JP6245134B2 - 倒立型移動体 - Google Patents
倒立型移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6245134B2 JP6245134B2 JP2014211954A JP2014211954A JP6245134B2 JP 6245134 B2 JP6245134 B2 JP 6245134B2 JP 2014211954 A JP2014211954 A JP 2014211954A JP 2014211954 A JP2014211954 A JP 2014211954A JP 6245134 B2 JP6245134 B2 JP 6245134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving body
- turning
- unit
- inverted
- passenger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は、搭乗者Pの身体機能やバランス機能を訓練するための訓練システム1を示している。訓練システム1において、搭乗者Pは倒立型移動体10(以下、移動体10とも記載)に搭乗し、範囲Aの範囲において移動体10を動かしている。移動体10は、倒立制御により倒立状態を維持しつつ、車輪をモータによって駆動して走行を行う二輪型のロボットである。搭乗者Pの上半身にはハーネスHが取り付けられており、ハーネスHは吊り具Tに連結されている。ハーネスHが取り付けられることにより、搭乗者Pの動作可能な範囲が制限されるため、搭乗者Pが転倒することを抑制することができる。モニタM1には、訓練のための画面が表示されており、搭乗者PはモニタM1を見ながら移動体10の操作を行う。このモニタM1により、搭乗者Pは、ゲーム感覚で楽しみながら訓練を行うことができる。なお、訓練のための画面は、例えばクラウドから取得される。
オドメトリに基づいて算出され、記憶部23bに記憶されてもよい。
実施の形態1における車両動作決定部32は、操作ハンドル14の操作及び旋回スイッチ15の操作に基づいて、別の制御を実行してもよい。
実施の形態1で記載した通り、制御部23の記憶部23bには、移動体10の旋回量か、ヨー方向へ動いた角度が記憶されていてもよい。ここで、車両動作決定部32は、記憶部23bに記憶された旋回量又はヨー方向へ動いた角度が大きいほど、旋回スイッチ15の操作に基づく移動体10の旋回速度を速め、旋回量又はヨー方向へ動いた角度が小さいほど、その旋回速度を遅くするよう設定してもよい。例えば、車両動作決定部32は、旋回スイッチ15が操作される直前に記憶部23bに記憶された旋回量又はヨー方向へ動いた角度に基づいて、上述の制御を行ってもよい。つまり、介助者Cは、搭乗者Pが移動体10を旋回させた量に応じて移動体10の旋回を実行することができる。そのため、例えば移動体10の向きを元に戻すため介助者Cが移動体10を旋回させるような場合、移動体10の向きを元に戻すために必要な時間を長すぎずかつ短すぎないようにすることができる。そのため、介助者Cが移動体10の向きを正しく合わせるようにすることが容易となる。
10 倒立型移動体
11 車両本体部
12R、12L 車輪
13R、13L ステップ部
14 操作ハンドル
15 操作スイッチ
21 ハンドル操作検出部
22 車両状態計測部
23 制御部
23a 演算回路
23b 記憶部
24R 駆動回路
24L 駆動回路
25R、25L 車輪駆動ユニット
25a、25c 駆動モータ
25b、25d 減速ギア
31 操作検出部
32 車両動作決定部
33 出力決定部
Claims (1)
- 搭乗者が搭乗し倒立状態を維持して走行する倒立型移動体であって、
前記搭乗者が前記倒立型移動体を旋回させるための操作を行う操作部と、
前記倒立型移動体の旋回量またはヨー方向に動いた角度を記憶する記憶部と、
前記搭乗者の介助者が前記倒立型移動体を旋回させるための操作を行う介助操作部と、
前記操作部又は前記介助操作部のいずれかが操作された場合には、その操作に基づいて前記倒立型移動体に旋回を実行させ、前記操作部及び前記介助操作部の両方が操作された場合には、前記倒立型移動体に対して、前記操作部の操作に基づく旋回の実行を徐々に停止させるとともに、前記介助操作部の操作に基づく旋回を徐々にかつ前記介助操作部が操作される直前に前記記憶部に記憶された前記旋回量または前記ヨー方向に動いた角度が大きいほど速い速度で実行させる制御部と、を備える
倒立型移動体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014211954A JP6245134B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 倒立型移動体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014211954A JP6245134B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 倒立型移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016078641A JP2016078641A (ja) | 2016-05-16 |
JP6245134B2 true JP6245134B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=55957316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014211954A Active JP6245134B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 倒立型移動体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6245134B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4636662B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2011-02-23 | ナブテスコ株式会社 | 電動車椅子 |
JP2010167808A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Toyota Motor Corp | 移動体 |
JP2011083414A (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Toyota Motor Corp | 倒立型移動体及びその制御方法 |
WO2012136798A1 (en) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | Ulrich Kahlert | Two-wheel battery-powered vehicle |
JP6032084B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | バランス訓練システム、及びバランス訓練方法 |
-
2014
- 2014-10-16 JP JP2014211954A patent/JP6245134B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016078641A (ja) | 2016-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106530879A (zh) | 平衡训练装置及平衡训练方法 | |
JP2012126224A (ja) | 倒立振子型移動体 | |
JP4793252B2 (ja) | 車両 | |
JP6245134B2 (ja) | 倒立型移動体 | |
JP6225869B2 (ja) | 倒立二輪型移動体システム | |
JP4844369B2 (ja) | 車両 | |
JP6350421B2 (ja) | 訓練システム | |
JP6183325B2 (ja) | 倒立二輪型移動体及びその制御方法 | |
JP6327095B2 (ja) | バランス訓練機 | |
JP6332663B2 (ja) | 2輪倒立振子型車両 | |
JP6233265B2 (ja) | 倒立二輪型移動体システム | |
JP6183324B2 (ja) | 倒立二輪型移動体及びその制御方法 | |
JP6233266B2 (ja) | バランス訓練機 | |
JP6172091B2 (ja) | 倒立二輪型移動体及びその制御方法 | |
JP4789061B2 (ja) | 車両 | |
JP6183328B2 (ja) | 倒立型バランス訓練装置及び倒立型バランス訓練方法 | |
JP6245115B2 (ja) | 倒立型移動体及びその制御方法 | |
JP2016088307A (ja) | 倒立二輪型移動体 | |
JP6172092B2 (ja) | 倒立二輪型移動体システム及びその制御方法 | |
JP2016049787A (ja) | 倒立型移動体 | |
JP6589722B2 (ja) | 倒立二輪車 | |
JP6699180B2 (ja) | バランス訓練装置 | |
JP6265143B2 (ja) | バランス訓練システム | |
JP5966882B2 (ja) | 移動体制御装置、移動体制御方法及びプログラム | |
JP6287807B2 (ja) | 倒立移動体及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6245134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |