JP6245813B2 - ステアリングロック装置 - Google Patents
ステアリングロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6245813B2 JP6245813B2 JP2013040710A JP2013040710A JP6245813B2 JP 6245813 B2 JP6245813 B2 JP 6245813B2 JP 2013040710 A JP2013040710 A JP 2013040710A JP 2013040710 A JP2013040710 A JP 2013040710A JP 6245813 B2 JP6245813 B2 JP 6245813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- follower
- lock
- corresponding position
- cam follower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
ステアリングカラム1に固定されるフレーム2内に挿入され、ロック位置、オン位置、およびスタート位置の間を回転操作されるプラグ3に対し、前記プラグ3とともに同一回転軸周りに回転するカム4のドライブ面5により駆動されるカムフォロア6と、
カムフォロア6に追随してフレーム2から突出してステアリングカラム1内を挿通するステアリングシャフトに係止する位置とフレーム2内に収容されて前記ステアリングシャフトとの係止が解除される位置との間を移動する施錠体7とを有し、
前記カムフォロア6は、プラグ3のロック位置とオン位置との間の回転操作に伴ってドライブ面5によってカム4の軸長方向に駆動されるとともに、
前記施錠体7は、カムフォロア6に追随してカム4の軸長方向に進退動作する連結体10に連結され、該連結体10の進退動作によってステアリングシャフトへの係止位置と係止解除位置との間を駆動され、
かつ、前記カム4には、カムフォロア6が前記ロック位置に対応する第1ロック対応位置(PL1)からオン位置に対応する第1オン対応位置(PO1)を経てスタート位置に対応するスタート対応位置(PS)に至る第1のフォロア移動経路(R1)に加えて、前記スタート対応位置(PS)を始端として前記第1のフォロア移動経路(R1)に対してカム4の中心方向に偏倚して形成され、第2オン対応位置(PO2)、および第1ロック対応位置(PL1)に導く第2のフォロア移動経路(R2)が形成され、
前記第2オン対応位置(PO2)には、カムフォロア6のスタート対応位置(PS)側への移動を規制してプラグ3の当該方向への回転を阻止する規制部8が設けられるステアリングロック装置を提供することにより達成される。
前記カムフォロア6は、適宜の付勢手段により前記フォロア移動経路の壁面に圧接されるとともに、
前記規制部8は、前記カムフォロア6による被圧接壁面に、カムフォロア6のスタート対応位置(PS)側への移動を規制する段状の突部を設けて形成されるステアリングロック装置を構成した場合には、特別なゲート部材等を使用することなく、簡単に規制部8を実現できる。
前記カムフォロア6は、カム4の回転中心方向に付勢され、
かつ、前記第1のフォロア移動経路(R1)のカムフォロア6による被圧接壁面はスタート対応位置(PS)において切り欠かれてカムフォロア6の第2のフォロア移動経路(R2)への導入開口9が形成されるように構成すると、カム4の中心方向の寸法を有効に利用することが可能になるために、カム4の小型化を実現できる。
前記連結体10は、施錠体7のロック方向に付勢され、カムフォロア6に連結されて該カムフォロア6を前記ロック方向の付勢力によりドライブ面5に圧接させるように構成すると、カム4の構造が簡単になる。
前記プラグ3には、解錠キー11挿入状態でプラグ3から突出し、ロック位置において連結体10に係止して施錠体7のロック位置への移動を規制するストッパ12が装着されるとともに、
前記カム4には、カムフォロア6の前記ストッパ12による規制位置に対応する第2ロック対応位置(PL2)が設けられ、
前記第2ロック対応位置(PL2)と第1ロック対応位置(PL1)とが前記カム4の回転中心の軸長方向に形成される連結経路(RC)を介して連結されるように構成することができる。
この場合、
前記第2ロック対応位置(PL2)を始点とし、前記第1オン対応位置(PL1)を経て前記第1のフォロア移動経路(R1)に連結される第3のフォロア移動経路(R3)が設けられるステアリングロック装置を構成すると、スタート位置まで移動させた後、解錠キー11の抜き差しをすることなく一旦ロック位置まで回転させることにより再びスタート位置まで操作することが可能になり、操作性が向上する。
2 フレーム
3 プラグ
4 カム
5 ドライブ面
6 カムフォロア
7 施錠体
8 規制部
9 導入開口
10 連結体
11 解錠キー
12 ストッパ
R1 第1のフォロア移動経路
R2 第2のフォロア移動経路
R3 第3のフォロア移動経路
RC 連結経路
PL1 第1ロック対応位置
PL2 第2ロック対応位置
PO1 第1オン対応位置
PO2 第2オン対応位置
PS スタート対応位置
Claims (6)
- ステアリングカラムに固定されるフレーム内に挿入され、ロック位置、オン位置、およびスタート位置の間を回転操作されるプラグに対し、前記プラグとともに同一回転軸周りに回転するカムのドライブ面により駆動されるカムフォロアと、
カムフォロアに追随してフレームから突出してステアリングカラム内を挿通するステアリングシャフトに係止する位置とフレーム内に収容されて前記ステアリングシャフトとの係止が解除される位置との間を移動する施錠体とを有し、
前記カムフォロアは、プラグのロック位置とオン位置との間の回転操作に伴ってドライブ面によってカムの軸長方向に駆動されるとともに、
前記施錠体は、カムフォロアに追随してカムの軸長方向に進退動作する連結体に連結され、該連結体の進退動作によってステアリングシャフトへの係止位置と係止解除位置との間を駆動され、
かつ、前記カムには、カムフォロアが前記ロック位置に対応する第1ロック対応位置からオン位置に対応する第1オン対応位置を経てスタート位置に対応するスタート対応位置に至る第1のフォロア移動経路に加えて、前記スタート対応位置を始端として前記第1のフォロア移動経路に対してカムの中心方向に偏倚して形成され、第2オン対応位置、および第1ロック対応位置に導く第2のフォロア移動経路が形成され、
前記第2オン対応位置には、カムフォロアのスタート対応位置側への移動を規制してプラグの当該方向への回転を阻止する規制部が設けられるステアリングロック装置。 - 前記連結体は、施錠体のロック方向に付勢され、カムフォロアに連結されて該カムフォロアを前記ロック方向の付勢力によりドライブ面に圧接させる請求項1記載のステアリングロック装置。
- 前記カムフォロアは、適宜の付勢手段により前記フォロア移動経路の壁面に圧接されるとともに、
前記規制部は、前記カムフォロアによる被圧接壁面に、カムフォロアのスタート対応位置側への移動を規制する段状の突部を設けて形成される請求項1または2記載のステアリングロック装置。 - 前記カムフォロアは、カムの回転中心方向に付勢され、
かつ、前記第1のフォロア移動経路のカムフォロアによる被圧接壁面はスタート対応位置において切り欠かれてカムフォロアの第2のフォロア移動経路への導入開口が形成される請求項3記載のステアリングロック装置。 - 前記プラグには、解錠キー挿入状態でプラグから突出し、ロック位置において連結体に係止して施錠体のロック位置への移動を規制するストッパが装着されるとともに、
前記カムには、カムフォロアの前記ストッパによる規制位置に対応する第2ロック対応位置が設けられ、
前記第2ロック対応位置と第1ロック対応位置とが前記カムの回転中心の軸長方向に形成される連結経路を介して連結される請求項1から4のいずれかに記載のステアリングロック装置。 - 前記第2ロック対応位置を始点とし、前記第1オン対応位置を経て前記第1のフォロア移動経路に連結される第3のフォロア移動経路が設けられる請求項5記載のステアリングロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040710A JP6245813B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | ステアリングロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040710A JP6245813B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | ステアリングロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014168986A JP2014168986A (ja) | 2014-09-18 |
JP6245813B2 true JP6245813B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=51691751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013040710A Active JP6245813B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | ステアリングロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6245813B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6586298B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-10-02 | 株式会社アルファ | ステアリングロック装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60135251U (ja) * | 1984-02-20 | 1985-09-09 | 株式会社ユ−シン | ステアリングロツク装置の安全装置 |
JPH01278672A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-09 | Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd | ステアリングロック装置 |
FR2788477B1 (fr) * | 1999-01-15 | 2001-02-16 | Valeo Securite Habitacle | Antivol de direction de vehicule automobile |
JP4608431B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-01-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | ステアリングロック装置 |
FR2909952B1 (fr) * | 2006-12-19 | 2009-03-20 | Valeo Securite Habitacle Sas | Antivol de vehicule comprenant un boitier equipe et procede de realisation dudit boitier. |
FR2965230B1 (fr) * | 2010-09-28 | 2020-02-28 | U-Shin France Sas | Antivol de direction pour vehicule automobile |
-
2013
- 2013-03-01 JP JP2013040710A patent/JP6245813B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014168986A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010024386A1 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP6564854B2 (ja) | 自動車のステアリングコラム用盗難防止装置 | |
JP6245813B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
WO2014162820A1 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP2016540671A (ja) | 自動車のステアリングコラムのための盗難防止装置 | |
JP6511055B2 (ja) | 自動車のステアリングコラムのための盗難防止装置 | |
JP2016097882A (ja) | グラブボックス | |
JP2014523370A (ja) | ステアリングコラムに対する盗難防止装置、および関連するステアリングコラム | |
JP6258125B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP6051032B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP6042460B2 (ja) | キーシリンダ装置 | |
JP5465560B2 (ja) | キー錠用操作ノブ及びこれを備えたキー錠装置 | |
JP6022890B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP6007129B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP6586298B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP5809426B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP5959863B2 (ja) | 錠装置 | |
JP4512922B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP5007195B2 (ja) | イグニッション操作装置 | |
KR101923882B1 (ko) | 스티어링컬럼의 락킹 구조 | |
JP5342271B2 (ja) | 施錠装置 | |
JP4634360B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JP2013082294A (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP5959864B2 (ja) | 錠装置 | |
JP2008106503A (ja) | キー保持機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6245813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |