JP5263920B2 - 端末装置、及びプログラム - Google Patents
端末装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5263920B2 JP5263920B2 JP2007264605A JP2007264605A JP5263920B2 JP 5263920 B2 JP5263920 B2 JP 5263920B2 JP 2007264605 A JP2007264605 A JP 2007264605A JP 2007264605 A JP2007264605 A JP 2007264605A JP 5263920 B2 JP5263920 B2 JP 5263920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- terminal device
- function
- display device
- external display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 136
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 16
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 65
- 230000008569 process Effects 0.000 description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 14
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
図1は本発明に係る端末装置と外部表示装置とによるシステム構成の一例を示す図である。尚、同図に示すように、以下では端末装置が携帯電話機1である場合の説明ではあるが、携帯電話機1に限らず、PDA、電子カメラ、電子腕時計、音楽再生機など、外部表示装置と接続可能な端末装置でよい。また、同図に示すように、以下では外部表示装置がHMD8である場合の説明ではあるが、HMD8に限らず、携帯型表示装置など、端末装置と接続可能な外部表示装置でよい。
図2、図3は、携帯電話機1とHMD8の外観例である。
携帯電話機1は、メイン画面として液晶パネル等の表示部181を有する平板状の第1の筐体101と、ダイヤルキー等の操作部19を有する平板状の第2の筐体102とが、それぞれの端部を蝶番で連結されてなるシェル(Shell)構造を有している。このシェル構造により、携帯電話機1は、図2に示すように、シェルが開いたオープンスタイル(図2(a))、シェルが閉じたクローズスタイル(図2(b))の配置状態をとり得る。尚、第1の筐体101の表示部181が設けられた面とは反対側の面に同等の表示機能を有するサブ画面としての表示部182を有している場合があり、この場合、クローズスタイルの状態であっても、表示部182を介して携帯電話機1の搭載機能に応じたサブ画面表示をユーザが視認することができる。
図4は、携帯電話機1のブロック構成例を示す図である。
携帯電話機1は、中央制御部11、ROM12(ROM : Read Only Memory)、RAM13(RAM : Random Access Memory)、無線通信部14、テレビ・ラジオ放送通信部15、HMD通信部16(HMD:Head Mount Display)、音声信号処理部17、表示部18、操作部19、RTC20(RTC : Real Time Clock)、スタイル検出部21、および距離検出部22を有している。
図10は、携帯電話機1の基本的な動作となるメインルーチンの一例を説明するフローチャートである。
図11は、図10で説明したメインルーチンから呼び出される一つのサブルーチンとしての発信制御処理(S1006)の一例を説明するフローチャートである。
101 第1の筐体
102 第2の筐体
11 中央制御部
12 ROM
13 RAM
14 無線通信部
15 テレビ・ラジオ放送通信部
16 HMD通信部
17 音声信号処理部
18、181、182 表示部
19 操作部
20 RTC
21 スタイル検出部
22 距離検出部
2 交換機
3 移動体通信網
4 基地局
5 メールサーバ
6 放送局
7 送信基地局
8 HMD
81 中央制御部
82 ROM
83 RAM
84 携帯電話機通信部
85 音声信号処理部
850 支持部材
851 スピーカ
852 マイクロフォン
86 表示部
87 操作部
88 距離検出部
610 表示制御情報
611 種別
612 制御内容
613 設定フラグ
710 発信制御情報
810 着信制御情報
910 表示履歴
Claims (12)
- 自己表示部と、
外部表示装置と自己との間の距離を検出する検出手段と、
自己に搭載されている複数の機能を起動させる起動手段と、
前記検出手段によって検出された外部表示装置と自己との間の距離と前記起動手段によって起動された機能とに応じて、起動された機能による表示を前記外部表示装置の表示部に表示させるか、前記自己表示部に表示させるかを判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果に基づいて、前記外部表示装置の表示部および前記自己表示部の表示を制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項1に記載の端末装置であって、
前記判別手段は、前記機能による表示が前記外部表示装置の表示部又は前記自己表示部のうちいずれか一方の表示部に表示されている状態において、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、他方の表示部に前記機能による表示を表示させる旨を判別することを特徴とする端末装置。 - 請求項1に記載の端末装置であって、
当該端末装置は、前記機能として通信機能を備え、
前記判別手段は、着信報知状態である場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、前記外部表示装置の表示部に前記通信機能による表示を表示させる旨を判別することを特徴とする端末装置。 - 請求項3に記載の端末装置であって、
前記着信報知状態である場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、音声通話状態に遷移する通信制御手段を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項3に記載の端末装置であって、
前記着信報知状態である場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、テレビ電話通話状態に遷移する通信制御手段を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項3に記載の端末装置であって、
前記着信報知状態である場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、着信に関する情報を表示する情報表示手段を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項3に記載の端末装置であって、
メール着信報知状態である場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、着信したメールを表示する情報表示手段を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項1に記載の端末装置であって、
当該端末装置は、前記機能として通信機能を備え、
前記判別手段は、発信相手を指定している状態の場合において、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、前記外部表示装置の表示部に前記通信機能による表示を表示させる旨を判別することを特徴とする端末装置。 - 請求項8に記載の端末装置であって、
前記発信相手を指定している状態の場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、音声発信状態に遷移する通信制御手段を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項8に記載の端末装置であって、
前記発信相手を指定している状態の場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、テレビ電話発信状態に遷移する通信制御手段を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項8に記載の端末装置であって、
前記発信相手を指定している状態の場合に、前記検出手段によって、前記外部表示装置と自己との間の距離が所定距離以内になったこと、若しくは前記外部表示装置と自己とが接触したことが検出された場合に、メール発信状態に遷移する通信制御手段を備えることを特徴とする端末装置。 - コンピュータに、
外部表示装置と端末装置との間の距離を検出する検出機能と、
前記端末装置に搭載されている複数の機能を起動させる起動機能と、
前記検出機能によって検出された前記外部表示装置と前記端末装置との間の距離と前記起動機能によって起動された機能とに応じて、起動された機能による表示を前記外部表示装置の表示部に表示させるか、前記端末装置の表示部に表示させるかを判別する判別機能と、
前記判別機能による判別結果に基づいて、前記外部表示装置の表示部および前記端末装置の表示部の表示を制御する表示制御機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007264605A JP5263920B2 (ja) | 2007-10-10 | 2007-10-10 | 端末装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007264605A JP5263920B2 (ja) | 2007-10-10 | 2007-10-10 | 端末装置、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012264803A Division JP5517222B2 (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | 端末装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009093008A JP2009093008A (ja) | 2009-04-30 |
JP5263920B2 true JP5263920B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40665037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007264605A Expired - Fee Related JP5263920B2 (ja) | 2007-10-10 | 2007-10-10 | 端末装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5263920B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10019221B2 (en) | 2012-05-16 | 2018-07-10 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for concurrently presenting different representations of the same information on multiple displays |
JP2014027459A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Brother Ind Ltd | 通信装置、通信方法及び通信プログラム |
JP5414008B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-02-12 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 通信端末装置及びプログラム |
WO2014142209A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置におけるgui構成指示方法 |
KR102170069B1 (ko) | 2013-06-05 | 2020-10-26 | 인터디지털 씨이 페턴트 홀딩스 | 멀티스크린 시청을 위한 컨텐츠 분배를 위한 방법 및 장치 |
WO2015125362A1 (ja) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | ソニー株式会社 | ウェアラブル装置、および通信制御方法 |
JP6706061B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2020-06-03 | シャープ株式会社 | 端末装置 |
WO2017163496A1 (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 日本電気株式会社 | 情報処理端末、腕時計型端末、それらの制御方法、それらの制御プログラムおよび情報処理システム |
JP6448727B2 (ja) * | 2017-08-14 | 2019-01-09 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | マルチスクリーンビューイング用のコンテンツ配信のための方法および装置 |
CN116224596A (zh) * | 2018-06-25 | 2023-06-06 | 麦克赛尔株式会社 | 头戴式显示器、头戴式显示器协作系统及其方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59146336A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-22 | Canon Inc | 電子機器 |
JP2552636B2 (ja) * | 1995-08-23 | 1996-11-13 | 三洋電機株式会社 | 電子機器 |
JP4372262B2 (ja) * | 1999-04-19 | 2009-11-25 | シャープ株式会社 | テレビ電話システムおよびテレビ電話制御方法 |
JP4255567B2 (ja) * | 1999-05-11 | 2009-04-15 | 京セラ株式会社 | 移動電話装置 |
JP2001197195A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Seiko Instruments Inc | 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2001352373A (ja) * | 2000-06-08 | 2001-12-21 | Nintendo Co Ltd | 携帯端末を用いた表示処理システム、それに用いられる携帯端末、およびそれに用いられる変換アダプタ |
JP2002247484A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Olympus Optical Co Ltd | 眼鏡型映像表示装置及びそのシステム |
EP1422847B1 (en) * | 2001-08-28 | 2018-04-18 | Sony Corporation | Information processing apparatus, method and recording medium with display of distance |
WO2003021876A1 (fr) * | 2001-08-28 | 2003-03-13 | Sony Corporation | Appareil et procede de traitement d'informations et support d'enregistrement associe |
CN1602474A (zh) * | 2001-11-01 | 2005-03-30 | 索尼株式会社 | 通信系统和方法、信息处理终端和方法、以及信息处理装置和方法 |
JP3817491B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2006-09-06 | 株式会社第一興商 | 携帯ブラウザホンで表示しているWebページ画像を中継装置を介して汎用表示装置に拡大表示する方法、携帯ブラウザホン用のプログラム、中継装置 |
JP2005056303A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示方法および、それに係る電子ペーパ、携帯情報端末、携帯電話、電話器、テレビ、またはパーソナルコンピュータ、および表示システム |
JP4346457B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2009-10-21 | シャープ株式会社 | 携帯通信端末 |
JP3957693B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2007-08-15 | 埼玉日本電気株式会社 | マルチウィンドウ表示型携帯端末装置 |
JP2005301804A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Sony Corp | コンテンツ提供システム、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP4185891B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 通信端末、および通信端末の制御方法 |
JP2006189476A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 表示システム |
JP2006216006A (ja) * | 2005-02-06 | 2006-08-17 | Hiroki Shima | 情報出力サービス提供システム、及び該システムを構成する携帯情報端末、出力装置、中継装置 |
JP2008216006A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | 排気ガスセンサおよび排気ガスセンサを利用する制御装置 |
JP4612647B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2011-01-12 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 電子機器および電子機器の処理プログラム |
-
2007
- 2007-10-10 JP JP2007264605A patent/JP5263920B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009093008A (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5263920B2 (ja) | 端末装置、及びプログラム | |
KR101482125B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작방법 | |
JP4971486B2 (ja) | 携帯電話機 | |
KR20120102115A (ko) | 듀얼 디스플레이 이동 통신 장치 | |
US20070054661A1 (en) | Method for managing information in a mobile communication terminal | |
US20040005915A1 (en) | Image transmission | |
US20050164745A1 (en) | Mobile communication terminal | |
CN108810291A (zh) | 提供“语音-消息”呼叫服务的系统和方法 | |
US20050143137A1 (en) | Terminal apparatus | |
JP2008219256A (ja) | 情報処理装置、投射方法、投射プログラム | |
JP5517222B2 (ja) | 端末装置、及びプログラム | |
JP2016062600A (ja) | 移動端末機及びその制御方法 | |
CN100461907C (zh) | 无线通信终端 | |
US20100130270A1 (en) | Cellular telephone apparatus and control method of the apparatus | |
CN114697939A (zh) | 信息显示方法及计算机可读存储介质 | |
KR101504360B1 (ko) | 이동 단말기 및 이를 이용한 영상 데이터 재생 방법 | |
JP2002244973A (ja) | 通信制御装置および通信制御方法 | |
WO2006001488A1 (ja) | 携帯端末装置 | |
JPH1020997A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JP2005191832A (ja) | 携帯電話 | |
JP5103909B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP2006100980A (ja) | Tv電話機能付き携帯電話端末、及びその映像及び音声のon/off制御方法 | |
CN101572735B (zh) | 便携式通信终端 | |
KR101414600B1 (ko) | 통화 연결 방법 및 이를 구현할 수 있는 통신단말기 | |
JP4444298B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100312 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |