JP6229380B2 - 包装物 - Google Patents
包装物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6229380B2 JP6229380B2 JP2013183246A JP2013183246A JP6229380B2 JP 6229380 B2 JP6229380 B2 JP 6229380B2 JP 2013183246 A JP2013183246 A JP 2013183246A JP 2013183246 A JP2013183246 A JP 2013183246A JP 6229380 B2 JP6229380 B2 JP 6229380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- inner bag
- bag
- seal portion
- end seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 14
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 13
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 3
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
しかし、特許文献1に記載の容器は外側容器と内側容器を作製し、それらを組付ける等の工程が必要となり、容器代が高くなるという欠点等を有している。また、これらの欠点を解消したものとして、復元自在な可撓性を有する外部容体を形成する外殻層と、液体や粘体の内容物をその内部に収容し、内圧の減少により、内方に萎み変形自在に、減容変形する内部容体を形成する内層とが剥離可能に積層されたブロー成形された注出容器が知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献1、2に記載された容器はいずれもブロー成形や射出成形等による成形容器のため、内容物を容器に充填する場所まで空容器を輸送するコストが、空容器が嵩張るためコスト高になるという課題があり、また、使用者にとっては使用後、容器が嵩張り、ゴミ(廃棄物)が増えるという問題があった。
図1は本発明に係る包装物の第一実施形態を示す正面図と断面図、図2は図1のC−C線断面図であって、注出口部の拡大断面図、図3は本発明に係る包装物の第二実施形態を示す正面図と断面図、図4は図3のC−C線断面図であって、注出口部の拡大断面図であり、図中の1、1’は包装物、2、2’は包装体、3、3’は内袋、4、4’は内容物、5は外袋、6は空間部、30は内袋用積層体、31は上端シール部、32は左側端シール部、33は右側端シール部、34は下端シール部、35は区画接着部、36は傾斜シール部、37、37’は注出口部、38は開封予定線、39は切込み、50は外袋用積層体、51は上端シール部、51aは外袋と内袋との接着部、52は左側端シール部、53は右側端シール部、54は下端シール部、55は気体封入口、370は注出口シール部、371は注出補助部材、371aは内層部、371bは外層部、371cは開放部をそれぞれ示す。
さらに、注出口部37の内側には、内袋用積層体30の内容物4と接する内側面に、長手方向に開放部371c(図2参照)を有する樋状の注出補助部材371が開放部371cが注出口部37の長手方向と略平行になるように熱接着等により装着されている。
上端シール部31の内縁と注出補助部材371の上端の間には間隔が設けられると共にその間隔に開封予定線38と、開封予定線38の両端の左側注出口シール部370および右側注出口シール部370の外縁に切込み39が設けられている。なお、内容物は、左側端シール部32、右側端シール部33、下端シール部34のいずれかに部分的乃至全面的に未シールの開口部を設けておき、この開口部より内容物4を充填した後、熱接着され左側端シール部32、右側端シール部33または下端シール部34が形成され、内容物4が密封される。
内容物4が充填された包装体2は外袋に内包され、内袋3の注出口部37が外袋5の表裏の外袋用積層体50で挟み込まれ、内袋3の内袋用積層体30の外面と外袋5の表裏の外袋用積層体50の内面がそれぞれ外袋5の上端シール部51でヒートシールされている。図1において接着部51aが当該部分を示す。また、内袋3の注出口部37の上部は外袋5の上端より外方に突出している。
さらに基材層には内容物により要求される物性に応じて基材にさらに中間材を積層したものも使用できる。また、基材層が外袋用積層体50の内面とのヒートシール性がない場合には、外袋用積層体50の内面とヒートシール性を有する樹脂を含むコート剤を全面コーティング、もしくは少なくともヒートシールされる部分に相当する領域にパートコーティング等により設けることもできる。コート剤に用いられる樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリル−酢酸ビニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポロピレン系樹脂、塩素化ポリプロピレン系樹脂、塩化ビニル−アクリル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、スチレン−ブタジェンブロック共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリエステル樹脂等などが挙げられ、これらの樹脂を単独もしくは複数混合したものが用いられる。
また、上記基材層の基材は中間材としても使用できる。
図2に示すように、注出口部37の内側において、内袋用積層体30の内面に注出補助部材371が熱接着等により接着されている。
注出補助部材371は、長手方向に開放部371cを有する、全体が樋状(断面視略C字状)の弾性を備えた部材からなるものである。また、注出補助部材371は開放部371cと対向する部分から内袋用積層体30の内面に取り付けられるが、そのとき、内袋用積層体30には注出補助部材371の開放部371cに向かって、引っ張られる力が働く。注出補助部材371が開放部371cを有し、且つ弾性を備えていることにより、注出補助部材371が弾性変形して取り付ける前の状態の外径より小さくなり、内袋用積層体30に掛かる引張力や外力を軽減させることができるため、内袋用積層体30の損傷や皺の発生を防止することができる。注出補助部材371が筒状体のような開放部371cを有しない形状では、弾性変形しても外径を小さくさせることができず(外周の周長を短くすることができず)、内袋用積層体30に掛かる引張力や外力を軽減させることができない。また、注出補助部材371は取り付けられる前の状態より外径が小さくなるように取り付けられるため、常に外向きの力が働き、注出口における内容物の注出経路の開口性と保形性を経時的に安定維持でき、内容物の注出性を向上することができる。なお、注出補助部材371の開放部371cを含む中央の空洞部が内容物を注出する流体の流通経路となる。そして、この注出補助部材371は、特開2012−101855号公報に開示されているようにその製造工程において、長尺の巻取状に作製されたものを、ローラー間におけるこれらローラーに沿って牽引搬送し、このローラー上で必要な長さに切断されて、内袋3の注出口部37にヒートシールにより取付けられる。
図1に示すように、内袋3の注出口部37が外袋5の表裏の外袋用積層体50で挟み込まれ、内袋3の内袋用積層体30の外面と外袋5の表裏の外袋用積層体50の内面がそれぞれ外袋5の上端シール部51で熱接着した際、接着部51aで接着される。外袋5の周縁は上端シール部51、外袋と内袋との接着部51a、左側端シール部52、気体封入口55を備えた右側端シール部53、下端シール部54が形成され、包装体2を外袋5で内包し、内袋3の注出口部37の上部を外袋5の上端より外方に突出させておく。
図4に示すように、注出口部37’は区画接着部35により縦断され、それぞれの注出口部37’の内側において、内袋用積層体30の内面に注出補助部材371が熱接着等によりそれぞれ接着されている。その他は第一実施形態の包装物と同じである。また、本発明において、第一実施形態、第二実施形態で示した以外に第一実施形態で示した包装体2が二つ設けられ、当該二つの包装体を揃えて重ね、重ねた二つの包装体を外袋で内包し、外袋の上端シール部において二つの包装体の内袋の注出口部が接着された構成、すなわち、外袋の表裏積層体の内面と二つの包装体の内袋の各々の外袋の内面と対面する外面をシールすると共に重ねられ相互に接する二つの包装体の内袋の外面同士をシールして接着された構成とし、それぞれの二つの包装体の内袋に別種の内容物が封入された構成にすることもできる。
2、2’ 包装体
3、3’ 内袋
4、4’ 内容物
5 外袋
6 空間部
30 内袋用積層体
31 上端シール部
32 左側端シール部
33 右側端シール部
34 下端シール部
35 区画接着部
36 傾斜シール部
37、37’ 注出口部
38 開封予定線
39 切込み
50 外袋用積層体
51 上端シール部
51a 外袋と内袋との接着部
52 左側端シール部
53 右側端シール部
54 下端シール部
55 気体封入口
370 注出口シール部
371 注出補助部材
371a 内層部
371b 外層部
371c 開放部
Claims (3)
- 周縁が熱接着されてなり、上方に突出する形状の狭い幅の注出口部を備えた内袋に内容物が直に充填された包装体と当該包装体を内包する外袋とからなり、
前記包装体の前記内袋の左右長さおよび上下長さは前記外袋の左右長さおよび上下長さよりも短くされており、
前記包装体の前記内袋の前記注出口部の内側に注出補助部材が装着されおり、前記包装体と前記外袋とが前記包装体の前記内袋の前記注出口部が前記外袋より外方に突出するように前記外袋の上端シール部のみにおいて前記包装体の前記内袋の前記注出口部が接着されることで前記包装体と前記外袋とが一体化されており、
前記包装体の前記内袋と前記外袋とで囲まれた空間部に気体が封入され、前記外袋にスクイズによる外圧を付与することにより前記包装体の前記内袋に充填された内容物を注出することを特徴とする包装物。 - 周縁が熱接着されてなり、上方に突出する形状の狭い幅の注出口部を備えた内袋に内容物が直に充填された包装体と当該包装体を内包する外袋とからなり、
前記包装体の前記内袋は、左側下側の端シール部と、右側下側の端シール部と、下側の端シール部と、左側上側の端シール部と、右側上側の端シール部と、上側の端シール部と、前記左側下側の端シール部の上端と左側上側の端シール部の下端を連結する左側の傾斜シール部と、前記右側下側の端シール部の上端と右側上側の端シール部の下端を連結する右側の傾斜シール部で周縁が熱接着されており、前記上側の端シール部の左右長さは前記下側の端シール部の左右長さよりも短く設定されており、前記注出口部は前記上側の端シール部と左側上側の端シール部と右側上側の端シール部で区画された部分であり、
前記外袋は、周縁が熱接着された平面視矩形状であって、
前記包装体の前記内袋の左右長さおよび上下長さは前記外袋の左右長さおよび上下長さよりも短くされており、
前記包装体の前記内袋の前記注出口部の内側に注出補助部材が装着されおり、前記包装体と前記外袋とが前記包装体の前記内袋の前記注出口部が前記外袋より外方に突出するように前記外袋の上端シール部のみにおいて前記包装体の前記内袋の前記注出口部が接着されることで前記包装体と前記外袋とが一体化されており、
前記包装体の前記内袋は前記上側の端シール部の下端と前記注出補助部材の上端の間に隙間を備えると共にその間隔において左右方向に開封可能であって、
前記包装体の前記内袋と前記外袋とで囲まれた空間部に気体が封入され、
前記隙間において前記内袋を左右方向に切断し上側の端シール部を含む部分を除去することで前記内袋の注出口部に注出口を形成し、続いて、外袋にスクイズによる外圧を付与することにより前記包装体の前記内袋に充填された内容物を注出することを特徴とする包装物。 - 前記包装体の前記内袋に二室に区画する区画接着部が設けられ、前記区画接着部により区画された二室の上端に区画されたそれぞれの注出口部が形成され、前記区画接着部により区画された二室に別種の内容物が充填されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の包装物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183246A JP6229380B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 包装物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183246A JP6229380B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 包装物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015048147A JP2015048147A (ja) | 2015-03-16 |
JP6229380B2 true JP6229380B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=52698480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013183246A Active JP6229380B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 包装物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6229380B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4226330A (en) * | 1976-11-01 | 1980-10-07 | Butler Robert W | Rupture lines in flexible packages |
JPS5744063U (ja) * | 1980-08-28 | 1982-03-10 | ||
BE1004298A3 (fr) * | 1991-01-04 | 1992-10-27 | Piarrat Jeffrey | Emballage distributeur pour produit pateux. |
JPH05221461A (ja) * | 1992-02-04 | 1993-08-31 | Teijin Ltd | 包装袋 |
JP2000327042A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 包装袋 |
JP4131429B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2008-08-13 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
JP2003026233A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Yamagata Gravure Co Ltd | エアクッション付き商品包装袋及びその製造方法 |
JP5544975B2 (ja) * | 2009-04-27 | 2014-07-09 | 凸版印刷株式会社 | 内容物の酸化防止方法 |
JP5899618B2 (ja) * | 2010-10-15 | 2016-04-06 | 大日本印刷株式会社 | 注出口付包装袋及び注出口付包装袋の製造方法 |
-
2013
- 2013-09-04 JP JP2013183246A patent/JP6229380B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015048147A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6229379B2 (ja) | 二重袋 | |
KR102141539B1 (ko) | 리필 용기 | |
JP5702056B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP4629414B2 (ja) | 注出補助部材およびその注出補助部材を袋の注出口部に貼着した注出口部付き袋 | |
JP2005088926A (ja) | 注出口付き袋 | |
JP2009057071A (ja) | 自立型袋 | |
JP2016055916A (ja) | 包装袋 | |
JP2015214351A (ja) | 自立性包装袋 | |
JP6229380B2 (ja) | 包装物 | |
JPH111249A (ja) | 包装袋 | |
JP6011060B2 (ja) | 詰替え用包装袋 | |
JP5782748B2 (ja) | 詰替え容器 | |
KR20200003900A (ko) | 액상물 충전용 복합 팩 | |
JP5261909B2 (ja) | 紙とフィルムの複合容器 | |
JP6586798B2 (ja) | 収納容器 | |
JP4108847B2 (ja) | 詰め替え用自立袋 | |
JP5002908B2 (ja) | 包装体 | |
JP6136488B2 (ja) | 包装体およびその製造方法 | |
JP3188909U (ja) | スタンディングパウチ | |
JP5644066B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP3185296U (ja) | スタンディングパウチ | |
JP2017222390A (ja) | 詰替え容器 | |
JP2002002793A (ja) | バッグインカートン | |
JP5573137B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP2014012544A (ja) | 詰替用パウチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6229380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |