JP6256536B2 - 熱流束センサモジュールおよびその製造方法 - Google Patents
熱流束センサモジュールおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6256536B2 JP6256536B2 JP2016132563A JP2016132563A JP6256536B2 JP 6256536 B2 JP6256536 B2 JP 6256536B2 JP 2016132563 A JP2016132563 A JP 2016132563A JP 2016132563 A JP2016132563 A JP 2016132563A JP 6256536 B2 JP6256536 B2 JP 6256536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- heat flux
- sensor
- sensor chips
- sensor module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims description 93
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 25
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 70
- QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Sn] Chemical compound [Ag].[Sn] QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K17/00—Measuring quantity of heat
- G01K17/06—Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device
- G01K17/08—Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device based upon measurement of temperature difference or of a temperature
- G01K17/20—Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device based upon measurement of temperature difference or of a temperature across a radiating surface, combined with ascertainment of the heat transmission coefficient
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/16—Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/12—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K17/00—Measuring quantity of heat
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/02—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K2213/00—Temperature mapping
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールであって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、
互いに間を空けて一面に配置され、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、
第1フィルムの一面側に積層され、第1フィルムとの間に複数のセンサチップを挟む第2フィルム(30)と、
隣り合うセンサチップの間に配置され、空気よりも熱伝導率が高い熱伝導部材(40)とを備え、
熱伝導部材は、第1フィルムと第2フィルムの両方に接している。
熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールであって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、
互いに間を空けて一面に配置され、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、
第1フィルムの一面側に積層され、第1フィルムとの間に複数のセンサチップを挟む第2フィルム(30)とを備え、
隣り合うセンサチップの間において、第1フィルムと第2フィルムとが直に接している。
熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールの製造方法であって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、第2フィルム(30)と、空気よりも熱伝導率が高い材料で構成されたシート(51)とを用意すること(S1)と、
複数のセンサチップを互いに間を空けて一面に配置し、複数のセンサチップを覆うように、第1フィルムの一面側にシートを積層し、シートのセンサチップ側とは反対側に第2フィルムを積層して積層体(53)を形成すること(S2)と、
積層体の積層方向に、積層体を加熱しながら加圧すること(S3)とを有し、
加圧することにおいては、シートを流動させることにより、隣り合うセンサチップの間に、第1フィルムと第2フィルムの両方に接しており、材料で構成された熱伝導部材(40)を形成する。
熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールの製造方法であって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、第2フィルム(30)とを用意すること(S1)と、
複数のセンサチップを互いに間を空けて一面に配置し、空気よりも熱伝導率が高い材料(54)を隣り合うセンサチップの間に配置し、複数のセンサチップおよび材料を覆うように、第1フィルムの一面側に第2フィルムを積層して積層体(55)を形成すること(S2)と、
積層体の積層方向に、積層体を加圧すること(S3)とを有し、
加圧することにおいては、隣り合うセンサチップの間に、第1フィルムと第2フィルムの両方に接しており、材料で構成された熱伝導部材(40)を形成する。
熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールの製造方法であって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、第2フィルム(30)とを用意すること(S1)と、
複数のセンサチップを互いに間を空けて一面に配置し、複数のセンサチップを覆うように、第1フィルムの一面側に第2フィルムを積層して積層体(56)を形成すること(S2)と、
積層体の積層方向に、積層体を加熱しながら加圧すること(S3)とを有し、
加圧することにおいては、加圧するための一対の加熱部材(62)の間に積層体(56)を配置するとともに、積層体の第1フィルムと第2フィルムの少なくとも一方側において、積層体と加圧部材との間に、加圧部材よりも変形しやすい加圧補助部材(64)を配置した状態で、積層体を加圧し、加圧によって加圧補助部材が変形することにより、第1フィルムと第2フィルムの少なくとも一方が変形して、隣り合うセンサチップの間において、第1フィルムと第2フィルムとが直に接する状態となる。
図1に示すように、本実施形態の熱流束分布測定装置1は、熱流束センサモジュール(以下、センサモジュールと呼ぶ)2と、演算装置3とを備えている。
複数の配線23は、銅箔が所望の配線パターンにされたものである。複数の配線23は、他の金属によって構成されていてもよい。
本実施形態は、第1実施形態に対して、センサモジュール2の製造方法を変更したものである。
図16、17に示すように、本実施形態は、第1実施形態に対して、センサモジュール2の構造が異なる。
本実施形態は、第3実施形態に対して、センサモジュール2の製造方法を変更したものである。
(1)上記各実施形態では、センサモジュール2において、複数のセンサチップ10が直線状に配置されていたが、これに限定されない。図23に示すように、複数のセンサチップ10は円状に配置されていてもよい。この場合、センサモジュール2の平面形状を円環形状とすることができる。図24に示すように、複数のセンサチップ10は、面状、すなわち、マトリックス状に配置されていてもよい。この場合、センサモジュール2の平面形状を四角形状とすることができる。
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、熱流束センサモジュールは、第1フィルムと、複数のセンサチップと、第2フィルムと、熱伝導部材とを備える。熱伝導部材は、第1フィルムと第2フィルムの両方に接している。
10 センサチップ
20 ベースフィルム
30 保護フィルム
40 熱伝導部材
Claims (9)
- 熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールであって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、
互いに間を空けて前記一面に配置され、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、
前記第1フィルムの前記一面側に積層され、前記第1フィルムとの間に前記複数のセンサチップを挟む第2フィルム(30)と、
隣り合う前記センサチップの間に配置され、空気よりも熱伝導率が高い熱伝導部材(40)とを備え、
前記熱伝導部材は、前記第1フィルムと前記第2フィルムの両方に接している熱流束センサモジュール。 - 前記熱伝導部材は、前記センサチップと接している請求項1に記載の熱流束センサモジュール。
- 熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールであって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、
互いに間を空けて前記一面に配置され、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、
前記第1フィルムの前記一面側に積層され、前記第1フィルムとの間に前記複数のセンサチップを挟む第2フィルム(30)とを備え、
隣り合う前記センサチップの間において、前記第1フィルムと前記第2フィルムとが直に接している熱流束センサモジュール。 - 前記第1面には、前記複数のセンサチップのそれぞれと接続される複数の配線(23)が形成されており、
前記センサチップは、金属焼結体で構成された接続部(24)を介して、前記配線と接続されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の熱流束センサモジュール。 - 熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールの製造方法であって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、第2フィルム(30)と、空気よりも熱伝導率が高い材料で構成されたシート(51)とを用意すること(S1)と、
前記複数のセンサチップを互いに間を空けて前記一面に配置し、前記複数のセンサチップを覆うように、前記第1フィルムの前記一面側に前記シートを積層し、前記シートの前記センサチップ側とは反対側に前記第2フィルムを積層して積層体(53)を形成すること(S2)と、
前記積層体の積層方向に、前記積層体を加熱しながら加圧すること(S3)とを有し、
前記加圧することにおいては、前記シートを流動させることにより、隣り合う前記センサチップの間に、前記第1フィルムと前記第2フィルムの両方に接しており、前記材料で構成された熱伝導部材(40)を形成する熱流束センサモジュールの製造方法。 - 熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールの製造方法であって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、第2フィルム(30)とを用意すること(S1)と、
前記複数のセンサチップを互いに間を空けて前記一面に配置し、空気よりも熱伝導率が高い材料(54)を隣り合う前記センサチップの間に配置し、前記複数のセンサチップおよび前記材料を覆うように、前記第1フィルムの前記一面側に前記第2フィルムを積層して積層体(55)を形成すること(S2)と、
前記積層体の積層方向に、前記積層体を加圧すること(S3)とを有し、
前記加圧することにおいては、隣り合う前記センサチップの間に、前記第1フィルムと前記第2フィルムの両方に接しており、前記材料で構成された熱伝導部材(40)を形成する熱流束センサモジュールの製造方法。 - 前記加圧することにおいては、加熱しながら加圧する請求項6に記載の熱流束センサモジュールの製造方法。
- 熱流束の面内分布を測定する熱流束センサモジュールの製造方法であって、
一面(21)を有する第1フィルム(20)と、熱流束を検出する複数のセンサチップ(10)と、第2フィルム(30)とを用意すること(S1)と、
前記複数のセンサチップを互いに間を空けて前記一面に配置し、前記複数のセンサチップを覆うように、前記第1フィルムの前記一面側に前記第2フィルムを積層して積層体(56)を形成すること(S2)と、
前記積層体の積層方向に、前記積層体を加熱しながら加圧すること(S3)とを有し、
前記加圧することにおいては、加圧するための一対の加圧部材(62)の間に積層体(56)を配置するとともに、前記積層体の前記第1フィルムと前記第2フィルムの少なくとも一方側において、前記積層体と前記加圧部材との間に、前記加圧部材よりも変形しやすい加圧補助部材(64)を配置した状態で、前記積層体を加圧し、前記加圧によって前記加圧補助部材が変形することにより、前記第1フィルムと前記第2フィルムの少なくとも一方が変形して、隣り合う前記センサチップの間において、前記第1フィルムと前記第2フィルムとが直に接する状態となる熱流束センサモジュールの製造方法。 - 前記用意することにおいては、前記複数のセンサチップに接続される複数の配線(23)が前記一面に形成された前記第1フィルムを用意し、
前記積層体を形成することにおいては、前記配線と前記センサチップとを金属粉末(52)を介して接触させ、
前記加圧することにおいては、前記金属粉末を焼結させることにより、前記センサチップと前記配線とを接続する金属焼結体で構成された接続部(24)を形成する請求項5、7、8のいずれか1つに記載の熱流束センサモジュールの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132563A JP6256536B2 (ja) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | 熱流束センサモジュールおよびその製造方法 |
US16/314,693 US20190250049A1 (en) | 2016-07-04 | 2017-06-26 | Heat flux sensor module and method of manufacturing same |
PCT/JP2017/023352 WO2018008440A1 (ja) | 2016-07-04 | 2017-06-26 | 熱流束センサモジュールおよびその製造方法 |
EP17824046.1A EP3480574A4 (en) | 2016-07-04 | 2017-06-26 | HEAT FLOW SENSOR MODULE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
CN201780041047.4A CN109416285A (zh) | 2016-07-04 | 2017-06-26 | 热通量传感器模块及其制造方法 |
TW106122253A TW201813140A (zh) | 2016-07-04 | 2017-07-03 | 熱通量感測器模組及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132563A JP6256536B2 (ja) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | 熱流束センサモジュールおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6256536B2 true JP6256536B2 (ja) | 2018-01-10 |
JP2018004475A JP2018004475A (ja) | 2018-01-11 |
Family
ID=60912458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016132563A Active JP6256536B2 (ja) | 2016-07-04 | 2016-07-04 | 熱流束センサモジュールおよびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190250049A1 (ja) |
EP (1) | EP3480574A4 (ja) |
JP (1) | JP6256536B2 (ja) |
CN (1) | CN109416285A (ja) |
TW (1) | TW201813140A (ja) |
WO (1) | WO2018008440A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6799522B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2020-12-16 | 三菱重工業株式会社 | 熱流束計測システム |
CN108168734B (zh) * | 2018-02-08 | 2020-01-07 | 南方科技大学 | 一种基于纤毛温度传感的柔性电子皮肤及其制备方法 |
CN112789150A (zh) * | 2018-10-04 | 2021-05-11 | 日东电工株式会社 | 耐热脱模片和热压接方法 |
DE102019132356A1 (de) * | 2019-11-28 | 2021-06-02 | Tdk Electronics Ag | Zweikanaliger Detektor |
JP7414021B2 (ja) * | 2021-01-07 | 2024-01-16 | 株式会社デンソー | センサ装置、および、センサ装置の製造方法 |
WO2023013702A1 (ja) | 2021-08-06 | 2023-02-09 | 国立大学法人 東京大学 | 熱電変換素子 |
KR20230039031A (ko) * | 2021-09-13 | 2023-03-21 | 세메스 주식회사 | 온도 측정 장치 및 기판 처리 방법 |
WO2024203137A1 (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 日東電工株式会社 | モジュール及び熱流センサ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04115581A (ja) * | 1990-09-05 | 1992-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱流束計 |
GB9201937D0 (en) * | 1992-01-29 | 1992-03-18 | P A Hilton Limited | Heat flow transducer |
US5702185A (en) * | 1994-08-09 | 1997-12-30 | P. A. Hilton Limited | Heat flow transducer |
EP1835551B1 (en) * | 2004-12-20 | 2018-01-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Thermoelectric conversion module, heat exchanger using same, and thermoelectric power generating system |
KR100690926B1 (ko) * | 2006-02-03 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 열유속 센서 어레이 |
JP5423621B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2014-02-19 | 株式会社デンソー | 回路基板の端子接続構造 |
JP5062302B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2012-10-31 | 株式会社デンソー | 冷却器への電子部品内蔵配線基板の取付構造及びその取付方法 |
US8541720B2 (en) * | 2011-04-12 | 2013-09-24 | Raytheon Company | Apparatus for remotely measuring surface temperature using embedded components |
JP2014007376A (ja) * | 2012-05-30 | 2014-01-16 | Denso Corp | 熱電変換装置 |
CH707390A2 (de) * | 2012-12-28 | 2014-06-30 | Greenteg Ag | Wärmeflusssensor. |
JP5999066B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2016-09-28 | 株式会社デンソー | 振動検出器 |
CN103512682B (zh) * | 2013-08-29 | 2015-09-02 | 中国电子科技集团公司第四十八研究所 | 一种薄片阵列热流传感器 |
JP6485206B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2019-03-20 | 株式会社デンソー | 熱流分布測定装置 |
-
2016
- 2016-07-04 JP JP2016132563A patent/JP6256536B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-26 CN CN201780041047.4A patent/CN109416285A/zh active Pending
- 2017-06-26 EP EP17824046.1A patent/EP3480574A4/en not_active Withdrawn
- 2017-06-26 US US16/314,693 patent/US20190250049A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-26 WO PCT/JP2017/023352 patent/WO2018008440A1/ja unknown
- 2017-07-03 TW TW106122253A patent/TW201813140A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190250049A1 (en) | 2019-08-15 |
JP2018004475A (ja) | 2018-01-11 |
TW201813140A (zh) | 2018-04-01 |
EP3480574A1 (en) | 2019-05-08 |
EP3480574A4 (en) | 2019-06-26 |
WO2018008440A1 (ja) | 2018-01-11 |
CN109416285A (zh) | 2019-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6256536B2 (ja) | 熱流束センサモジュールおよびその製造方法 | |
US8516906B2 (en) | Force sensor and method of manufacturing the same | |
WO2016063465A1 (ja) | 状態検出センサ | |
JP2016011950A (ja) | 熱流分布測定装置 | |
KR101887975B1 (ko) | 열전 변환 장치 및 그 제조 방법 | |
WO2018154899A1 (ja) | 起歪体およびその起歪体を備えた力覚センサ | |
WO2015186464A1 (ja) | 質量流量計および速度計 | |
US11081436B2 (en) | Component carrier with integrated strain gauge | |
JP6249126B1 (ja) | 熱流束センサおよびその製造方法 | |
WO2018154898A1 (ja) | 起歪体およびその起歪体を備えた力覚センサ | |
JP6500841B2 (ja) | 熱流測定装置 | |
WO2017204033A1 (ja) | 熱流測定装置の製造方法 | |
TWI624190B (zh) | Hot plate, manufacturing device of heat flux sensor using the same, manufacturing method of the hot plate, and manufacturing device of the same | |
JP2018138890A (ja) | 起歪体およびその起歪体を備えた力覚センサ | |
JP2000340916A (ja) | プリント配線板 | |
JP6988630B2 (ja) | 熱流束センサの製造方法 | |
WO2020003763A1 (ja) | 感圧センサの製造方法及び感圧センサ | |
JP6958233B2 (ja) | 熱電変換装置およびその製造方法 | |
JP2023023164A (ja) | 状態検出センサ | |
JP2009081264A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6447577B2 (ja) | 熱電変換装置およびその製造方法 | |
JP2020190517A (ja) | 荷重測定装置およびその製造方法 | |
JP2023067834A (ja) | ロードセル | |
JP2015017848A (ja) | 力学量測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171011 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171011 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171011 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6256536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |