JP6261376B2 - 手術用マニピュレータシステム - Google Patents
手術用マニピュレータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6261376B2 JP6261376B2 JP2014034305A JP2014034305A JP6261376B2 JP 6261376 B2 JP6261376 B2 JP 6261376B2 JP 2014034305 A JP2014034305 A JP 2014034305A JP 2014034305 A JP2014034305 A JP 2014034305A JP 6261376 B2 JP6261376 B2 JP 6261376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- identification information
- operation input
- treatment instrument
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/70—Manipulators specially adapted for use in surgery
- A61B34/74—Manipulators with manual electric input means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/30—Surgical robots
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/70—Manipulators specially adapted for use in surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/90—Identification means for patients or instruments, e.g. tags
- A61B90/98—Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00212—Electrical control of surgical instruments using remote controls
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B34/00—Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
- A61B34/30—Surgical robots
- A61B2034/301—Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0803—Counting the number of times an instrument is used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0804—Counting number of instruments used; Instrument detectors
- A61B2090/0805—Counting number of instruments used; Instrument detectors automatically, e.g. by means of magnetic, optical or photoelectric detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0804—Counting number of instruments used; Instrument detectors
- A61B2090/0806—Instrument detectors with a removable part, e.g. working tip
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Robotics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
本発明の一態様は、少なくとも1つの関節を有するとともに相互に異なる関節構成を有する複数の処置具と、該複数の処置具が交換可能に取り付けられ取り付けられた処置具の関節を少なくとも駆動する駆動部とを備えるマニピュレータと、術者による操作を指令信号として入力する操作部を有し、前記マニピュレータの前記駆動部の駆動により処置具に所望の動作を行わせるための操作入力を前記操作部を介して行う操作入力部と、該操作入力部の操作入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部とを備え、前記処置具に、該処置具の識別情報を保持する識別情報保持部が設けられ、前記操作入力部が、前記処置具の識別情報保持部との間で近距離通信を行って前記処置具の識別情報を読み取る操作側読取部を備え、前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報に基づいて、前記操作部と前記関節との対応関係および前記操作部の操作と対応する関節の動作との対応関係を設定し、設定された対応関係に従って前記駆動部を制御する手術用マニピュレータシステムを提供する。
このようにすることで、より詳細に処置具の情報を管理することができる。
本発明の第1の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムについて、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る手術用マニピュレータシステムは、図1及び図2に示すように、操作入力部10により術者による操作を指令信号として入力し、コントローラ(制御部)12により操作入力部10の操作に基づく指令信号に従ってマニピュレータ11の駆動部5を制御することにより、駆動部5に取り付けられた処置具4を動作させるシステムである。
処置具4のエンドエフェクタがグリッパである場合、トリガ22がグリッパのスイッチとなり、トリガ22を押し込むことによりグリッパを開閉することができる。
本発明の第2の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムについて、図面を参照して以下に説明する。本実施形態に係る手術用マニピュレータシステムは下記の点において、上記した第1の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムと相違する。
コントローラ12では、操作側読取部9により読み取られた処置具4A,4Bの識別情報と、本体側読取部7A,7Bにより読み取られた処置具4A,4Bの識別情報とを対応付けて、この対応関係に基づいて処置具4A,4Bが接続されたいずれかのマニピュレータ11A,11Bの駆動部5A,5Bを制御する。
上述の第2の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムでは、2つのマニピュレータ11A,11Bに対して1つの操作入力部10を備える例について説明したが、これに限られるものではない。例えば図7のように2つの操作入力部10A,10Bと2つのマニピュレータ11A,11Bを備える構成とすることもでき、図8のように2つの操作入力部10A,10Bに対して3つのマニピュレータ11A,11B,11Cを備えることもできる。
本発明の第3の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムについて、図面を参照して以下に説明する。本実施形態に係る手術用マニピュレータシステムは下記の点において、上記した第1の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムと相違する。
このように、操作入力部10と処置具4が取り付けられた駆動部5とを対応付けるために必要となる情報の全てを操作側読取部9が取得するので誤認識を抑制することができる。
上記第3の実施形態において、複数のマニピュレータ11の各駆動部5が本体識別情報を記憶しており、処置具がこの本体識別情報を読み取る処置具側読取部4bを備える構成とすることもできる。この場合には、操作側読取部9が処置具側読取部4bから本体識別情報を読み取るようになっている。コントローラ12は、操作側読取部9により読み取られた処置具4の識別情報と本体識別情報とに基づいて駆動部5と操作入力部10とを対応付け、駆動部5を制御する。
本発明の第4の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムについて、図面を参照して以下に説明する。上記した第1の実施形態に係る手術用マニピュレータシステムでは、操作側読取部9が処置具4の識別情報保持部6との間で通信を行って処置具4の識別情報を読み取っていたが、本実施形態においては、駆動部5の本体側読取部7から処置具4の識別情報を取得する。
このように、操作入力部10と処置具4が取り付けられた駆動部5とを対応付けるために必要となる情報の全てを操作側読取部9が取得するので誤認識を抑制することができる。
本実施形態は、図11(A)に示すように、内視鏡2の処置具4を挿入する鉗子チャネルの挿入口14に操作入力部10を着脱可能な操作入力部取付部15を設ける。そして、図11(B)に示されるように、操作入力部取付部15に操作入力部10を取り付けた状態で、処置具4を鉗子チャネルに挿入することで、処置具4の識別情報保持部6と操作側読取部9との間で通信を行い、操作側読取部9が処置具4の識別情報を読み取り、コントローラ12に出力する。コントローラ12は、操作側読取部9により読み取られた処置具4の識別情報に基づいて駆動部5を制御する。
このようにすることで、例えば、鉗子チャネルを複数有する内視鏡2において、どの鉗子チャネルにどのような処置具4が挿入されたのかを容易に把握することができる。
図12に示すように、内視鏡2の処置具4を挿入する鉗子チャネルの挿入口14に、あらかじめチャネル側読取部16を設ける構成とすることができる。この場合、処置具4を鉗子チャネルに挿入する際に、処置具4の識別情報保持部6とチャネル側読取部16との間で通信を行い、チャネル側読取部16により処置具4の識別情報を読み取ることができる。
3 挿入部
4,4A,4B,4C 処置具
4b 処置具側読取部
5,5A,5B,5C 駆動部
6,6A,6B,6C 識別情報保持部
7,7A,7B,7C 本体側読取部
8 操作部
9,9A,9B 操作側読取部
10,10A,10B 操作入力部
11,11A,11B,11C マニピュレータ
12 コントローラ
15 操作入力部取付部
Claims (8)
- 少なくとも1つの関節を有するとともに相互に異なる関節構成を有する複数の処置具と、該複数の処置具が交換可能に取り付けられ取り付けられた処置具の関節を少なくとも駆動する駆動部とを備えるマニピュレータと、
術者による操作を指令信号として入力する操作部を有し、前記マニピュレータの前記駆動部の駆動により処置具に所望の動作を行わせるための操作入力を前記操作部を介して行う操作入力部と、
該操作入力部の操作入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部とを備え、
前記処置具に、該処置具の識別情報を保持する識別情報保持部が設けられ、
前記操作入力部が、前記処置具の識別情報保持部との間で近距離通信を行って前記処置具の識別情報を読み取る操作側読取部を備え、
前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報に基づいて、前記操作部と前記関節との対応関係および前記操作部の操作と対応する関節の動作との対応関係を設定し、設定された対応関係に従って前記駆動部を制御する手術用マニピュレータシステム。 - 少なくとも1つの関節を有する処置具と、該処置具に取り付けて駆動する駆動部とを各々備える複数のマニピュレータと、
該マニピュレータの前記駆動部の駆動により処置具に所望の動作を行わせるための操作入力を行う操作入力部と、
該操作入力部の操作入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部とを備え、
前記処置具に、該処置具の識別情報を保持する識別情報保持部が設けられ、
前記操作入力部が、前記処置具の識別情報保持部との間で近距離通信を行って前記処置具の識別情報を読み取る操作側読取部を備え、
各前記駆動部が、前記処置具の識別情報を読み取る本体側読取部を備え、
前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報と、前記本体側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報と前記駆動部との対応関係とに基づいて前記駆動部を制御する手術用マニピュレータシステム。 - 前記操作入力部を複数備え、
前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報と前記操作入力部との対応関係と、前記本体側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報と前記駆動部との対応関係とに基づいて前記駆動部を制御する請求項2に記載の手術用マニピュレータシステム。 - 前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報に基づいて、該操作入力部の操作と前記駆動部の動作との対応関係を設定する請求項1から請求項3のいずれかに記載の手術用マニピュレータシステム。
- 前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報と、該処置具の使用状況とを対応づけて記憶する請求項1から請求項4のいずれかに記載の手術用マニピュレータシステム。
- 少なくとも1つの関節を有する処置具と、該処置具に取り付けて駆動する駆動部とを備えるマニピュレータと、
該マニピュレータの前記駆動部の駆動により処置具に所望の動作を行わせるための操作入力を行う操作入力部と、
該操作入力部の操作入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部とを備え、
前記駆動部が本体識別情報を備え、
前記処置具に、該処置具の識別情報を保持する識別情報保持部と前記本体識別情報を受け取る情報受取部とが設けられ、
前記操作入力部が、前記処置具の識別情報保持部との間で近距離通信を行って前記処置具の識別情報を読み取るとともに前記情報受取部により受け取られた本体識別情報を読み取る操作側読取部を備え、
前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報と前記本体識別情報とに基づいて前記駆動部を制御する手術用マニピュレータシステム。 - 少なくとも1つの関節を有する処置具と、該処置具に取り付けて駆動する駆動部とを備えるマニピュレータと、
該マニピュレータの前記駆動部の駆動により処置具に所望の動作を行わせるための操作入力を行う操作入力部と、
該操作入力部の操作入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部とを備え、
前記処置具に、該処置具の識別情報を保持する識別情報保持部が設けられ、
前記駆動部に、前記処置具の識別情報を読み取る本体側読取部が設けられるとともに、
該駆動部の識別情報である本体識別情報が保持され、
前記操作入力部が、前記駆動部の前記本体側読取部との間で近距離通信を行って前記処置具の識別情報および本体識別情報を読み取る操作側読取部を備え、
前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報および本体識別情報に基づいて前記駆動部を制御する手術用マニピュレータシステム。 - 少なくとも1つの関節を有する処置具と、該処置具に取り付けて駆動する駆動部とを備えるマニピュレータと、
該マニピュレータの前記駆動部の駆動により処置具に所望の動作を行わせるための操作入力を行う操作入力部と、
該操作入力部の操作入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部と、
前記処置具を挿入する鉗子チャネルを有する内視鏡とを備え、
前記処置具に、該処置具の識別情報を保持する識別情報保持部が設けられ、
前記操作入力部が、前記処置具の識別情報保持部との間で近距離通信を行って前記処置具の識別情報を読み取る操作側読取部を備え、
前記制御部が、前記操作側読取部により読み取られた前記処置具の識別情報に基づいて前記駆動部を制御し、
前記内視鏡が、鉗子チャネルの前記処置具の挿入口に、前記操作入力部を着脱可能な操作入力部取付部を備える手術用マニピュレータシステム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034305A JP6261376B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 手術用マニピュレータシステム |
PCT/JP2015/055104 WO2015129644A1 (ja) | 2014-02-25 | 2015-02-23 | 手術用マニピュレータシステム |
CN201580009802.1A CN106028997B (zh) | 2014-02-25 | 2015-02-23 | 手术用机械手系统 |
EP15755968.3A EP3111879B1 (en) | 2014-02-25 | 2015-02-23 | Surgical manipulator system |
US15/244,228 US10258420B2 (en) | 2014-02-25 | 2016-08-23 | Surgical manipulator system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034305A JP6261376B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 手術用マニピュレータシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015157026A JP2015157026A (ja) | 2015-09-03 |
JP6261376B2 true JP6261376B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=54008962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034305A Active JP6261376B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 手術用マニピュレータシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10258420B2 (ja) |
EP (1) | EP3111879B1 (ja) |
JP (1) | JP6261376B2 (ja) |
CN (1) | CN106028997B (ja) |
WO (1) | WO2015129644A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6000702B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2016-10-05 | オリンパス株式会社 | 医療システム |
JP6238844B2 (ja) | 2014-06-17 | 2017-11-29 | オリンパス株式会社 | 手術用マニピュレータ操作装置および手術用マニピュレータシステム |
EP3263061A4 (en) * | 2015-02-26 | 2018-11-07 | Olympus Corporation | Overtube and medical manipulator system |
ES2996084T3 (en) | 2015-08-28 | 2025-02-12 | Distalmotion Sa | Surgical instrument with increased actuation force |
US11058503B2 (en) * | 2017-05-11 | 2021-07-13 | Distalmotion Sa | Translational instrument interface for surgical robot and surgical robot systems comprising the same |
WO2019155383A1 (en) | 2018-02-07 | 2019-08-15 | Distalmotion Sa | Surgical robot systems comprising robotic telemanipulators and integrated laparoscopy |
WO2023037273A1 (en) | 2021-09-13 | 2023-03-16 | Distalmotion Sa | Instruments for surgical robotic system and interfaces for the same |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6331181B1 (en) | 1998-12-08 | 2001-12-18 | Intuitive Surgical, Inc. | Surgical robotic tools, data architecture, and use |
JP2001125012A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡システム |
JP2004208922A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Olympus Corp | 医療装置及び医療用マニピュレータ並びに医療装置の制御方法 |
US8118732B2 (en) * | 2003-04-01 | 2012-02-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Force feedback control system for video endoscope |
US7022769B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-04-04 | Freudenberg-Nok General Partnership | Dynamic vulcanization of fluorocarbon elastomers |
US20070213692A1 (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Timo Neubauer | Force action feedback in surgical instruments |
TWM309052U (en) * | 2006-07-14 | 2007-04-01 | Edison Opto Corp | Light emitting diode lamp assembly |
JP5085996B2 (ja) | 2006-10-25 | 2012-11-28 | テルモ株式会社 | マニピュレータシステム |
US8105230B2 (en) | 2007-07-09 | 2012-01-31 | Olympus Medical Systems Corp. | Medical system |
US8529554B2 (en) | 2007-09-05 | 2013-09-10 | Olympus Medical Systems Corp. | Treatment instrument operation unit and medical system with treatment instrument operation unit |
JP2009226028A (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Terumo Corp | マニピュレータ |
JP2010022415A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Terumo Corp | 医療用マニピュレータ及び医療用マニピュレータシステム |
JP5467295B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2014-04-09 | 学校法人東京電機大学 | 鏡視下手術における手術情報リアルタイム取得・解析システムおよび方法 |
JP6242101B2 (ja) | 2013-07-26 | 2017-12-06 | オリンパス株式会社 | 医療装置および医療システム |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014034305A patent/JP6261376B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-23 CN CN201580009802.1A patent/CN106028997B/zh active Active
- 2015-02-23 EP EP15755968.3A patent/EP3111879B1/en not_active Not-in-force
- 2015-02-23 WO PCT/JP2015/055104 patent/WO2015129644A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-08-23 US US15/244,228 patent/US10258420B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106028997B (zh) | 2018-10-23 |
JP2015157026A (ja) | 2015-09-03 |
EP3111879A1 (en) | 2017-01-04 |
CN106028997A (zh) | 2016-10-12 |
WO2015129644A1 (ja) | 2015-09-03 |
EP3111879A4 (en) | 2017-11-08 |
US10258420B2 (en) | 2019-04-16 |
US20160354170A1 (en) | 2016-12-08 |
EP3111879B1 (en) | 2018-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6261376B2 (ja) | 手術用マニピュレータシステム | |
JP5301867B2 (ja) | 医療用マニピュレータシステム | |
JP6109001B2 (ja) | 医療用システムおよびその作動方法 | |
CN103079491B (zh) | 机械手系统的控制装置、机械手系统以及机械手系统的控制方法 | |
JP6541640B2 (ja) | ソフトウェア構成可能なマニピュレータ自由度 | |
JP5537204B2 (ja) | 医療用マニピュレータシステム | |
EP2639018B1 (en) | Master-slave manipulator and medical master-slave manipulator | |
US9974620B2 (en) | Manipulator system, and medical system | |
JP5959722B2 (ja) | 処置具交換装置及び医療システム | |
JP2008104855A (ja) | マニピュレータシステム | |
JP2012161590A (ja) | 医療用マニピュレータシステム | |
KR102199910B1 (ko) | 탈부착형 로봇 수술 도구를 이용한 다자유도 복강경 수술 장치 | |
EP2881048A1 (en) | Medical manipulator | |
JP2012213426A (ja) | 手術用システムの制御装置及び制御方法 | |
CN108882969A (zh) | 外科手术系统 | |
WO2015194262A1 (ja) | 手術用マニピュレータ操作装置および手術用マニピュレータシステム | |
JPWO2019026654A1 (ja) | マスタ操作入力装置およびマスタスレーブマニピュレータ | |
KR20130015441A (ko) | 수술용 로봇 시스템 | |
JP2016511159A (ja) | マニピュレータ | |
JP2010022416A (ja) | 医療用マニピュレータ | |
CN113164216B (zh) | 远程控制手术从臂的方法和系统 | |
WO2021090868A1 (ja) | 手術システム及び制御方法 | |
JP7330543B2 (ja) | 着用可能な手術用ロボットアーム | |
KR101241809B1 (ko) | 수술용 로봇 | |
JP2001137257A (ja) | 医療用マスタースレーブシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6261376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |