JP6278610B2 - 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ - Google Patents
光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6278610B2 JP6278610B2 JP2013085141A JP2013085141A JP6278610B2 JP 6278610 B2 JP6278610 B2 JP 6278610B2 JP 2013085141 A JP2013085141 A JP 2013085141A JP 2013085141 A JP2013085141 A JP 2013085141A JP 6278610 B2 JP6278610 B2 JP 6278610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- jack
- optical coupling
- optical
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 324
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 138
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 138
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 138
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 69
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 69
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 20
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 77
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 10
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3847—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
- G02B6/3849—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3869—Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/32—Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
- G02B6/3826—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
- G02B6/3829—Bent or angled connectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
前記プラグが保持するプラグ側光導波手段内を伝送する光を前記ジャックに対して光結合させるプラグ側光結合部が、前記プラグの側面に配置されている。
前記ジャックが保持するジャック側光導波手段内を伝送する光を前記プラグに対して光結合させるジャック側光結合部が、前記ジャックの内側面に配置されている。
詳細は、後記する。
図1を参照すると、本実施形態の光コネクタ100(以下、単に、「光コネクタ」と呼ぶ。)は、略円柱状の外形を有する樹脂製のプラグ1と、略直方体の外形を有するジャック2とを備える。プラグ1は、ジャック2の内部に挿入される先頭部と、支持部Sと、ケーブル保護部Uとを備える。プラグ1の先頭部の側面には、2つのレンズ(光結合部)11a(11)、11b(11)が備えられているとともに、抜け止め用溝Rが形成されている。レンズ11については後記する。また、支持部Sに対してキーKが形成されている。一方、ジャック2には、嵌合するプラグ1を収容する穴となるプラグ収容部Cが形成されている。図1には、プラグ収容部Cの入口が図示されている。なお、ジャック2の左外側面には、光ファイバケーブルOCが接続されている。
ケーブル保護部Uは、ケーブルに固定されており、支持部Sが、後方に移動することを規制する。
図3を参照して、プラグ1が備えるレンズ11(プラグ側光結合部)、光ファイバ12(プラグ側光導波手段)およびジャック2が備えるレンズ21(ジャック側光結合部)、光ファイバ22(ジャック側光導波手段)について説明する。なお、説明の便宜上、図3において、プラグ1が備えるレンズ11、プラグ1が保持する光ファイバ12は1つだけ図示されている。また、ジャック2が備えるレンズ21、ジャック2が保持する光ファイバ22は1つだけ図示されている。なお、光ファイバ12、22は、それぞれプラグ1内部、ジャック2内部に形成された穴を通過しており、接着剤などを使用してプラグ1およびジャック2に対して固定されている。
なお、ジャック2の光結合部を構成する台座部24およびその孔24a、スプリング25は、プラグ1の光結合部の台座部14、孔14a、スプリング15と同様であり、ジャック2の光結合部は、プラグ1の光結合部と同様に機能する。また、ジャック2のストッパL2は、プラグ1のストッパL1と同様に機能する。このため、ジャック2に関する説明を省略する。
図9に例示したようにプラグ1とジャック2の両方に同一の構成を備える必要は必ずしもない。例えばジャック2のみに図9の光結合部を適用し、プラグ1には図4、図5、図6、図7に例示した光結合部の構成を採用しても構わない。その逆に、プラグ1のみに図9の光結合部を適用し、ジャック2には図4、図5、図6、図7に例示した光結合部の構成を採用しても構わない。このような構成とすることで、小型化、低コスト化の利点が生じる。
なお、ジャック2のスプリング25a、ストッパL2b、ストッパ27、フェルール26は、プラグ1のスプリング15a、ストッパL1b、ストッパ17、フェルール16と同様であり、ジャック2の光結合部は、プラグ1の光結合部と同様に機能する。また、ジャック2のストッパL2aは、プラグ1のストッパL1aと同様に機能する。このため、ジャック2に関する説明を省略する。
図10に例示したようにプラグ1とジャック2の両方に同一の構成を備える必要は必ずしもない。例えばジャック2のみに図10の光結合部を適用し、プラグ1には図4、図5、図6、図7に例示した光結合部の構成を採用しても構わない。その逆に、プラグ1のみに図10の光結合部を適用し、ジャック2には図4、図5、図6、図7に例示した光結合部の構成を採用しても構わない。このような構成とすることで、小型化、低コスト化の利点が生じる。
本発明は、プラグ1の前後方向の軸周りの位置を一意的に決定できれば、プラグ1がどのような形状であっても適用することができる。例えば、図11に図示するように、これまでに説明した、キーK(図1参照)付きの円柱状のプラグ1の側面にレンズ11を配置し、ジャック2の内側面には、嵌合時にてレンズ11と対向するレンズ21を配置することができる。
本発明は、プラグおよびジャックが光ファイバおよび光結合部を複数保持しているときにも適用できる。図13を参照すると、プラグ1およびジャック2は、光ファイバおよび光結合部から構成される光伝送経路を2系統備えている。例えば、光伝送経路の一方(例えば、プラグ1のレンズ11a(11)および光ファイバ12a(12)、ジャック2のレンズ21a(21)および光ファイバ22a(22)からなる光伝送経路)をプラグ1からジャック2への伝送用、他方(例えば、プラグ1のレンズ11b(11)および光ファイバ12b(12)、ジャック2のレンズ21b(21)および光ファイバ22b(22)からなる光伝送経路)をジャック2からプラグ1への伝送用に使用できる。なお、プラグ1は、断面が非点対称の六角形となる六角柱状であるとする。また、プラグ1およびジャック2に導入される光伝送経路が1系統だけであったとしても(図3参照)、WDM(Wavelength Division Multiplexing)技術などを用いて一芯双方向光伝送を実現できる。
なお、図13〜図15を参照してプラグ1について例示した構成は、ジャック2に適用することもできる。
光ファイバから伝送される光の光路を変換する光路変換部について説明する。この説明では、プラグ1に光路変換部を備えた構成について説明するが、ジャック2に光路変換部を備えた構成についても同様に実現できる。
また、光がレンズ11に入射するときの角度が、レンズ11に対して垂直であるときに、光伝送の効率が最大となる。また、前記した角度が垂直となるような設計は、光コネクタの製造を簡易化する。よって、光伝送の効率が最大となるように光路変換部18を配置することが好ましい。ただし、光結合部での反射光の抑制を優先すべきである場合には、敢えて垂直にする必要はない。
本発明は、光コネクタが電気伝送を行う手段を備えた場合にも適用できる。例えば、図20に図示するように、プラグ1が電気信号配線E1を備え、ジャック2が電気端子E2を備える。嵌合時に電気信号配線E1と電気端子E2が接続することで光伝送とともに電気伝送もできる。電気伝送を行うことで、例えば光伝送が不得意な高効率な電力供給ラインを確保することができる。図20ではプラグ1の側面およびジャック2の内側面にて電気伝送を行うが、プラグ1の先端部で行ってもよい。
図21を参照して、プラグ1が備えるワイパ19(プラグ側ワイパ)およびジャック2が備えるワイパ29(ジャック側ワイパ)について説明する。
なお、ワイパは、プラグ1およびジャック2の両方に備える必要は無く、いずれか一方にだけ備えてもよい。
図27〜図30を参照して、プラグ1またはジャック2にシャッタ31またはシャッタ41を配置する実施形態について説明する。なお、本実施形態では、プラグ1は円柱状であり、ジャック2のプラグ収容部Cは、プラグ1の形状に対応している。
なお、キー機構などの角度固定機構を備えていれば、レンズ11の表面を含むプラグ1の側面の一部領域だけを掃くようにワイパ33の形状を変更してもよい。
図31〜図34を参照して、光結合部から異物をより確実に除去するための気流発生機構を備えるプラグ1、ジャック2の実施形態について説明する。なお、本実施形態では、プラグ1が備える光結合部は、ボールレンズ112であり、ジャック2が備える光結合部は、ボールレンズ212である。
また、気流用溝51の形状は、前後方向に沿った直線状であることに限定されず、例えば、螺旋状など他の形状でもよい。
また、本実施形態に採用できる光結合部はボールレンズに限定されず、例えば、表面が平らなレンズも適用できる。
また、気流用溝52の形状は、前後方向に沿った直線状であることに限定されず、例えば、螺旋状など他の形状でもよい。また、図32(c)に示すように、円柱状のプラグ1の一部を前後方向に沿って切欠いて、ボールレンズ112の一部を露出させ、気流用溝52aからなる気流の通り道を確保してもよい。
また、本実施形態に採用できる光結合部はボールレンズに限定されず、例えば、表面が平らなレンズにも適用できる。
同様にして、上記のようにボールレンズ212が配置され、ジャック2の気流用溝51をほとんど塞いでしまう場合であっても、プラグ1の挿入中は気流用溝51と部分的に対向している、プラグ1に設けた気流用溝52が気流の通り道として機能する(図34(a)参照)。このため、プラグ1の挿入に起因して発生した気流は、ボールレンズ212に付着した異物を吹き飛ばして除去できる。
プラグ1内の光ファイバ12は、光伝送特性のことを考慮すれば直線状に配置することが好ましいが、レンズ11などの光結合部に光を伝送することができれば、光ファイバ12を任意の形状に曲げてプラグ1内に配置できる。二芯式の光コネクタの場合、一体化した2本のプラグ内にある2本の光ファイバを交差させて対応するプラグの側面上の光結合部に向かって延びるように配置することができる。このような配置にすれば、光ファイバをそれほど曲げる必要がないため、光伝送特性の劣化を抑制できる。なお、ジャック2内の光ファイバ22についても同様のことがあてはまる。
また、図29Aおよび図29Bに示す実施形態において、ジャック2が備えるスプリング42を磁石(ジャック側付勢部)に置き換えることができる。これにより、スプリング42の付勢作用ではなく、磁石の付勢作用により、プラグ1のシャッタ41を前後方向に摺動させることができる。また、スプリング42と前記磁石とを併用してもよい。
1 プラグ(光コネクタ用のプラグ)
2 ジャック(光コネクタ用のジャック)
11 レンズ(プラグ側光結合部)
12 光ファイバ(プラグ側光導波手段)
13 保護部(プラグ側保護部)
15 スプリング
18 光路変換部
19 ワイパ(プラグ側ワイパ)
21 レンズ(ジャック側光結合部)
22 光ファイバ(ジャック側光導波手段)
23 保護部(ジャック側保護部)
25 スプリング
29 ワイパ(ジャック側ワイパ)
31 シャッタ(プラグ側シャッタ)
32 スプリング(プラグ側付勢部)
33 ワイパ(プラグ側シャッタ用ワイパ)
41 シャッタ(ジャック側シャッタ)
42 スプリング(ジャック側付勢部)
43 ワイパ(ジャック側シャッタ用ワイパ)
51 気流用溝(ジャック側気流用溝)
52 気流用溝(プラグ側気流用溝)
111 ボールレンズ
211 ボールレンズ
Claims (21)
- 光コネクタ用のプラグであって、
前記プラグは、プラグ側光導波手段を保持しており、
前記プラグ側光導波手段内を伝送する光をジャックに対して光結合させるプラグ側光結合部が、前記プラグの側面に配置されており、
さらに前記プラグは、
前記プラグの側面のうち、前記プラグ側光結合部よりも前記プラグの挿抜方向に関して前方に配置され、前記プラグを挿抜するときに前記ジャックが備えるジャック側光結合部の表面に接触するプラグ側ワイパ、を有する構成と、
前記プラグが挿通しており、前記プラグの側面を摺動するプラグ側シャッタと、前記プラグ側シャッタを前記プラグの挿入方向に付勢するプラグ側付勢部と、を有し、前記プラグの未挿入時において、前記プラグ側シャッタは、前記プラグ側付勢部に付勢されて、前記プラグ側光結合部を覆う位置にあり、前記プラグの挿入時において、前記プラグ側シャッタは、前記ジャックのプラグ収容部の入口部の周辺に当接することで前記プラグの抜出方向に摺動して前記プラグ側光結合部を露出させる位置に移動する、ようになっている構成と、
の少なくともいずれかの構成を備える
ことを特徴とする光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグ側光結合部の表面は、前記プラグの側面から前記プラグの側面外側に突出している
ことを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグ側光結合部は、前記プラグの側面近傍に配置されている前記プラグ側光導波手段の端部を有して構成されている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグ側光結合部は、前記プラグの側面に配置され、前記プラグ側光導波手段内を伝送する光を前記ジャックに対して光結合させるレンズを有して構成されている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグ側光結合部は、前記プラグの側面に配置され、前記プラグ側光導波手段内を伝送する光を透過するプラグ側保護部を有して構成されている
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグ側光結合部は、
前記プラグ側光導波手段内を伝送する光を前記ジャックに対して光結合させるボールレンズと、
前記ボールレンズを、前記プラグの挿抜方向の垂直方向外側に付勢するスプリングと、
を有し、
前記プラグの側面には、前記プラグの挿抜方向の垂直方向外側から前記ボールレンズを係止する係止部が形成されており、
前記スプリングによって前記プラグの挿抜方向の垂直方向外側に付勢された前記ボールレンズが前記係止部によって係止されるとともに、前記ボールレンズの一部は前記プラグの側面に露出する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグ側光導波手段の端部と、前記プラグ側光結合部との間に配置され、前記プラグ側光導波手段の端部から伝送される光の光路を変換して前記プラグ側光結合部へ光を伝送し、または、前記プラグ側光結合部から伝送される光の光路を変換して前記プラグ側光導波手段の端部へ光を伝送する光路変換部、を備える
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記光路変換部は、
前記プラグ側光導波手段の端部から出射され、前記プラグの挿抜方向に平行な光の光路を、前記プラグの挿抜方向に垂直な方向に変換する
ことを特徴とする請求項7に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグが前記プラグ側シャッタを備える場合において、
前記プラグ側シャッタは、前記プラグの側面を摺動することで前記プラグ側光結合部の表面に接触するプラグ側シャッタ用ワイパを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 前記プラグの側面にて、前記プラグの先端部から、前記プラグ側光結合部の露出表面を通り、前記プラグの抜出方向側へ延在しているプラグ側気流用溝を有しており、
前記プラグを前記ジャックに挿入することに起因して前記ジャックのプラグ収容部内で発生した気流が前記プラグ側気流用溝内を通過する
ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の光コネクタ用のプラグ。 - 光コネクタ用のジャックであって、
前記ジャックは、ジャック側光導波手段を保持しており、
前記ジャック側光導波手段内を伝送する光をプラグに対して光結合させるジャック側光結合部が、前記ジャックの内側面に配置されており、
さらに前記ジャックは、
前記ジャックの内側面のうち、前記ジャック側光結合部よりも前記プラグの挿抜方向に関して後方に配置され、前記プラグを挿抜するときに前記プラグが備えるプラグ側光結合部の表面に接触するジャック側ワイパ、を有する構成と、
前記ジャックのプラグ収容部内に配置されており、前記ジャックの内側面を摺動するジャック側シャッタと、
前記ジャック側シャッタに対して前記プラグの抜き出し方向に付勢するジャック側付勢部と、を備え、
前記プラグの未挿入時にて、前記ジャック側シャッタは、前記ジャック側付勢部によって付勢されて前記ジャック側光結合部を覆う位置にあり、
前記プラグの挿入時にて、前記ジャック側シャッタは、挿入された前記プラグと当接することで前記プラグの挿入方向に摺動して前記ジャック側光結合部を露出させる位置に移動する、ようにする構成と、
の少なくともいずれかの構成を備える
ことを特徴とする光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャック側光結合部の表面は、前記ジャックの内側面から前記ジャックの内側面外側に突出している
ことを特徴とする請求項11に記載の光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャック側光結合部は、前記ジャックの内側面近傍に配置されている前記ジャック側光導波手段の端部を有して構成されている
ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャック側光結合部は、前記ジャックの内側面に配置され、前記ジャック側光導波手段内を伝送する光を前記プラグに対して光結合させるレンズを有して構成されている
ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャック側光結合部は、前記ジャックの内側面に配置され、前記ジャック側光導波手段内を伝送する光を透過するジャック側保護部を有して構成されている
ことを特徴とする請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャック側光結合部は、
前記ジャック側光導波手段内を伝送する光を前記プラグに対して光結合させるボールレンズと、
前記ボールレンズを、前記ジャックの内側面外側に付勢するスプリングと、を有し、
前記ジャックの内側面には、前記ジャックの内側面外側から前記ボールレンズを係止する係止部が形成されており、
前記スプリングによって前記ジャックの内側面外側に付勢された前記ボールレンズが前記係止部によって係止されるとともに、前記ボールレンズの一部は前記ジャックの内側面に露出する
ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャックが前記ジャック側シャッタを備える場合において、
前記ジャック側シャッタは、前記ジャックの内側面を摺動することで前記ジャック側光結合部の表面に接触するジャック側シャッタ用ワイパを備える
ことを特徴とする請求項11に記載の光コネクタ用のジャック。 - 前記ジャックの内側面にて、前記ジャックのプラグ収容部の入口部から、前記ジャック側光結合部の露出表面を通り、前記プラグの挿入方向側へ延在しているジャック側気流用溝を有しており、
前記プラグを前記ジャックに挿入することに起因して前記ジャックのプラグ収容部内で発生した気流が前記ジャック側気流用溝内を通過する
ことを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか一項に記載の光コネクタ用のジャック。 - 光コネクタ用のプラグおよびジャックを備える光コネクタであって、
前記プラグが保持するプラグ側光導波手段内を伝送する光を前記ジャックに対して光結合させるプラグ側光結合部が、前記プラグの側面に配置されており、
前記ジャックが保持するジャック側光導波手段内を伝送する光を前記プラグに対して光結合させるジャック側光結合部が、前記ジャックの内側面に配置されており、
さらに、前記プラグは、
前記プラグの側面のうち、前記プラグ側光結合部よりも前記プラグの挿抜方向に関して前方に配置され、前記プラグを挿抜するときに前記ジャックが備えるジャック側光結合部の表面に接触するプラグ側ワイパ、を有する構成と、
前記プラグが挿通しており、前記プラグの側面を摺動するプラグ側シャッタと、前記プラグ側シャッタを前記プラグの挿入方向に付勢するプラグ側付勢部と、を有し、前記プラグの未挿入時において、前記プラグ側シャッタは、前記プラグ側付勢部に付勢されて、前記プラグ側光結合部を覆う位置にあり、前記プラグの挿入時において、前記プラグ側シャッタは、前記ジャックのプラグ収容部の入口部の周辺に当接することで前記プラグの抜出方向に摺動して前記プラグ側光結合部を露出させる位置に移動する、ようになっている構成と、
の少なくともいずれかの構成を備える
ことを特徴とする光コネクタ。 - 光コネクタ用のプラグおよびジャックを備える光コネクタであって、
前記プラグが保持するプラグ側光導波手段内を伝送する光を前記ジャックに対して光結合させるプラグ側光結合部が、前記プラグの側面に配置されており、
前記ジャックが保持するジャック側光導波手段内を伝送する光を前記プラグに対して光結合させるジャック側光結合部が、前記ジャックの内側面に配置されており、
さらに前記ジャックは、
前記ジャックの内側面のうち、前記ジャック側光結合部よりも前記プラグの挿抜方向に関して後方に配置され、前記プラグを挿抜するときに前記プラグが備えるプラグ側光結合部の表面に接触するジャック側ワイパ、を有する構成と、
前記ジャックのプラグ収容部内に配置されており、前記ジャックの内側面を摺動するジャック側シャッタと、
前記ジャック側シャッタに対して前記プラグの抜き出し方向に付勢するジャック側付勢部と、を備え、
前記プラグの未挿入時にて、前記ジャック側シャッタは、前記ジャック側付勢部によって付勢されて前記ジャック側光結合部を覆う位置にあり、
前記プラグの挿入時にて、前記ジャック側シャッタは、挿入された前記プラグと当接することで前記プラグの挿入方向に摺動して前記ジャック側光結合部を露出させる位置に移動する、ようにする構成と、
の少なくともいずれかの構成を備える
ことを特徴とする光コネクタ。 - 前記光コネクタは、前記ジャックに対する前記プラグの挿抜方向の軸周りの位置を固定する角度固定機構を備えており、
前記プラグが、前記プラグの側面にて、前記プラグの先端部から、前記プラグ側光結合部の表面を通り、前記プラグの抜出方向側へ延在しているプラグ側気流用溝を有する構成と、前記ジャックが、前記ジャックの内側面にて、前記ジャックのプラグ収容部の入口部から、前記ジャック側光結合部の表面を通り、前記プラグの挿入方向側へ延在しているジャック側気流用溝を有する構成と、の少なくともいずれかの構成を、前記光コネクタは備えており、
前記プラグを前記ジャックに挿入することに起因して前記ジャックのプラグ収容部内で発生した気流が、前記プラグ側気流用溝および前記ジャック側気流用溝の少なくともいずれかの内部を通過する
ことを特徴とする請求項19または請求項20に記載の光コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013085141A JP6278610B2 (ja) | 2012-09-28 | 2013-04-15 | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ |
CN201380049733.8A CN104662458B (zh) | 2012-09-28 | 2013-08-28 | 光连接器用的插头、光连接器用的插座以及光连接器 |
US14/431,920 US9568687B2 (en) | 2012-09-28 | 2013-08-28 | Plug for optical connector, jack for optical connector, and optical connector |
PCT/JP2013/073037 WO2014050416A1 (ja) | 2012-09-28 | 2013-08-28 | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012215624 | 2012-09-28 | ||
JP2012215624 | 2012-09-28 | ||
JP2013085141A JP6278610B2 (ja) | 2012-09-28 | 2013-04-15 | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014081606A JP2014081606A (ja) | 2014-05-08 |
JP6278610B2 true JP6278610B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=50387825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013085141A Expired - Fee Related JP6278610B2 (ja) | 2012-09-28 | 2013-04-15 | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9568687B2 (ja) |
JP (1) | JP6278610B2 (ja) |
CN (1) | CN104662458B (ja) |
WO (1) | WO2014050416A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6278610B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2018-02-14 | 株式会社ヨコオ | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ |
CN104216069B (zh) * | 2014-09-30 | 2016-06-29 | 中航光电科技股份有限公司 | 光纤连接器用密封附件及使用该密封附件的光纤连接器 |
EP3374810B1 (en) | 2015-11-13 | 2021-01-06 | CommScope Connectivity Belgium BVBA | Fiber optic connection system |
JP6529178B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2019-06-12 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
US9791636B1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-10-17 | Excelitas Technologies Corp. | Fiber optic ferrule coupling system |
CN112313552B (zh) * | 2018-06-29 | 2023-04-04 | 3M创新有限公司 | 光学套管 |
JP6810111B2 (ja) * | 2018-08-27 | 2021-01-06 | ファナック株式会社 | 光ファイバを連結する光ファイバ連結装置および光ファイバ連結体 |
JPWO2022185602A1 (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-09 | ||
JP7609479B1 (ja) | 2023-12-19 | 2025-01-07 | Necプラットフォームズ株式会社 | 光通信用コネクタ、及び光モジュール |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4130359C2 (de) * | 1991-09-12 | 1997-04-17 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Ab- und/oder Zuführen von Druckplatten einer Druckmaschine |
GB2263557A (en) | 1992-01-16 | 1993-07-28 | Itt Ind Ltd | Lens optical fibre connectors |
DE59712755D1 (de) * | 1996-10-28 | 2006-12-07 | Diamond Sa | Stecker für eine optische Steckverbindung |
JPH11109189A (ja) | 1997-09-29 | 1999-04-23 | Hosiden Corp | 光ジャック |
US6375362B1 (en) * | 1999-05-04 | 2002-04-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Optical plug-type connection |
JP2001024590A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Sankosha Corp | 光伝送路監視装置 |
GB0000415D0 (en) * | 2000-01-11 | 2000-03-01 | British Aerospace | Improvements relating to interfacing embedded optical transmission structures |
EP1412793A1 (de) * | 2001-08-01 | 2004-04-28 | Infineon Technologies AG | Optische kopplungseinheit und verfahren zum einfädeln von lichtwellenleitern in eine optische kopplungseinheit |
JP2004191564A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | 光路変換コネクタ |
US20040114875A1 (en) * | 2002-12-17 | 2004-06-17 | Randy Mattsen | 90 Degree fiber optic board connector |
DE112004003069B4 (de) | 2003-04-30 | 2017-01-19 | Fujikura Ltd. | Optisches Verbindungsstück |
JP4515141B2 (ja) * | 2003-04-30 | 2010-07-28 | 株式会社フジクラ | 光トランシーバ |
CN101398516B (zh) * | 2003-04-30 | 2011-07-27 | 株式会社藤仓 | 光收发器及光连接器 |
KR20050074743A (ko) * | 2004-01-14 | 2005-07-19 | 삼성전자주식회사 | 광 홈네트워크용 수동 소켓 및 플러그 |
JP2007101571A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Mitsumi Electric Co Ltd | 光ケーブル及び送受信サブアセンブリ |
JP2007271998A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nec Corp | 光コネクタ及び光モジュール |
TW200821652A (en) * | 2006-07-26 | 2008-05-16 | Tomoegawa Co Ltd | Optical connecting parts and optical connecting structure |
JP2008124590A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Nissei Electric Co Ltd | 同軸ケーブル端末加工品 |
WO2008146385A1 (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-04 | Fujikura Ltd. | 光路変換部材、光コネクタ及び光装置 |
US20090010598A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-08 | Feeney Christopher J | In-situ electrical connector with composite structure |
JP2009276668A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 光学接続構造 |
US7802927B2 (en) * | 2008-05-30 | 2010-09-28 | Corning Cable Systems Llc | Bent optical fiber couplers and opto-electrical assemblies formed therefrom |
US7775725B2 (en) | 2008-10-29 | 2010-08-17 | Tyco Electronics Corporation | Single-channel expanded beam connector |
CN101852898B (zh) * | 2009-03-30 | 2014-03-12 | 日立电线株式会社 | 光连接器及使用了光连接器的光纤模块 |
US8573861B2 (en) * | 2009-11-19 | 2013-11-05 | Apple Inc. | Audio jacks with optical and electrical paths |
US8262294B2 (en) * | 2010-02-04 | 2012-09-11 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic dust cap and connector for terminating multi-fiber optical cables |
US8579518B2 (en) * | 2010-03-19 | 2013-11-12 | Corning Incorporated | Optical receptacles and systems and devices including optical receptacles |
US8620122B2 (en) * | 2010-09-10 | 2013-12-31 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Low-profile optical communications module having two generally flat optical connector modules that slidingly engage one another |
JP2012068535A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Fujitsu Ltd | 多芯光コネクタ |
US8734024B2 (en) * | 2011-11-28 | 2014-05-27 | Corning Cable Systems Llc | Optical couplings having a coded magnetic array, and connector assemblies and electronic devices having the same |
TWI509916B (zh) * | 2011-12-29 | 2015-11-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 光纖耦合器 |
JP6278610B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2018-02-14 | 株式会社ヨコオ | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ |
US9529162B2 (en) * | 2012-10-09 | 2016-12-27 | Corning Optical Communications LLC | Optical fiber connectors and methods of forming optical fiber connectors |
-
2013
- 2013-04-15 JP JP2013085141A patent/JP6278610B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-28 US US14/431,920 patent/US9568687B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-28 WO PCT/JP2013/073037 patent/WO2014050416A1/ja active Application Filing
- 2013-08-28 CN CN201380049733.8A patent/CN104662458B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104662458A (zh) | 2015-05-27 |
JP2014081606A (ja) | 2014-05-08 |
CN104662458B (zh) | 2017-02-15 |
US9568687B2 (en) | 2017-02-14 |
US20150241640A1 (en) | 2015-08-27 |
WO2014050416A1 (ja) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278610B2 (ja) | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ | |
CN103018842B (zh) | 具有遮光件的光纤适配器 | |
CN108508540B (zh) | 光纤适配器 | |
ES2908843T3 (es) | Carcasa de la férula con bota integrada | |
US11555969B2 (en) | Ferrule-based fiber optic connectors with ferrule retraction balancing | |
TWI396878B (zh) | 具有遮光件之光纖適配器 | |
CN103018841B (zh) | 具有遮光件的光纤适配器 | |
TWI579607B (zh) | 具有梯度折射率透鏡之插座箍組件及使用該插座箍組件之光纖連接器 | |
TWI481916B (zh) | 具有對準特徵部位之連接器光學透鏡 | |
JP5404760B2 (ja) | シャッター部材を有する光ファイバーアダプタ | |
TW201250314A (en) | Optical fiber adapter with shutter member | |
CN106560735B (zh) | 光纤适配器 | |
TWI536060B (zh) | 具有光路徑的金屬箍及使用該金屬箍的光纖連接器 | |
TWI525357B (zh) | 具有單體式透鏡系統之插座套接管及使用該等插座套接管之光纖連接器 | |
WO2015070382A1 (zh) | 光纤连接头、光纤适配器及光纤连接器 | |
JP2001296453A (ja) | アダプタ | |
US20150285999A1 (en) | Optical fiber adapter with shutter member | |
US8894298B2 (en) | Debris reducing multi-fiber connector and adapter and associated methods | |
US11054587B1 (en) | Optical connector | |
US9146363B2 (en) | Optical fiber adapter with shutter member | |
JP6390291B2 (ja) | 光コネクタ | |
CN102879866B (zh) | 一种光纤适配器 | |
CN108196341B (zh) | 具有遮蔽件的光纤适配器 | |
WO2014054357A1 (ja) | 光コネクタ用のプラグ、光コネクタ用のジャック、および光コネクタ | |
CN104656199A (zh) | 具有遮光件的光纤适配器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160317 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171121 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6278610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |