JP6247724B2 - 計測装置 - Google Patents
計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6247724B2 JP6247724B2 JP2016152283A JP2016152283A JP6247724B2 JP 6247724 B2 JP6247724 B2 JP 6247724B2 JP 2016152283 A JP2016152283 A JP 2016152283A JP 2016152283 A JP2016152283 A JP 2016152283A JP 6247724 B2 JP6247724 B2 JP 6247724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- imaging
- measurement
- unit
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 192
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
物体に明部と暗部とを含むパターンを投影する投影手段と、
前記投影手段によりパターンが投影されている間に前記物体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像から前記パターンの明部と暗部の境界を示すエッジ位置を検出する検出手段と、
前記検出されたエッジ位置に基づいて、前記物体の三次元形状を計測する計測手段とを備え、
前記撮像手段の焦点位置は、前記撮像手段からみて、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸とに基づいて決定される位置を含む計測基準面よりも奥に設定されており、
前記投影手段の焦点位置は、前記計測基準面に設定されており、
前記画像における前記明部と前記暗部の間のコントラスト値は、前記計測基準面よりも奥の領域において最大値をもつことを特徴とする。
図1を参照して、第1実施形態に係る三次元形状計測装置の構成を説明する。三次元形状計測装置は、投影部101と、撮影部102と、制御部103とを備える。
図6を参照して、第2実施形態に係る三次元形状計測装置の構成を説明する。三次元形状計測装置は、投影部201と、撮影部202と、制御部203とを備える。
図6を参照して、第3実施形態に係る三次元形状計測装置の構成を説明する。三次元形状計測装置は、投影部301と、撮影部302と、撮影部303(第2の撮影部)と、制御部304とを備える。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (7)
- 物体に明部と暗部とを含むパターンを投影する投影手段と、
前記投影手段によりパターンが投影されている間に前記物体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像から前記パターンの明部と暗部の境界を示すエッジ位置を検出する検出手段と、
前記検出されたエッジ位置に基づいて、前記物体の三次元形状を計測する計測手段とを備え、
前記撮像手段の焦点位置は、前記撮像手段からみて、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸とに基づいて決定される位置を含む計測基準面よりも奥に設定されており、
前記投影手段の焦点位置は、前記計測基準面に設定されており、
前記画像における前記明部と前記暗部の間のコントラスト値は、前記計測基準面よりも奥の領域において最大値をもつことを特徴とする計測装置。 - 前記投影手段からみて、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸とに基づいて決定される位置は、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸との交点位置であることを特徴とする請求項1に記載の計測装置。
- 前記計測手段は、空間符号化法により前記物体の三次元形状を計測することを特徴とする請求項1又は2に記載の計測装置。
- 前記計測手段は、位相シフト法により前記物体の三次元形状を計測することを特徴とする請求項1又は2に記載の計測装置。
- 前記投影手段の焦点位置は、固定されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の計測装置。
- 前記撮像手段の撮像素子は一つであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の計測装置。
- 物体に明部と暗部とを含むパターンを投影する投影手段と、
前記投影手段によりパターンが投影されている間に前記物体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像から前記パターンの明部と暗部の境界を示すエッジ位置を検出する検出手段と、
前記検出されたエッジ位置に基づいて、前記物体の三次元形状を計測する計測手段とを備え、
前記撮像手段の焦点位置は、前記撮像手段からみて、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸とに基づいて決定される位置を含む計測基準面よりも奥に設定されており、
前記投影手段の焦点位置は、前記計測基準面に設定されており、
前記投影手段からみて、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸とに基づいて決定される位置は、前記投影手段の投影範囲の中心位置を通る軸と前記撮像手段の撮像範囲の中心位置を通る軸との交点位置であることを特徴とする計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152283A JP6247724B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | 計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152283A JP6247724B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | 計測装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011228273A Division JP5986364B2 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | 三次元形状計測装置、三次元形状計測装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016197127A JP2016197127A (ja) | 2016-11-24 |
JP6247724B2 true JP6247724B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=57357879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016152283A Expired - Fee Related JP6247724B2 (ja) | 2016-08-02 | 2016-08-02 | 計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6247724B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2565885B2 (ja) * | 1987-02-04 | 1996-12-18 | 日本電信電話株式会社 | 空間パタ−ンコ−ド化方法 |
JP2765151B2 (ja) * | 1989-07-03 | 1998-06-11 | 株式会社デンソー | 3次元形状測定方法 |
JP2003287405A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Minolta Co Ltd | 3次元計測方法および装置 |
US20060017720A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-01-26 | Li You F | System and method for 3D measurement and surface reconstruction |
JP2008145139A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | 形状計測装置 |
-
2016
- 2016-08-02 JP JP2016152283A patent/JP6247724B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016197127A (ja) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5986364B2 (ja) | 三次元形状計測装置、三次元形状計測装置の制御方法、およびプログラム | |
WO2010100842A1 (ja) | 撮像装置、運転者監視装置、顔部測距方法およびプログラム | |
US9131145B2 (en) | Image pickup apparatus and control method therefor | |
TW201312249A (zh) | 影像處理系統及自動對焦方法 | |
TWI543582B (zh) | 影像編輯方法以及相關之模糊參數建立方法 | |
CN106791373A (zh) | 对焦处理方法、装置及终端设备 | |
JP2016075658A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
WO2007058099A1 (ja) | 撮像装置 | |
WO2019181622A1 (ja) | 測距カメラ | |
WO2014073590A1 (ja) | 3次元計測装置および3次元計測方法 | |
JP2014022806A (ja) | 撮像装置および撮像装置制御方法 | |
JP6381206B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法およびプログラム | |
JP6193609B2 (ja) | 三次元形状計測装置、三次元形状計測方法 | |
JP6247724B2 (ja) | 計測装置 | |
EP3163369B1 (en) | Auto-focus control in a camera to prevent oscillation | |
JP2008233205A (ja) | 測距装置および撮像装置 | |
JP6399817B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP6429724B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2008233389A (ja) | 焦点判定方法、焦点判定装置、および焦点判定プログラム | |
JP2015075648A (ja) | 焦点検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP2015114370A (ja) | 被写体位置検出装置および被写体位置検出方法 | |
JP2019144462A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム | |
CN118584616A (zh) | 自适应调整的光学取像系统 | |
JP2014102478A (ja) | オートフォーカス装置及び撮像装置 | |
JP2013040994A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6247724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |