JP6277087B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6277087B2 JP6277087B2 JP2014170730A JP2014170730A JP6277087B2 JP 6277087 B2 JP6277087 B2 JP 6277087B2 JP 2014170730 A JP2014170730 A JP 2014170730A JP 2014170730 A JP2014170730 A JP 2014170730A JP 6277087 B2 JP6277087 B2 JP 6277087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- voltage
- power supply
- command value
- inductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 126
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 86
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 74
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 48
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 22
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 17
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 10
- 101100443238 Caenorhabditis elegans dif-1 gene Proteins 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
図1は第1の実施形態に係る電力変換装置及びその周辺構成を示す模式図である。電力変換装置100は、交流電源V1から得られる交流電源電圧VACを直流電圧Voutに変換して負荷5に電力を供給する主回路部と、主回路部に接続された制御部200とを備えている。
次に、第2の実施形態に係る電力変換装置について図1及び図6を参照しながら説明する。
図7は、第3の実施形態に係る電力変換装置に適用されたスイッチング信号生成部の構成を示す模式図である。
図8は、第4の実施形態に係る電力変換装置及びその周辺構成を示す模式図である。
envDN=IAC_ref−dif1
幅調整部233は、点弧指令値envDNをコンパレータ234の非反転入力端子に出力し、消弧指令値envUPをコンパレータ235の反転入力端子に出力する。
図11は第5の実施形態に係る電力変換装置及びその周辺構成を示す模式図である。
各実施形態では、単相の交流電源V1を用いたが、交流電源V1は単相に限定するものではない。三相あるいはそれ以上の多相の交流電源を用いることも可能である。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]交流電源に直列に接続されて閉ループを形成するフィルタ用インダクタ及びフィルタ用キャパシタを有するローパスフィルタと、前記フィルタ用インダクタと前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続された第1インダクタと、前記交流電源と前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続されたトランス1次巻線と、前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス2次巻線とを有するトランスと、前記第1インダクタの他端を介して第1スイッチと第2スイッチとを直列に接続するとともに、前記トランス1次巻線の他端を介して第3スイッチと第4スイッチとを直列に接続し、前記第1スイッチと前記第3スイッチ及び前記第2スイッチと前記第4スイッチをそれぞれ接続して閉ループを形成し、前記第3スイッチと第4スイッチの両端に平滑用キャパシタを接続してなるHブリッジと、前記トランス2次巻線に接続された第1整流手段と、前記交流電源の交流電源電圧を検出する電源電圧検出手段と、前記交流電源に流す交流電源電流を検出する電源電流検出手段と、前記平滑用キャパシタのキャパシタ電圧を検出するキャパシタ電圧検出手段と、前記第1整流手段から負荷に出力される出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、前記交流電源電圧の検出値、前記交流電源電流の検出値、及び前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧に同期した交流電源電流を流すように、且つ前記出力電圧の検出値に基づいて、前記出力電圧に対する出力電圧指令値との偏差を解消するように、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とを交互に開閉するためのスイッチング信号を、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とに供給する制御手段と、を具備し、前記制御手段は、前記出力電圧の検出値に基づいて前記出力電圧指令値との偏差の大きさに基づいてスイッチング周波数を決定し、そのスイッチング周波数に応じたスイッチング信号を生成する信号生成手段を備えたことを特徴とする電力変換装置。
[2]付記1に記載の電力変換装置において、前記信号生成手段は、前記出力電圧の検出値に基づいて、前記出力電圧指令値との偏差の大きさに基づいてキャリア周波数を計算する周波数計算手段と、前記キャリア周波数を有するキャリア信号を生成するキャリア生成手段と、前記キャリア信号に基づいて、前記スイッチング信号を生成する第1生成手段とを備えたことを特徴とする電力変換装置。
[3]付記1に記載の電力変換装置において、前記電源電流検出手段に代えて、前記第1インダクタに流れる第1インダクタ電流を検出する第1電流検出手段を備え、前記制御手段は、前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電流の振幅指令値を計算する振幅指令値計算手段と、前記交流電源電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧と同位相の正弦波を生成する正弦波生成手段と、前記振幅指令値及び前記正弦波に基づいて、前記交流電源電流の電流指令値を計算する電流指令値計算手段と、前記出力電圧の検出値と前記出力電圧指令値との偏差を検出し、前記偏差に応じた値を幅として送出する幅送出手段と、前記電流指令値に前記幅を持たせて消弧指令値及び点弧指令値を生成する指令値生成手段と、前記交流電源電流の検出値に代えて前記第1インダクタ電流の検出値を用い、前記第1インダクタ電流の検出値が前記消弧指令値と前記点弧指令値との範囲内に収まるか否かを判定する判定手段と、前記判定の結果に応じて、前記第1インダクタ電流の検出値が前記範囲内から外れるタイミングで前記開閉を切り替えるように前記スイッチング信号を生成する第2生成手段と、を備えたことを特徴とする電力変換装置。
[4]付記1乃至付記3のいずれか1項に記載の電力変換装置において、前記出力電圧検出手段に代えて、第2電圧検出手段を備え、前記第2電圧検出手段は、前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス3次巻線と、前記トランス3次巻線に接続された第2整流手段と、前記第2整流手段の出力電圧を前記第1整流手段の出力電圧として検出する第2電圧検出部と、を備えたことを特徴とする電力変換装置。
Claims (3)
- 交流電源に直列に接続されて閉ループを形成するフィルタ用インダクタ及びフィルタ用キャパシタを有するローパスフィルタと、
前記フィルタ用インダクタと前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続された第1インダクタと、
前記交流電源と前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続されたトランス1次巻線と、前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス2次巻線とを有するトランスと、
前記第1インダクタの他端を介して第1スイッチと第2スイッチとを直列に接続するとともに、前記トランス1次巻線の他端を介して第3スイッチと第4スイッチとを直列に接続し、前記第1スイッチと前記第3スイッチ及び前記第2スイッチと前記第4スイッチをそれぞれ接続して閉ループを形成し、前記第3スイッチと第4スイッチの両端に平滑用キャパシタを接続してなるHブリッジと、
前記トランス2次巻線に接続された第1整流手段と、
前記交流電源の交流電源電圧を検出する電源電圧検出手段と、
前記第1インダクタに流れる第1インダクタ電流を検出する第1電流検出手段と、
前記平滑用キャパシタのキャパシタ電圧を検出するキャパシタ電圧検出手段と、
前記第1整流手段から負荷に出力される出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、
前記交流電源電圧の検出値、前記第1インダクタ電流の検出値、及び前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧に同期した第1インダクタ電流を流すように、且つ前記出力電圧の検出値に基づいて、前記出力電圧に対する出力電圧指令値との偏差を解消するように、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とを交互に開閉するためのスイッチング信号を、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とに供給する制御手段と、
を具備し、
前記制御手段は、
前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、交流電源に流す交流電源電流の振幅指令値を計算する振幅指令値計算手段と、
前記交流電源電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧と同位相の正弦波を生成する正弦波生成手段と、
前記振幅指令値及び前記正弦波に基づいて、前記交流電源電流の電流指令値を計算する電流指令値計算手段と、
前記出力電圧の検出値と前記出力電圧指令値との偏差を検出し、前記偏差に応じた値を幅として送出する幅送出手段と、
前記電流指令値に前記幅を持たせて消弧指令値及び点弧指令値を生成する指令値生成手段と、
前記第1インダクタ電流の検出値が前記消弧指令値と前記点弧指令値との範囲内に収まるか否かを判定する判定手段と、
前記判定の結果に応じて、前記第1インダクタ電流の検出値が前記範囲内から外れるタイミングで前記開閉を切り替えるように前記スイッチング信号を生成する信号生成手段と、
を備えたことを特徴とする電力変換装置。 - 交流電源に直列に接続されて閉ループを形成するフィルタ用インダクタ及びフィルタ用キャパシタを有するローパスフィルタと、
前記フィルタ用インダクタと前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続された第1インダクタと、
前記交流電源と前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続されたトランス1次巻線と、前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス2次巻線とを有するトランスと、
前記第1インダクタの他端を介して第1スイッチと第2スイッチとを直列に接続するとともに、前記トランス1次巻線の他端を介して第3スイッチと第4スイッチとを直列に接続し、前記第1スイッチと前記第3スイッチ及び前記第2スイッチと前記第4スイッチをそれぞれ接続して閉ループを形成し、前記第3スイッチと第4スイッチの両端に平滑用キャパシタを接続してなるHブリッジと、
前記トランス2次巻線に接続された第1整流手段と、
前記交流電源の交流電源電圧を検出する電源電圧検出手段と、
前記交流電源に流す交流電源電流を検出する電源電流検出手段と、
前記平滑用キャパシタのキャパシタ電圧を検出するキャパシタ電圧検出手段と、
前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス3次巻線と、
前記トランス3次巻線に接続された第2整流手段と、
前記第2整流手段の出力電圧を検出する第2電圧検出手段と、
前記交流電源電圧の検出値、前記交流電源電流の検出値、及び前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧に同期した交流電源電流を流すように、且つ前記出力電圧の検出値に基づいて、前記出力電圧に対する出力電圧指令値との偏差を解消するように、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とを交互に開閉するためのスイッチング信号を、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とに供給する制御手段と、
を具備し、
前記制御手段は、前記出力電圧の検出値と前記出力電圧指令値との偏差の大きさに基づいてスイッチング周波数を決定し、そのスイッチング周波数に応じたスイッチング信号を生成する信号生成手段を備えたことを特徴とする電力変換装置。 - 交流電源に直列に接続されて閉ループを形成するフィルタ用インダクタ及びフィルタ用キャパシタを有するローパスフィルタと、
前記フィルタ用インダクタと前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続された第1インダクタと、
前記交流電源と前記フィルタ用キャパシタとの接続点に一端が接続されたトランス1次巻線と、前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス2次巻線とを有するトランスと、
前記第1インダクタの他端を介して第1スイッチと第2スイッチとを直列に接続するとともに、前記トランス1次巻線の他端を介して第3スイッチと第4スイッチとを直列に接続し、前記第1スイッチと前記第3スイッチ及び前記第2スイッチと前記第4スイッチをそれぞれ接続して閉ループを形成し、前記第3スイッチと第4スイッチの両端に平滑用キャパシタを接続してなるHブリッジと、
前記トランス2次巻線に接続された第1整流手段と、
前記交流電源の交流電源電圧を検出する電源電圧検出手段と、
前記第1インダクタに流れる第1インダクタ電流を検出する第1電流検出手段と、
前記平滑用キャパシタのキャパシタ電圧を検出するキャパシタ電圧検出手段と、
前記トランス1次巻線に電磁的に結合したトランス3次巻線と、
前記トランス3次巻線に接続された第2整流手段と、
前記第2整流手段の出力電圧を検出する第2電圧検出手段と、
前記交流電源電圧の検出値、前記第1インダクタ電流の検出値、及び前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧に同期した第1インダクタ電流を流すように、且つ前記出力電圧の検出値に基づいて、前記出力電圧に対する出力電圧指令値との偏差を解消するように、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とを交互に開閉するためのスイッチング信号を、前記第1スイッチと第4スイッチの組と、前記第2スイッチと第3スイッチの組とに供給する制御手段と、
を具備し、
前記制御手段は、
前記キャパシタ電圧の検出値に基づいて、交流電源に流す交流電源電流の振幅指令値を計算する振幅指令値計算手段と、
前記交流電源電圧の検出値に基づいて、前記交流電源電圧と同位相の正弦波を生成する正弦波生成手段と、
前記振幅指令値及び前記正弦波に基づいて、前記交流電源電流の電流指令値を計算する電流指令値計算手段と、
前記出力電圧の検出値と前記出力電圧指令値との偏差を検出し、前記偏差に応じた値を幅として送出する幅送出手段と、
前記電流指令値に前記幅を持たせて消弧指令値及び点弧指令値を生成する指令値生成手段と、
前記第1インダクタ電流の検出値が前記消弧指令値と前記点弧指令値との範囲内に収まるか否かを判定する判定手段と、
前記判定の結果に応じて、前記第1インダクタ電流の検出値が前記範囲内から外れるタイミングで前記開閉を切り替えるように前記スイッチング信号を生成する信号生成手段と、
を備えたことを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014170730A JP6277087B2 (ja) | 2014-08-25 | 2014-08-25 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014170730A JP6277087B2 (ja) | 2014-08-25 | 2014-08-25 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016046952A JP2016046952A (ja) | 2016-04-04 |
JP6277087B2 true JP6277087B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=55637028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014170730A Active JP6277087B2 (ja) | 2014-08-25 | 2014-08-25 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6277087B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110651420B (zh) * | 2017-05-31 | 2021-07-30 | 日立汽车系统株式会社 | 开关电源装置 |
CN112202329B (zh) * | 2020-03-23 | 2025-02-14 | 合肥容杰电子技术有限责任公司 | 一种基于冲量等效原理的三相有源apfc高频化控制方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3942090A (en) * | 1973-10-10 | 1976-03-02 | Aeg-Elotherm G.M.B.H. | Control process for operating a parallel-resonant circuit inverter that supplies an inductive charge, as well as the parallel-resonant circuit inverter operated by this method |
JPH0634577B2 (ja) * | 1987-01-29 | 1994-05-02 | サンケン電気株式会社 | 電源装置 |
JP2006034071A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Murata Mfg Co Ltd | スイッチング電源回路 |
JP2006262640A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Sony Corp | スイッチング電源回路 |
JP2010226806A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 電力変換装置 |
WO2011148526A1 (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
-
2014
- 2014-08-25 JP JP2014170730A patent/JP6277087B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016046952A (ja) | 2016-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111542999B (zh) | 电力变换装置 | |
US6396717B2 (en) | Switching power supply having an improved power factor by voltage feedback | |
JP5530401B2 (ja) | 電源装置 | |
US10044278B2 (en) | Power conversion device | |
JP6569839B1 (ja) | 電力変換装置 | |
US11011936B2 (en) | Single-stage transmitter for wireless power transfer | |
JP5547603B2 (ja) | 電源装置 | |
JPWO2011151940A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US10243475B2 (en) | Power conversion device and method of operating a power conversion device | |
JP5746560B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPWO2015045485A1 (ja) | 電力変換装置 | |
CN102668352B (zh) | 带有功率因数校正的转换器 | |
JP6277087B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6286380B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6232341B2 (ja) | 電力変換装置 | |
Pandey et al. | Bridgeless PFC converter based EV charger | |
US9825552B1 (en) | Power conversion apparatus | |
US9490637B2 (en) | Power converting apparatus | |
JP6313236B2 (ja) | 電源装置およびacアダプタ | |
JP6277143B2 (ja) | 電源装置およびacアダプタ | |
RU205720U1 (ru) | Резонансный конвертор напряжения | |
CN117595645A (zh) | 操作整流器电路的方法、pfc控制电路及功率转换器电路 | |
CN116722733A (zh) | 操作整流器电路的方法、pfc控制电路和功率转换器电路 | |
JP2001136739A (ja) | 電源回路 | |
JP2015082400A (ja) | Led点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171018 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6277087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |