JP6280341B2 - 吐出容器 - Google Patents
吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6280341B2 JP6280341B2 JP2013217715A JP2013217715A JP6280341B2 JP 6280341 B2 JP6280341 B2 JP 6280341B2 JP 2013217715 A JP2013217715 A JP 2013217715A JP 2013217715 A JP2013217715 A JP 2013217715A JP 6280341 B2 JP6280341 B2 JP 6280341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container body
- metal cap
- valve assembly
- container
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 99
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 99
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims description 38
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 10
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
- B65D83/14—Containers for dispensing liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant
- B65D83/16—Actuating means
- B65D83/18—Hand lever actuators
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
例えば特許文献1、2には、上端に半径方向外側に突出した係合部が設けられた首部を有する容器本体と、容器本体の首部の内周面との間にシール材が設けられたバルブアッセンブリと、容器本体の係合部と係合し、バルブアッセンブリを容器本体に固定する金属キャップとを備えたエアゾール式の吐出容器が開示されている。特に、特許文献1の図1の容器本体と金属キャップの固定構造は、金属キャップの外周下端を、容器本体の外周に設けられた係合部に向かって塑性変形させることにより固定している。特許文献2の図19cまたは図23cの容器本体と金属キャップの固定構造は、金属キャップの内面と容器本体の係合部に形成されたネジ構造により固定している。
このように内容物の漏れを防止するべく、容器本体と金属キャップとは強固に固定される。特に、エアゾール式の吐出容器は、内圧を有するため、優れたシール性を確保しつつ確実に固定できる構造が採用されている。
しかし、特許文献1は容器本体に金属キャップを固着しているため、使用者によって取り外す構造にはなっていない。また、特許文献2は、ネジ構造であるため、使用者は金属キャップを回すことで容器本体から取り外すことができるが、エアゾール式の場合は噴射剤の漏れを防止するべく容器本体と金属キャップとを強固に固定しているため金属キャップを回すためには大きな力が必要である。また、金属キャップを容器本体から取り外すには、360度以上回す必要があり、指の力が弱い使用者には取り外し操作が煩雑である。
本発明は、使用者による簡易な操作で各部品の分離が可能な吐出容器を提供することを目的としている。
閉じるバルブホルダーを備えており、前記バルブホルダーが、容器本体の首部の内周面との間をシールする環状のシール材を保持する筒状の外周壁と、前記外周壁の上端に半径方向外側に突出するように設けられるフランジ部と、前記外周壁の上端に設けられ、上面が断面凹状を呈している天面部とを有しているものが好ましい。
本発明の吐出容器であって、前記バルブアッセンブリに装着される吐出部材をさらに備えており、前記吐出部材が容器本体の軸線と異なる方向への操作力で操作するレバーを有するものが好ましい。前記吐出部材が、金属キャップの天面を覆う天蓋部と、金属キャップの係合爪の外周を覆い、その下端が容器本体と当接する側壁部とからなるカバー部を有するものが好ましい。
本発明の吐出容器であって、前記バルブアッセンブリがエアゾールバルブ機構またはポンプバルブ機構を備えているものが好ましい。
本発明の吐出容器であって、前記バルブアッセンブリに装着される吐出部材をさらに備えており、前記吐出部材が容器本体の軸線と異なる方向への操作力で操作するレバーを有する場合、金属キャップの押圧操作(取り出し操作)と吐出部材の吐出操作が異なる方向になるため、誤作動を防止できる。前記吐出部材が、金属キャップの天面を覆う天蓋部と、金属キャップの係合爪の外周を覆い、容器本体と当接する側壁部とからなるカバー部を有する場合は、通常使用のときは金属キャップが吐出部材のカバー部により覆われているため、取り外し操作の誤作動を確実に防止できる。また、側壁部が係合爪の外周を覆って
いるため、吐出容器を落としたりしても係合爪が不意に開くことがない。さらに、側壁部の下端が容器本体と当接しているため、吐出部材が容器本体に支持され、吐出部材を介して金属キャップが下方に押圧されることがない。
本発明の吐出容器であって、前記バルブアッセンブリがエアゾールバルブ機構を備えている場合、内圧を有するエアゾール容器とすることができる。また、バルブアッセンブリがポンプバルブ機構を備えている場合、ポンプ容器とすることができる。
この容器本体11は、たとえば、アルミニウムなどの金属円盤をインパクト加工および/または絞りしごき加工により有底筒状に成形し、その上端にネッキング加工を施して肩部11b、首部11cを形成し、首部上端にカーリング加工を施してビード部16を形成して成形される。なお、開口部11dを滑らかにしてシール材とのシール性を高くするために、絞りしごき加工により成形したものを用いることが好ましい。
バルブホルダー21は、図2aに示すように、容器本体の開口部11dに相対するように挿入される環状の外周壁26と、その外周壁26の上端に半径方向外側に突出するように設けられ、容器本体11の上端に係止されるフランジ部27と、外周壁の上端を閉じるように半径方向内側に設けられる上底部28とから構成されている。
外周壁26の外周面には、環状のシール材(Oリング)15を保持する環状溝部26aが形成されている。
上底部28は、中央にエアゾールバルブ22を保持する筒状の保持部29を備えている。保持部29は、上底部28と、その上底部28の中心孔29aと、その中心孔29aの径より大きい内径を有し、上底部28の下面から下方に突出する筒状の支持部29bとか
らなる。支持部29bの下端には、半径方向内側に突出した係合突起29cが形成されている。
また上底部28の上面28aは、縁部から中心軸に向かって凹んだ断面凹状を呈している。特に、すり鉢のように緩やかに湾曲しながら中心軸に向かって次第に深く凹む断面凹状を呈している。なお、上面28aはフランジ部27の上面と連続している。
ステム22bをハウジング22aに対して下方に移動させることにより、ステム22bのステム孔がステムラバー22cから開放され、ハウジング22a内と大気とを連通するものである。上底部28の下面は、ハウジング22aの上端開口部を閉じるように、ステムラバーの上面に当接され、かつ、ハウジング22aの外周面と保持部29の係合突起29cとを係合させることにより、エアゾールバルブ22はバルブホルダー21に固定される。
この金属キャップ13は、天面31を断面凸状にした状態で、バルブホルダー21を天面31の下面に配置させる(図1参照)。好ましくは、バルブホルダー21のフランジ部27の外縁部と、金属キャップ13の係合爪32の内面とを係合させ、一体化させるのが望ましい。その状態で、金属キャップ13を容器本体11に被せるように係合爪32を容器本体11のビード部16に嵌合させ、金属キャップ13を容器本体11に固定する。このとき、係合爪32にビード部16を乗り越えさせ、つまり、金属キャップ13を容器本体11にクリップ嵌合させて固定する。なお、金属キャップ13はバルブホルダー21を介して容器本体11に被せてから係合爪32の下端を内側に変形してビード部16に嵌合させてもよい。
噴射ノズル36は、上下筒36aと、その上端で略垂直に屈曲した水平筒36bとからなる略L字状の筒体であり、上下筒36aの上部側面に2本の支持軸36cが半径方向外側に突出し、かつ、180度対向するように設けられている。水平筒36bの先端には、内容物の吐出状態に応じて噴霧チップ(図示せず)が設けられる。
レバー支持部38は、金属キャップ13の装着部33に装着される筒状の支持部38aと、その側壁から斜め上方に突出する支持アーム38bとからなる。支持アーム38bの上端には、軸受け38cが設けられており、レバー39の基端が回動自在に連結されている。
レバー39は、レバー支持部38及び噴射ノズル36を覆うように断面コ字状を呈する長尺状の本体41と、その先端から斜め下方に延び、指等で半径方向内側に引き操作するためのトリガー42とを備えている。つまり、トリガー42の引き操作する方向が、容器本体の軸線と略垂直となり、金属キャップ13の取り外し操作の向き(容器本体の軸線方向)と異なるように構成されている。本体41の基端には、レバー支持部38の軸受け38cに連結される回動軸41aが設けられている。また、本体41の中央部には、噴射ノズルの支持軸36cを受ける軸受け41bが設けられている。
なお、金属キャップと容器本体との固定構造と、容器本体とバルブアッセンブリのシール構造とが、互いに影響しない部位あるいは全く異なる部位で構成されており、かつ、固定構造の解除は内容物を十分に排出した状態(内容物が充填された直後より内圧が下がった状態)に行うものであるため、金属キャップ31の天面31を変形させ、係合爪32を開いても、容器本体とバルブアッセンブリのシール構造のシール材による摩擦抵抗によりバルブアッセンブリの飛び出しを抑えることができ、安全な取り外しが可能である。
エアゾール容器45は、容器本体46と、その容器本体46の開口部を密閉するバルブアッセンブリ12と、そのバルブアッセンブリ12を容器本体46に固定する金属キャップ13と、バルブアッセンブリ12及び金属キャップ13に装着される吐出部材47とを
備えている。バルブアッセンブリ12、金属キャップ13は、図1のエアゾール容器10と実質的に同じものである。
吐出部材47は、エアゾールバルブ22のステム22bに連結される噴射ノズル36と、容器本体46の首部46c及び金属キャップ13を覆うカバー48と、そのカバーの上端に形成され、噴射ノズル36を介してステム22bを操作する操作レバー37とを備えている。噴射ノズル36と、操作レバー37は、図1のエアゾール容器10と実質的に同じものである。
また、天蓋48bの中央には、操作レバーのレバー支持部38が形成されている。この実施形態では、カバー48と操作レバーのレバー支持部38とを一体に成形しているが、別体としてもよい。たとえばカバーは金属キャップの側面と上面外周縁を覆う中心孔を備えた金属製のカップとし、金属キャップ13に被せても良い。
一方、バルブアッセンブリ12は、バルブホルダー21の上底部28の外壁部26と保持部29との間に複数の凹み部52が等間隔で環状に設けられている。この凹み部52の底部52aは、薄肉になっている。それ以外は、図1のバルブアッセンブリ12と実質的に同じものである。
穿刺部材51は、リング状の本体51aと、その下面から下方に突出し、下端が鋭利になった複数個の穿刺部51bとからなり、穿刺部51bは等間隔で環状に設けられている。そして、穿刺部51bの先端は、凹み部52内に配置される。
ルダー21の凹み部52がガス排出機構を構成する。これにより、バルブホルダー21を介して、容器本体11内と大気とが連通し、噴射剤が残っていても大気に放出される。そのため、係合爪32が開いたとき、固定構造とは独立したシール構造を構成しているシール材15は首部の内面とバルブホルダーとの間で圧縮された状態で保たれ、このシール材による摩擦抵抗によりバルブアッセンブリは保持される。そして、この状態で残量の噴射剤を排出させ、内圧を下げることができるため、金属キャップ13等の抜け飛びを一層防止できる。
金属キャップ61は、装着部61aの上端に半径方向内側に突出した内向フランジ63が形成されている。他の構成は、図1の金属キャップ13と実質的に同じものであり、緩やかに湾曲しながら中心軸に向かって突出する断面凸状を呈する天面31と、その縁部から下方に延びる複数の係合爪32とを備えている。
吐出部材62は、ステム22bと係合するノズル下部64aと、その上端に取り付けられるノズル上部64bとを有する噴射ノズル64を備えている。ノズル下部64aは、上端開口部がノズル上部64bの装着部となっており、下端開口がステム22bの装着部となっている。また、ノズル下部64aの下端外周には、半径方向外側に突出した外向フランジ65が形成されている。ノズル上部64bは、「く」字状に屈曲した筒体であり、上下に延びる筒の上部にレバー37の軸受け41内で回転する軸64cが設けられたものである。なお、ノズル上部64bの先端には、内容物の噴射形態に応じて噴射ノズルを設けてもよい。他の構成は、図1の吐出部材14と実質的に同じであり、トリガー42を有する操作レバー37を備えている。ただし、図6のトリガー42は、先端を金属キャップの外周円上(X1)と容器本体の胴部外周円上(X2)との間まで突出させている。しかし、突出させなくてもよい。トリガー42の先端をX1とX2の間まで突出させることにより、トリガーの操作がしやすく、製品を陳列棚などで並べてもトリガーが他の製品のトリガーと干渉しない。なお、この突出させたトリガー42は、図1ないし図5の吐出製品に採用してもよい。
なお、金属キャップ61、吐出部材62が装着された状態では、内向フランジ63の下面63aと、外向フランジ65の上面65aとが当接している。
ここでは、金属キャップ61の内向フランジ63と、噴射ノズル64の外向フランジ65がガス排出機構を構成している。
11 容器本体
11a 胴部
11b 肩部
11c 首部
11d 開口部
12 バルブアッセンブリ
13 金属キャップ
14 吐出部材
15 シール材
16 ビード部
21 バルブホルダー
22 エアゾールバルブ
22a ハウジング
22b ステム
22c ステムラバー
22d バネ
22e ディップチューブ
26 外周壁
26a 環状溝部
27 フランジ部
28 上底部
28a 上面
29 保持部
29a 中心孔
29b 支持部
29c 係合突起
31 天面
31a 領域
32 係合爪
33 装着部
36 噴射ノズル
36a 上下筒
36b 水平筒
36c 支持軸
37 操作レバー
38 レバー支持部
38a 支持部
38b 支持アーム
38c 軸受け
39 レバー
41 本体
41a 回動軸
41b 軸受け
42 トリガー
45 エアゾール容器
46 容器本体
46a 胴部
46b 肩部
46c 首部
46d 開口部
47 吐出部材
48 カバー
48a 側壁
48b 天蓋
49 フランジ部
50 エアゾール容器
51 穿刺部材
51a 本体
51b 穿刺部
52 凹み部
52a 底部
60 エアゾール容器
61 金属キャップ
61a 装着部
62 吐出部材
63 内向フランジ
63a 下面
64 噴射ノズル
64a ノズル下部
64b ノズル上部
64c 軸
65 外向フランジ
65a 上面
Claims (6)
- 半径方向外側に突出した係合部が上端に設けられた首部を有し、内容物及び噴射剤が充填される容器本体と、
前記容器本体の首部に挿入して容器本体を閉じ、その首部の内周面との間をシールする環状のシール材が設けられたバルブアッセンブリと、
前記バルブアッセンブリを覆い、バルブアッセンブリを容器本体に固定する金属キャップとを備えており、
前記金属キャップが、中心軸に向かって穏やかに湾曲しながら上向きに突出する断面凸状を呈する天面と、その縁部から下方に延びる複数の係合爪とを有し、
外力により前記金属キャップの天面を断面凹状に変形させることにより、前記係合爪が半径方向外側に開くように構成され、
前記バルブアッセンブリの上面が縁部から中心軸に向かって凹んだ断面凹状を呈している、吐出容器。 - 前記金属キャップの天面と前記バルブアッセンブリの上面との間に、バルブアッセンブリを構成するバルブホルダーの上底部を貫通させる穿刺部材が設けられている、
請求項1記載の吐出容器。 - 前記バルブアッセンブリが、容器本体内と大気との間を開閉操作により連通するバルブと、そのバルブを保持し、前記容器本体の首部に挿入して容器本体を閉じるバルブホルダーを備えており、
前記バルブホルダーが、容器本体の首部の内周面との間をシールする環状のシール材を保持する筒状の外周壁と、前記外周壁の上端に半径方向外側に突出するように設けられるフランジ部と、前記外周壁の上端に設けられ、上面が断面凹状を呈している天面部とを有している、
請求項1記載の吐出容器。 - 前記バルブアッセンブリに装着される吐出部材をさらに備えており、
前記吐出部材が、容器本体の軸線と異なる方向への操作力で操作するレバーを有する、
請求項1〜3いずれか記載の吐出容器。 - 前記吐出部材が、金属キャップの天面を覆う天蓋部と、金属キャップの係合爪の外周を覆い、その下端が容器本体と当接する側壁部とからなるカバー部を有する、
請求項4記載の吐出容器。 - 前記バルブアッセンブリがエアゾールバルブ機構を備えている、
請求項1〜5いずれか記載の吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217715A JP6280341B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217715A JP6280341B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015078009A JP2015078009A (ja) | 2015-04-23 |
JP6280341B2 true JP6280341B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=53009836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217715A Active JP6280341B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6280341B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110789764A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-02-14 | 泛卡医药科技(上海)有限公司 | 一种气雾剂包装系统的快速封装方法 |
CN110667900A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-10 | 泛卡医药科技(上海)有限公司 | 一种快速封装气雾剂包装系统 |
CN114728736B (zh) * | 2020-01-22 | 2024-06-11 | 三谷阀门有限公司 | 可分开废弃的喷出容器及内容物喷出单元 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2776989B1 (fr) * | 1998-04-06 | 2000-06-09 | Valois Sa | Organe de fixation de dispositif de distribution a habillage ogival |
JP4473361B2 (ja) * | 1999-03-11 | 2010-06-02 | 武内プレス工業株式会社 | オーバーキャップ、肩カバー及びエアゾール容器相互間の嵌合構造 |
JP4490519B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2010-06-30 | 株式会社ダイゾー | ネジ締め式のバルブ取り付け構造 |
JP2005096774A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-04-14 | Shiga Seikan Kk | 包装用容器の蓋部材 |
FR2957590B1 (fr) * | 2010-03-22 | 2014-04-25 | Lindal France Sas | Diffuseur a gachette |
JP6198391B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2017-09-20 | 株式会社ダイゾー | エアゾール容器およびそのエアゾール容器を用いたエアゾール製品の加圧方法 |
-
2013
- 2013-10-18 JP JP2013217715A patent/JP6280341B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015078009A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10604310B2 (en) | Discharge container | |
EP3480130B1 (en) | Discharge container | |
USRE38067E1 (en) | Device for separately storing at least two substances, for mixing them together, and for dispensing the mixture obtained thereby, and a method of manufacture | |
CN101835693B (zh) | 具有第一盖件和装配在第一盖件上的第二盖件的瓶盖 | |
US8430279B2 (en) | Bottle accessory for application with a cap to a bottle, particularly useful for attaching a retractable spout to a bottle | |
JP6280341B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5380457B2 (ja) | エアゾール容器のシール構造、エアゾール容器、および、エアゾール容器の製造方法 | |
JP7265901B2 (ja) | 二重構造容器及びその製造方法 | |
US8631933B2 (en) | Bottle cap | |
KR102518964B1 (ko) | 손잡이 하부에 따개가 형성된 수직형 병따개 | |
JP6121308B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6084390B2 (ja) | 液体吐出容器 | |
JP6173892B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6389624B2 (ja) | Oリングのシール構造およびそれを用いた加圧容器 | |
JP2017214094A (ja) | 二重容器 | |
JP5001680B2 (ja) | チューブ容器用の加圧容器およびそれを用いた加圧式チューブ製品 | |
JP2014237468A (ja) | 二重エアゾール容器 | |
JP5486903B2 (ja) | 吐出容器用のキャップ、そのキャップを備えた吐出製品、および、そのキャップの装着方法 | |
JP7218063B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP4945384B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
JP2017013811A (ja) | 吐出容器 | |
JP6471960B2 (ja) | 吐出容器 | |
CN211002781U (zh) | 具有活塞结构的气雾喷罐 | |
JP6895707B2 (ja) | 二重吐出容器 | |
JP5851181B2 (ja) | 弁体付きチューブ容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6280341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |