012-03-21 | 2016-06-24 | Alios Biopharma Inc | Methods of preparing substituted nucleotide analogs |
USRE48171E1 (en) | 2012-03-21 | 2020-08-25 | Janssen Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
WO2013142157A1 (en) | 2012-03-22 | 2013-09-26 | Alios Biopharma, Inc. | Pharmaceutical combinations comprising a thionucleotide analog |
CN104470939B (zh) | 2012-05-22 | 2017-04-26 | 埃迪尼克斯医药有限责任公司 | 用于肝脏疾病的d型氨基酸化合物 |
EP2676987A1 (en) | 2012-06-21 | 2013-12-25 | Universidad De Burgos | Cross-linked aramid |
KR20150027155A (ko) | 2012-07-03 | 2015-03-11 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 바이러스 감염의 치료를 위한 뉴클레오시드 화합물의 부분입체이성질체적으로 풍부한 포스포르아미데이트 유도체의 제조 방법 |
AU2013305759C1 (en) | 2012-08-23 | 2018-01-18 | Janssen Biopharma, Inc. | Compounds for the treatment of paramoxyvirus viral infections |
WO2014047117A1 (en) | 2012-09-18 | 2014-03-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Process for preparing phosphoramidate derivatives of nucleoside compounds for treatment of viral infections |
SG11201502343RA (en) | 2012-09-26 | 2015-04-29 | Hoffmann La Roche | Cyclic ether pyrazol-4-yl-heterocyclyl-carboxamide compounds and methods of use |
WO2014048532A1 (en) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | Merck Patent Gmbh | Quinazolinone derivatives as parp inhibitors |
RU2015119999A (ru) | 2012-10-29 | 2016-12-20 | Кокристал Фарма, Инк. | Пиримидиновые нуклеозиды и их монофосфатные пролекарства для лечения вырусных инфекций и рака |
EP2935304A1 (en) * | 2012-12-19 | 2015-10-28 | IDENIX Pharmaceuticals, Inc. | 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv |
CN105073714A (zh) | 2012-12-20 | 2015-11-18 | 奥尔德拉医疗公司 | 迫位原醇 |
US9598457B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-03-21 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
EP3421482A1 (en) | 2012-12-21 | 2019-01-02 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
WO2014100818A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Quanticel Pharmaceuticals, Inc. | Histone demethylase inhibitors |
FR3000065A1 (fr) | 2012-12-21 | 2014-06-27 | Univ Lille Ii Droit & Sante | Composes bicycliques ayant une activite potentialisatrice de l'activite d'un antibiotique actif contre les mycobacteries-composition et produit pharmaceutiques comprenant de tels composes |
UA111305C2 (uk) | 2012-12-21 | 2016-04-11 | Пфайзер Інк. | Конденсовані лактами арилу та гетероарилу |
PE20151239A1 (es) | 2012-12-21 | 2015-09-08 | Sanofi Sa | Derivados de exendina-4 funcionalizada |
US8993555B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-03-31 | Epizyme, Inc. | PRMT5 inhibitors and uses thereof |
DK2935248T3 (en) | 2012-12-21 | 2018-04-23 | Plexxikon Inc | RELATIONS AND PROCEDURE FOR CHINESE MODULATION AND INDICATIONS THEREOF |
MX358684B (es) | 2012-12-21 | 2018-08-31 | Hoffmann La Roche | Peptidos como agonistas de oxitocina. |
US9233974B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-01-12 | Gilead Sciences, Inc. | Antiviral compounds |
LU92126B1 (fr) | 2012-12-31 | 2014-07-01 | Cesa Alliance Sa | Composé pharmaceutique pour la prévention et le traitement d'un trouble ou d'une maladie de la mémoire, neurodégénérative ou neuronale |
TW201526899A (zh) | 2013-02-28 | 2015-07-16 | Alios Biopharma Inc | 醫藥組成物 |
BR112015020914B1 (pt) * | 2013-03-04 | 2020-03-17 | Bayer Animal Health Gmbh | Compostos halogênio-substituídos, seu uso, composições farmacêuticas, e processo de preparo de composições para proteção de cultivos agrícolas |
US20140309413A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-10-16 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Methods of stereoselective synthesis of substituted nucleoside analogs |
AR099632A1 (es) | 2013-04-05 | 2016-08-10 | Alios Biopharma Inc | Tratamiento de una infección viral de hepatitis c, que usa una combinación de compuestos |
WO2014186637A1 (en) | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Riboscience Llc | 4'-fluor0-2'-methyl substituted nucleoside derivatives |
ES2825035T3 (es) | 2013-06-26 | 2021-05-14 | Janssen Biopharma Inc | Nucleósidos, nucleótidos y análogos de estos sustituidos con 4-azidoalquilo |
CA2913206C (en) | 2013-06-26 | 2022-08-02 | Alios Biopharma, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
SG11201600977XA (en) | 2013-08-21 | 2016-03-30 | Alios Biopharma Inc | Antiviral compounds |
AU2014318832B2 (en) | 2013-09-12 | 2018-11-29 | Janssen Biopharma, Inc. | Aza-pyridone compounds and uses thereof |
CA2922943A1 (en) | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Alios Biopharma, Inc. | Pyridazinone compounds and uses thereof |
EA201690526A1 (ru) * | 2013-10-11 | 2017-02-28 | Алиос Биофарма, Инк. | Замещенные нуклеозиды, нуклеотиды и их аналоги |
SI3160476T1 (sl) * | 2014-06-24 | 2021-05-31 | Janssen Biopharma, Inc. | Substituirani nukleozidi, nukleotidi in njihovi analogi, za uporabo v zdravljenju virusne okužbe |
CN106604734B (zh) | 2014-06-24 | 2021-08-13 | 艾丽奥斯生物制药有限公司 | 取代的核苷、核苷酸和其类似物 |
WO2016014398A1 (en) | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Alios Biopharma, Inc. | Methods for treating paramyxoviruses |
US20160045528A1 (en) | 2014-08-05 | 2016-02-18 | Alios Biopharma, Inc. | Combination therapy for treating a paramyxovirus |
KR20170073649A (ko) | 2014-10-28 | 2017-06-28 | 앨리오스 바이오파마 인크. | 치환된 뉴클레오시드 유사체의 제조 방법 |
MA41213A (fr) | 2014-12-19 | 2017-10-24 | Alios Biopharma Inc | Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci |
MA41614A (fr) | 2015-02-25 | 2018-01-02 | Alios Biopharma Inc | Composés antiviraux |
MX383931B (es) | 2015-03-11 | 2025-03-14 | Janssen Biopharma Inc | Compuestos de aza-piridona y usos de estos. |
EP3426642A4 (en) | 2016-03-09 | 2019-10-09 | Janssen BioPharma, Inc. | ACYCLIC ANTIVIRALS |
US10183945B2 (en) | 2016-03-10 | 2019-01-22 | Alios Biopharma, Inc. | Method of preparing AZA-pyridone compounds |
WO2017223231A1 (en) | 2016-06-21 | 2017-12-28 | Alios Biopharma, Inc. | (s)-8-(benzhydryl )-6-isopropyl-3,5-dioxo- 5, 6,7,8,-tetrahydro-3h-pyrazino-[1,2-b]pyridazin-yl-isobutyrate antiviral agent for use in treating influenza |
US20180117042A1 (en) | 2016-10-27 | 2018-05-03 | Alios Biopharma, Inc. | Methods for treating respiratory syncytial virus infection |
WO2018222774A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Alios Biopharma, Inc. | Methods for treating pneumoviruses |
US20220033406A1 (en) | 2018-12-12 | 2022-02-03 | Janssen Biopharma, Inc. | Cyclopentyl nucleoside analogs as anti-virals |
US20220048912A1 (en) | 2018-12-12 | 2022-02-17 | Janssen Biopharma, Inc. | Cyclobutyl nucleoside analogs as anti-virals |
-
2013
- 2013-12-19 EP EP18168337.6A patent/EP3421482A1/en not_active Withdrawn
- 2013-12-19 SI SI201331877T patent/SI2935303T1/sl unknown
- 2013-12-19 DK DK13864403.4T patent/DK2935303T3/da active
- 2013-12-19 PE PE2015001032A patent/PE20151433A1/es unknown
- 2013-12-19 SM SM20210259T patent/SMT202100259T1/it unknown
- 2013-12-19 CN CN201380072742.9A patent/CN105073766A/zh active Pending
- 2013-12-19 EA EA201590943A patent/EA201590943A1/ru unknown
- 2013-12-19 WO PCT/US2013/076740 patent/WO2014100505A1/en active Application Filing
- 2013-12-19 KR KR1020157019672A patent/KR102168621B1/ko active Active
- 2013-12-19 IL IL296551A patent/IL296551B2/en unknown
- 2013-12-19 US US14/135,484 patent/US9243022B2/en active Active
- 2013-12-19 KR KR1020207029698A patent/KR102327888B1/ko active Active
- 2013-12-19 AU AU2013361200A patent/AU2013361200A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-19 MX MX2015007925A patent/MX2015007925A/es active IP Right Grant
- 2013-12-19 LT LTEP13864403.4T patent/LT2935303T/lt unknown
- 2013-12-19 CN CN201910638928.5A patent/CN110684067A/zh active Pending
- 2013-12-19 PT PT138644034T patent/PT2935303T/pt unknown
- 2013-12-19 AP AP2015008533A patent/AP2015008533A0/xx unknown
- 2013-12-19 SG SG10201802325TA patent/SG10201802325TA/en unknown
- 2013-12-19 PL PL13864403T patent/PL2935303T3/pl unknown
- 2013-12-19 HU HUE13864403A patent/HUE053946T2/hu unknown
- 2013-12-19 SG SG11201504554UA patent/SG11201504554UA/en unknown
- 2013-12-19 US US14/135,488 patent/US9249174B2/en active Active
- 2013-12-19 EP EP13864403.4A patent/EP2935303B1/en active Active
- 2013-12-19 CA CA2894542A patent/CA2894542C/en active Active
- 2013-12-19 BR BR112015014457A patent/BR112015014457A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2013-12-19 JP JP2015549746A patent/JP6284547B2/ja active Active
- 2013-12-19 RS RS20210536A patent/RS61767B1/sr unknown
- 2013-12-19 KR KR1020237015721A patent/KR102788773B1/ko active Active
- 2013-12-19 GE GEAP201313892A patent/GEP201706757B/en unknown
- 2013-12-19 KR KR1020217037049A patent/KR102532198B1/ko active Active
- 2013-12-19 EP EP20216445.5A patent/EP3912984A1/en active Pending
- 2013-12-19 ES ES13864403T patent/ES2865402T3/es active Active
- 2013-12-20 TW TW102147608A patent/TWI641615B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-12-20 TW TW107131086A patent/TW201900182A/zh unknown
-
2015
- 2015-06-10 IL IL239324A patent/IL239324B/en active IP Right Grant
- 2015-06-17 CL CL2015001699A patent/CL2015001699A1/es unknown
- 2015-06-19 PH PH12015501423A patent/PH12015501423A1/en unknown
- 2015-07-20 EC ECIEPI201531144A patent/ECSP15031144A/es unknown
- 2015-08-26 US US14/836,822 patent/US20160039858A1/en not_active Abandoned
- 2015-08-26 US US14/836,784 patent/US20160016987A1/en not_active Abandoned
- 2015-08-26 US US14/836,896 patent/US20160024136A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-04-12 HK HK16104155.5A patent/HK1216536A1/zh unknown
- 2016-09-02 US US15/256,337 patent/US10112966B2/en active Active
- 2016-09-02 US US15/256,345 patent/US10144755B2/en active Active
-
2017
- 2017-07-04 CL CL2017001769A patent/CL2017001769A1/es unknown
- 2017-12-20 JP JP2017243925A patent/JP6637023B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-14 AU AU2018203337A patent/AU2018203337B2/en active Active
- 2018-10-16 US US16/161,705 patent/US10487104B2/en active Active
- 2018-11-28 US US16/203,409 patent/US10683320B2/en active Active
-
2019
- 2019-11-22 US US16/692,858 patent/US10793591B2/en active Active
- 2019-12-19 JP JP2019229193A patent/JP7196054B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-23 AU AU2020200499A patent/AU2020200499B2/en active Active
- 2020-05-25 IL IL274901A patent/IL274901B2/en unknown
- 2020-10-05 US US17/063,545 patent/US11485753B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-30 HR HRP20210510TT patent/HRP20210510T1/hr unknown
- 2021-05-12 CY CY20211100406T patent/CY1124742T1/el unknown
-
2022
- 2022-06-09 US US17/836,763 patent/US12173025B2/en active Active
- 2022-09-20 JP JP2022149411A patent/JP2022180507A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018080178A (ja) * | 2012-12-21 | 2018-05-24 | アリオス バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
JP2020063284A (ja) * | 2012-12-21 | 2020-04-23 | ヤンセン バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
US11485753B2 (en) | 2012-12-21 | 2022-11-01 | Janssen Pharmaceutica Nv | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
JP7196054B2 (ja) | 2012-12-21 | 2022-12-26 | ヤンセン バイオファーマ インク. | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 |
US12173025B2 (en) | 2012-12-21 | 2024-12-24 | Janssen Pharmaceuticals, Inc. | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7196054B2 (ja) | 置換ヌクレオシド、置換ヌクレオチドおよびそれらの類似体 | |
OA17338A (en) | Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160819 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160926 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6284547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |