JP6272353B2 - カバー材付き貼付剤及びカバー材付き貼付剤キット - Google Patents
カバー材付き貼付剤及びカバー材付き貼付剤キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6272353B2 JP6272353B2 JP2015552489A JP2015552489A JP6272353B2 JP 6272353 B2 JP6272353 B2 JP 6272353B2 JP 2015552489 A JP2015552489 A JP 2015552489A JP 2015552489 A JP2015552489 A JP 2015552489A JP 6272353 B2 JP6272353 B2 JP 6272353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patch
- drug
- cover material
- layer
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
- A61K9/7084—Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/27—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/325—Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/32—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
- A61K9/7038—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
- A61K9/7046—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
- A61K9/7053—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
- A61K9/7038—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
- A61K9/7046—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
- A61K9/7053—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
- A61K9/7061—Polyacrylates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
貼付剤及びカバー材を備えるカバー材付き貼付剤であって、
前記貼付剤は、支持体層と、前記支持体層の一方の面上に積層され、薬物及び薬物貯留基剤を含有する薬物貯留層とを備えており、
前記カバー材は、カバー層と、前記カバー層の一方の面上に積層され、粘着基剤を含有する粘着層とを備えており、
前記貼付剤及び前記カバー材は、前記支持体層の他方の面上に前記粘着層が積層されるように配置されており、
前記薬物の溶解パラメータ(SPa)、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、及び前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)が、下記式(1)〜(3):
0 ≦|SPa−SPb|≦1.5 …(1)
2.0≦(SPa−SPc)≦2.8 …(2)
1.0≦(SPb−SPc)≦2.8 …(3)
で表される条件を同時に満たすものである。
0 ≦(SPa−SPb)≦1.5 …(1’)
であることが好ましい。
貼付剤及びカバー材を備えるカバー材付き貼付剤キットであって、
前記貼付剤は、支持体層と、前記支持体層の一方の面上に積層され、薬物及び薬物貯留基剤を含有する薬物貯留層とを備えており、
前記カバー材は、カバー層と、前記カバー層の一方の面上に積層され、粘着基剤を含有する粘着層とを備えており、
前記貼付剤及び前記カバー材は、前記支持体層の他方の面上に前記粘着層が積層されるように配置されるものであり、
前記薬物の溶解パラメータ(SPa)、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、及び前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)が、下記式(1)〜(3):
0 ≦|SPa−SPb|≦1.5 …(1)
2.0≦(SPa−SPc)≦2.8 …(2)
1.0≦(SPb−SPc)≦2.8 …(3)
で表される条件を同時に満たすものである。
δ=(ΣΔei/ΣΔvi)1/2
を用いて求められる値δ[(MPa)1/2]であり、化合物の化学構造の原子又は原子団の蒸発エネルギーの総和(Δei)とモル体積の総和(Δvi)の比の平方根から求められる。また、本発明において、前記薬物の溶解パラメータ(SPa)は、前記薬物(混合成分である場合には混合成分でのSP値)のSP値であり、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)は、前記薬物貯留層中に含まれる全成分のうち、下記の粘着剤及び添加剤からなる成分のSP値(混合成分である場合には混合成分でのSP値)であり、前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)は、前記粘着層中に含まれる全成分のうち、下記の粘着剤及び添加剤からなる成分のSP値(混合成分である場合には混合成分でのSP値)である。さらに、本発明において、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタクリル酸を指す。
貼付剤及びカバー材を備えるカバー材付き貼付剤であって、
前記貼付剤は、支持体層と、前記支持体層の一方の面上に積層され、薬物及び薬物貯留基剤を含有する薬物貯留層とを備えており、
前記カバー材は、カバー層と、前記カバー層の一方の面上に積層され、粘着基剤を含有する粘着層とを備えており、
前記貼付剤及び前記カバー材は、前記支持体層の他方の面上に前記粘着層が積層されるように配置されており、
前記薬物の溶解パラメータ(SPa)、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、及び前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)が、下記式(1)〜(3):
0 ≦|SPa−SPb|≦1.5 …(1)
2.0≦(SPa−SPc)≦2.8 …(2)
1.0≦(SPb−SPc)≦2.8 …(3)
で表される条件を同時に満たしていることを特徴とするものである。
本発明に係る貼付剤は、支持体層と前記支持体層の一方の面上に積層された薬物貯留層とを備える。
本発明に係る支持体層としては、薬物貯留層を支持し得るものであれば特に制限されず、貼付剤の支持体層として公知のものを適宜採用することができる。このような支持体層の材質としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ポリウレタン;エチレン−酢酸ビニル共重合体といった合成樹脂や、アルミニウム等の金属及び紙が挙げられる。また、このような材質からなる支持体層の形態としては、例えば、フィルム;発泡シート、多孔シート、微多孔シート等のシート;織布、編布、不織布等の布帛;箔;及びこれらの積層体が挙げられる。本発明に係る支持体層としては、前記薬物貯留層から前記粘着層への薬物の移行をより十分に抑制するという観点から、薬物を透過しないものであることが好ましく、中でも、柔軟性及び薬物非透過性に優れるという観点から、ポリエステルフィルムが好ましい。また、前記支持体層の厚さとしても特に制限されないが、通常2〜600μm程度であることが好ましく、十分な強度を保ちつつ、カバー材を積層した際にカバー材と十分に密着させることができ、より長期間の皮膚への貼付が可能になるという観点から、5〜100μmであることがより好ましい。
本発明に係る薬物貯留層は、薬物及び薬物貯留基剤を含有する。このような薬物貯留層の厚さとしては、20〜500g/m2となる厚さであることが好ましく、50〜300g/m2となる厚さであることがより好ましい。薬物貯留層の厚さが前記下限未満であると、薬物の十分な皮膚透過速度を長時間維持することが困難となる傾向にあり、他方、前記上限を超えると、薬物貯留層がいわゆるコールドフローを起こしやすくなり、十分な厚みや形状を保つことが困難となる傾向にある。
本発明に係る薬物としては、薬効については特に制限はなく、例えば、催眠・鎮静剤(フルラゼパム、リルマザホン、フェノバルビタール、アモバルビタール、メデトミジン、デクスメデトシン等)、解熱消炎鎮痛剤(ブトルファノール、ペリソキサール、アセトアミノフェン、メフェナム酸、ジクロフェナックナトリウム、アスピリン、アルクロフェナク、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ナプロキセン、ピロキシカム、ペンタゾシン、インドメタシン、フェルビナク、サリチル酸グリコール、アミノピリン、ロキソプロフェン、メロキシカム、ロルノキシカム等)、ステロイド系抗炎症剤(ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン等)、興奮・覚醒剤(メタンフェタミン、アンフェタミン、メチルフェニデート等)、精神神経用剤(イミプラミン、ジアゼパム、セルトラリン、フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、フルオキセチン、アルプラゾラム、ハロペリドール、クロミプラミン、アミトリプチリン、デシプラミン、アモクサピン、マプロチリン、ミアンセリン、セチプチリン、トラゾリドン、ロフェプラミン、ミルナシプラン、デュロキセチン、ベンラフェキシン、クロルプロマジン、チオリダジン、ジアゼパム、メプロバメート、エチゾラム、リスペリドン、アセナピン等)、ホルモン剤(エストラジオール、エストリオール、プロゲステロン、ノルエチステロン、メテノロン、テストステロン等)、局所麻酔剤(リドカイン、プロカイン、テトラカイン、ジブカイン、プロピトカイン等)、泌尿器官用剤(オキシブチニン、タムスロシン、プロピベリン、イミダフェナシン、ソリフェナシン、トルテロジン等)、骨格筋弛緩剤(チザニジン、エペリゾン、プリジノール、スキサメトニウム等)、生殖器官用剤(リトドリン、メルアドリン)、抗てんかん剤(バルプロ酸ナトリウム、クロナゼパム、カルバマゼピン等)、自律神経用剤(カルプロニウム、ネオスチグミン、ベタネコール等)、抗パーキンソン病剤(ペルゴリド、ブロモクリプチン、トリヘキシフェニジル、アマンタジン、タリペキソール、カベルゴリン、ドロキシドパ、ビペリデン、セレギリン等)、利尿剤(ヒドロフルメチアジド、フロセミド等)、呼吸促進剤(ロベリン、ジモルホラミン、ナロキソン等)、抗片頭痛剤(ジヒドロエルゴタミン、スマトリプタン、エルゴタミン、フルナリジン、サイプロヘプタジン等)、抗ヒスタミン剤(クレマスチン、ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、ジフェニルピラリン、プロメタジン等)、気管支拡張剤(ツロブテロール、プロカテロール、サルブタモール、クレンブテロール、フェノテロ−ル、テルブタリン、イソプレナリン、ホルモテロール等)、強心剤(イソプレナリン、ドパミン等)、冠血管拡張剤(ジルチアゼム、ベラパミル、イソソルビド、ニトログリセリン、ニコランジル等)、末梢血管拡張剤(ニカメタート、トラゾリン等)、禁煙補助薬(ニコチン、バレニクリン等)、循環器官用剤(フルナリジン、ニカルジピン、ニトレンジピン、ニソルジピン、フェロジピン、アムロジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、マニジピン、ベニジピン、エナラプリル、テモカプリル、アラセプリル、イミダプリル、シラザプリル、リシノプリル、カプトプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミン、アテノロール、ビソプロロール、メトプロロール、ベタキソロール、アロチノロール、セリプロロール、カルベジロール、カルテオロール、ベバントロール、バルサルタン、カンデサルタンシレキセチル、ロサルタンカリウム、クロニジン等)、不整脈用剤(プロプラノロール、アルプレノロール、プロカインアミド、メキシレチン、ナドロール、ジソピラミド等)、抗悪性潰瘍剤(シクロフォスファミド、フルオロウラシル、テガフール、プロカルバジン、ラニムスチン、イリノテカン、フルリジン等)、抗脂血症剤(プラバスタチン、シンバスタチン、ベザフィブレート、プロブコール等)、血糖降下剤(グリベンクラミド、クロルプロパミド、トルブタミド、グリミジンナトリウム、グリブゾール、ブホルミン等)、消化性潰瘍治療剤(プログルミド、セトラキサート、スピゾフロン、シメチジン、グリコピロニウム等)、利胆剤(ウルソデスオキシコール酸、オサルミド等)、消化管運動改善剤(ドンペリドン、シサプリド等)、肝臓疾患用剤(チオプロニン等)、抗アレルギー剤(ケトチフェン、アゼラスチン、エメダスチン等)、抗ウイルス剤(アシクロビル等)、鎮暈剤(ベタヒスチン、ジフェニドール等)、抗生剤(セファロリジン、セフジニル、セフポドキシムプロキセチル、セファクロル、クラリスロマイシン、エリスロマイシン、メチルエリスロマイシン、カナマイシン、サイクロセリン、テトラサイクリン、ベンジルペニシリンカリウム、プロピシリンカリウム、クロキサシリンナトリウム、アンピシリンナトリウム、バカンピシリン、カルベニシリンナトリウム、クロラムフェニコール等)、習慣性中毒用剤(シアナミド等)、食欲抑制剤(マジンドール等)、化学療法剤(イソニアジド、エチオナミド、ピラジナミド等)、血液凝固促進剤(チクロピジン、ワルファリンカリウム等)、抗アルツハイマー剤(フィゾスチグミン、ドネペジル、タクリン、アレコリン、キサノメリン、ガランタミン、リバスチグミン等)、セロトニン受容体拮抗制吐剤(オンダンセトロン、グラニセトロン、ラモセトロン、アザセトロン等)、痛風治療剤(コルヒチン、プロベネシド、スルフィンピラゾン等)、麻薬系の鎮痛剤(モルヒネ、モルヒネ、コデイン、コカイン、ペチジン等)、抗真菌薬(テルビナフィン、ブテナフィン、アモロルフィン、ネチコナゾール、ミコナゾール、ルリコナゾール、イトラコナゾール、リラナフタート等)が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明に係る薬物貯留基剤は、前記薬物貯留層の形態を維持し得る基剤であり、本発明においては、カバー材と積層される前の薬物貯留層中に含有される全成分から前記薬物を除いた残りの成分からなる混合物或いは純物質のことをいう。このような薬物貯留基剤としては、粘着剤及び/又は添加剤を含有しており、長期間の貼付を可能にすると共に皮膚との密着性を向上させるという観点から、薬物貯留層自体にも皮膚への粘着性を付与し得る粘着剤を含有することが好ましい。なお、本発明において、粘着剤とは、貼付剤が適用される温度(好ましくは0℃〜50℃、より好ましくは10℃〜40℃、さらに好ましくは15℃〜40℃)において粘着性を発現することが可能な化合物のことをいう。このような粘着剤としては、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明に係る貼付剤としては、前記薬物貯留層を使用時まで保護するという観点から、前記薬物貯留層の前記支持体層とは反対の面上に剥離ライナーが更に積層された構造であることがより好ましい。このような剥離ライナーとしては、特に制限されず、貼付剤の剥離ライナーとして公知のものを適宜採用することができ、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のフィルム;上質紙とポリオレフィンフィルムとのラミネートフィルム;紙;及びそれらの積層体が挙げられ、容易に剥離出来るようにシリコーンコート等の離型処理が施されているものが好ましい。また、前記剥離ライナーの厚さとしても特に制限されないが、通常2〜300μm程度であることが好ましい。
本発明に係る貼付剤としては、より長期間の貼付を可能にすると共に貼付剤の皮膚との密着性を向上させつつ、前記薬物貯留層への薬物の含有量をより増加させることが可能になる傾向にあるという観点から、前記薬物貯留層の前記支持体層とは反対の面上(前記剥離ライナーを更に備える場合には前記薬物貯留層と前記剥離ライナーとの間)に粘着層(以下、カバー材における粘着層と区別するため、貼付剤粘着層という)が更に積層された構造(積層型貼付剤)であることも好ましい。このような貼付剤粘着層としては、特に制限されず、本発明の効果を阻害しない範囲内において積層型貼付剤の粘着層として公知のものを適宜採用することができ、例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、及びシリコーン系粘着剤からなる群から選択される少なくとも1種の粘着剤を含有する層が挙げられ、必要に応じて添加剤、充填剤、安定化剤等を更に含有していてもよい。前記ゴム系粘着剤、前記アクリル系粘着剤、前記シリコーン系粘着剤、前記添加剤、前記充填剤、及び前記安定化剤としては、前記貼付剤の薬物貯留基剤において挙げたものをそれぞれ挙げることができる。また、前記貼付剤粘着層の厚さとしても特に制限されないが、十分な薬物の皮膚透過速度を維持し、かつ、コールドフローの発生をより抑制するという観点から、5〜200g/m2となる厚さであることが好ましい。
本発明に係るカバー材は、カバー層と前記カバー層の一方の面上に積層された粘着層(以下、場合によりカバー材粘着層という)とを備える。本発明に係るカバー材は、前記貼付剤を皮膚に固定し得るものであり、前記貼付剤全体を覆いつつ皮膚に固定するものであることが好ましい。このようなカバー材の大きさとしては、カバー材の粘着層が前記貼付剤の周縁部又は端部を被覆することが可能な大きさとなるように調整することが好ましい。また、カバー材の形状としては特に制限されず、例えば、四角形、円形、楕円形が挙げられる。
本発明に係るカバー層としては、粘着層を支持し得るものであり、貼付中に前記粘着層及び前記貼付剤を保護し得るものであれば特に制限されず、前記貼付剤の支持体層として挙げたものが挙げられる。これらのうち、前記薬物貯留層から前記粘着層への薬物の移行量がより少なくなるという観点から、ポリエステルフィルムが好ましい。また、前記カバー層の厚さとしても特に制限されないが、通常2〜300μm程度であることが好ましい。
本発明に係る粘着層(カバー材粘着層)は粘着基剤を含有する層である。このような粘着層の厚さとしては、5〜300g/m2となる厚さであることが好ましく、10〜200g/m2となる厚さであることがより好ましい。粘着層の厚さが前記下限未満であると粘着性が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると、粘着層がいわゆるコールドフローを起こしやすくなり、十分な厚みや形状を保つことが困難となる傾向にある。
本発明に係る粘着基剤は、前記粘着層の形態を維持し得る基剤であり、前記貼付剤と積層される前の粘着層中に含有される全成分からなる混合物或いは純物質のことをいう。また、本発明に係る粘着基剤は、カバー材及び貼付剤を皮膚に固定させるために粘着剤を含有する。本発明に係る粘着基剤に含有される粘着剤としては、前記貼付剤の薬物貯留基剤において挙げた粘着剤を挙げることができる。本発明に係るカバー材において、このような粘着剤としては、薬物貯留層から粘着層への薬物の移行量がより少なくなる傾向にあるという観点から、前記ゴム系粘着剤のうちの少なくとも1種を用いることが好ましい。
本発明に係るカバー材としては、前記粘着層を貼付剤と積層するまで、及び/又は、カバー材付き貼付剤の使用時まで保護するという観点から、前記粘着層の前記カバー層とは反対の面上に剥離ライナーが更に積層された構造であることがより好ましい。このような剥離ライナーとしては特に制限されず、前記貼付剤の剥離ライナーとして挙げたものを用いることができる。
以下、本発明のカバー材付き貼付剤の構成について、図面を参照しながら本発明の好ましい形態を例に挙げて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、以下の説明及び図面中、同一又は相当する要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
0 ≦|SPa−SPb|≦1.5 …(1)
2.0≦(SPa−SPc)≦2.8 …(2)
1.0≦(SPb−SPc)≦2.8 …(3)
で表される条件を同時に満たすものである。
0 ≦(SPa−SPb)≦1.5 …(1’)
であること、すなわち、前記薬物の溶解パラメータ(SPa)から前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)を減じた差(SPa−SPb)が、0〜1.5の範囲内にあることが好ましい。
本発明に係る貼付剤及びカバー材は、得られる薬物貯留層及び粘着層において、前記薬物の溶解パラメータ(SPa)、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、及び前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)が上記式(1)〜(3)で表される条件を同時に満たすように、薬物、前記薬物貯留基剤、必要に応じて溶剤を含有する薬物貯留層組成物、及び、前記粘着基剤、必要に応じて溶剤を含有する粘着層組成物をそれぞれ調製し、これらを用いて薬物貯留層及び粘着層をそれぞれ形成することによって得ることができる。このように薬物貯留層及び粘着層を形成する方法としては、特に制限されず、従来公知の方法により製造することができる。このような方法としては、例えば、先ず、前記薬物貯留層組成物(カバー材の場合には前記粘着層組成物)を前記支持体層(カバー材の場合にはカバー層)の一方の面上に所望の厚さで塗布した後、前記溶剤を除去することにより、前記支持体層の一方の面上に前記薬物貯留層(カバー材の場合には前記カバー層の一方の面上に前記粘着層)を形成せしめる方法が挙げられる。或いは、前記貼付剤及び前記カバー材が前記剥離ライナー層を更に備える場合には、先に剥離ライナー層の一方の面上に各組成物を塗布して薬物貯留層或いは粘着層をそれぞれ形成せしめた後、前記剥離ライナー層とは反対の面上に前記支持体層或いは前記カバー層をそれぞれ積層してもよい。
各実施例、比較例で得られたカバー材付き貼付剤について、各薬物の移行量を下記の方法により求めた。すなわち、先ず、各カバー材付き貼付剤(貼付剤:5cm2、カバー材:15cm2)をアルミラミネート袋に封入し、温度60℃、湿度75%の環境下において2週間保管した。次いで、2週間保管後の各カバー材付き貼付剤から剥離ライナーを剥離して貼付剤とカバー材とを分離した。貼付剤から分離したカバー材をガラス製の遠沈管に入れ、テトラヒドロフラン10mLを加えて振とうして粘着層を溶解させた。次いで、粘着層を溶解させた溶液に更にメタノール40mLを加えて粘着基剤を析出させ、シリンジフィルターを用いて濾過してこれを除去した。濾過後の溶液に含まれる薬物の量(フリー体換算)を高速液体クロマトグラフを用いて定量し、2週間保管後のカバー材の粘着層中における薬物含有量を求めた。また、2週間保管後の薬物貯留層中における薬物含有量も同様にして求め、次式:
薬物移行濃度[%]=(粘着層中における薬物含有量/(粘着層中における薬物含有量+薬物貯留層中における薬物含有量))×100
により、薬物貯留層から粘着層へ移行した薬物移行濃度をそれぞれ求めた。
先ず、アクリル系重合体1(ヒドロキシ(OH)基を有するアクリル系重合体、薬物貯留基剤)の酢酸エチル溶液(Duro−Tak 387−2516、ヘンケル社製、アクリル系重合体1:70質量部)にリバスチグミン(フリー体)30質量部を添加して薬物貯留層組成物を得た。得られた薬物貯留層組成物を離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、酢酸エチルを乾燥除去して厚みが100g/m2の薬物貯留層を得た。次いで、前記薬物貯留層の前記剥離ライナーとは反対の面上にポリエチレンテレフタレートフィルム(支持体層)を積層して貼付剤1を得た。
薬物貯留層の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
アクリル系重合体2 70質量部
〔薬物〕
リバスチグミン(フリー体) 30質量部
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例1と同様にして貼付剤2を得た。なお、アクリル系重合体2としては、官能基を有さないアクリル系重合体(アクリル重合体2)の酢酸エチル溶液(Duro−Tak 87−2194、ヘンケル社製)をアクリル系重合体2が70質量部となるように用いた。
先ず、ポリイソブチレン(PIB)(薬物貯留基剤)70質量部及びリバスチグミン(フリー体)30質量部をトルエン中において攪拌して薬物貯留層組成物を得た。得られた薬物貯留層組成物を離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、トルエンを乾燥除去して厚みが100g/m2の薬物貯留層を得た。次いで、前記薬物貯留層の前記剥離ライナーとは反対の面上にポリエチレンテレフタレートフィルム(支持体層)を積層して貼付剤3を得た。
薬物貯留層の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS) 70質量部
〔薬物〕
リバスチグミン(フリー体) 30質量部
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例3と同様にして貼付剤4を得た。
薬物貯留層の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
SIS 23.3質量部
粘着付与剤 23.3質量部
流動パラフィン(LP) 23.3質量部
〔薬物〕
リバスチグミン(フリー体) 30質量部
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例3と同様にして貼付剤5を得た。なお、粘着付与剤としては、脂環族飽和炭化水素樹脂(AP)(アルコンP100、荒川化学工業社製)を用いた。
薬物貯留層の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
PIB 23.3質量部
AP 23.3質量部
LP 23.3質量部
〔薬物〕
リバスチグミン(フリー体) 30質量部
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例3と同様にして貼付剤6を得た。
薬物貯留層の仕込み時の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
アクリル系重合体1 93.32質量部
水酸化ナトリウム 0.88質量部
〔薬物〕
塩酸ツロブテロール 5.80質量部(フリー体換算:5質量部)
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例1と同様にして貼付剤7を得た。アクリル系重合体1としては、Duro−Tak 387−2516をアクリル系重合体1が上記質量部となるように用いた(以下同じ)。なお、得られる薬物貯留層において、ツロブテロールはフリー体として含有された。
薬物貯留層の仕込み時の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
アクリル系重合体1 93.68質量部
水酸化ナトリウム 0.69質量部
〔薬物〕
塩酸テルビナフィン 5.63質量部(フリー体換算:5質量部)
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例1と同様にして貼付剤8を得た。なお、得られる薬物貯留層において、テルビナフィンはフリー体として含有された。
薬物貯留層の仕込み時の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
アクリル系重合体2 93.68質量部
水酸化ナトリウム 0.69質量部
〔薬物〕
塩酸テルビナフィン 5.63質量部(フリー体換算:5質量部)
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例1と同様にして貼付剤9を得た。アクリル系重合体2としては、Duro−Tak 387−2194をアクリル系重合体2が上記質量部となるように用いた(以下同じ)。なお、得られる薬物貯留層において、テルビナフィンはフリー体として含有された。
薬物貯留層の仕込み時の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
アクリル系重合体1 88.52質量部
水酸化ナトリウム 2.64質量部
〔薬物〕
フマル酸エメダスチン 8.84質量部(フリー体換算:5質量部)
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例1と同様にして貼付剤10を得た。なお、得られる薬物貯留層において、エメダスチンはフリー体として含有された。
薬物貯留層の仕込み時の組成が以下の組成:
〔薬物貯留基剤〕
アクリル系重合体2 88.52質量部
水酸化ナトリウム 2.64質量部
〔薬物〕
フマル酸エメダスチン 8.84質量部(フリー体換算:5質量部)
となるようにしたこと以外は貼付剤の製造例1と同様にして貼付剤11を得た。なお、得られる薬物貯留層において、エメダスチンはフリー体として含有された。
先ず、アクリル系重合体2(粘着基剤)の酢酸エチル溶液(Duro−Tak 87−2194、アクリル系重合体2:100質量部)を粘着層組成物とした。得られた粘着層組成物を離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、酢酸エチルを乾燥除去して厚みが50g/m2の粘着層を得た。次いで、前記粘着層の前記剥離ライナーとは反対の面上にポリエチレンテレフタレートフィルム(カバー層)を積層してカバー材1を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
アクリル系重合体1 100質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例1と同様にしてカバー材2を得た。なお、アクリル系重合体1としては、Duro−Tak 387−2516をアクリル系重合体1が100質量部となるように用いた。
先ず、PIB(粘着基剤)90質量部をトルエン中において攪拌し、これにアクリル系重合体1(粘着基剤)の酢酸エチル溶液(Duro−Tak 387−2516、アクリル系重合体1:10質量部)を添加して粘着層組成物を得た。得られた粘着層組成物を離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、トルエン及び酢酸エチルを乾燥除去して厚みが50g/m2の粘着層を得た。次いで、前記粘着層の前記剥離ライナーとは反対の面上にポリエチレンテレフタレートフィルム(カバー層)を積層してカバー材3を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 80質量部
アクリル系重合体1 20質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例3と同様にしてカバー材4を得た。なお、アクリル系重合体1としては、Duro−Tak 387−2516をアクリル系重合体1が20質量部となるように用いた。
先ず、PIB(粘着基剤)100質量部をトルエン中において攪拌し、粘着層組成物を得た。得られた粘着層組成物を離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、トルエンを乾燥除去して厚みが50g/m2の粘着層を得た。次いで、前記粘着層の前記剥離ライナーとは反対の面上にポリエチレンテレフタレートフィルム(カバー層)を積層してカバー材5を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 33.3質量部
AP 33.3質量部
LP 33.3質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材6を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 72質量部
AP 8質量部
LP 20質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材7を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 81質量部
AP 9質量部
LP 10質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材8を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 75質量部
AP 25質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材9を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 90質量部
AP 10質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材10を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 77.8質量部
LP 22.2質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材11を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
PIB 90質量部
LP 10質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材12を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
SIS 33.3質量部
AP 33.3質量部
LP 33.3質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材13を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
SIS 25質量部
AP 25質量部
LP 50質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材14を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
SIS 25質量部
AP 50質量部
LP 25質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材15を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
SIS 10質量部
PIB 90質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材16を得た。
粘着層の粘着基剤の組成が以下の組成:
シリコーン系粘着剤(PSA4102、ダウ・コーニング社製) 100質量部
となるようにしたこと以外はカバー材の製造例5と同様にしてカバー材17を得た。
先ず、貼付剤2を5cm2に、カバー材5を15cm2にそれぞれ裁断し、カバー材の剥離ライナーを剥離した。次いで、図2のように、粘着層と貼付剤の支持体層とを貼りつけて粘着層の中央部に貼付剤を配置し、さらに、支持体層に接触していない粘着層の端部が薬物貯留層の側面と接触するようにしてカバー材付き貼付剤を得た。また、粘着層の支持体層にも薬物貯留層の側面とも接していない端部には離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)を図2のように積層してカバー材付き貼付剤を得た。得られたカバー材付き貼付剤については薬物移行量測定を実施した。下記の表1には、得られたカバー材付き貼付剤におけるカバー材及び貼付剤の組み合わせと共に、薬物移行量測定で求めた薬物移行濃度を示す。また、表1には、得られたカバー材付き貼付剤における薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)、薬物の溶解パラメータ(SPa)とSPbとの差(SPa−SPb)、SPaとSPcとの差(SPa−SPc)、及びSPbとSPcとの差(SPb−SPc)を併せて示す。なお、表1において、各溶解パラメータ(SPa、SPb、SPc)は、各薬物及び各基剤として用いた化合物の組成から、前述のFedorsの計算式を用いてそれぞれ求めた値である。また、SPb及びSPbは、粘着剤(上記実施例の場合、アクリル系重合体1、アクリル系重合体2、PIB、SIS、シリコーン系粘着剤)及び添加剤(上記実施例の場合、AP、LP)からなる成分(混合成分である場合には混合成分)のSP値である。SPaは、薬物単独でのSP値であり、リバスチグミンフリー体では10.4であり、ツロブテロールフリー体では11.61であり、テルビナフィンフリー体では9.77であり、エメダスチンフリー体では10.47であった。
貼付剤とカバー材との組み合わせをそれぞれ下記の表1〜表3に示す組み合わせとしたこと以外は実施例1と同様にしてカバー材付き貼付剤をそれぞれ得た。得られたカバー材付き貼付剤についてはそれぞれ薬物移行量測定を実施した。表1〜表3には、各カバー材付き貼付剤におけるカバー材及び貼付剤の組み合わせと共に、薬物移行量測定で求めた薬物移行濃度を示す。また、表1〜表3には、得られたカバー材付き貼付剤におけるSPb、SPc、SPaとSPbとの差(SPa−SPb)、SPaとSPcとの差(SPa−SPc)、及びSPbとSPcとの差(SPb−SPc)を併せて示す。
先ず、貼付剤の製造例1と同様にして調製した薬物貯留層組成物を離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、酢酸エチルを乾燥除去して厚みが200g/m2の薬物貯留層を得た。次いで、薬物貯留層の剥離ライナーとは反対の面上に離型処理が施されていないポリエチレンテレフタレートフィルム(支持体層)を積層した。また、13.5質量部のSIS、13.5質量部のPIB、27質量部のLP、36質量部のAP、及び、固形分相当で10質量部のEudragid L100(エボニック社製)をトルエン中において攪拌し、上記とは別の離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(剥離ライナー)の一方の面上に塗布した後、トルエンを乾燥除去して厚みが150g/m2の貼付剤粘着層を得た。次いで、前記薬物貯留層から剥離ライナーを除去し、薬物貯留層と貼付剤粘着層とを貼り合わせ、5cm2の大きさに裁断して、支持体層/薬物貯留層/貼付剤粘着層/剥離ライナーの順に積層された貼付剤12(積層型貼付剤)を得た。次いで、カバー材の製造例5と同様にして得られたカバー材5を15cm2に裁断し、これを前記貼付剤12と組み合わせたこと以外は実施例1と同様にしてカバー材付き貼付剤を得た。なお、得られたカバー材付き貼付剤におけるSPaとSPbとの差(SPa−SPb)、SPaとSPcとの差(SPa−SPc)、及びSPbとSPcとの差(SPb−SPc)は、いずれも上記(1)〜(3)で表される条件を満たすものであり、薬物移行量測定を実施したところ、薬物移行濃度は1.22%であった。
Claims (9)
- 貼付剤及びカバー材を備えるカバー材付き貼付剤であって、
前記貼付剤は、支持体層と、前記支持体層の一方の面上に積層され、薬物及び薬物貯留基剤を含有する薬物貯留層とを備えており、
前記カバー材は、カバー層と、前記カバー層の一方の面上に積層され、粘着基剤を含有する粘着層とを備えており、
前記貼付剤及び前記カバー材は、前記支持体層の他方の面上に前記粘着層が積層されるように配置されており、
前記薬物の溶解パラメータ(SPa)、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、及び前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)が、下記式(1)〜(3):
0 ≦|SPa−SPb|≦1.5 …(1)
2.0≦(SPa−SPc)≦2.8 …(2)
1.0≦(SPb−SPc)≦2.8 …(3)
で表される条件を同時に満たすカバー材付き貼付剤。 - 前記式(1)が、次式:
0 ≦(SPa−SPb)≦1.5 …(1’)
である請求項1に記載のカバー材付き貼付剤。 - 前記薬物がリバスチグミン、テルビナフィン、エメダスチン、及びそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1又は2に記載のカバー材付き貼付剤。
- 前記薬物貯留基剤がアクリル系粘着剤を含有している請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載のカバー材付き貼付剤。
- 前記アクリル系粘着剤が、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、及び(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルからなる群から選択される少なくとも1種が重合された重合体である請求項4に記載のカバー材付き貼付剤。
- 前記粘着基剤がゴム系粘着剤を含有している請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載のカバー材付き貼付剤。
- 前記ゴム系粘着剤が、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン・ブチレン−スチレンブロック共重合体、天然ゴム、ポリイソブチレン、及びポリイソプレンからなる群から選択される少なくとも1種である請求項6に記載のカバー材付き貼付剤。
- 温度60℃において2週間保存した際に前記薬物貯留層から前記粘着層へ移行する前記薬物の量が保存前の前記薬物貯留層に含有される薬物の3質量%以下である請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載のカバー材付き貼付剤。
- 貼付剤及びカバー材を備えるカバー材付き貼付剤キットであって、
前記貼付剤は、支持体層と、前記支持体層の一方の面上に積層され、薬物及び薬物貯留基剤を含有する薬物貯留層とを備えており、
前記カバー材は、カバー層と、前記カバー層の一方の面上に積層され、粘着基剤を含有する粘着層とを備えており、
前記貼付剤及び前記カバー材は、前記支持体層の他方の面上に前記粘着層が積層されるように配置されるものであり、
前記薬物の溶解パラメータ(SPa)、前記薬物貯留基剤の溶解パラメータ(SPb)、及び前記粘着基剤の溶解パラメータ(SPc)が、下記式(1)〜(3):
0 ≦|SPa−SPb|≦1.5 …(1)
2.0≦(SPa−SPc)≦2.8 …(2)
1.0≦(SPb−SPc)≦2.8 …(3)
で表される条件を同時に満たすカバー材付き貼付剤キット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257427 | 2013-12-12 | ||
JP2013257427 | 2013-12-12 | ||
JP2013265780 | 2013-12-24 | ||
JP2013265780 | 2013-12-24 | ||
PCT/JP2014/082727 WO2015087927A1 (ja) | 2013-12-12 | 2014-12-10 | カバー材付き貼付剤及びカバー材付き貼付剤キット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015087927A1 JPWO2015087927A1 (ja) | 2017-03-16 |
JP6272353B2 true JP6272353B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=53371227
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015552488A Active JP6360494B2 (ja) | 2013-12-12 | 2014-12-10 | 積層型貼付剤 |
JP2015552489A Active JP6272353B2 (ja) | 2013-12-12 | 2014-12-10 | カバー材付き貼付剤及びカバー材付き貼付剤キット |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015552488A Active JP6360494B2 (ja) | 2013-12-12 | 2014-12-10 | 積層型貼付剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20160374956A1 (ja) |
EP (1) | EP3081211A4 (ja) |
JP (2) | JP6360494B2 (ja) |
KR (1) | KR20160096155A (ja) |
CN (1) | CN105813636A (ja) |
TW (2) | TW201609199A (ja) |
WO (2) | WO2015087926A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10228623A (ja) * | 1997-07-28 | 1998-08-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
EP3251663A1 (en) * | 2015-01-30 | 2017-12-06 | Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. | Adhesive patch |
JP7531821B2 (ja) * | 2015-11-16 | 2024-08-13 | ノーヴェン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 経皮薬物送達システムのための伸縮可能なバッキング層 |
CN105997951B (zh) * | 2016-06-12 | 2019-08-09 | 润和生物医药科技(汕头)有限公司 | 一种包含卡巴拉汀的透皮给药系统及制备方法 |
EP3501518A4 (en) * | 2016-08-22 | 2020-04-29 | Kyukyu Pharmaceutical Co., Ltd. | TRANSDERMAL PATCH |
US10703095B2 (en) | 2016-12-08 | 2020-07-07 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Inkjet recording device |
ES2769286T3 (es) * | 2016-12-20 | 2020-06-25 | Lts Lohmann Therapie Systeme Ag | Sistema terapéutico transdérmico que contiene asenapina |
US11337932B2 (en) | 2016-12-20 | 2022-05-24 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermal therapeutic system containing asenapine and polysiloxane or polyisobutylene |
WO2018123822A1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 久光製薬株式会社 | ブトルファノール含有貼付剤 |
ES2881783T3 (es) | 2017-06-26 | 2021-11-30 | Lts Lohmann Therapie Systeme Ag | Sistema terapéutico transdérmico que contiene asenapina y polímero de acrílico y silicona |
EP3656383A4 (en) * | 2017-07-19 | 2021-05-19 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd. | RIVASTIGMIN-CONTAINING PERCUTICAL ABSORPTION PREPARATION |
CN110913912A (zh) | 2017-09-22 | 2020-03-24 | 株式会社医药处方 | 不可再贴的贴剂 |
CN112040936B (zh) * | 2018-04-17 | 2024-07-23 | 罗曼治疗系统股份公司 | 用于透皮施用索利那新的透皮治疗系统 |
CN112533594A (zh) * | 2018-06-19 | 2021-03-19 | 罗曼治疗系统股份公司 | 含有卡巴拉汀的透皮治疗系统 |
MX2020014286A (es) | 2018-06-20 | 2021-03-25 | Lts Lohmann Therapie Systeme Ag | Sistema terapeutico transdermico que contiene asenapina. |
TWI781370B (zh) | 2019-01-31 | 2022-10-21 | 日商久光製藥股份有限公司 | 貼附劑 |
WO2021005118A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermal therapeutic system comprising an active agent-containing layer comprising an acrylic polymer and a skin contact layer comprising a silicone gel adhesive |
WO2021065697A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社メドレックス | 積層型貼付剤 |
JP7565608B2 (ja) * | 2019-10-21 | 2024-10-11 | 株式会社 メドレックス | 積層型貼付剤 |
WO2023080103A1 (ja) * | 2021-11-04 | 2023-05-11 | 久光製薬株式会社 | カバー材付き貼付剤 |
JP7641261B2 (ja) | 2022-11-28 | 2025-03-06 | 久光製薬株式会社 | カバー材付き貼付剤 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4573995A (en) | 1984-10-09 | 1986-03-04 | Alza Corporation | Transdermal therapeutic systems for the administration of naloxone, naltrexone and nalbuphine |
JPH0593545A (ja) | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Inax Corp | 給湯機の制御方法 |
JPH07247221A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Sekisui Chem Co Ltd | 貼付剤 |
JP4346696B2 (ja) * | 1996-05-28 | 2009-10-21 | 久光製薬株式会社 | 経皮治療用装置 |
US20050074487A1 (en) * | 1999-12-16 | 2005-04-07 | Tsung-Min Hsu | Transdermal and topical administration of drugs using basic permeation enhancers |
US20040258741A1 (en) * | 2001-10-17 | 2004-12-23 | Takaaki Terahara | Percutaneous absorption preparations |
ES2626784T3 (es) * | 2003-10-28 | 2017-07-26 | Noven Pharmaceuticals, Inc. | Dispositivo de administración transdérmica de fármacos |
US20070190123A1 (en) * | 2004-01-30 | 2007-08-16 | Kazunosuke Aida | Cover material and plaster with cover material |
WO2006082728A1 (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | 経皮吸収貼付剤 |
MX2007012374A (es) * | 2005-04-06 | 2008-02-22 | Adamas Pharmaceuticals Inc | Metodos y composiciones para el tratamiento de condiciones relacionadas con cns. |
TWI389709B (zh) | 2005-12-01 | 2013-03-21 | Novartis Ag | 經皮治療系統 |
WO2007099966A1 (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-07 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | 経皮吸収型製剤 |
KR101264070B1 (ko) * | 2009-03-25 | 2013-05-13 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 재생 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 매체, 재생 제어 방법 및 재생 장치 |
JP2012236773A (ja) * | 2009-12-16 | 2012-12-06 | Goto Takeshi | 抗認知症薬物の経皮吸収製剤 |
BR112013029945A2 (pt) * | 2011-05-20 | 2017-01-31 | Sk Chemicals Co Ltd | emplastro contendo rivastigmina |
US8908621B2 (en) * | 2011-07-22 | 2014-12-09 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic common broadcast schedule parameters for overlaying an independent unicast schedule |
AU2012371935A1 (en) | 2012-02-28 | 2014-09-11 | Nichiban Co., Ltd. | Transdermal patch |
TWI442211B (zh) * | 2012-03-12 | 2014-06-21 | Richtek Technology Corp | 電源轉換器的控制裝置及其控制方法 |
-
2014
- 2014-12-10 WO PCT/JP2014/082726 patent/WO2015087926A1/ja active Application Filing
- 2014-12-10 KR KR1020167018192A patent/KR20160096155A/ko not_active Withdrawn
- 2014-12-10 US US15/103,449 patent/US20160374956A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-10 EP EP14869001.9A patent/EP3081211A4/en not_active Withdrawn
- 2014-12-10 CN CN201480066935.8A patent/CN105813636A/zh not_active Withdrawn
- 2014-12-10 JP JP2015552488A patent/JP6360494B2/ja active Active
- 2014-12-10 WO PCT/JP2014/082727 patent/WO2015087927A1/ja active Application Filing
- 2014-12-10 JP JP2015552489A patent/JP6272353B2/ja active Active
- 2014-12-10 US US15/103,768 patent/US20160317465A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-12 TW TW103143543A patent/TW201609199A/zh unknown
- 2014-12-12 TW TW103143544A patent/TWI630110B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160317465A1 (en) | 2016-11-03 |
EP3081211A4 (en) | 2017-10-11 |
JP6360494B2 (ja) | 2018-07-18 |
TW201529314A (zh) | 2015-08-01 |
TWI630110B (zh) | 2018-07-21 |
JPWO2015087926A1 (ja) | 2017-03-16 |
KR20160096155A (ko) | 2016-08-12 |
JPWO2015087927A1 (ja) | 2017-03-16 |
WO2015087926A1 (ja) | 2015-06-18 |
EP3081211A1 (en) | 2016-10-19 |
WO2015087927A1 (ja) | 2015-06-18 |
TW201609199A (zh) | 2016-03-16 |
CN105813636A (zh) | 2016-07-27 |
US20160374956A1 (en) | 2016-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6272353B2 (ja) | カバー材付き貼付剤及びカバー材付き貼付剤キット | |
JP5415645B1 (ja) | 貼付剤の製造方法、貼付剤及び包装体 | |
ES2559666T3 (es) | Parche adhesivo | |
US20110028880A1 (en) | Patch | |
JP5270035B1 (ja) | 貼付剤及びその製造方法 | |
JP5307931B1 (ja) | 貼付剤及びその製造方法 | |
JP2003137773A (ja) | 積層支持体を有する貼付剤 | |
JP5711742B2 (ja) | 医療用貼付剤 | |
JP7349591B1 (ja) | カバー材付き貼付剤 | |
JP7641261B2 (ja) | カバー材付き貼付剤 | |
JP7029244B2 (ja) | 貼付剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |