JP6246340B2 - マルチスクリーン・ビューイングのためのコンテンツ配送のための方法および装置 - Google Patents
マルチスクリーン・ビューイングのためのコンテンツ配送のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6246340B2 JP6246340B2 JP2016517112A JP2016517112A JP6246340B2 JP 6246340 B2 JP6246340 B2 JP 6246340B2 JP 2016517112 A JP2016517112 A JP 2016517112A JP 2016517112 A JP2016517112 A JP 2016517112A JP 6246340 B2 JP6246340 B2 JP 6246340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- video program
- user device
- information
- view change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 172
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 5
- 206010000210 abortion Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4367—Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/238—Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
- H04N21/2385—Channel allocation; Bandwidth allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/239—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
- H04N21/2393—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/24—Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
- H04N21/2402—Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25808—Management of client data
- H04N21/25841—Management of client data involving the geographical location of the client
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4126—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
- H04N21/41265—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/4223—Cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4307—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
- H04N21/43079—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on multiple devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/43615—Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44209—Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44218—Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6582—Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8126—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
- H04N21/8133—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
・ユーザー装置の数;
・各ユーザー装置の型およびモデル;
・各ユーザー装置についての帯域幅要求;
・ユーザー装置のどれがスタンドアローン・ユーザー装置であるかおよびその位置;
・ハンドヘルド・ユーザー装置とスタンドアローン・ユーザー装置の間の閾値距離;
・ハンドヘルド・ユーザー装置の優先度;
・二つ以上のハンドヘルド・ユーザー装置の場合、要求されたビデオ・プログラムに関係した情報を二つ以上のユーザー装置に送るかどうか;
・年齢、性別、関心グラフ・メトリックおよび閲覧パターンを含む人口統計およびサイコグラフィック・データ。
ある実施形態では、ユーザーはユーザー・プロファイルにおいて各ハンドヘルド・ユーザー装置についての優先度を設定できる。以下では、ユーザーが無線ハンドヘルド・ユーザー装置33に、無線ハンドヘルド・ユーザー装置32より高い優先度を割り当てると想定する。両方の無線ハンドヘルド・ユーザー装置があらかじめ定義された距離閾値以内にあり、ビデオがスタンドアローン・ユーザー装置31に送信される場合、グラフィック部分は無線ハンドヘルド・ユーザー装置33に送られ、テキスト部分は無線ハンドヘルド・ユーザー装置32に送られる。別の実施形態では、ある無線ハンドヘルド・ユーザー装置がビデオ・プログラムの要求を送る場合、その無線ハンドヘルド・ユーザー装置が最高優先度の無線ハンドヘルド・ユーザー装置になる。たとえば、無線ハンドヘルド・ユーザー装置32が無線ハンドヘルド・ユーザー装置33より低い優先度をもつが、無線ハンドヘルド・ユーザー装置32が要求を送ったものである場合、無線ハンドヘルド・ユーザー装置32が無線ハンドヘルド・ユーザー装置33より高い優先度をもつものとして扱われるべきである。このシナリオにおいて、関係情報が無線ハンドヘルド・ユーザー装置32および33送られる場合、グラフィックまたは画像が無線ハンドヘルド・ユーザー装置32に送られ、テキストが無線ハンドヘルド・ユーザー装置33に送られる。
いくつかの付記を記載しておく。
〔付記1〕
サーバーにおいてユーザーのユーザー・アカウントにおいてスタンドアローン装置として登録された第一の装置によって、ビデオ・プログラムおよび該ビデオ・プログラムに関係した情報を受信する方法であって、
前記第一の装置の位置情報を前記サーバーに送るステップと、
前記ビデオ・プログラムについて前記サーバーに要求を送るステップと、
前記ビデオ・プログラムを受信するステップと、
前記位置情報に従って前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するステップとを含む、
方法。
〔付記2〕
前記サーバーは、前記位置情報に従って、前記第一の装置と、前記アカウントにおいてハンドヘルド装置として登録された第二の装置との間の距離を判別する、付記1記載の方法。
〔付記3〕
前記距離があらかじめ定義された閾値未満であれば、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するステップは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信せず、前記ビデオ・プログラムに関係した情報は前記第二の装置によって受信され;前記距離が前記あらかじめ定義された閾値未満でなければ、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するステップは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信し、前記第二の装置はビデオ・プログラムも該ビデオ・プログラムに関係した情報も受信しない、付記2記載の方法。
〔付記4〕
前記ユーザーの第一のビュー変化情報を検出し、前記第一のビュー変化情報を前記サーバーに送ることをさらに含む、付記3記載の方法。
〔付記5〕
前記第一のビュー変化情報は、ユーザー・ビューが前記第一の装置に切り換えられることを示す、付記4記載の方法。
〔付記6〕
前記第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出し、前記第一のビュー変化情報を生成することをさらに含む、付記5記載の方法。
〔付記7〕
前記距離は前記あらかじめ定義された閾値未満であり、前記第一のビュー変化情報はユーザー・ビューが前記第一の装置から離れるように切り換えられることを示す、付記4記載の方法。
〔付記8〕
前記第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出し、前記第一のビュー変化情報を生成することをさらに含む、付記7記載の方法。
〔付記9〕
受信されたビデオ・プログラムが第一の品質をもち、前記第一のビュー変化情報を送った後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質より悪い第二の品質をもつ、付記7記載の方法。
〔付記10〕
前記第二の装置は前記第一の装置によって前記第一のビュー変化情報が送られた後に第二のビュー変化情報を前記サーバーに送り、前記サーバーが前記第二のビュー変化情報を受信した後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質をもつ、付記9記載の方法。
〔付記11〕
ビデオ・プログラムおよび該ビデオ・プログラムに関係した情報を受信する第一の装置であって、当該第一の装置は、サーバーにおいてユーザーのユーザー・アカウントにおいてスタンドアローン装置として登録され、当該第一の装置は、
メモリと、
前記メモリに記憶されたソフトウェアを実行するプロセッサとを有し、
前記プロセッサは、当該第一の装置の位置情報を前記サーバーに送り;前記ビデオ・プログラムについて前記サーバーに要求を送り;前記ビデオ・プログラムを受信し;前記位置情報に従って前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成されている、
第一の装置。
〔付記12〕
前記サーバーは、前記位置情報に従って、当該第一の装置と、前記アカウントにおいてハンドヘルド装置として登録された第二の装置との間の距離を判別する、付記11記載の第一の装置。
〔付記13〕
前記距離があらかじめ定義された閾値未満であれば、前記プロセッサは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信せず、前記ビデオ・プログラムに関係した情報は前記第二の装置によって受信され;前記距離が前記あらかじめ定義された閾値より大きければ、前記プロセッサは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成され、前記第二のユーザー装置は、ビデオ・プログラムも該ビデオ・プログラムに関係した情報も受信しない、付記12記載の第一の装置。
〔付記14〕
前記プロセッサは、前記ユーザーの第一のビュー変化を検出し、第一のビュー変化情報を前記サーバーに送るよう構成されている、付記12記載の第一の装置。
〔付記15〕
前記第一のビュー変化情報は、ユーザー・ビューが当該第一の装置に切り換えられることを示す、付記14記載の第一の装置。
〔付記16〕
前記プロセッサは、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、付記15記載の第一の装置。
〔付記17〕
前記距離は前記あらかじめ定義された閾値未満であり、前記第一のビュー変化情報はユーザー・ビューが当該第一の装置から離れるように切り換えられることを示す、付記14記載の第一の装置。
〔付記18〕
前記プロセッサは、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、付記17記載の第一の装置。
〔付記19〕
受信されたビデオ・プログラムは第一の品質をもち、前記第一のビュー変化情報を送った後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質より悪い第二の品質をもつ、付記17記載の第一の装置。
〔付記20〕
前記第二の装置は当該第一の装置によって前記第一のビュー変化情報が送られた後に第二のビュー変化情報を前記サーバーに送り、前記サーバーが前記第二のビュー変化情報を受信した後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質をもつ、付記19記載の第一の装置。
〔付記21〕
ビデオ・プログラムおよび該ビデオ・プログラムに関係した情報を受信する第一の装置であって、当該第一の装置は、サーバーにおいてユーザーのユーザー・アカウントにおいてスタンドアローン装置として登録され、当該第一の装置は、
メモリ手段と、
前記メモリ手段に記憶されたソフトウェアを実行する処理手段とを有し、
前記処理手段は、当該第一の装置の位置情報を前記サーバーに送り;前記ビデオ・プログラムについて前記サーバーに要求を送り;前記ビデオ・プログラムを受信し;前記位置情報に従って前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成されている、
第一の装置。
〔付記22〕
前記サーバーは、前記位置情報に従って、当該第一の装置と、前記アカウントにおいてハンドヘルド装置として登録された第二の装置との間の距離を判別する、付記21記載の第一の装置。
〔付記23〕
前記距離があらかじめ定義された閾値未満であれば、前記処理手段は、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信せず、前記ビデオ・プログラムに関係した情報は前記第二の装置によって受信され;前記距離が前記あらかじめ定義された閾値より大きければ、前記処理手段は、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成され、前記第二のユーザー装置は、ビデオ・プログラムも該ビデオ・プログラムに関係した情報も受信しない、付記22記載の第一の装置。
〔付記24〕
前記処理手段は、前記ユーザーの第一のビュー変化を検出し、第一のビュー変化情報を前記サーバーに送るよう構成されている、付記22記載の第一の装置。
〔付記25〕
前記第一のビュー変化情報は、ユーザー・ビューが当該第一の装置に切り換えられることを示す、付記24記載の第一の装置。
〔付記26〕
前記処理手段は、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、付記25記載の第一の装置。
〔付記27〕
前記距離は前記あらかじめ定義された閾値未満であり、前記第一のビュー変化情報はユーザー・ビューが当該第一の装置から離れるように切り換えられることを示す、付記24記載の第一の装置。
〔付記28〕
前記処理手段は、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、付記27記載の第一の装置。
〔付記29〕
受信されたビデオ・プログラムは第一の品質をもち、前記第一のビュー変化情報を送った後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質より悪い第二の品質をもつ、付記27記載の第一の装置。
〔付記30〕
前記第二の装置は当該第一の装置によって前記第一のビュー変化情報が送られた後に第二のビュー変化情報を前記サーバーに送り、前記サーバーが前記第二のビュー変化情報を受信した後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質をもつ、付記29記載の第一の装置。
Claims (27)
- サーバーにおいてユーザーのユーザー・アカウントにおいてスタンドアローン装置として登録された第一の装置によって、ビデオ・プログラムおよび該ビデオ・プログラムに関係した情報を受信する方法であって、
前記第一の装置の位置情報を前記サーバーに送るステップと、
前記ビデオ・プログラムについて前記サーバーに要求を送るステップと、
前記ビデオ・プログラムを受信するステップと、
前記位置情報に従って判別される、前記第一の装置と、前記ユーザー・アカウントにおいてハンドヘルド装置として登録された第二の装置との間の距離に従って、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するステップとを含む、
方法。 - 前記距離があらかじめ定義された閾値未満であれば、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するステップは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信せず、前記ビデオ・プログラムに関係した情報は前記第二の装置によって受信され;前記距離が前記あらかじめ定義された閾値未満でなければ、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するステップは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信し、前記第二の装置はビデオ・プログラムも該ビデオ・プログラムに関係した情報も受信しない、請求項1記載の方法。
- 前記ユーザーの第一のビュー変化情報を検出し、前記第一のビュー変化情報を前記サーバーに送ることをさらに含む、請求項2記載の方法。
- 前記第一のビュー変化情報は、ユーザー・ビューが前記第一の装置に切り換えられることを示す、請求項3記載の方法。
- 前記第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出し、前記第一のビュー変化情報を生成することをさらに含む、請求項4記載の方法。
- 前記距離は前記あらかじめ定義された閾値未満であり、前記第一のビュー変化情報はユーザー・ビューが前記第一の装置から離れるように切り換えられることを示す、請求項3記載の方法。
- 前記第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出し、前記第一のビュー変化情報を生成することをさらに含む、請求項6記載の方法。
- 受信されたビデオ・プログラムが第一の品質をもち、前記第一のビュー変化情報を送った後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質より悪い第二の品質をもつ、請求項6記載の方法。
- 前記第二の装置は前記第一の装置によって前記第一のビュー変化情報が送られた後に第二のビュー変化情報を前記サーバーに送り、前記サーバーが前記第二のビュー変化情報を受信した後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質をもつ、請求項8記載の方法。
- ビデオ・プログラムおよび該ビデオ・プログラムに関係した情報を受信する第一の装置であって、当該第一の装置は、サーバーにおいてユーザーのユーザー・アカウントにおいてスタンドアローン装置として登録され、当該第一の装置は、
メモリと、
前記メモリに記憶されたソフトウェアを実行するプロセッサとを有し、
前記プロセッサは、当該第一の装置の位置情報を前記サーバーに送り;前記ビデオ・プログラムについて前記サーバーに要求を送り;前記ビデオ・プログラムを受信し;前記位置情報に従って判別される、前記第一の装置と、前記ユーザー・アカウントにおいてハンドヘルド装置として登録された第二の装置との間の距離に従って、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成されている、
第一の装置。 - 前記距離があらかじめ定義された閾値未満であれば、前記プロセッサは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信せず、前記ビデオ・プログラムに関係した情報は前記第二の装置によって受信され;前記距離が前記あらかじめ定義された閾値より大きければ、前記プロセッサは、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成され、前記第二のユーザー装置は、ビデオ・プログラムも該ビデオ・プログラムに関係した情報も受信しない、請求項10記載の第一の装置。
- 前記プロセッサは、前記ユーザーの第一のビュー変化を検出し、第一のビュー変化情報を前記サーバーに送るよう構成されている、請求項10記載の第一の装置。
- 前記第一のビュー変化情報は、ユーザー・ビューが当該第一の装置に切り換えられることを示す、請求項12記載の第一の装置。
- 前記プロセッサは、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、請求項13記載の第一の装置。
- 前記距離は前記あらかじめ定義された閾値未満であり、前記第一のビュー変化情報はユーザー・ビューが当該第一の装置から離れるように切り換えられることを示す、請求項12記載の第一の装置。
- 前記プロセッサは、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、請求項15記載の第一の装置。
- 受信されたビデオ・プログラムは第一の品質をもち、前記第一のビュー変化情報を送った後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質より悪い第二の品質をもつ、請求項15記載の第一の装置。
- 前記第二の装置は当該第一の装置によって前記第一のビュー変化情報が送られた後に第二のビュー変化情報を前記サーバーに送り、前記サーバーが前記第二のビュー変化情報を受信した後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質をもつ、請求項17記載の第一の装置。
- ビデオ・プログラムおよび該ビデオ・プログラムに関係した情報を受信する第一の装置であって、当該第一の装置は、サーバーにおいてユーザーのユーザー・アカウントにおいてスタンドアローン装置として登録され、当該第一の装置は、
メモリ手段と、
前記メモリ手段に記憶されたソフトウェアを実行する処理手段とを有し、
前記処理手段は、当該第一の装置の位置情報を前記サーバーに送り;前記ビデオ・プログラムについて前記サーバーに要求を送り;前記ビデオ・プログラムを受信し;前記位置情報に従って判別される、前記第一の装置と、前記ユーザー・アカウントにおいてハンドヘルド装置として登録された第二の装置との間の距離に従って、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成されている、
第一の装置。 - 前記距離があらかじめ定義された閾値未満であれば、前記処理手段は、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信せず、前記ビデオ・プログラムに関係した情報は前記第二の装置によって受信され;前記距離が前記あらかじめ定義された閾値より大きければ、前記処理手段は、前記ビデオ・プログラムに関係した情報を受信するよう構成され、前記第二のユーザー装置は、ビデオ・プログラムも該ビデオ・プログラムに関係した情報も受信しない、請求項19記載の第一の装置。
- 前記処理手段は、前記ユーザーの第一のビュー変化を検出し、第一のビュー変化情報を前記サーバーに送るよう構成されている、請求項19記載の第一の装置。
- 前記第一のビュー変化情報は、ユーザー・ビューが当該第一の装置に切り換えられることを示す、請求項21記載の第一の装置。
- 前記処理手段は、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、請求項22記載の第一の装置。
- 前記距離は前記あらかじめ定義された閾値未満であり、前記第一のビュー変化情報はユーザー・ビューが当該第一の装置から離れるように切り換えられることを示す、請求項21記載の第一の装置。
- 前記処理手段は、当該第一の装置の少なくとも一つのカメラによって撮影された画像から検出することによって第一のビュー変化を検出するよう構成されており、前記第一のビュー変化情報を生成する、請求項24記載の第一の装置。
- 受信されたビデオ・プログラムは第一の品質をもち、前記第一のビュー変化情報を送った後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質より悪い第二の品質をもつ、請求項24記載の第一の装置。
- 前記第二の装置は当該第一の装置によって前記第一のビュー変化情報が送られた後に第二のビュー変化情報を前記サーバーに送り、前記サーバーが前記第二のビュー変化情報を受信した後、受信されたビデオ・プログラムは前記第一の品質をもつ、請求項26記載の第一の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2013/076772 WO2014194489A1 (en) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | Method and apparatus for content distribution for multiscreen viewing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016527746A JP2016527746A (ja) | 2016-09-08 |
JP6246340B2 true JP6246340B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=52007417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016517112A Active JP6246340B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | マルチスクリーン・ビューイングのためのコンテンツ配送のための方法および装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10212474B2 (ja) |
EP (1) | EP3005132A4 (ja) |
JP (1) | JP6246340B2 (ja) |
KR (1) | KR102170069B1 (ja) |
CN (1) | CN105378695B (ja) |
CA (1) | CA2913604A1 (ja) |
HK (1) | HK1223168A1 (ja) |
MX (1) | MX358108B (ja) |
RU (1) | RU2642813C2 (ja) |
WO (1) | WO2014194489A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170257669A1 (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Enhanced Content Viewing Experience Based on User Engagement |
US10405054B2 (en) * | 2016-08-17 | 2019-09-03 | Nuovo Solutions Llc | System and method of remotely determining QoE |
CN106454494B (zh) * | 2016-09-13 | 2019-06-28 | 北京小米移动软件有限公司 | 多媒体信息的处理方法、系统、多媒体设备和终端设备 |
US10477471B2 (en) | 2017-10-27 | 2019-11-12 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Apparatus to save power smartly from bluetooth audio visual remote control protocol notifications |
CN109788320A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-05-21 | 深圳市云歌人工智能技术有限公司 | 基于定位的视频获取及发布的方法、装置以及存储介质 |
Family Cites Families (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224465A (ja) | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Ricoh Co Ltd | デジタルスチルカメラ |
JP4120906B2 (ja) * | 1999-06-24 | 2008-07-16 | ソニー株式会社 | ネットワークシステム、情報管理装置、端末機器、情報管理方法及び端末機器の登録方法 |
WO2001089221A1 (en) | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Imove Inc. | Multiple camera video system which displays selected images |
JP2002099471A (ja) | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Fujitsu Ltd | ネットワーク端末装置及びネットワークシステム |
US7698723B2 (en) | 2000-12-28 | 2010-04-13 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for multimedia on demand services |
US20020103554A1 (en) | 2001-01-29 | 2002-08-01 | Hewlett-Packard Company | Interactive audio system |
US7284201B2 (en) | 2001-09-20 | 2007-10-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | User attention-based adaptation of quality level to improve the management of real-time multi-media content delivery and distribution |
US7899915B2 (en) | 2002-05-10 | 2011-03-01 | Richard Reisman | Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device sets |
WO2004021709A1 (en) | 2002-08-29 | 2004-03-11 | Opentv, Inc. | Video-on-demand and targeted advertising |
US20040268393A1 (en) | 2003-05-08 | 2004-12-30 | Hunleth Frank A. | Control framework with a zoomable graphical user interface for organizing, selecting and launching media items |
JP4306355B2 (ja) * | 2003-07-16 | 2009-07-29 | ソニー株式会社 | コンテンツ提供システム、コンテンツの提供方法、及びテレビジョン装置 |
US20050094562A1 (en) | 2003-10-30 | 2005-05-05 | Sumit Roy | Methods and devices for reducing total bandwidth when streaming multiple media streams |
EP1582965A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-05 | Sony Deutschland Gmbh | Emotion controlled system for processing multimedia data |
EP1621956B1 (en) | 2004-07-30 | 2017-05-31 | Irdeto B.V. | Method of providing rights data objects |
JP2006108902A (ja) | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビ映像表示システム |
JP2008527540A (ja) | 2005-01-05 | 2008-07-24 | ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | ユーザインターフェイス用の分散ソフトウェア構成 |
US7607582B2 (en) | 2005-04-22 | 2009-10-27 | Microsoft Corporation | Aggregation and synchronization of nearby media |
KR100749813B1 (ko) * | 2005-07-25 | 2007-08-16 | 삼성전자주식회사 | 방송 수신/전송 디바이스, 무선 a/v 시스템, 및 무선a/v 시스템의 제어방법 |
JP2007060123A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Canon Inc | ストリームデータ配信装置 |
JP2007089086A (ja) | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯情報端末及び画像管理プログラム |
US20070150916A1 (en) | 2005-12-28 | 2007-06-28 | James Begole | Using sensors to provide feedback on the access of digital content |
US8195650B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-06-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for providing information using a supplementary device |
CN101438256B (zh) | 2006-03-07 | 2011-12-21 | 索尼株式会社 | 信息处理设备、信息通信系统、信息处理方法 |
WO2007113580A1 (en) | 2006-04-05 | 2007-10-11 | British Telecommunications Public Limited Company | Intelligent media content playing device with user attention detection, corresponding method and carrier medium |
JP2008035057A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 携帯通信端末及びプログラム |
US8089503B2 (en) | 2006-11-03 | 2012-01-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method of message notification and access via a video distribution network |
JP2008118469A (ja) | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Sharp Corp | 中断番組視聴システム |
RU2463727C2 (ru) | 2007-05-25 | 2012-10-10 | Нокиа Корпорейшн | Сетевой объект, терминал, машиночитаемый носитель информации и способ представления виджетов, включающих рекламные объявления о связанных виджетах |
US8478880B2 (en) * | 2007-08-31 | 2013-07-02 | Palm, Inc. | Device profile-based media management |
JP5263920B2 (ja) | 2007-10-10 | 2013-08-14 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 端末装置、及びプログラム |
US8261307B1 (en) | 2007-10-25 | 2012-09-04 | Qurio Holdings, Inc. | Wireless multimedia content brokerage service for real time selective content provisioning |
US8606952B2 (en) | 2008-01-15 | 2013-12-10 | International Business Machines Corporation | Method and system for optimizing bandwidth usage in remote visualization |
US8139607B2 (en) | 2008-01-21 | 2012-03-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Subscriber controllable bandwidth allocation |
US20090249405A1 (en) | 2008-03-31 | 2009-10-01 | Broadcom Corporation | Video transmission system with edge device for adjusting video streams based on device parameters and methods for use therewith |
JP4735677B2 (ja) | 2008-08-07 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバおよび情報提供システム |
US20100205628A1 (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-12 | Davis Bruce L | Media processing methods and arrangements |
US8775668B2 (en) * | 2008-12-10 | 2014-07-08 | At&T Intellectual Property I, Lp | Redirection of multimedia content between receiver devices associated with a user |
KR101057817B1 (ko) * | 2009-01-30 | 2011-08-19 | 양승무 | 광고 중인 상품 관련 컨텐츠 전송 장치 및 그 방법 |
JP5278017B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-09-04 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワーク接続制御システム及び方法 |
JP5695819B2 (ja) | 2009-03-30 | 2015-04-08 | 日立マクセル株式会社 | テレビ操作方法 |
WO2010135333A1 (en) | 2009-05-19 | 2010-11-25 | Beaumaris Networks Inc. | Methods, apparatus and computer readable medium for managed adaptive bit rate for bandwidth reclamation |
EP2436222A4 (en) * | 2009-05-26 | 2014-11-26 | Nokia Corp | METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING A MEDIA MEETING |
EP2315429B1 (de) | 2009-10-06 | 2016-03-30 | Nokia Solutions and Networks Oy | Verfahren, Vorrichtung und System zur selektiven Ausgabe von Multimediainhalten |
JP5541487B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、及び、表示制御システム |
US8706024B2 (en) | 2009-12-11 | 2014-04-22 | Aldo G. Cugnini | System and method for providing interactive mobile content using multiple communication paths |
US9201627B2 (en) * | 2010-01-05 | 2015-12-01 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for transferring content between user equipment and a wireless communications device |
US20110183654A1 (en) * | 2010-01-25 | 2011-07-28 | Brian Lanier | Concurrent Use of Multiple User Interface Devices |
EP2537336B1 (en) | 2010-02-19 | 2017-07-12 | Thomson Licensing DTV | Smart catch-up for media content viewing |
JP2011223417A (ja) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Jvc Kenwood Corp | 情報配信システム、情報受信装置、情報受信方法、情報配信装置、およびプログラム |
WO2012015460A1 (en) | 2010-07-26 | 2012-02-02 | Thomson Licensing | Dynamic adaptation of displayed video quality based on viewers' context |
JP5351853B2 (ja) | 2010-08-05 | 2013-11-27 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 情報処理端末及びリソース解放方法 |
US9292973B2 (en) | 2010-11-08 | 2016-03-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Automatic variable virtual focus for augmented reality displays |
US8640021B2 (en) | 2010-11-12 | 2014-01-28 | Microsoft Corporation | Audience-based presentation and customization of content |
US8863196B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-10-14 | Sony Corporation | Enhanced information on mobile device for viewed program and control of internet TV device using mobile device |
US8493390B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-07-23 | Sony Computer Entertainment America, Inc. | Adaptive displays using gaze tracking |
JP2012186621A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
AT512381B1 (de) * | 2011-03-18 | 2018-12-15 | Dipl Ing Cebrat Gerfried | Fensterbalken (Fensterläden) mit beidseitig ausstellbaren Solarpanelen |
JP5145439B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2013-02-20 | シャープ株式会社 | コンテンツ再生装置、テレビジョン受像機、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム、および記録媒体 |
US20130031160A1 (en) | 2011-06-27 | 2013-01-31 | Christopher Carmichael | Web 3.0 Content Aggregation, Delivery and Navigation System |
CN102883185A (zh) * | 2011-07-14 | 2013-01-16 | 上海聚力传媒技术有限公司 | 一种视频点播方法与设备 |
CN102263990A (zh) | 2011-07-29 | 2011-11-30 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 数字电视节目播放的方法、装置及系统 |
US11107122B2 (en) * | 2011-08-01 | 2021-08-31 | Verizon and Patent Licensing Inc. | Targeted advertisement content presentation methods and systems |
US9014048B2 (en) | 2011-08-23 | 2015-04-21 | Broadcom Corporation | Dynamic bandwidth re-allocation |
WO2013059902A1 (en) | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Research In Motion Limited | Method and system for providing and sharing rich media information associated to media content |
US20130124327A1 (en) | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Jumptap, Inc. | Identifying a same user of multiple communication devices based on web page visits |
US20130173765A1 (en) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for assigning roles between user devices |
CN102647460A (zh) * | 2012-03-30 | 2012-08-22 | 华为技术有限公司 | 一种业务数据下载方法和移动终端 |
CN102932280A (zh) | 2012-10-16 | 2013-02-13 | 华为技术有限公司 | 一种实现带宽控制的方法、装置和系统 |
US9769512B2 (en) | 2012-11-08 | 2017-09-19 | Time Warner Cable Enterprises Llc | System and method for delivering media based on viewer behavior |
US20140279889A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Aliphcom | Intelligent device connection for wireless media ecosystem |
-
2013
- 2013-06-05 KR KR1020157034699A patent/KR102170069B1/ko active Active
- 2013-06-05 US US14/895,870 patent/US10212474B2/en active Active
- 2013-06-05 CN CN201380078038.4A patent/CN105378695B/zh active Active
- 2013-06-05 WO PCT/CN2013/076772 patent/WO2014194489A1/en active Application Filing
- 2013-06-05 EP EP13886571.2A patent/EP3005132A4/en not_active Ceased
- 2013-06-05 MX MX2015016735A patent/MX358108B/es active IP Right Grant
- 2013-06-05 JP JP2016517112A patent/JP6246340B2/ja active Active
- 2013-06-05 CA CA2913604A patent/CA2913604A1/en active Pending
- 2013-06-05 RU RU2015156328A patent/RU2642813C2/ru active
-
2016
- 2016-09-27 HK HK16111291.5A patent/HK1223168A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102170069B1 (ko) | 2020-10-26 |
EP3005132A4 (en) | 2016-11-30 |
CN105378695B (zh) | 2020-05-19 |
EP3005132A1 (en) | 2016-04-13 |
US10212474B2 (en) | 2019-02-19 |
MX2015016735A (es) | 2016-03-21 |
CN105378695A (zh) | 2016-03-02 |
US20160127767A1 (en) | 2016-05-05 |
KR20160016844A (ko) | 2016-02-15 |
RU2015156328A (ru) | 2017-07-14 |
JP2016527746A (ja) | 2016-09-08 |
RU2642813C2 (ru) | 2018-01-26 |
MX358108B (es) | 2018-08-06 |
HK1223168A1 (zh) | 2017-07-21 |
WO2014194489A1 (en) | 2014-12-11 |
CA2913604A1 (en) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9706255B2 (en) | Method and apparatus for content distribution for multiscreen viewing wherein video program and information related to the video program are transmitted to a second device but not to a first device when the distance between the two devices is greater than a predetermined threshold | |
US8862733B2 (en) | User-based prioritization for content transcoding | |
JP6246340B2 (ja) | マルチスクリーン・ビューイングのためのコンテンツ配送のための方法および装置 | |
US9930386B2 (en) | Method and apparatus for content distribution multiscreen viewing | |
US10127002B2 (en) | Method for real-time multimedia interface management | |
KR102103051B1 (ko) | 멀티스크린 시청용 콘텐츠 배포를 위한 방법 및 장치 | |
US9918129B2 (en) | Apparatus and method for providing programming information for media content to a wearable device | |
JP6448727B2 (ja) | マルチスクリーンビューイング用のコンテンツ配信のための方法および装置 | |
US20240348702A1 (en) | Push notifications with metatags directing optimal time for surfacing notifications at consumer device | |
JP2018160788A (ja) | 通信制御プログラム、通信制御方法、および通信制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6246340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |