JP6226186B2 - 映像表示制御装置 - Google Patents
映像表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6226186B2 JP6226186B2 JP2013556237A JP2013556237A JP6226186B2 JP 6226186 B2 JP6226186 B2 JP 6226186B2 JP 2013556237 A JP2013556237 A JP 2013556237A JP 2013556237 A JP2013556237 A JP 2013556237A JP 6226186 B2 JP6226186 B2 JP 6226186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- region
- video
- regions
- luminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 102100040605 1,2-dihydroxy-3-keto-5-methylthiopentene dioxygenase Human genes 0.000 description 5
- 101150014847 APL2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101000966793 Homo sapiens 1,2-dihydroxy-3-keto-5-methylthiopentene dioxygenase Proteins 0.000 description 5
- 101100175606 Oryza sativa subsp. japonica AGPL2 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 102220198146 rs1057519886 Human genes 0.000 description 2
- 102220621241 Proline-rich membrane anchor 1_S32A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/57—Control of contrast or brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4318—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/16—Circuitry for reinsertion of DC and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
- H04N5/165—Circuitry for reinsertion of DC and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level to maintain the black level constant
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7408—Direct viewing projectors, e.g. an image displayed on a video CRT or LCD display being projected on a screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/0633—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0673—Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
- G09G2330/023—Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0442—Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1における映像表示制御装置及びその周辺の構成を示すブロック図である。図1に示すように、映像表示制御装置1の入力側にはDVDプレイヤ等の映像源2が接続され、出力側にはディスプレイ12が接続される。
領域Bの傾き=HB/((HA+HB+HC+HD)×64)
領域Cの傾き=HC/((HA+HB+HC+HD)×64)
領域Dの傾き=HD/((HA+HB+HC+HD)×64)
次に、制御データ生成部131は、特徴量群Fに含まれるヒストグラム度数及び補正後のガンマ特性に基づいて、ガンマ特性が補正された映像信号V1の平均輝度APL1を算出する(ステップS32)。次に、制御データ生成部131は、下記式(1)から、映像信号V1の平均輝度APL1と映像信号Vの平均輝度APLの差分(シフト量S1)を算出する(ステップS33)。
次に、制御データ生成部131は、ステップS31で算出した折れ線ガンマの傾き及び切片を含む補正量群Cを映像信号処理部112に出力する(ステップS34)。補正量群Cは映像信号処理部112にとってガンマ補正パラメータとして機能する。また、制御データ生成部131は、ステップS33で算出したシフト量S1を示す輝度制御信号Lをバックライト制御部14に出力する(ステップS34)。
次に、制御データ生成部131は、ステップS31で算出した折れ線ガンマの傾き及び切片を含む補正量群Cを映像信号処理部112に出力する(ステップS34)。補正量群Cは映像信号処理部112にとってガンマ補正パラメータとして機能する。また、制御データ生成部131は、ステップS33Aで算出したシフト量S2を示す輝度制御信号Lをバックライト制御部14に出力する(ステップS34)。
同様に、補正量群Cのシフト量が映像のフレームごとに変化することによるぱたつきを防止するために、バックライト制御部14は、ローパスフィルタを介したシフト量に応じた制御を行っても良い。
以下、本発明の実施の形態2の映像表示制御装置について、図面を用いて説明する。図8は、本発明の実施の形態2における映像表示制御装置3及びその周辺の構成を示すブロック図である。
図8に示すとおり、映像表示制御装置3は、映像処理LSI15と、制御データ生成部131と、バックライト制御部14とを備える。映像処理LSI15は、黒帯検出部151と、特徴検出部152と、映像信号処理部153とを有する。
上述の説明においては、黒帯検出部151が映像信号Vの輝度情報や色度情報、座標情報などを利用して映像信号Vに含まれる黒帯領域A3を検出する構成としていたが、他の構成を用いて黒帯領域情報Aを利用する例を以下に説明する。
11 映像処理LSI
111 特徴検出部
112 映像信号処理部
12 ディスプレイ
121 画面
122 バックライト
131 制御データ生成部
14 バックライト制御部
15 映像処理LSI
151 黒帯検出部
152 特徴検出部
153 映像信号処理部
161 黒帯判定部
2 映像源
3,4,5 映像表示制御装置
A1 全映像領域
A2 実映像領域
A3 黒帯領域
A4 特徴量検出領域
Claims (7)
- 画面と前記画面に向けて発光するバックライトとを有したディスプレイへの映像の表示を制御する映像表示制御装置であって、
当該映像表示制御装置に入力された映像信号の黒帯領域を検出する黒帯検出部と、
当該映像表示制御装置に入力された映像信号のうち、前記黒帯検出部が検出した黒帯領域を除いた領域に対応する映像信号の平均輝度及び輝度に関するヒストグラム度数を検出する特徴検出部と、
前記特徴検出部が検出したヒストグラム度数を用いて、前記入力された映像信号の輝度の階調を任意の複数の領域に分けて、前記特徴検出部が検出した全体のヒストグラム度数に対する前記複数の領域の各領域が占めるヒストグラム度数の割合を示す、ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させて、前記入力された映像信号を補正するための制御データを生成する制御データ生成部と、
前記制御データ生成部が生成した制御データに基づいて前記映像信号を補正して、補正後の映像信号を前記ディスプレイに出力する映像信号処理部と、
補正前の前記映像信号の平均輝度と前記補正後の映像信号の平均輝度との差分に基づいて、前記画面に表示される映像の平均輝度の増減を打ち消すように前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御部と、
を備え、
前記制御データ生成部は、前記複数の領域のうち前記輝度の階調が最も高い領域のガンマ特性の傾きを小さくし、該小さくしたガンマ特性の傾きの量または割合に応じて、前記複数の領域のうち前記輝度の階調が最も高い領域を除く他の領域のガンマ特性の傾きを大きくするように、前記ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させて、前記制御データを生成することを特徴とする映像表示制御装置。 - 前記制御データ生成部は、前記輝度の階調が最も高い領域のガンマ特性の傾きを小さくする際の変化の量または割合は、前記輝度の階調が最も高い領域のヒストグラム度数に応じて決定されることを特徴とする請求項1に記載の映像表示制御装置。
- 前記制御データ生成部は、前記輝度の階調が最も高い領域のガンマ特性の傾きを小さくする際の変化の量または変化の割合を、前記輝度の階調が最も高い領域のヒストグラム度数が第一の閾値よりも小さい場合に増加させ、前記輝度の階調が最も高い領域のヒストグラム度数が第二の閾値よりも大きい場合に減少させるように、前記ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させて、前記制御データを生成することを特徴とする請求項2に記載の映像表示制御装置。
- 前記制御データ生成部は、前記輝度の階調が最も高い領域のヒストグラム度数が前記第一の閾値よりも大きく前記第二の閾値よりも小さい場合は、前記輝度の階調が最も高い領域のヒストグラム度数が大きいほど、前記輝度の階調が最も高い領域のガンマ特性の傾きを小さくする際の変化の量または変化の割合を減らすことを特徴とする請求項3に記載の映像表示制御装置。
- 前記映像信号処理部は、前記黒帯検出部からの黒帯領域情報に応じて、黒帯領域に対しては補正を実施しないことを特徴とする請求項1に記載の映像表示制御装置。
- 画面と前記画面に向けて発光するバックライトとを有したディスプレイへの映像の表示を制御する映像表示制御装置であって、
当該映像表示制御装置に入力された映像信号のアスペクト比に基づいて黒帯領域を判定する黒帯判定部と、
当該映像表示制御装置に入力された映像信号のうち、前記黒帯判定部が判定した黒帯領域を除いた領域に対応する映像信号の平均輝度及び輝度に関するヒストグラム度数を検出する特徴検出部と、
前記特徴検出部が検出したヒストグラム度数を用いて、前記入力された映像信号の輝度の階調を任意の複数の領域に分けて、前記特徴検出部が検出した全体のヒストグラム度数に対する前記複数の領域の各領域が占めるヒストグラム度数の割合を示す、ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させて、前記入力された映像信号を補正するための制御データを生成する制御データ生成部と、
前記制御データ生成部が生成した制御データに基づいて前記映像信号を補正して、補正後の映像信号を前記ディスプレイに出力する映像信号処理部と、
補正前の前記映像信号の平均輝度と前記補正後の映像信号の平均輝度との差分に基づいて、前記画面に表示される映像の平均輝度の増減を打ち消すように前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御部と、
を備え、
前記制御データ生成部は、前記複数の領域のうち前記輝度の階調が最も高い領域のガンマ特性の傾きを小さくし、該小さくしたガンマ特性の傾きの量または割合に応じて、前記複数の領域のうち前記輝度の階調が最も高い領域を除く他の領域のガンマ特性の傾きを大きくするように、前記ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させて、前記制御データを生成することを特徴とする映像表示制御装置。 - 入力された映像信号のうち、黒帯領域を除いた領域に対応する映像信号の平均輝度及び輝度に関するヒストグラム度数を検出し、
前記検出したヒストグラム度数を用いて、前記入力された映像信号の輝度の階調を任意の複数の領域に分けて、前記検出した全体のヒストグラム度数に対する前記複数の領域の各領域が占めるヒストグラム度数の割合を示す、ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させることによって前記入力された映像信号を補正し、補正後の映像信号をディスプレイに出力し、
補正前の前記映像信号の平均輝度と前記補正後の映像信号の平均輝度との差分に基づいて、画面に表示される映像の平均輝度の増減を打ち消すようにバックライトの発光輝度を制御し、
前記入力された映像信号を補正する際、前記複数の領域のうち前記輝度の階調が最も高い領域のガンマ特性の傾きを小さくし、該小さくしたガンマ特性の傾きの量または割合に応じて、前記複数の領域のうち前記輝度の階調が最も高い領域を除く他の領域のガンマ特性の傾きを大きくするように、前記ガンマ特性の傾きを前記複数の領域毎に変化させることを特徴とする映像表示制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012021922 | 2012-02-03 | ||
JP2012021922 | 2012-02-03 | ||
PCT/JP2013/000209 WO2013114805A1 (ja) | 2012-02-03 | 2013-01-17 | 映像表示制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013114805A1 JPWO2013114805A1 (ja) | 2015-05-11 |
JP6226186B2 true JP6226186B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=48904857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013556237A Active JP6226186B2 (ja) | 2012-02-03 | 2013-01-17 | 映像表示制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9288426B2 (ja) |
EP (1) | EP2811481B1 (ja) |
JP (1) | JP6226186B2 (ja) |
CN (1) | CN104106109B (ja) |
WO (1) | WO2013114805A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9483982B1 (en) * | 2015-05-05 | 2016-11-01 | Dreamscreen Llc | Apparatus and method for television backlignting |
WO2022006755A1 (zh) * | 2020-07-07 | 2022-01-13 | 北京凯视达科技股份有限公司 | 显示控制装置及其获取背光板光强分布的方法 |
KR20230079616A (ko) * | 2021-11-29 | 2023-06-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CN117373397B (zh) * | 2023-12-07 | 2024-02-23 | 深圳市欧冠微电子科技有限公司 | 屏幕亮度调节方法、装置、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI249630B (en) * | 1999-05-10 | 2006-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display device and method for displaying image |
JP3938456B2 (ja) * | 2000-03-16 | 2007-06-27 | パイオニア株式会社 | 映像信号の輝度階調補正装置 |
JP3992177B2 (ja) * | 2001-11-29 | 2007-10-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ・プログラム |
JP2006145886A (ja) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Sony Corp | 表示装置及びその制御方法 |
KR101103889B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2012-01-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치와 그 구동방법 |
US8090198B2 (en) | 2005-03-25 | 2012-01-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Image processing apparatus, image display apparatus, and image display method |
JP3863904B1 (ja) * | 2005-03-30 | 2006-12-27 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US7602408B2 (en) * | 2005-05-04 | 2009-10-13 | Honeywood Technologies, Llc | Luminance suppression power conservation |
WO2007029420A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像表示装置 |
JP4059910B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2008-03-12 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4030560B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2008-01-09 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び画像表示装置 |
EP2038873A1 (en) * | 2006-06-06 | 2009-03-25 | Nxp B.V. | Display device and method of providing illumination thereto |
JP4552985B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2010-09-29 | ソニー株式会社 | 画像表示装置 |
JP2009205128A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-09-10 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP5491702B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2014-05-14 | 株式会社東芝 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2010045607A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Sony Corp | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP4698709B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2011-06-08 | シャープ株式会社 | データ作成装置、データ作成方法、データ作成用プログラム、描画装置、描画方法、描画用プログラム、および、コンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP4609559B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2011-01-12 | ソニー株式会社 | フィルタ装置、画像補正回路、画像表示装置および画像補正方法 |
WO2012026110A1 (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-01 | パナソニック株式会社 | 映像表示制御装置 |
-
2013
- 2013-01-17 JP JP2013556237A patent/JP6226186B2/ja active Active
- 2013-01-17 EP EP13743199.5A patent/EP2811481B1/en active Active
- 2013-01-17 US US14/376,034 patent/US9288426B2/en active Active
- 2013-01-17 WO PCT/JP2013/000209 patent/WO2013114805A1/ja active Application Filing
- 2013-01-17 CN CN201380007236.1A patent/CN104106109B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013114805A1 (ja) | 2013-08-08 |
EP2811481A1 (en) | 2014-12-10 |
US9288426B2 (en) | 2016-03-15 |
JPWO2013114805A1 (ja) | 2015-05-11 |
EP2811481A4 (en) | 2014-12-10 |
CN104106109B (zh) | 2017-06-06 |
EP2811481B1 (en) | 2017-07-12 |
CN104106109A (zh) | 2014-10-15 |
US20150042884A1 (en) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6136030B2 (ja) | 映像表示制御装置 | |
JP6543442B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4210863B2 (ja) | 画像処理システム、表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
US9582866B2 (en) | Adaptive contrast enhancement apparatus and method | |
JPWO2009096068A1 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP6548517B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US10192495B2 (en) | Display apparatus with lighting device, control method for display apparatus, and storage medium | |
JP2015007739A (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP6226186B2 (ja) | 映像表示制御装置 | |
JP6265710B2 (ja) | 画像処理装置、コンピュータプログラム及び画像処理方法 | |
US20100127964A1 (en) | Display control apparatus and method, and program | |
KR101665132B1 (ko) | 영상표시기기의 화질 개선 장치 및 방법 | |
JP2017098845A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2002333858A (ja) | 画像表示装置および画像再生方法 | |
JP2011228926A (ja) | 映像信号処理装置及び映像表示装置 | |
WO2015166531A1 (ja) | 表示装置 | |
US12254823B2 (en) | Display device and method for controlling display device | |
KR20190021174A (ko) | 표시장치, 표시 제어방법 및 컴퓨터 판독가능한 매체 | |
JP2019201271A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP6682322B2 (ja) | 階調値変換装置、テレビジョン受像機、階調値変換方法、制御プログラム、および記録媒体 | |
JP2015011322A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2019200266A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2006033226A (ja) | 階調補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170927 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6226186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |