JP6248881B2 - 複合膜、及びその製造方法 - Google Patents
複合膜、及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6248881B2 JP6248881B2 JP2014192293A JP2014192293A JP6248881B2 JP 6248881 B2 JP6248881 B2 JP 6248881B2 JP 2014192293 A JP2014192293 A JP 2014192293A JP 2014192293 A JP2014192293 A JP 2014192293A JP 6248881 B2 JP6248881 B2 JP 6248881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- layer
- resin
- composite membrane
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 79
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 158
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 72
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 25
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 7
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910007657 ZnSb Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 101100069231 Caenorhabditis elegans gkow-1 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 41
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 32
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002060 nanoflake Substances 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 11
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- -1 gold ions Chemical class 0.000 description 9
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 7
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 3
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- OMEPJWROJCQMMU-UHFFFAOYSA-N selanylidenebismuth;selenium Chemical compound [Se].[Bi]=[Se].[Bi]=[Se] OMEPJWROJCQMMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003771 Gold(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N alpha-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MRPWWVMHWSDJEH-UHFFFAOYSA-N antimony telluride Chemical compound [SbH3+3].[SbH3+3].[TeH2-2].[TeH2-2].[TeH2-2] MRPWWVMHWSDJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M gold monochloride Chemical compound [Cl-].[Au+] FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012796 inorganic flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000002256 photodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000012694 precious metal precursor Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
ところが、無機材料は、可撓性がないため、曲面への配置が困難であり、機械的衝撃に対して弱い等の課題がある。
他方、有機材料は、フレキシブル(柔軟)であり、成形加工がしやすく、塗布等の簡単な操作により、大面積の膜を作製することができるという長所がある。
そこで、無機材料と有機材料の複合膜が検討されている。例えば、フィラーとしてナノ粒子である導電性磁性粉を用いた複合膜が検討されている(特許文献1参照)。この技術では、導電性磁性粉を樹脂に添加した後に、交流磁界を印加して、磁場方向に粒子を配置させて、異方性導電性を付与している。
さらに、現在までに知られている複合膜には、無機材料と有機材料の複合膜の他にも、異なる有機材料を用いた複合膜も知られているが、これらは特定の限られた構造のものであり、種々の用途に適用可能な更なる新規な複合膜の開発が望まれていた。
そして、この新規な複合膜は、従来の複合膜にはない構造と特性を有するという予想外の事実を見いだした。本発明は、この知見に基づいてなされたものである。
粒子及び樹脂を含有した複合膜であって、
少なくとも第1層と、第2層とを備え、
前記第1層には、前記樹脂が含有されており、
前記第2層には、前記樹脂が含有されており、
前記第2層には、前記粒子が含有されるとともに、この粒子の含有割合は、前記第1層よりも前記第2層の方が多く、
前記第2層の粒子の含有割合は、50〜97質量%であり、
前記粒子は、Bi 2 Se 3 、他の元素をドーピングしたBi 2 Se 3 、ZnSb、MoS 2 、CdTe及びSb 2 Te 3 からなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
前記粒子は、集合して、略柱状の柱状集合体を形成し、
前記柱状集合体が、前記第2層に集合しており、
前記樹脂は、絶縁性高分子であり、
前記第2層側である下面は、電気伝導性を有し、
前記第1層側である上面は、絶縁性であることを要旨とする。
前記粒子の表面に貴金属微粒子が担持されていることを特徴とする請求項1に記載の複合膜である。
n型材料又はp型材料に用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合膜である。
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複合膜の製造方法であって、
前記粒子を含有する前記樹脂の溶液を乾燥させて前記複合膜とする乾燥工程を有し、
乾燥温度、前記溶液の樹脂濃度、及び前記溶液の粒子濃度からなる群より選ばれる少なくとも1つを調節することによって、前記乾燥工程での前記粒子が沈降する量をコントロールして、前記粒子の前記複合膜中での分布を制御することを特徴とする複合膜の製造方法である。
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複合膜の製造方法であって、
前記粒子を含有する前記樹脂の液状物を固化させて前記複合膜とする固化工程を有し、
冷却または加熱の速度、及び前記粒子の前記樹脂に対する混合割合からなる群より選ばれる少なくとも1つを調節することによって、前記固化工程での前記粒子が沈降する量をコントロールして、前記粒子の前記複合膜中での分布を制御することを特徴とする複合膜の製造方法である。
本発明の複合膜の製造方法によれば、種々の用途に適用可能な複合膜を比較的簡易に製造可能である。
本発明の複合膜は、粒子及び樹脂を含有した複合膜である。複合膜は、少なくとも第1層と、第2層とを備えている。第1層には,樹脂が含有されており、第2層には、樹脂が含有されている。第2層には、粒子が含有されるとともに、この粒子の含有割合は、第1層よりも第2層の方が多い。そして、第2層の粒子の含有割合は、50〜97質量%であり、粒子は、Bi 2 Se 3 、他の元素をドーピングしたBi 2 Se 3 、ZnSb、MoS 2 、CdTe及びSb 2 Te 3 からなる群より選ばれる少なくとも1種であり、粒子は、集合して、略柱状の柱状集合体を形成し、柱状集合体が、第2層に集合しており、樹脂は、絶縁性高分子であり、第2層側である下面は、電気伝導性を有し、第1層側である上面は、絶縁性である。
以下、本発明を詳しく説明する。
粒子の粒径は特に限定されないが、平均粒径が1nm〜50000μmであることが好ましく、より好ましくは3nm〜500μm、更に好ましくは5nm〜10μmである。
粒子の中でも微粒子が好ましい。微粒子の平均粒径は特に限定されないが、平均粒径が1〜5000nmであることが好ましく、より好ましくは3〜700nm、更に好ましくは5〜500nmである。
他の元素をドーピングしたBi2Se3の場合におけるドーパントとしては、特に限定されないが、例えば、Te、Sn等が用いられる。
「粒子」の平面形状は特に限定されない。円形、矩形、不定形であってもよい。
なお、粒子の平均粒径及び平均厚みは、例えば、電子顕微鏡観察(SEM、TEM)等により測定することができる。
「貴金属微粒子」としては、貴金属であれば特に限定されず、金、白金、銀、銅、パラジウム等の1種以上が挙げられる。金、銀等が好ましい。
貴金属微粒子の平均粒子径は、例えば、電子顕微鏡観察(SEM、TEM等)等により測定することができる。
貴金属微粒子を粒子に担持する方法は、特に限定されない。例えば、次の方法を採用することができる。
すなわち、(1)貴金属の前駆体溶液(A液)と、(2)粒子、還元剤、及び溶媒を含有する液(B液)と、を反応させることにより、貴金属微粒子が担持された微粒子を製造する方法を採用することができる。
貴金属化合物としては、HAuCl4(塩化金酸)、AgNO3(硝酸銀)、AuCl3、H2PtCl6、AgNO2、CuSO4、Pd(C5H7O2)2、PtCl2、Na2PdCl4等が挙げられる。これらの貴金属イオン及び貴金属化合物は、単独で用いてもよいし、2種以上を組合せて用いてもよい。
また、他の元素をドーピングしたBi2Se3を用いてもよい。この場合におけるドーパントとしては、特に限定されないが、例えば、Te、Sn等が用いられる。
また、粒子の表面をカップリング剤等の有機分子により修飾した後、有機分子と金属との相互作用によって金属を固定化するという方法も採用することができる。
複合膜中の粒子は、集合して略柱状の柱状集合体(棒状の集合体)を形成している。
柱状集合体は、略柱状であれば、特に限定されず、例えば、略円柱状、底面が略多角形の柱状、底面が不定形の柱状であってもよい。
柱状集合体の平均の太さ(幅、径)は、特に制限されるわけではないが、5〜20000nmであることが好ましく、より好ましくは30〜5000nm、更に好ましくは100〜2000nmである。柱状集合体の平均の太さをこの範囲とすることで、単分散な集合体となりやすいからである。
柱状集合体の平均の長さは、特に制限されるわけではないが、10〜60000nmであることが好ましく、より好ましくは60〜10000nm、更に好ましくは200〜4000nmである。柱状集合体の平均の長さをこの範囲とすることで、単分散な集合体となりやすいからである。
なお、柱状集合体の平均の太さ及び長さは、例えば、電子顕微鏡観察(SEM、TEM)等により測定することができる。
また、フレーク状、板状、シート状の粒子が集合した柱状集合体では、内部に微細な空隙を有していてもよい。
粒子を柱状集合体にすると、通常の粒子では達成できない高密度の集合状態を達成でき、高機能を付与することができる。
「樹脂」としては、絶縁性高分子が用いられる。その代表例としては、ポリビニルアルコール(完全又は部分ケン化物)や、ポリスチレンが挙げられるが、これらの樹脂に限定されず、他の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂も用いることができる。
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、アセタール樹脂、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、ポリエステル、ポリスルホン、ポリイミド、及びこれらの誘導体等を用いることができる。
熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポリウレタン樹脂、及びこれらの誘導体等を用いることができる。
本発明の複合膜は、本発明の目的を阻害しない範囲で、粒子及び樹脂以外の他の成分を含有できる。他の成分としては、難燃剤、難燃助剤、充填剤、着色剤、抗菌剤、帯電防止剤等を配合できる。これらは1種のみを用いてもよく2種以上を併用してもよい。
上述の難燃助剤としては、各種アンチモン化合物、亜鉛を含む金属化合物、ビスマスを含む金属化合物、水酸化マグネシウム、粘土質珪酸塩等が挙げられる。
上述の充填剤としては、ガラス成分(ガラス繊維、ガラスビーズ、ガラスフレーク等)、シリカ、無機繊維(ガラス繊維、アルミナ繊維、カーボン繊維)、黒鉛、珪酸化合物(珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、カオリン、タルク、クレー等)、金属酸化物(酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アンチモン、アルミナ等)、カルシウム、マグネシウム、亜鉛等の金属の炭酸塩及び硫酸塩、有機繊維(芳香族ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポリイミド繊維、植物性繊維等)が挙げられる。
上述の着色剤としては、顔料及び染料等が挙げられる。
複合膜は、少なくとも第1層と、第2層とを備えている。本発明の複合膜は、これらの2層を備えていればよく、更に他の層を備えてもよい。更に他の層を備えている場合には、複合膜は3層以上の構造となる。
第1層と、第2層との配置は、両者が隣接していてもよい。また、両者が他の層を介して離隔していてもよい。
第1層と、第2層の厚みは、特に限定されない。第1層の厚みは、例えば、0.003〜90000μmが好ましく、0.06〜6000μmが更に好ましく、0.6〜900μmが特に好ましい。
第2層の厚みは、例えば、0.003〜90000μmが好ましく、0.03〜3000μmが更に好ましく、0.06〜300μmが特に好ましい。
第1層の粒子の含有割合(質量%)
=第1層に含まれる粒子の質量÷第1層の全質量×100
第2層の粒子の含有割合(質量%)
=第2層に含まれる粒子の質量÷第2層の全質量×100
なお、第1層の全質量には、第1層に含まれる樹脂の質量、第1層に含まれる粒子の質量、第1層に含まれるその他の成分の質量が含まれる。また、第2層の全質量には、第2層に含まれる樹脂の質量、第2層に含まれる粒子の質量、第2層に含まれるその他の成分の質量が含まれる。
第2層の粒子の含有割合は、50〜97質量%である。この範囲内であると、第2層には、粒子が十分に存在するから、第2層に粒子が有する固有の特性を付与することができる。
なお、粒子の含有割合が、第1層よりも第2層の方が多いことは、第1層や第2層における各成分の質量を測定することによって算出することができるが、例えば、次のようにしても確認できる。すなわち、複合膜の断面を、例えば、電子顕微鏡観察(SEM、TEM)等により観察し、粒子の割合を第1層と、第2層とで比較することによって確認できる。
また、粒子の一部は、第1層の樹脂部や、第2層の樹脂部から外部に出ていてもよい。すなわち、第1層の表面において粒子の一部が外部に露出していてもよいし、第2層の表面において粒子の一部が外部に露出していてもよい。
複合膜の用途は、特に限定されず、粒子を適宜選択することにより、複合膜を幅広い用途に適用することができる。例えば、熱電材料、n型材料、p型材料、触媒材料、光機能材料、機能性材料等に用いることができる。
(1)複合膜の第1の製造方法
第1の製造方法は、上述の複合膜を製造する方法あって、粒子を含有する樹脂の溶液を乾燥させて複合膜とする乾燥工程を有する。
そして、乾燥温度、溶液の樹脂濃度、及び溶液の粒子濃度からなる群より選ばれる少なくとも1つを調節することによって、乾燥工程での粒子が沈降する量をコントロールして、粒子の複合膜中での分布を制御する。
溶液の樹脂濃度(質量%)
=溶液に含有される樹脂の質量÷溶液の全質量×100
溶液の樹脂濃度は、溶液の種類に応じて適宜選択できる。例えば、水溶性樹脂の水溶液の場合には、0.01〜60質量%が好ましく、1〜30質量%が更に好ましく、2〜20質量%が特に好ましい。
溶液の粒子濃度(質量%)
=溶液に含有される粒子の質量÷溶液の全質量×100
なお、溶液の全質量には、溶液に含まれる樹脂の質量、溶液に含まれる粒子の質量、溶液に含まれる溶媒の質量、溶液に含まれるその他の成分の質量が含まれる。
溶液の粒子濃度は、溶液や粒子の種類に応じて適宜選択できる。例えば、水溶性樹脂の水溶液の場合には、粒子濃度は、0.001〜60質量%が好ましく、0.1〜30質量%が更に好ましく、0.2〜20質量%が特に好ましい。
すなわち、粒子の沈降量を多くするように制御すれば、乾燥工程で下面となる側の層の粒子分布を大きくできる。一方、粒子の沈降量を少なくするように制御すれば、乾燥工程で下面となる側の層の粒子分布を比較的小さくできる。
このようにして、粒子の複合膜の厚み方向における分布を制御することができる。
第2の製造方法は、上述の複合膜を製造する方法あって、粒子を含有する樹脂の液状物を固化させて複合膜とする固化工程を有する。
そして、冷却または加熱の速度、及び粒子の樹脂に対する混合割合からなる群より選ばれる少なくとも1つを調節することによって、固化工程での粒子が沈降する量をコントロールして、粒子の複合膜中での分布を制御する。
粒子の樹脂に対する混合割合(質量%)
=樹脂の液状物に含有される粒子の質量÷樹脂の液状物の全質量×100
なお、樹脂の液状物の全質量には、液状物に含まれる樹脂の質量、液状物に含まれる粒子の質量、液状物に含まれるその他の成分の質量が含まれる。
粒子の樹脂に対する混合割合は、特に限定されず、樹脂や粒子の種類に応じて適宜選択できる。例えば、混合割合は、0.001〜90質量%が好ましく、0.1〜30質量%が更に好ましく、0.2〜20質量%が特に好ましい。
すなわち、粒子の沈降量を多くするように制御すれば、固化工程で下面となる側の層の粒子分布を大きくできる。一方、粒子の沈降量を少なくするように制御すれば、固化工程で下面となる側の層の粒子分布を比較的小さくできる。
このようにして、粒子の複合膜の厚み方向における分布を制御することができる。
<実施例1>
絶縁性高分子であるポリビニルアルコール(PVA、15mg)を水(0.2mL)に溶解させてPVA水溶液を調製した。
一方、Bi2Se3(セレン化ビスマス(III))のナノフレーク(粒径:約40〜400nm、平均厚み:約10nm、17mg)を水(0.5mL)に分散させて水分散液を調製した。
上述のPVA水溶液に、上述の水分散液を加え、50℃にて20分間攪拌した後、基板上に載せ、50℃にて乾燥させてBi2Se3/PVAハイブリッド膜(複合膜)を作製した。
なお、走査型電子顕微鏡では、反射電子検出器を使用した。走査型電子顕微鏡像の比較的明るい部分がBi2Se3である。これは、図2−3においても同じある。
図1から分かるように、膜下部はBi2Se3のナノフレークが主体の層A(厚さ:約10μm)であり、それよりも上部はポリビニルアルコールが主体の層Bとなっている。このような複層構造は、水溶液中においてBi2Se3のナノフレークが凝集し、沈降することにより形成したものと考えられる。
図2にこのBi2Se3/PVAハイブリッド膜の下面の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。図2に示されるように、Bi2Se3のナノフレークの凝集形態には、比較的大きさの揃った規則的形状のもの(柱状集合体、長さ:約2μm、幅:約1μm)、及び不規則形状のものがある。
図3にこのBi2Se3/PVAハイブリッド膜の上面の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。図3に示されるように、上面のBi2Se3のナノフレークは、下面(図2)と比較して少ないことが分かる。なお、Bi2Se3/PVAハイブリッド膜の上面は絶縁性であった。
また、Bi2Se3/PVAハイブリッド膜の下面からゼーベック係数を測定した。ゼーベック係数は−77μVK−1であった。なお、測定には、熱電特性評価装置(アルバック理工、ZEM-3)を用いた。このゼーベック係数の値は、フイルム状のn型材料として優れているものである。
塩化金酸水溶液(0.08mM、19mL、A液)を調製した。
また、Bi2Se3のナノフレーク(粒径:約40〜400nm、平均厚み:約10nm、100mg)を含むクエン酸ナトリウム水溶液(38.8mM、2.3mL、B液)を調製した。
塩化金酸水溶液(A液)を沸点まで昇温した後、この溶液にクエン酸ナトリウム水溶液(B液)を加え、0.5時間還流した。
このようにして、Bi2Se3のナノフレークの表面に、金(Au)のナノ粒子(粒子径:約3〜10nm)を担持して、Au担持Bi2Se3ナノフレークによる柱状集合体を含んだ水分散液を得た。
絶縁性高分子であるポリビニルアルコール(PVA、15mg)を水(0.2mL)に溶解させてPVA水溶液を調製した。
上述のPVA水溶液に、上述の水分散液の一部を加え、50℃にて20分間攪拌した後、基板上に載せ、50℃にて乾燥させてAu担持Bi2Se3/PVAハイブリッド膜(複合膜)を作製した。
なお、走査型電子顕微鏡では、反射電子検出器を使用した。走査型電子顕微鏡像の比較的明るい部分がAu担持Bi2Se3である。これは、図5−6においても同じある。
図4から分かるように、膜下部はAu担持Bi2Se3のナノフレークが主体の層A(厚さ:約3μm)であり、それよりも上部はポリビニルアルコールとAu担持Bi2Se3のナノフレークが混在した層Bとなっている。このような複層構造は、Au担持Bi2Se3ナノフレークによる柱状集合体が優先的に沈降することにより形成されたものと考えられる。実施例2の場合には、実施例1と比較して、Au担持Bi2Se3のナノフレークが主体の層が薄くなっている。
図5にこのAu担持Bi2Se3/PVAハイブリッド膜の下面の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。図5に示されるように、Au担持Bi2Se3のナノフレークの凝集形態は、比較的大きさの揃った規則的形状のもの(柱状、長さ:約2μm、幅:約1μm)、すなわち、柱状の集合体が支配的となっていた。このような構造は、Au担持によりBi2Se3のナノフレークの水溶液中での分散性が向上し、主として柱状集合体が選択的に沈降したために形成された構造と考えられる。図5からは、柱状集合体が密に敷き詰められた構造が確認される。
図6にこのAu担持Bi2Se3/PVAハイブリッド膜の上面の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。図6に示されるように、上面のAu担持Bi2Se3のナノフレークは、下面(図5)と比較して少ないことが分かる。なお、Au担持Bi2Se3/PVAハイブリッド膜の上面は絶縁性であった。
また、Au担持Bi2Se3/PVAハイブリッド膜の下面からゼーベック係数を測定した。ゼーベック係数は−91μVK−1であった。なお、測定には、熱電特性評価装置(アルバック理工、ZEM-3)を用いた。このゼーベック係数の値は、フイルム状のn型材料として極めて優れているものである。
本実施例のハイブリッド膜は、樹脂が主体の層と、無機粒子の柱状集合体が集合している層と、が形成されている。ハイブリッド膜は、樹脂が主体の層を備えているから、フレキシブルであり、かつ成形加工を行いやすい。また、ハイブリッド膜は、無機粒子の柱状集合体が集合している層を備えているから、電気伝導性を有し、また、ゼーベック係数が優れている。よって、本実施例のハイブリッド膜を熱電材料として用いる場合には、フレキシブルな高性能熱電モジュールを作製可能である。
特に、Au担持した無機粒子を用いたハイブリッド膜は、ゼーベック係数が極めて優れており、熱電材料として用いる場合には、特に高性能な熱電モジュールを作製可能である。
また、本実施例によれば、種々の用途に適用可能なハイブリッド膜を比較的簡易に製造可能となる。すなわち、交流磁界の印加等の特別な製造工程を必要としないため、工程が簡素化できる。
Claims (5)
- 粒子及び樹脂を含有した複合膜であって、
少なくとも第1層と、第2層とを備え、
前記第1層には、前記樹脂が含有されており、
前記第2層には、前記樹脂が含有されており、
前記第2層には、前記粒子が含有されるとともに、この粒子の含有割合は、前記第1層よりも前記第2層の方が多く、
前記第2層の粒子の含有割合は、50〜97質量%であり、
前記粒子は、Bi 2 Se 3 、他の元素をドーピングしたBi 2 Se 3 、ZnSb、MoS 2 、CdTe及びSb 2 Te 3 からなる群より選ばれる少なくとも1種であり、
前記粒子は、集合して、略柱状の柱状集合体を形成し、
前記柱状集合体が、前記第2層に集合しており、
前記樹脂は、絶縁性高分子であり、
前記第2層側である下面は、電気伝導性を有し、
前記第1層側である上面は、絶縁性であることを特徴とする複合膜。 - 前記粒子の表面に貴金属微粒子が担持されていることを特徴とする請求項1に記載の複合膜。
- n型材料又はp型材料に用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合膜。
- 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複合膜の製造方法であって、
前記粒子を含有する前記樹脂の溶液を乾燥させて前記複合膜とする乾燥工程を有し、
乾燥温度、前記溶液の樹脂濃度、及び前記溶液の粒子濃度からなる群より選ばれる少なくとも1つを調節することによって、前記乾燥工程での前記粒子が沈降する量をコントロールして、前記粒子の前記複合膜中での分布を制御することを特徴とする複合膜の製造方法。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複合膜の製造方法であって、
前記粒子を含有する前記樹脂の液状物を固化させて前記複合膜とする固化工程を有し、
冷却または加熱の速度、及び前記粒子の前記樹脂に対する混合割合からなる群より選ばれる少なくとも1つを調節することによって、前記固化工程での前記粒子が沈降する量をコントロールして、前記粒子の前記複合膜中での分布を制御することを特徴とする複合膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192293A JP6248881B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 複合膜、及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192293A JP6248881B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 複合膜、及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016063177A JP2016063177A (ja) | 2016-04-25 |
JP6248881B2 true JP6248881B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=55798264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192293A Expired - Fee Related JP6248881B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 複合膜、及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6248881B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3329687B2 (ja) * | 1997-04-09 | 2002-09-30 | 早川ゴム株式会社 | 一体成型シート、遮音シート及び制振シート |
JP3584163B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2004-11-04 | サンケン電気株式会社 | 半導体発光装置の製造方法 |
JP2000211927A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-02 | Shigeru Mashita | ゾル・ゲルの沈降を用いた複合材料を製造する方法及びその方法で得られた物質 |
JP2002268058A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Nitto Denko Corp | 反射板一体型液晶セル基板および液晶表示装置 |
JP4296236B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2009-07-15 | 学校法人東京理科大学 | 熱電材料及び熱電素子並びに熱電材料の製造方法 |
JP4865210B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2012-02-01 | 学校法人東京理科大学 | テルルナノ粒子の製造方法及びテルル化ビスマスナノ粒子の製造方法 |
US20070269586A1 (en) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | 3M Innovative Properties Company | Method of making light emitting device with silicon-containing composition |
JP5006102B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2012-08-22 | 株式会社東芝 | 発光装置およびその製造方法 |
JP2010108958A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Kyocera Corp | 熱電モジュールおよびその製造方法 |
JP2010245299A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Three M Innovative Properties Co | 複合材熱電材料及びその製造方法 |
JP5572038B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-08-13 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光装置及びそれを用いた車両用灯具 |
CN104205383B (zh) * | 2012-03-21 | 2017-05-17 | 琳得科株式会社 | 热电转换材料及其制造方法 |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014192293A patent/JP6248881B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016063177A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6241908B2 (ja) | 被覆金属微粒子とその製造方法 | |
Srikanth et al. | Characterization and DC conductivity of novel ZnO doped polyvinyl alcohol (PVA) nano-composite films | |
US10184059B2 (en) | Nanometal-nanocarbon hybrid material and method of manufacturing the same | |
Karimi-Chaleshtori et al. | Silver nanowire-embedded PDMS with high electrical conductivity: nanowires synthesis, composite processing and electrical analysis | |
TWI780144B (zh) | 用於傳導性石墨烯油墨之方法及應用 | |
KR101144888B1 (ko) | 유연성을 갖는 열전 변환재, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 열전 소자 | |
Cauchy et al. | Synthesis of highly conductive, uniformly silver-coated carbon nanofibers by electroless deposition | |
Kim et al. | Effect of filler size on thermal properties of paraffin/silver nanoparticle composites | |
KR102284027B1 (ko) | 코어쉘형 금속 미립자의 제조방법, 코어쉘형 금속 미립자, 도전성 잉크 및 기판의 제조방법 | |
US12041697B2 (en) | Heating element, manufacturing method thereof, composition for forming heating element, and heating apparatus | |
Oh et al. | Silver-plated carbon nanotubes for silver/conducting polymer composites | |
Liang et al. | Polymer-assisted self-assembly of silver nanoparticles into interconnected morphology and enhanced surface electric conductivity | |
Mao et al. | Large-scale synthesis of AgNWs with ultra-high aspect ratio above 4000 and their application in conductive thin film | |
Ogi et al. | Improving the crystallinity and purity of monodisperse Ag fine particles by heating colloidal sprays in-flight | |
Jaleh et al. | Influence of copper nanoparticles concentration on the properties of poly (vinylidene fluoride)/Cu nanoparticles nanocomposite films | |
CN108899575B (zh) | 四氧化三铁协同银颗粒/氧化石墨烯自组装银纳米链的制备方法 | |
KR101254425B1 (ko) | 그래핀옥사이드-폴리비닐알콜 복합체를 함유하는 그래핀 필름 및 그 제조방법 | |
TWI643211B (zh) | Composite conductive particles, conductive resin composition containing the same, and conductive coating material | |
Luo et al. | In situ growth of silver nanowires on reduced graphene oxide sheets for transparent electrically conductive films | |
JP2016063006A (ja) | 柱状集合体 | |
JP6248881B2 (ja) | 複合膜、及びその製造方法 | |
JP2011001205A (ja) | 多孔質シリカカプセルの製造方法 | |
JP6196779B2 (ja) | 絶縁性放熱フィラー及びその製造方法 | |
Yang et al. | Synthesis and characterizations of spherical hollow composed of AgI nanoparticle using AgBr as the precursor | |
KR101132347B1 (ko) | 에나멜 와이어용 나노필러, 이를 포함하는 나노복합재료 및 이의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6248881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |