JP6274989B2 - 吐出容器に装着される造形ヘッド - Google Patents
吐出容器に装着される造形ヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274989B2 JP6274989B2 JP2014133923A JP2014133923A JP6274989B2 JP 6274989 B2 JP6274989 B2 JP 6274989B2 JP 2014133923 A JP2014133923 A JP 2014133923A JP 2014133923 A JP2014133923 A JP 2014133923A JP 6274989 B2 JP6274989 B2 JP 6274989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modeling
- molding
- discharge
- hole
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 67
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 241001573881 Corolla Species 0.000 description 2
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 2
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000011346 highly viscous material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
本発明に係る造形ヘッドは、吐出容器の吐出孔に装着される装着部と、前記吐出孔から吐出された吐出物が各別に通過する複数の成形孔およびこれらの成形孔が開口する造形面を有し、前記複数の成形孔を各別に通過して成形された吐出物それぞれにより形成される複数の造形片を、前記造形面上で組み合わせて造形物を形成する造形部と、を備え、前記複数の成形孔のうち、少なくとも一部は、長穴状に形成された成形長穴とされ、前記成形長穴として、この成形長穴を画成する壁面において、この成形長穴が延びる方向に沿って延びる一対の側壁面のうち、一方の側壁面が、前記造形面に近づくに従い、他方の側壁面から離間するように傾斜する傾斜長穴が備えられていることを特徴とする。
ここで傾斜長穴では、一方の側壁面が前述のように傾斜しているので、複数の造形片のうち、傾斜長穴によって造形された造形片を、造形面上で真っ直ぐに起立させるのではなく、一方の側壁面が傾斜する方向に向けて傾かせながら起立させることができる。したがって、成形長穴によって成形される造形片を、造形物の形状に応じて所望の方向に傾かせながら起立させることが可能になり、造形物を高精度に形成することができる。
以下、図面を参照し、本発明の第1実施形態に係る造形ヘッドを説明する。
装着部21には、下方に向けて延びる嵌合筒24が設けられている。嵌合筒24は、装着部21の底壁部に開口している。嵌合筒24は、ヘッド軸O2と同軸に配置され、ステム16に回転可能に嵌合されている。嵌合筒24は、ステム16に、径方向の外側から嵌合している。嵌合筒24には、径方向の内側に向けて突出する突出部25が設けられている。突出部25は、ヘッド軸O2と同軸の環状に配置され、ステム16に上側から当接している。突出部25内は、吐出孔11内に連通する連通孔26とされている。
ベース部27は、ヘッド軸O2と同軸の多重筒状に形成されている。ベース部27は、吐出容器10の口部12に、ヘッド軸O2回りに回転不能に、かつ上昇不能に固定されている。ベース部27は、外筒部29と、中筒部30と、内筒部31と、を備えている。
第1変換部36は、垂下筒32の外周面から径方向の外側に向けて突出している。第1変換部36は、周方向に間隔をあけて複数配置されている。図示の例では、第1変換部36は、周方向に同等の間隔をあけて3つ設けられている。
規制壁部41および案内壁部42は、ベース壁部40の周方向の両端部から下側に向けて各別に延びている。規制壁部41は、ベース壁部40における周方向の一方側の端部から下側に向けて延び、周方向の他方側を向いている。規制壁部41は、ヘッド軸O2方向に真直に延びている。案内壁部42は、ベース壁部40における周方向の他方側の端部から下側に向けて延び、周方向の一方側を向いている。案内壁部42は、上側から下側に向かうに従い漸次、周方向の他方側に向けて延びている。
初期状態から装着部21が周方向の一方側に向けて回転すると、第1変換部36が規制壁部41に突き当たることで、装着部21の更なる回転移動が規制される。
本体部43には、装着部21内に嵌合するシール筒部45が設けられている。シール筒部45は、ヘッド軸O2と同軸に配置され、本体部43から下方に向けて延びている。
造形部23は、装着部21に、ヘッド軸O2回りに相対的に回転不能に固定されている。造形部23と装着部21との間には、第2規制機構46が設けられている。第2規制機構46は、造形部23および装着部21に各別に設けられた一対の第2突起部を備えている。これらの第2突起部は、互いに係止し合うことで、造形部23と装着部21との相対的な回転移動を規制する。
真直長穴55では、この真直長穴55を画成する壁面において、この真直長穴55が延びる方向に沿って延びる一対の側壁面58が、いずれもヘッド軸O2方向に真直に延びている。前記一対の側壁面58は、真直長穴55が延びる方向に直交する直交方向を向いている。真直長穴55の前記直交方向に沿う大きさである真直長穴55の幅は、ヘッド軸O2方向の全長にわたって同等に形成されていて、例えば0.4〜1.0mm程度となっている。
さらに成形長穴53が、周方向に間隔をあけて複数配置されているので、造形面48上で花弁のような造形片A1を、周方向に複数並べて配置することができる。これにより、例えば、これらの複数の造形片A1全体によって、花冠を精度良く造形し易くすること等ができる。
しかも成形長穴53が、径方向に間隔をあけて複数配置されているので、造形面48上で花弁のような造形片A1を、径方向に多重に配置することができる。これにより、例えば薔薇のようないわゆる八重咲きの花を高精度に造形し易くすること等ができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る造形ヘッドを、図10を参照して説明する。
なお、この第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。
補助部22の天壁部と装着部21の底壁部との間には、前記許容隙間Sが設けられている。
吐出孔11からの吐出物Mの吐出を停止するときには、造形部23の押下を解除する。すると、ステム16の上方付勢力により、装着部21および造形部23が上昇させられる。
また本実施形態では、補助部22が設けられているが、補助部22はなくてもよい。この場合、例えば、吐出容器10の口部12と装着部21の底壁部との間に前記許容隙間Sを設けること等が可能である。
前記実施形態では、複数の成形長穴53のうち、径方向の最も外側に位置するものは、外傾斜長穴56であるが、本発明はこれに限られない。例えば、外孔列54aが、真直長穴55や内傾斜長穴57により構成されていてもよい。
前記実施形態では、成形長穴53は、周方向に間隔をあけて複数配置されているが、本発明はこれに限られない。例えば、孔列54が形成されなくてもよい。
前記実施形態では、成形長穴53は、周方向に延びているが、本発明はこれに限られない。例えば、成形長穴53が径方向に延びていてもよい。
前記実施形態では、成形長穴53として、真直長穴55と傾斜長穴56、57とが備えられているが、本発明はこれに限られない。例えば、成形長穴53として、傾斜長穴56、57のみが設けられていてもよい。
前記実施形態では、複数の成形孔47の全てが、長穴状に形成された成形長穴53とされているが、本発明はこれに限られない。例えば、複数の成形孔47の一部が、平面視において真円形状や正方形状などを呈していてもよい。
例えば、図6に示すような変換機構35において、分割壁39の周方向の数を3つとは異ならせて2つや4つ等としてもよい。このように分割壁39の周方向の数を変更することにより、例えば、吐出孔11から吐出される吐出物Mの吐出量や吐出速度を調整すること等ができる。
さらに例えば、第1変換部36が孔状に形成され、第2変換部37が突起状に形成されてもよい。
11 吐出孔
12 口部
16 ステム
20、60 造形ヘッド
21 装着部
23 造形部
35 変換機構
47 成形孔
48 造形面
50 拡散室
51 規制部材
53 成形長穴
56、57 傾斜長穴
A 造形物
A1 造形片
M 吐出物
Claims (6)
- 吐出容器の吐出孔に装着される装着部と、
前記吐出孔から吐出された吐出物が各別に通過する複数の成形孔およびこれらの成形孔が開口する造形面を有し、前記複数の成形孔を各別に通過して成形された吐出物それぞれにより形成される複数の造形片を、前記造形面上で組み合わせて造形物を形成する造形部と、を備え、
前記複数の成形孔のうち、少なくとも一部は、長穴状に形成された成形長穴とされ、
前記成形長穴として、この成形長穴を画成する壁面において、この成形長穴が延びる方向に沿って延びる一対の側壁面のうち、一方の側壁面が、前記造形面に近づくに従い、他方の側壁面から離間するように傾斜する傾斜長穴が備えられていることを特徴とする造形ヘッド。 - 前記成形長穴は、前記造形面に直交する軸線の回りを周回する周方向に延びていることを特徴とする請求項1記載の造形ヘッド。
- 前記成形長穴は、前記周方向に間隔をあけて複数配置されていることを特徴とする請求項2記載の造形ヘッド。
- 前記成形長穴は、前記造形面に沿う径方向に間隔をあけて複数配置されていることを特徴とする請求項2または3に記載の造形ヘッド。
- 前記傾斜長穴として、前記一対の側壁面のうち、前記径方向の外側に位置する側壁面が傾斜する外傾斜長穴が備えられ、
複数の前記成形長穴のうち、前記径方向の最も外側に位置するものは、前記外傾斜長穴であることを特徴とする請求項4記載の造形ヘッド。 - 前記装着部と前記造形部との間には、前記吐出孔から吐出された吐出物を、前記造形面に沿う径方向に拡散して前記複数の成形孔それぞれに供給する拡散室が設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の造形ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014133923A JP6274989B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 吐出容器に装着される造形ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014133923A JP6274989B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 吐出容器に装着される造形ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016010919A JP2016010919A (ja) | 2016-01-21 |
JP6274989B2 true JP6274989B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=55227953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014133923A Active JP6274989B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 吐出容器に装着される造形ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274989B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018193081A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 株式会社ダイゾー | 発泡性内容物用の吐出部材 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180102104A (ko) * | 2015-12-28 | 2018-09-14 | 카오카부시키가이샤 | 에어졸 화장료 |
JP6914199B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2021-08-04 | 株式会社ダイゾー | 吐出部材およびそれを用いたエアゾール製品 |
JP6746373B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2020-08-26 | 株式会社ダイゾー | 吐出部材およびそれを用いたエアゾール製品 |
JP6582027B2 (ja) | 2016-09-29 | 2019-09-25 | 花王株式会社 | 泡吐出容器 |
JP7030408B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2022-03-07 | 株式会社ダイゾー | 発泡体の吐出製品および吐出方法 |
USD842697S1 (en) | 2017-01-19 | 2019-03-12 | Kao Kabushiki Kaisha | Bottle |
JP7122807B2 (ja) | 2017-02-28 | 2022-08-22 | 株式会社吉野工業所 | 造形ヘッド |
EP3722227B1 (en) | 2017-12-04 | 2023-10-18 | Daizo Corporation | Discharging nozzle for foamable contents, and aerosol product |
JP7013229B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2022-01-31 | 株式会社ダイゾー | 吐出部材およびエアゾール製品 |
JP7237278B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2023-03-13 | 株式会社三谷バルブ | アクチュエータ構造ならびにこのアクチュエータ構造を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6014392Y2 (ja) * | 1982-07-22 | 1985-05-08 | 田中 裕 | 装飾用花形の自動絞り機 |
JPS60116433A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-22 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 花状成形物の成形方法 |
FR2744104B1 (fr) * | 1996-01-29 | 1998-03-20 | Oreal | Dispositif de conditionnement, de distribution et d'application d'un gel ou mousse |
JP2010269233A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Lion Corp | 泡吐出用アダプタ及び泡吐出装置 |
-
2014
- 2014-06-30 JP JP2014133923A patent/JP6274989B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018193081A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 株式会社ダイゾー | 発泡性内容物用の吐出部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016010919A (ja) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274989B2 (ja) | 吐出容器に装着される造形ヘッド | |
JP2016026962A (ja) | 吐出容器に装着される造形ヘッド | |
US10569460B2 (en) | Molding head mounted on discharge container | |
JP5960037B2 (ja) | 泡吐出容器 | |
EP3015020A1 (en) | Extrusion type cosmetic container | |
EP3564154B1 (en) | Discharge container for discharging contents onto modeling surface | |
JP6277094B2 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP6745142B2 (ja) | 内容物を計量して塗布する塗布容器 | |
JP6383207B2 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
EP2881337A1 (en) | Aerosol dispenser head | |
JP4509510B2 (ja) | 容器のキャップ装置 | |
JP6670899B2 (ja) | エアゾール容器用吐出ヘッド | |
WO2017111130A1 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP6490516B2 (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP2018052566A (ja) | 造形面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP2018172180A (ja) | 吐出面に内容物を吐出する吐出容器 | |
JP6431318B2 (ja) | エアゾール容器用吐出ヘッド | |
JP6431317B2 (ja) | エアゾール容器用吐出ヘッド | |
JP6670898B2 (ja) | エアゾール容器用吐出ヘッド | |
JP6626716B2 (ja) | 造形面を有する吐出容器 | |
JP6861097B2 (ja) | 造形容器 | |
JP6626717B2 (ja) | 造形面を有する吐出容器 | |
JP7122807B2 (ja) | 造形ヘッド | |
JP2016020226A (ja) | 嵌合キャップ及びその嵌合構造を有する容器 | |
JP2009178313A (ja) | 櫛付きキャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |