JP6226743B2 - 情報処理装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6226743B2 JP6226743B2 JP2013273181A JP2013273181A JP6226743B2 JP 6226743 B2 JP6226743 B2 JP 6226743B2 JP 2013273181 A JP2013273181 A JP 2013273181A JP 2013273181 A JP2013273181 A JP 2013273181A JP 6226743 B2 JP6226743 B2 JP 6226743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication mode
- specified
- address
- processing apparatus
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32117—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N1/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3207—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
- H04N2201/3208—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3223—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
ファクシミリの送受信が可能な機器を制御してファクシミリ送信を指示できる情報処理装置であって、
送信対象の文書を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記文書の送信先に関する送信先情報を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記送信先情報で通信モードが指定されているどうかを判定する第1の判定手段と、
判定対象の通信モードにドライバが対応しているかどうかを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段により、前記送信先情報で前記通信モードが指定されていると判定され、かつ前記第2の判定手段により、当該指定されている通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合、前記送信先情報と指定されている前記通信モードに従ってファクシミリ送信を行い、
前記第1の判定手段により前記通信モードが指定されていないと判定され、かつ前記第2の判定手段により特定の通信モード以外の通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合、ユーザが通信モードを選択するための画面を表示する制御手段と、を有することを特徴とする。
次に本発明の実施形態2について説明する。ある送信先のアドレスを指定して送信する際、選択したアドレス帳では、その送信先のアドレスに通信モードが記載されていなくて、別のアドレス帳には、そのアドレスの通信モードが記載されている場合がある。上述の実施形態1では、複数のアドレス帳を用いているが、それぞれの関連性を示す情報を記憶していない。このため、選択したアドレス帳では、そのアドレスに通信モードの記載がなく、ドライバの構成情報にG3以外が含まれている場合は、前述の実施形態1のように、通信モードを選択する処理が必要となる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (11)
- ファクシミリの送受信が可能な機器を制御してファクシミリ送信を指示できる情報処理装置であって、
送信対象の文書を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記文書の送信先に関する送信先情報を特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記送信先情報で通信モードが指定されているどうかを判定する第1の判定手段と、
判定対象の通信モードにドライバが対応しているかどうかを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段により、前記送信先情報で前記通信モードが指定されていると判定され、かつ前記第2の判定手段により、当該指定されている通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合、前記送信先情報と指定されている前記通信モードに従ってファクシミリ送信を行い、
前記第1の判定手段により前記通信モードが指定されていないと判定され、かつ前記第2の判定手段により特定の通信モード以外の通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合、ユーザが通信モードを選択するための画面を表示する制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記特定手段は、前記ドライバが管理するアドレス帳のアドレス一覧を表示し、当該アドレス一覧からユーザが選択したアドレス情報を前記文書の送信先に関する送信先情報として特定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記特定手段は、前記情報処理装置が有するアドレス帳のアドレス一覧を表示し、当該アドレス一覧からユーザが選択したアドレス情報を前記文書の送信先に関する送信先情報として特定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記特定手段は、前記指定手段により指定された文書のプロパティから前記文書の送信先に関する送信先情報を特定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記特定手段は、前記機器が有するアドレス帳のアドレス一覧を取得して表示し、当該アドレス一覧からユーザが選択したアドレス情報を前記文書の送信先に関する送信先情報として特定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第1の判定手段により、前記送信先情報で前記通信モードが指定されていると判定され、前記ドライバがIP−FAXに対応していない場合、指定されている前記通信モードがG3であればG3でファクシミリ送信を行うように制御し、指定されている前記通信モードがG3でなければファクシミリ送信を行わないように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第1の判定手段により、前記送信先情報で前記通信モードが指定されていると判定され、前記ドライバがIP−FAXに対応し、前記第2の判定手段により、指定されている前記通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合は指定されている前記通信モードに従ってファクシミリ送信を行い、前記第2の判定手段により、指定されている前記通信モードに前記ドライバが対応していないと判定された場合はファクシミリ送信を行わないように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第1の判定手段により、前記送信先情報で前記通信モードが指定されていないと判定され、前記ドライバが対応している通信モードがG3のみであればG3でG3でファクシミリ送信を行うように制御し、前記ドライバが対応している通信モードがG3以外を含む場合は、選択可能な通信モードの一覧を表示し、当該一覧からユーザにより選択された通信モードでファクシミリ送信を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1の判定手段が、前記特定手段により特定された前記送信先情報で通信モードが指定されていないと判定すると、前記制御手段は、前記特定手段が前記送信先情報を特定するのに使用したアドレス帳とは別のアドレス帳に、前記送信先情報と同じアドレスの送信先情報があるかどうかを判定し、前記別のアドレス帳に前記同じアドレスの送信先情報がある場合に、当該送信先情報で指定されている通信モードに従ってファクシミリ送信を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- ファクシミリの送受信が可能な機器を制御してファクシミリ送信を指示できる情報処理装置を制御する制御方法であって、
送信対象の文書を指定する指定工程と、
前記指定工程で指定された前記文書の送信先に関する送信先情報を特定する特定工程と、
前記特定工程で特定された前記送信先情報で通信モードが指定されているかどうかを判定する第1の判定工程と、
判定対象の通信モードにドライバが対応しているかどうかを判定する第2の判定工程と、
前記第1の判定工程で、前記送信先情報で前記通信モードが指定されていると判定され、かつ前記第2の判定工程で、指定されている通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合、前記送信先情報と指定されている前記通信モードに従ってファクシミリ送信を行い、
前記第1の判定工程で前記通信モードが指定されていないと判定され、かつ前記第2の判定工程で、特定の通信モード以外の通信モードに前記ドライバが対応していると判定された場合、ユーザが通信モードを選択するための画面を表示する制御工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273181A JP6226743B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
US14/536,779 US9986109B2 (en) | 2013-12-27 | 2014-11-10 | Information processing apparatus for facsimile transmission, method of controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273181A JP6226743B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015128240A JP2015128240A (ja) | 2015-07-09 |
JP2015128240A5 JP2015128240A5 (ja) | 2017-02-09 |
JP6226743B2 true JP6226743B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=53483326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013273181A Active JP6226743B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9986109B2 (ja) |
JP (1) | JP6226743B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016123023A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JPWO2021132716A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1221122C (zh) * | 1998-02-27 | 2005-09-28 | 佳能株式会社 | 因特网传真机和控制用该传真机的因特网传真通信的方法 |
US7019853B1 (en) * | 1998-04-10 | 2006-03-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image communication apparatus and method |
JP3869621B2 (ja) * | 2000-04-24 | 2007-01-17 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | ドキュメント配信装置及び携帯電話装置 |
FI20002824L (fi) * | 2000-12-21 | 2002-06-22 | Nokia Corp | Menetelmä puhelun muodostamiseksi |
US7265858B2 (en) * | 2001-10-03 | 2007-09-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system to access address books |
JP3827086B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2006-09-27 | 村田機械株式会社 | 通信端末システム及びプリンタドライバプログラム |
JP2006154891A (ja) | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Murata Mach Ltd | 通信装置 |
US8411291B2 (en) * | 2005-10-13 | 2013-04-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image processing program product |
JP4069946B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2008-04-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Faxサーバ、faxサーバの管理方法、およびコンピュータプログラム |
JP4810318B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 |
JP4245631B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2009-03-25 | シャープ株式会社 | 画像データ送信装置及びプログラム |
JP5054967B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-10-24 | 株式会社リコー | 画像送信装置 |
JP4435811B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2010-03-24 | シャープ株式会社 | 画像通信装置 |
US8756284B2 (en) * | 2008-06-06 | 2014-06-17 | International Business Machines Corporation | Minimizing incorrectly addressed communications when working with ambiguous recipient designations |
JP5607330B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP5293565B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2013-09-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画情報送信装置および画情報送信プログラム |
JP5510091B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 処理連携システム、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 |
JP5765928B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5598309B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-10-01 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5520866B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-06-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ipファクシミリ装置 |
JP2013254483A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-12-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、画像形成装置 |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013273181A patent/JP6226743B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-10 US US14/536,779 patent/US9986109B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150189102A1 (en) | 2015-07-02 |
JP2015128240A (ja) | 2015-07-09 |
US9986109B2 (en) | 2018-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819311B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法およびプログラム | |
JP4154791B2 (ja) | 画像処理システム、画像データ処理装置 | |
JP7391672B2 (ja) | 文書を電子化するための画像処理システム、その制御方法及びプログラム | |
JP5441646B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
EP1655941B1 (en) | Image processing system, image processing device, server and program | |
JP5219418B2 (ja) | ファイル送信装置、方法、プログラム | |
JP6966849B2 (ja) | 画像形成装置、方法、プログラム、並びにシステム | |
JP5950601B2 (ja) | データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7490415B2 (ja) | サーバー、情報処理方法、プログラム | |
US8531694B2 (en) | Appending restriction information to a job before transmission | |
JP5524723B2 (ja) | 画像読取システム、サーバ装置、画像読取装置、画像読取方法、制御方法、及びプログラム | |
JP6226743B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP4865590B2 (ja) | 複合画像処理装置、複合画像処理装置の制御方法 | |
JP4254810B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2006135692A (ja) | 画像処理システム,画像処理装置,サーバおよびプログラム | |
JP5144429B2 (ja) | 画像形成装置、方法、プログラム | |
JP6824944B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6016352B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP5284135B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP4168997B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、サーバ及びプログラム | |
JP2017112510A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6526274B2 (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP5988670B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP2006338096A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP7490720B2 (ja) | プログラム、制御方法、および情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6226743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |