JP6222962B2 - 放射線撮像装置、放射線撮像方法、プログラム - Google Patents
放射線撮像装置、放射線撮像方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6222962B2 JP6222962B2 JP2013074863A JP2013074863A JP6222962B2 JP 6222962 B2 JP6222962 B2 JP 6222962B2 JP 2013074863 A JP2013074863 A JP 2013074863A JP 2013074863 A JP2013074863 A JP 2013074863A JP 6222962 B2 JP6222962 B2 JP 6222962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- wireless
- radiation imaging
- imaging apparatus
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 269
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 226
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 156
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 116
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T7/00—Details of radiation-measuring instruments
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/30—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4208—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
- A61B6/4233—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4283—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4429—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
- A61B6/4452—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/56—Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
前記通信手段をネットワークに接続するための設定を、複数の設定方法の処理を実行することにより行うことが可能な設定手段と、
操作手段からの入力に応じて、前記複数の設定方法のうち一つの設定方法を選択する選択手段と、を備え、
前記設定手段は、予め定められた時間以内に前記処理に対する応答を受信しない場合、前記複数の設定方法から選択された一つの設定方法での無線設定のための処理を終了させ、
前記操作手段が一回の入力を受付けた後、前記設定手段は、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、赤外線による無線設定のための処理を実行し、
前記操作手段が予め定められた時間以内に複数回の入力を受付けた場合、
前記設定手段は、前記赤外線による無線設定のための処理を終了させ、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理を実行し、
前記設定手段は、
前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理により、複数の無線中継装置が検出された場合、前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理を終了し、
前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理により、一つの無線中継装置が検出された場合、前記検出された無線中継装置を介した通信により前記無線設定のための処理を実行することを特徴とする。
図6および図8は赤外線による無線設定(無線設定方法1)の処理を説明する図である。コンソール102と赤外線通信装置103とがUSB(Universal Serial Bus)で接続されている。赤外線通信装置103は、赤外線を赤外線受光部610が受光したときに、赤外線通信装置103は受光パターンを受信データに変換する。赤外線通信装置103は、変換した受信データをUSB通信プロトコルに変換してUSBを介してコンソール102に送信する。また、赤外線通信装置103は、コンソール102からUSB通信プロトコルにより赤外線で送信するデータ(送信データ)を受信すると、赤外線発光部611を送信データに対応させ発光させる。
図7および図9は、無線設定方法2の処理を説明する図である。アクセスポイント104、114はWPS(Wi-Fi Protected Setup)機能をもち、PBC(Push Button Configuration)機能を開始するためのWPSボタン701、711を有する。まず、放射線撮像装置101を接続したいアクセスポイント104のWPSボタン701を押下する(S901)。アクセスポイント104は、WPSボタン701の押下により所定時間、例えば、60秒程度、WPSモードとなる。次に、放射線撮像装置101のボタン120を複数回連続(例えば、2回連続)で押下する(S902)。これにより、放射線撮像装置101のMPU1120は、WPSモードの親機の検索の探索を開始し、WPSプロトコルに従い無線設定を行ないWPSモードのアクセスポイント(この場合は、アクセスポイント104)と接続する(S904)。これにより放射線撮像装置101とアクセスポイント104との間でWPS通信が確立する(S905)。
次に、無線設定方法3の処理を図4、図5を用いて説明する。コンソール102、112の表示制御部1230は、無線設定方法3により通信を開始するためのユーザインタフェース(接続ボタン410、411)をコンソール102、112の表示部1240に表示する。また、システム設置時に放射線撮像装置101と接続する可能性があるアクセスポイントに対して、放射線撮像装置のSSID(Service Set Identifier)と共通の文字列(共通部分)と、それ以外の文字列を組み合わせたSSIDを設定する。この共通の文字列(共通部分)が、アクセスポイントを検索するために用いられる。
第1実施形態では、無線設定方法1、無線設定方法2、無線設定方法3を順に適用した無線設定の例を説明したが、無線設定方法1、無線設定方法2、無線設定方法3を同時に適用することも可能である。例えば、放射線撮像装置101のMPU1120は、ボタン120の一回目の押下を検知した場合、赤外線による無線設定(無線設定方法1)と、WPSによる無線設定方法2と、SSIDによる無線設定方法3とを同時に実行する。放射線撮像装置101のMPU1120は、実行した無線設定方法1、2、3のうち最初に通信が確立した無線設定方法(一の無線設定方法)により無線設定を行ない、複数の設定方法から一の設定方法を除いた他の無線設定方法の処理を停止する。例えば、無線設定方法1により最初に通信が確立した場合、無線設定方法2、3の処理を停止する。
本実施形態では、コンソールと放射線撮像装置101とを有線接続し、有線接続において無線設定を行なう構成を説明する。図10はコンソールと放射線撮像装置を有線接続することで、無線設定を行なう処理シーケンスを示す図である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (9)
- 放射線を電荷に変換する複数の光電変換素子が配置された放射線検知手段と、前記光電変換素子から読み出された電荷により形成された画像データを出力する通信手段と、を有する放射線撮像装置であって、
前記通信手段をネットワークに接続するための設定を、複数の設定方法の処理を実行することにより行うことが可能な設定手段と、
操作手段からの入力に応じて、前記複数の設定方法のうち一つの設定方法を選択する選択手段と、を備え、
前記設定手段は、予め定められた時間以内に前記処理に対する応答を受信しない場合、前記複数の設定方法から選択された一つの設定方法での無線設定のための処理を終了させ、
前記操作手段が一回の入力を受付けた後、前記設定手段は、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、赤外線による無線設定のための処理を実行し、
前記操作手段が予め定められた時間以内に複数回の入力を受付けた場合、
前記設定手段は、前記赤外線による無線設定のための処理を終了させ、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理を実行し、
前記設定手段は、
前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理により、複数の無線中継装置が検出された場合、前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理を終了し、
前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理により、一つの無線中継装置が検出された場合、前記検出された無線中継装置を介した通信により前記無線設定のための処理を実行する
ことを特徴とする放射線撮像装置。 - 放射線を電荷に変換する複数の光電変換素子が配置された放射線検知手段と、前記光電変換素子から読み出された電荷により形成された画像データを出力する通信手段と、を有する放射線撮像装置であって、
前記通信手段をネットワークに接続するための設定を、複数の設定方法の処理を実行することにより行うことが可能な設定手段と、
操作手段からの入力に応じて、前記複数の設定方法のうち一つの設定方法を選択する選択手段と、を備え、
前記設定手段は、予め定められた時間以内に前記処理に対する応答を受信しない場合、前記複数の設定方法から選択された一つの設定方法での無線設定のための処理を終了させ、
前記操作手段が一回の入力を受付けた後、前記設定手段は、前記複数の設定方法の処理を実行し、前記ネットワークとの通信を最初に確立した一の設定方法の処理により、前記通信手段を前記ネットワークに接続するための設定を行なうことを特徴とする放射線撮像装置。 - 前記設定手段は、予め定められた時間以内に前記処理に対する応答を受信しない場合、前記赤外線による無線設定のための処理を終了させることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
- 前記操作手段が予め定められた時間以内に複数回の入力を受付け、かつ、前記無線中継装置が検出されない場合、
前記設定手段は、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、前記放射線撮像装置に設定されているSSID(Service Set Identifier)と共通部分を含むSSIDが設定されている無線中継装置を検索することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。 - 複数の無線中継装置が検索された場合、前記設定手段は無線強度が強い順に前記複数の無線中継装置の優先順位を設定することを特徴とする請求項4に記載の放射線撮像装置。
- 前記設定手段は、前記優先順位に従って、それぞれのネットワークの撮像制御装置に対して接続確認の要求信号を出力し、
前記要求信号に対する応答信号を予め定められた時間以内に受信した場合、前記設定手段は前記応答信号を送信した撮像制御装置のネットワークに前記通信手段を接続するための設定を行い、
前記予め定められた時間以内に前記応答信号を受信しなかった場合、前記設定手段は処理を終了することを特徴とする請求項5に記載の放射線撮像装置。 - 前記設定手段は、前記ネットワークとの通信が最初に確立した場合、前記複数の設定方法から前記一つの設定方法を除いた他の設定方法の処理を停止させることを特徴する請求項1に記載の放射線撮像装置。
- 放射線を電荷に変換する複数の光電変換素子が配置された放射線検知手段と、前記光電変換素子から読み出された電荷により形成された画像データを出力する通信手段と、を有する放射線撮像装置の放射線撮像方法であって、
前記通信手段をネットワークに接続するための設定を、複数の設定方法の処理を実行することにより行う設定工程と、
操作手段からの入力に応じて、前記複数の設定方法のうち一つの設定方法を選択する選択工程と、を有し、
前記設定工程では、予め定められた時間以内に前記処理に対する応答を受信しない場合、前記複数の設定方法から選択された一つの設定方法での無線設定のための処理を終了させ、
前記操作手段が一回の入力を受付けた後、前記設定工程では、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、赤外線による無線設定のための処理を実行し、
前記操作手段が予め定められた時間以内に複数回の入力を受付けた場合、
前記設定工程では、前記赤外線による無線設定のための処理を終了させ、前記複数の設定方法のうちの一つの設定方法として、WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理を実行し、
前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理により、複数の無線中継装置が検出された場合、前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理を終了し、
前記WPS(Wi-Fi Protected Setup)による無線設定のための処理により、一つの無線中継装置が検出された場合、前記検出された無線中継装置を介した通信により前記無線設定のための処理を実行する
ことを特徴とする放射線撮像方法。 - コンピュータに、請求項8に記載の放射線撮像方法の各工程を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074863A JP6222962B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、プログラム |
US14/218,094 US9638814B2 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-18 | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and storage medium |
KR1020140035823A KR20140118886A (ko) | 2013-03-29 | 2014-03-27 | 방사선 촬상 장치, 방사선 촬상 시스템 및 저장 매체 |
CN201410124023.3A CN104076595B (zh) | 2013-03-29 | 2014-03-28 | 放射线成像装置及放射线成像系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074863A JP6222962B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014198148A JP2014198148A (ja) | 2014-10-23 |
JP2014198148A5 JP2014198148A5 (ja) | 2016-05-19 |
JP6222962B2 true JP6222962B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=51597954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013074863A Active JP6222962B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9638814B2 (ja) |
JP (1) | JP6222962B2 (ja) |
KR (1) | KR20140118886A (ja) |
CN (1) | CN104076595B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140118667A (ko) * | 2013-03-29 | 2014-10-08 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
JP6585957B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法、および制御装置 |
US10327730B2 (en) * | 2016-10-13 | 2019-06-25 | Varex Imaging Corporation | Authentication for X-ray imaging components |
JP6815819B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム |
KR102557945B1 (ko) | 2017-12-01 | 2023-07-21 | 삼성전자주식회사 | 엑스선 디텍터 및 그 제어 방법 |
JP7050518B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2022-04-08 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、及び放射線撮影システムの制御方法 |
JP2020081748A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 富士フイルム株式会社 | 移動式放射線撮影システム、及び放射線撮影用カセッテ |
JP7258636B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2023-04-17 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム及び放射線撮像システムの制御方法 |
WO2020213563A1 (ja) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム及び放射線撮像システムの制御方法 |
WO2020213564A1 (ja) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び放射線撮像装置の制御方法 |
JP7292952B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、照射制御装置及び放射線撮影システムの制御方法 |
JP7392289B2 (ja) * | 2019-05-22 | 2023-12-06 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像検出装置 |
JP2022085289A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法及びプログラム |
JP7599984B2 (ja) * | 2021-02-12 | 2024-12-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3970043B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2007-09-05 | 株式会社タニタ | コードレス通信生体計測装置 |
JP4042723B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2008-02-06 | ソニー株式会社 | 通信システム、端末および通信方法 |
JP2006013594A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Nec Corp | 無線lan通信システムおよび無線lan接続方法と無線lan端末装置 |
JP2006197063A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線lanシステム |
JPWO2006101231A1 (ja) | 2005-03-25 | 2008-09-04 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 放射線画像取得装置及び放射線画像取得システム |
KR100746875B1 (ko) * | 2006-01-13 | 2007-08-07 | 삼성전자주식회사 | 듀얼모드 단말기의 동작모드 전환 방법 및 그 장치 |
JP4956281B2 (ja) | 2007-05-29 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | 無線通信装置およびその制御方法 |
JP4553923B2 (ja) * | 2007-07-23 | 2010-09-29 | 日本電信電話株式会社 | 通信接続プログラム、通信装置及び通信接続方法 |
US20090124284A1 (en) * | 2007-11-14 | 2009-05-14 | Shimon Scherzer | System and method for providing seamless broadband internet access to web applications |
US8249505B1 (en) * | 2008-03-13 | 2012-08-21 | Marvell International Ltd. | Method and apparatus for selecting a mode in a multi-mode communications client |
JP5619349B2 (ja) * | 2008-12-01 | 2014-11-05 | 富士フイルム株式会社 | 可搬型放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム |
JP2010278536A (ja) | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Toshiba Corp | 無線通信方法及び無線通信装置 |
JP5409147B2 (ja) | 2009-07-03 | 2014-02-05 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
JP5680935B2 (ja) | 2009-11-13 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム |
JP5945384B2 (ja) | 2010-08-04 | 2016-07-05 | オリンパス株式会社 | 無線画像通信システム、受信機、送信機、およびプログラム |
JP5539139B2 (ja) | 2010-09-28 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法 |
JP2012100796A (ja) | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影システム及び通信システム |
KR101817593B1 (ko) * | 2010-12-09 | 2018-01-12 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상형성장치 및 호스트 장치와 그 연결 방법 |
JP5300832B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2013-09-25 | 富士フイルム株式会社 | 可搬型放射線画像撮影装置、撮影制御装置及び放射線画像撮影システム |
JP2012165919A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Fujifilm Corp | 放射線画像撮影装置、及び通信モード設定装置 |
JP5659854B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-01-28 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、プログラムおよび無線通信システム |
JP5361927B2 (ja) | 2011-03-14 | 2013-12-04 | 株式会社東芝 | 無線受信装置 |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013074863A patent/JP6222962B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-18 US US14/218,094 patent/US9638814B2/en active Active
- 2014-03-27 KR KR1020140035823A patent/KR20140118886A/ko not_active Ceased
- 2014-03-28 CN CN201410124023.3A patent/CN104076595B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140118886A (ko) | 2014-10-08 |
US9638814B2 (en) | 2017-05-02 |
CN104076595B (zh) | 2017-01-04 |
CN104076595A (zh) | 2014-10-01 |
JP2014198148A (ja) | 2014-10-23 |
US20140295767A1 (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6222962B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、プログラム | |
EP3132746B1 (en) | Radiation imaging system, and method of controlling radiation imaging system | |
CN104170409B (zh) | 通信设备、通信方法、程序和通信系统 | |
KR102205653B1 (ko) | 방사선 촬영 장치, 방사선 촬영 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능한 저장 매체 | |
JP2014198148A5 (ja) | ||
US10257337B2 (en) | Communication apparatus connectable with use of close proximity wireless communication, method for controlling communication apparatus, and recording medium | |
KR20140109828A (ko) | 촬상 제어 장치, 방사선 촬상 장치, 방사선 촬영 장치, 제어 방법 및 컴퓨터에 제어 방법을 실행하게 하는 프로그램이 기억된 기록 매체 | |
EP3451786A1 (en) | Method for establishing wireless connection of image forming device by using mobile terminal, and image forming device for performing same | |
US10986608B2 (en) | Communication apparatus that uses plurality of communication methods, method for controlling the same, and storage medium | |
JP6590562B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム | |
CN106923849B (zh) | 放射线摄像装置及其控制方法以及放射线摄像系统 | |
JP6614881B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム | |
JP6840812B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法およびプログラム | |
JP2007081497A (ja) | 無線通信装置及びその制御方法 | |
JP6643841B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JPWO2018221673A1 (ja) | 電子機器、無線lan端末及び無線lanシステム | |
JP5933761B2 (ja) | 信号変換システム及び信号変換方法 | |
JP6869098B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP2010011319A (ja) | 無線通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2016174221A (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
JP6529794B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム | |
JP6198412B2 (ja) | 状態表示装置、その制御方法およびプログラム | |
CN117462162A (zh) | 控制装置、放射线成像装置和放射线成像系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171003 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6222962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |