JP6233585B2 - 照明器具 - Google Patents
照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6233585B2 JP6233585B2 JP2014030099A JP2014030099A JP6233585B2 JP 6233585 B2 JP6233585 B2 JP 6233585B2 JP 2014030099 A JP2014030099 A JP 2014030099A JP 2014030099 A JP2014030099 A JP 2014030099A JP 6233585 B2 JP6233585 B2 JP 6233585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitting element
- light emitting
- color
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 57
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 38
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N Melatonin Natural products COC1=CC=C2N(C(C)=O)C=C(CCN)C2=C1 YJPIGAIKUZMOQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 18
- 229960003987 melatonin Drugs 0.000 description 18
- DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N melatonin Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCNC(C)=O)C2=C1 DRLFMBDRBRZALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000005457 Black-body radiation Effects 0.000 description 2
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 2
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 2
- 230000036578 sleeping time Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S8/00—Lighting devices intended for fixed installation
- F21S8/04—Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V19/00—Fastening of light sources or lamp holders
- F21V19/001—Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/003—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/04—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
図2は、実施形態にかかる照明器具を表す模式的分解図である。
図3(a)および図3(b)は、実施形態にかかる照明器具を表す模式的平面図である。
図1(a)は、実施形態にかかる照明器具の発光面側を表す模式的斜視図である。図1(b)は、実施形態にかかる照明器具の発光面とは反対側を表す模式的斜視図である。図3(a)は、実施形態にかかる照明器具の発光面側を表す模式的平面図である。図3(b)は、図3(a)に表した領域A1を拡大して眺めた模式的拡大図である。
カバー150は、例えば、乳白色のアクリル樹脂成形体であり、光透過性を有する。カバー150の下面150aは、発光面を形成する。
各発光素子が放射する光の波長の詳細、および各発光素子が放射する光の相関色温度の詳細については、後述する。
図5(a)および図5(b)は、実施形態にかかる照明器具を表す模式的断面図である。
図4(a)は、図3(a)に表した切断面A−Aにおける模式的断面図である。図4(b)は、図3(a)に表した切断面B−Bにおける模式的断面図である。図5(a)は、図3(a)に表した切断面C−Cにおける模式的断面図である。図5(b)は、図3(a)に表した切断面D−Dにおける模式的断面図である。
図6(a)は、電球色(L)の光を放射する発光素子133Lの相対分光分布を例示するグラフ図である。図6(b)は、緑色(G)の光を放射する発光素子133Gの相対分光分布を例示するグラフ図である。図6(c)は、赤色(R)の光を放射する発光素子133Rの相対分光分布を例示するグラフ図である。
図6(c)に表したように、赤色(R)の光を放射する発光素子133Rは、600nm以上においてピーク波長を有する。より具体的には、赤色(R)の光を放射する発光素子133Rは、620nm以上、640nm以下の範囲にピーク波長を有する。
青色(B)の光を放射する発光素子133Bは、440nm以上、480nm以下の範囲にピーク波長を有する。
図8(a)および図8(b)は、実施形態のリモコン送信器を表す模式的平面図である。
図7に表した照明器具100は、電源部110と、光源部130と、間接光光源部160と、制御部115と、を備える。電源部110は、商用交流電源ACに接続される。光源部130は、電源部110に接続される。
例えば、「キレイ」モードと、「くつろぎ」モードと、「シアター」モードと、「おやすみアシスト」モード(第1の点灯モード)と、が設定されている。
図9は、「おやすみアシスト」モードにおいて発光素子が放射する光の相対分光分布を表すグラフ図である。
分光分布のエネルギーの最大値を「1」とすると、「おやすみアシスト」モードにおいて放射される混光の380nm以上、500nm以下の波長範囲におけるエネルギーのピーク値は、0.25以下である。図9に表した相対分光分布では、380nm以上、500nm以下の波長範囲におけるピークの相対エネルギーは、「0.2」である。分光分布のエネルギーの最大値を「1」とすると、「おやすみアシスト」モードにおいて放射される混光の530nm以上、600nm以下の波長範囲におけるエネルギーのピーク値は、0.25以上、0.6以下である。図9に表した相対分光分布では、530nm以上、600nm以下の波長範囲におけるピークの相対エネルギーは、「0.48」である。
図11は、電球色の光を放射する発光素子の調光比と、メラトニン抑制度相対値と、の間の関係を例示するグラフ図である。
Brainard(λ)×相対分光分布/V(λ)×相対分光分布 ・・・式(1)
式(1)の中の「V(λ)」は、明所視標準比視感度である。また、電球色(L)の光を放射する発光素子133Lのみを点灯させたときのメラトニン抑制度を「1」とし、各混光比におけるメラトニン抑制度を相対値で表した。検討の結果の例は、図10に表した通りである。
図12は、実施形態の制御部が「おやすみアシスト」モードにおいて実行する制御の例を説明するxy色度図である。
図13(a)は、制御部115が光色を変化させる前の光の相対分光分布の例である。図13(b)は、制御部115が光色を変化させた後の光の相対分光分布の例である。図13(a)および図13(b)に表したグラフ図の横軸は、波長(ナノメートル:nm)を表す。図13(a)および図13(b)に表したグラフ図の縦軸は、相対エネルギーを表す。
xy色度図上において、電球色(L)の光を放射する発光素子133Lの色度座標、昼光色(D)の光を放射する発光素子133Dの色度座標、赤色(R)の光を放射する発光素子133Rの色度座標、緑色(G)の光を放射する発光素子133Gの色度座標、および青色(B)の光を放射する発光素子133Bの色度座標は、例えば図14(a)に表した通りである。
これにより、任意の混光比の点灯状態から他の混光比の点灯状態に変化させる制御が実行される過程において、不自然な色の光が放射されることを抑えることができる。
例えば、制御部115は、有彩色光源のみが点灯した状態から有彩色光源のみが点灯する他の状態に変化させるときには、白色光源を点灯させた後に有彩色光源の制御を実行し、その後に、白色光源を消灯させる制御を実行する。
例えば、制御部115は、白色光源のみが点灯した状態から有彩色光源のみが点灯する状態に変化させるときには、白色光源の制御よりも有彩色光源の制御を先に実行開始する。
L*a*b*表色系において、赤色(R)の光を放射する発光素子133Rの色度座標、緑色(G)の光を放射する発光素子133Gの色度座標、および青色(B)の光を放射する発光素子133Bの色度座標は、例えば図15に表した通りである。
この例では、「キレイ」モード、「くつろぎ」モード、または「シアター」モードが選択された場合について説明する。
この例では、「キレイ」モード、「くつろぎ」モード、または「シアター」モードが選択された場合について説明する。
あるいは、「キレイ」モード、「くつろぎ」モード、または「シアター」モードが選択された場合には、それぞれの点灯モードにおいて使用されていない発光色の個別制御が可能とされてもよい。これにより、それぞれの点灯モードにおいて使用されていない発光色の微調整を行うことができる。
使用者が例えばリモコン送信器180の「30分切」ボタン188(図8(a)および図8(b)参照)を操作してタイマ機能を選択すると(ステップS141)、制御部115は、主光源および副光源のうちの主光源を先に消灯する制御を実行する(ステップS143)。例えば、制御部115は、発光素子133Lおよび発光素子133Dを消灯する。続いて、制御部115は、副光源を消灯する制御を実行する(ステップS145)。例えば、制御部115は、発光素子133R、発光素子133G、および発光素子133Bを消灯する。
なお、タイマ機能は、図16に関して前述した通りである。
使用者が例えばリモコン送信器180の「30分切」ボタン188を操作してタイマ機能を選択すると(ステップS151)、制御部115は、主光源および副光源のうちの副光源を先に消灯する制御を実行する(ステップS153)。例えば、制御部115は、発光素子133R、発光素子133G、および発光素子133Bを消灯する。続いて、制御部115は、主光源を消灯する制御を実行する(ステップS155)。例えば、制御部115は、発光素子133Lおよび発光素子133Dを消灯する。
なお、タイマ機能は、図16に関して前述した通りである。
この例では、電球色(L)の光を放射する発光素子133Lと、赤色(R)の光を放射する発光素子133Rと、緑色(G)の光を放射する発光素子133Gと、が消灯状態にある場合について説明する。
照明システムは、図1(a)〜図20に関して前述した照明器具100と、検知手段と、を備える。検知手段としては、例えば、人感センサや、生体センサや、画像センサ、荷重センサなどが挙げられる。人感センサとしては、例えば、赤外線を用いたセンサや、超音波を用いたセンサや、マイクロ波を用いたセンサなどが挙げられる。生体センサとしては、脈波や、心電や、体温や、体動や、血圧などの生体情報を測定するセンサが挙げられる。画像センサとしては、例えばカメラなどを有する画像センサであって、人間の動きや、目の動きなどを検知するセンサが挙げられる。
なお、照明システムに関して前述した時間は、一例であり、これだけに限定されるわけではない。
Claims (9)
- 電球色光を放射する第1の発光素子と、前記電球色光の色温度よりも高い色温度の光を放射する第2の発光素子と、赤色光を放射する第3の発光素子と、緑色光を放射する第4の発光素子と、青色光を放射する第5の発光素子と、を含む光源部と;
前記第2の発光素子と前記第5の発光素子とを不点として前記電球色光と前記赤色光と前記緑色光とのそれぞれの出力が調整された第1の点灯モードを実行可能とし、前記第1の点灯モードでは前記第1の発光素子と前記第3の発光素子と前記第4の発光素子との種類の範囲内で光出力を調整可能な制御部と;
を具備し、
前記制御部は、所定時間後に消灯するタイマ機能を実行可能であり、
前記制御部は、前記第1の点灯モードとは異なる第2の点灯モードであって前記電球色光と前記高い色温度の光と前記赤色光と前記緑色光と前記青色光とのそれぞれの出力が調整された第2の点灯モードを実行可能であり、前記第2の点灯モードを実行しているときに前記タイマ機能が設定されると、前記第2の点灯モードから前記第1の点灯モードへ移行する制御を実行する照明器具。 - 前記制御部は、前記第1の点灯モードと前記第2の点灯モードとは異なる制御モードであって、前記電球色光と前記高い色温度の光と前記赤色光と前記緑色光と前記青色光とのそれぞれの出力を個別制御する制御モードをさらに実行可能である請求項1記載の照明器具。
- 前記制御部は、前記第1の点灯モードおよび前記第2の点灯モードを実行しているときには前記個別制御を禁止し、前記第1の点灯モードおよび前記第2の点灯モードが解除されると前記禁止を解除し前記個別制御を可能とする請求項2記載の照明器具。
- 前記制御部は、前記第1の点灯モードおよび前記第2の点灯モードを実行しているときには前記第1の点灯モードおよび前記第2の点灯モードで光を放射する前記発光素子の種類の範囲内で前記個別制御を実行可能である請求項2記載の照明器具。
- 前記制御部は、前記タイマ機能が設定されると、前記第1の発光素子および前記第2の発光素子が前記第3の発光素子および前記第4の発光素子よりも先に消灯する制御を実行する請求項1〜4のいずれか1つに記載の照明器具。
- 前記制御部は、前記第1の点灯モードを実行しているときに前記タイマ機能が設定されると、前記第1の発光素子が前記第3の発光素子および前記第4の発光素子よりも先に消灯する制御を実行する請求項1〜5のいずれか1つに記載の照明器具。
- 前記制御部は、前記タイマ機能が設定されると、前記第3の発光素子および前記第4の発光素子が前記第1の発光素子および前記第2の発光素子よりも先に消灯する制御を実行する請求項1〜4のいずれか1つに記載の照明器具。
- 前記制御部は、前記第1の点灯モードを実行しているときに前記タイマ機能が設定されると、前記第3の発光素子および前記第4の発光素子が前記第1の発光素子よりも先に消灯する制御を実行する請求項1〜4及び7のいずれか1つに記載の照明器具。
- 前記光源部は、基板をさらに含み、
前記基板は、
周方向に沿う第1の列に亘って配設された複数の前記第1の発光素子および複数の前記第2の発光素子を実装し、
前記第1の列よりも外側において前記周方向に沿う第2の列に亘って配設された複数の前記第1の発光素子および複数の前記第2の発光素子を実装し、
前記第1の列と前記第2の列との間において前記周方向に沿う第3の列に亘って配設された複数の前記第3の発光素子、複数の前記第4の発光素子、および複数の前記第5の発光素子を実装する請求項1〜8のいずれか1つに記載の照明器具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030099A JP6233585B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 照明器具 |
CN201410504968.8A CN104848102B (zh) | 2014-02-19 | 2014-09-26 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030099A JP6233585B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015156264A JP2015156264A (ja) | 2015-08-27 |
JP6233585B2 true JP6233585B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=53847951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014030099A Active JP6233585B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 照明器具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233585B2 (ja) |
CN (1) | CN104848102B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6243301B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2017-12-06 | 日立アプライアンス株式会社 | 照明装置 |
JP6748977B2 (ja) | 2015-12-10 | 2020-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置及び照明器具 |
US10202194B2 (en) * | 2016-05-11 | 2019-02-12 | The Boeing Company | Tuned aircraft lighting for an improved flight experience |
JP6945154B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2021-10-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具及び照明制御方法 |
JP6524184B2 (ja) * | 2017-11-09 | 2019-06-05 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 照明装置 |
EP4054294B1 (en) * | 2019-10-30 | 2025-03-19 | Nichia Corporation | Lighting device and color temperature control system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4495814B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2010-07-07 | アビックス株式会社 | 調光式led照明器具 |
JP4878439B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2012-02-15 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
JP2007299590A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明装置、照明器具および照明制御システム |
JP2008053083A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Daikin Ind Ltd | 照明装置及び該照明装置を備えたベッド |
JP2012186070A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明器具 |
JP2013020844A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Sharp Corp | 照明装置 |
US8760074B2 (en) * | 2011-08-25 | 2014-06-24 | Abl Ip Holding Llc | Tunable white luminaire |
JP5794473B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-10-14 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
EP2568772A2 (en) * | 2011-09-08 | 2013-03-13 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Lighting system and control method thereof |
JP2013254666A (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Panasonic Corp | 色温度可変照明システム及びそれに用いる照明光源用のコントローラ |
-
2014
- 2014-02-19 JP JP2014030099A patent/JP6233585B2/ja active Active
- 2014-09-26 CN CN201410504968.8A patent/CN104848102B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015156264A (ja) | 2015-08-27 |
CN104848102A (zh) | 2015-08-19 |
CN104848102B (zh) | 2019-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6256689B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6270242B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6233585B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6802803B2 (ja) | 混合スペクトルを用いる多重チャネルランプシステムおよび方法 | |
KR101555891B1 (ko) | 조명 장치 | |
JP2010092993A (ja) | 照明装置 | |
JP2007299714A (ja) | 照明器具 | |
JP5415664B2 (ja) | 光源装置 | |
JP6519891B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6536662B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5751901B2 (ja) | 照明装置 | |
CN104154472A (zh) | 照明器具 | |
JP6948016B2 (ja) | 照明器具 | |
CN204164866U (zh) | 光源单元及照明器具 | |
JP7253156B2 (ja) | 浴室ユニット | |
JP2015146331A (ja) | 照明装置 | |
JP6249165B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2023146360A (ja) | 照明器具 | |
JP6012961B2 (ja) | 照明装置およびコントローラ | |
JP7624621B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2015201356A (ja) | 照明器具 | |
JP5902008B2 (ja) | 照明器具および照明装置の制御方法 | |
JP2012155900A (ja) | 照明器具 | |
JP2015201355A (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6233585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |