JP6221791B2 - Lighting device and lighting apparatus - Google Patents
Lighting device and lighting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6221791B2 JP6221791B2 JP2014020487A JP2014020487A JP6221791B2 JP 6221791 B2 JP6221791 B2 JP 6221791B2 JP 2014020487 A JP2014020487 A JP 2014020487A JP 2014020487 A JP2014020487 A JP 2014020487A JP 6221791 B2 JP6221791 B2 JP 6221791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output terminal
- circuit
- circuit board
- terminal block
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、点灯装置および照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting device and a lighting fixture.
従来、例えば、特開平8−330044号公報に開示されているように、蛍光ランプ用照明器具に組み込まれ、長方形の外形を有しその端部に外部との接続用の端子台を設けた点灯装置が知られている。 Conventionally, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-330044, the lighting is incorporated in a fluorescent lamp lighting fixture and has a rectangular outer shape and is provided with a terminal block for connection to the outside at its end. The device is known.
近年では、蛍光ランプなどよりも省エネな発光ダイオード素子(LED素子)を発光素子として搭載した照明器具が普及してきている。LED素子を備える照明器具においても、蛍光ランプを用いる従来の長尺ないわゆる直管型照明器具と同じような、長尺な外形を有する商品がラインアップされている。本願発明者は、点灯装置の内部に設けられたLED制御回路の機能拡張などの観点から、追加的な接続ユニットを接続したいというニーズがあり、そのための制御端子台を設けるという新規な着想を得た。この制御端子台を外形が長方形の点灯装置およびこれを備え同様に外形が長方形の照明器具に対して設けることが考えられる。しかしながら、従来の一般的な直管型照明用の点灯装置は、上記背景技術で説明したように端部に端子台を設けることが通常である。外形が長方形の点灯装置に制御端子台を追加する場合、これに応じて回路基板に配線パターンを追加しなければならない。回路基板上には限られたスペースしかなく、特に外形が長方形の回路基板は端子台が配置される端部近傍のスペースに制約があるので、制御端子台を追加しようとすると回路基板上のパターンレイアウト設計が困難になるという問題があった。 In recent years, lighting fixtures in which light-emitting diode elements (LED elements) that are more energy-saving than fluorescent lamps are mounted as light-emitting elements have become widespread. Also in the lighting fixture provided with an LED element, the product which has the same long external shape as the conventional long so-called straight tube type lighting fixture using a fluorescent lamp is lined up. The inventor of the present application has a need to connect an additional connection unit from the viewpoint of expanding the function of the LED control circuit provided in the lighting device, and has obtained a new idea of providing a control terminal block therefor. It was. It is conceivable that the control terminal block is provided for a lighting device having a rectangular outer shape and a lighting device having the rectangular outer shape. However, a conventional general lighting device for straight tube illumination usually has a terminal block at the end as described in the background art. When a control terminal block is added to a lighting device having a rectangular outer shape, a wiring pattern must be added to the circuit board accordingly. Since there is only a limited space on the circuit board, especially the circuit board with a rectangular outer shape has restrictions on the space near the end where the terminal block is placed, when you try to add a control terminal block, the pattern on the circuit board There has been a problem that layout design becomes difficult.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、外形が長方形の回路基板上における限られたスペースにおいて回路基板上のパターンレイアウト設計が困難になることを抑制することができる点灯装置および照明器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can suppress the difficulty in designing a pattern layout on a circuit board in a limited space on a circuit board having a rectangular outer shape. It aims at providing a lighting device and a lighting fixture.
本発明にかかる点灯装置は、点灯回路が設けられた外形が長方形の回路基板と、前記回路基板の表面における短辺側の端部に設けられた出力端子台と、前記回路基板の前記表面における前記出力端子台の隣に設けられた制御端子台と、を備え、前記出力端子台は、前記点灯回路の出力側と接続し前記回路基板の平面方向に並ぶ正極出力端子および負極出力端子を備え、前記制御端子台は、前記回路基板の平面方向に並んだ複数の端子を備え、前記複数の端子は、前記出力端子台とは逆側の端に位置した基準電位端子を含む。 A lighting device according to the present invention includes a circuit board having a rectangular outer shape provided with a lighting circuit, an output terminal block provided at an end on a short side of the surface of the circuit board, and the surface of the circuit board. A control terminal block provided next to the output terminal block, and the output terminal block includes a positive electrode output terminal and a negative electrode output terminal connected to the output side of the lighting circuit and arranged in a plane direction of the circuit board. The control terminal block includes a plurality of terminals arranged in a planar direction of the circuit board, and the plurality of terminals include a reference potential terminal located at an end opposite to the output terminal block.
本発明にかかる照明器具は、発光モジュールと、点灯装置と、を備え、前記点灯装置は、点灯回路が設けられた外形が長方形の回路基板と、前記回路基板の表面における短辺側の端部に設けられた出力端子台と、前記回路基板の前記表面における前記出力端子台の隣に設けられた制御端子台と、を備え、前記出力端子台は、前記点灯回路の出力側と接続し前記回路基板の平面方向に並ぶ正極出力端子および負極出力端子を備え、前記制御端子台は、前記回路基板の平面方向に並んだ複数の端子を備え、前記複数の端子は、前記出力端子台とは逆側の端に位置した基準電位端子を含む。 A lighting fixture according to the present invention includes a light emitting module and a lighting device, and the lighting device has a rectangular circuit board provided with a lighting circuit, and an end on the short side of the surface of the circuit board. And an output terminal block provided next to the output terminal block on the surface of the circuit board, and the output terminal block is connected to an output side of the lighting circuit, and A positive output terminal and a negative output terminal arranged in the plane direction of the circuit board, the control terminal block includes a plurality of terminals arranged in the plane direction of the circuit board, and the plurality of terminals are the output terminal block A reference potential terminal located at the opposite end is included.
本発明によれば、直管型照明器具に適した長尺回路基板上の限られたスペースにおいて、負極出力端子と基準電位端子とが互いに逆側の端に位置するように出力端子台と制御端子台を配置することができる。これにより、点灯回路のうち低電圧側と高電圧側とを回路基板上で区別的に偏らせて配線パターンを設計しやすくなるので、回路基板上のパターンレイアウト設計が容易になる。 According to the present invention, in a limited space on a long circuit board suitable for a straight tube type lighting fixture, the output terminal block and the control are arranged so that the negative output terminal and the reference potential terminal are located at opposite ends. A terminal block can be arranged. This makes it easy to design the wiring pattern by differentially biasing the low voltage side and the high voltage side of the lighting circuit on the circuit board, thereby facilitating the pattern layout design on the circuit board.
図1は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置10を示す側面図であり、図2はその平面図である。点灯装置10は、図1の奥行き方向に伸びる外形が長方形の部品である。図3は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置10およびこれを備えた照明器具1を示す回路図である。照明器具1は直管型であり(なお、LEDモジュール80および照明器具1の機械的構造の図示は省略する)、従来の直管型蛍光灯と同様に外形が細長い長方形のLEDモジュール80と、これと同じく外形が細長い長方形の点灯装置10とを備えている。LEDモジュール80には複数の発光ダイオード素子(LED素子)が一方向に並べられ、それら複数のLED素子は互いに電気的に直列接続、並列接続あるいは直並列接続される。図1に示すように、点灯装置10は、回路基板20と、これを挟み込む上カバー11および下カバー14を備えている。図2の平面図に示すように、照明器具1は、外形が長方形の回路基板20を備えている。上カバー11は、図2に示すように回路基板20の表面を覆いつつ回路基板20の端部を覆わない。一方、下カバー14は、回路基板20と同じ長さ寸法を有している。
FIG. 1 is a side view showing a
回路基板20には、図3に記載された昇圧チョッパ回路41およびバックコンバータ回路42を含む各種回路が設けられており、すなわちこれらの回路はLEDモジュール80を点灯させるための点灯回路である。回路基板20の表面における一方の短辺20c側の端部には、入力端子台12が設けられている。回路基板20の表面における他方の短辺20d側の端部には、出力端子台22および制御端子台30が並んで設けられている。図1の側面図に示すように、出力端子台22は回路基板20の平面方向に並ぶ正極出力端子24および負極出力端子26を備えており、これらの端子24,26はバックコンバータ回路42の出力側と接続している。正極出力端子24および負極出力端子26はLEDモジュール80に接続すべき端子である。制御端子台30は、回路基板20の平面方向に並んだ複数の端子31〜36を備える。回路基板20の平面方向に、複数の端子31〜36、負極出力端子26、正極出力端子24がこの順に並んでいる。
Various circuits including the step-
複数の端子31〜36は、グランドに接続される基準電位端子31と、LED制御回路70からの信号を外部に出力するための出力端子32と、LED制御回路70に対して外部からの信号を入力するための入力端子33と、LED制御回路70内のフラッシュメモリとアクセスして書き込みを行うための書込端子34と、LED制御回路70と接続するリセット端子35と、制御電源電圧VCCを出力する制御電源端子36とを備えている。図1に示すように基準電位端子31は出力端子台22とは逆側の端に位置しており、複数の端子31〜36のうち最も出力端子台22から遠くに配置されている。上カバー11を取り外さなくとも書込端子34を介してLED制御回路70の内部のメモリ(典型的にはフラッシュメモリ)にアクセスして書き込みを行うことができる。
The plurality of
直管型照明器具1に適した長尺回路基板20上の限られたスペースにおいて、負極出力端子26と基準電位端子31とが互いに逆側の端に位置するように、出力端子台22と制御端子台30を配置することができる。これにより、低電圧側の基準電位端子31と高電圧側の出力端子とを極力遠ざけることができる。低電圧側の回路と高電圧側の回路とを回路基板20上で区別的に偏らせて配線パターンを設計しやすくなるので、回路基板20上のパターンレイアウト設計が容易になる。なお、出力端子台22において負極出力端子26と正極出力端子24の位置を入れ替えても良い。
In the limited space on the
図2は、回路基板20の表面における配線パターンのレイアウトが模式的に示されている。回路基板20は、平行に伸びる2つの長辺20a、20bを備えている。基準電位端子31に近い側の長辺20bに沿って、基準電位用の基準電位ゾーン44が設けられており、このゾーンに基準電位用の導電層が設けられている。これにより、基準電位用の導電性層をまとめることができ、回路基板20上のパターンレイアウトがさらに容易になる。出力端子台22に近い側の長辺20aに沿って、整流後高電圧ゾーン40および点灯回路側高電圧ゾーン43が設けられている。整流後高電圧ゾーン40は、整流回路52が設けられこの整流回路52が整流した直流電圧を取り扱うための領域である。点灯回路側高電圧ゾーン43は、バックコンバータ42を含む点灯回路側の高電圧ゾーンであり、正極出力端子24と接続する配線層が設けられている。これにより、高電圧ゾーンをそれぞれまとめることができるとともに、特に長辺20a、20bそれぞれに高電圧ゾーンと低電圧の基準電圧ゾーンとを遠ざけて配置することができ、回路基板20上のパターンレイアウトが最適化される。バックコンバータ回路42は、LEDモジュール80のLED素子の電流を検出するLED電流検出用の抵抗R4を含む。電流検出抵抗R4の一端が負極出力端子26と接続し、電流検出抵抗R4の他端が基準電位ゾーン44の導電層に接続している。これにより、電流検出抵抗R4として特にリード抵抗を用いた場合に回路基板20上へ配置しやすくなる。
FIG. 2 schematically shows a wiring pattern layout on the surface of the
図3の回路図に示すように、点灯装置10は、スイッチ51を介して正極入力端子12aおよび負極入力端子12bに接続するダイオードブリッジである整流回路52と、整流回路52の出力端に接続する突入電流防止回路53と、昇圧チョッパ回路41と、バックコンバータ回路42とを備えている。点灯装置10は、さらに、パワーデバイスで構成され制御電源電圧VCCを生成するスイッチング電源58、降圧回路59、スイッチング素子56、57のゲートに接続したMOSFETドライバ60、ダイオードD2、コンデンサC3、およびLED電流を検出する抵抗R4を備えている。正極入力端子12aおよび負極入力端子12bは交流電源Vacに接続され、これらの回路を用いて交流電源VacからLEDモジュール80の電源が生成される。
As shown in the circuit diagram of FIG. 3, the
昇圧チョッパ回路41は、突入電流防止回路53を介して一端が整流回路52の高電位側に接続されるインダクタ54と、このインダクタ54の他端に接続されるMOSFETであるスイッチング素子56と、アノード端子がスイッチング素子56とインダクタ54との接続点に接続されるダイオードD1と、このダイオードD1のカソード端子に正極が接続され整流回路52の低電位側に負極が接続される平滑コンデンサC1と、この平滑コンデンサC1に並列に接続される抵抗R1、R3の直列回路と、スイッチング素子56に直列に接続された抵抗R2とを備えている。平滑コンデンサC1の両端電圧が抵抗R1、R3を用いて分圧されLED制御回路70に入力される。スイッチング素子56の電流に比例する抵抗R2の電圧値も、LED制御回路70に入力される。LED制御回路70は、これらの入力値に基づいてスイッチング素子56をオンオフするための信号をMOSFETドライバ60に入力する。LED制御回路70からの制御信号に従って、MOSFETドライバ60はスイッチング素子56のゲートに駆動信号を与える。
The step-up
バックコンバータ回路42はMOSFETからなるスイッチング素子57とダイオードD3の直列回路を備えており、この直列回路が昇圧チョッパ回路41の平滑コンデンサC1と並列に接続されている。バックコンバータ回路42は、チョークコイルL1、平滑コンデンサC2、および抵抗R4の直列回路を備えており、この直列回路がダイオードD3に並列に接続されている。抵抗R4は、LEDモジュール80に流れるLED電流を検出するためのものである。バックコンバータ回路42は、いわゆる非絶縁型の降圧コンバータである。LED電流を検出する抵抗R4からの検出電圧がLED制御回路70に入力され、LED制御回路70はこの検出電圧に基づいて、LED素子に流れる電流が一定電流になるようにバックコンバータ回路42のスイッチング素子57をオンオフする。
The
負極出力端子26は配線62および電流検出抵抗R4を介してグランドに接続している。基準電位端子31は配線64を介して配線62に接続することでグランドに接続している。本実施の形態ではこの配線62、64を極力遠ざけるように、負極出力端子26および基準電位端子31を離して配置している。なお、制御端子台30が備える複数の端子31〜36は、それぞれ、回路基板20に設けた配線パターンと接続することで点灯装置10の各回路に電気的に接続している。つまりフォトカプラなどの高価な絶縁部品を使用して点灯装置10の外部との信号伝送を行うものではない。
The
図3には、接続ユニット100も図示されている。接続ユニット100は、制御端子台30を介して複数の端子31〜36と接続可能に構成されており、点灯装置10およびこれを備えた照明器具1の機能を拡張することができる。一例としては、接続ユニット100は、人の存在を検知する人感センサとすることができる。人感センサとしての接続ユニット100は、その内部回路が基準電位端子31を介してグランドに接続され、制御電源端子36から電源の供給を受け、入力端子33を介してセンサ信号をLED制御回路70に入力する。LED制御回路70は、人感センサとしての接続ユニット100による検知結果に基づいて点灯制御を行う。ただし本発明はこれに限られるものではなく、人検知以外の各種の拡張機能を実現するために様々な機能を備えた接続ユニット100を準備すればよく、これにより取付工事をした後などの事後的な場面において、点灯装置10および照明器具1の機能拡張が容易となる。
FIG. 3 also shows the
1 照明器具、10 点灯装置、11 上カバー、12 入力端子台、12a 正極入力端子、12b 負極入力端子、14 下カバー、20 回路基板、20a、20b 長辺、20c、20d 短辺、22 出力端子台、24 正極出力端子、26 負極出力端子、30 制御端子台、31 基準電位端子、32 出力端子、33 入力端子、34 書込端子、35 リセット端子、36 制御電源端子、40 整流後高電圧ゾーン、41 昇圧チョッパ回路、42 バックコンバータ回路、43 点灯回路側高電圧ゾーン、44 基準電位ゾーン、51 スイッチ、52 整流回路、53 突入電流防止回路、54 インダクタ、56、57 スイッチング素子、58 スイッチング電源、59 降圧回路、60 MOSFETドライバ、62、64 配線、70 LED制御回路、80 LEDモジュール、100 接続ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記回路基板の表面における短辺側の端部に設けられた出力端子台と、
前記回路基板の前記表面における前記出力端子台の隣に設けられた制御端子台と、
を備え、
前記出力端子台は、前記点灯回路の出力側と接続し前記回路基板の平面方向に並ぶ正極出力端子および負極出力端子を備え、
前記制御端子台は、前記回路基板の平面方向に並んだ複数の端子を備え、
前記複数の端子は、前記出力端子台とは逆側の端に位置した基準電位端子を含む点灯装置。 A circuit board having a rectangular outer shape provided with a lighting circuit;
An output terminal block provided at an end of the short side of the surface of the circuit board;
A control terminal block provided next to the output terminal block on the surface of the circuit board;
With
The output terminal block includes a positive output terminal and a negative output terminal connected to the output side of the lighting circuit and arranged in a plane direction of the circuit board,
The control terminal block includes a plurality of terminals arranged in a plane direction of the circuit board,
The lighting device includes a plurality of terminals including a reference potential terminal located at an end opposite to the output terminal block.
前記電流検出抵抗の一端が前記負極出力端子と接続し、前記電流検出抵抗の他端が前記導電層に接続した請求項2に記載の点灯装置。 The lighting circuit includes a current detection resistor for detecting a current of the light emitting element,
The lighting device according to claim 2 , wherein one end of the current detection resistor is connected to the negative output terminal, and the other end of the current detection resistor is connected to the conductive layer.
前記制御端子台が備える前記複数の端子は、前記制御電源を出力する制御電源端子を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の点灯装置。 The lighting circuit includes a control power supply circuit for supplying control power,
The lighting device according to any one of claims 1 to 5, wherein the plurality of terminals included in the control terminal block include a control power supply terminal that outputs the control power supply.
前記複数の端子は、前記制御回路に対して信号を入力するための入力端子および前記制御回路からの信号を出力するための出力端子のうち少なくとも一方を含む請求項1〜6のいずれか1項に記載の点灯装置。 The lighting circuit includes a control circuit,
The plurality of terminals include at least one of an input terminal for inputting a signal to the control circuit and an output terminal for outputting a signal from the control circuit. The lighting device described in 1.
前記回路基板の表面を覆いつつ前記回路基板の端部を覆わないカバーを備え、
前記複数の端子は、前記制御回路とアクセスして書き込みを行うための書込端子を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の点灯装置。 The lighting circuit includes a control circuit,
A cover that covers the surface of the circuit board and does not cover the end of the circuit board;
The lighting device according to claim 1, wherein the plurality of terminals include a write terminal for accessing the control circuit to perform writing.
点灯装置と、
を備え、
前記点灯装置は、
点灯回路が設けられた外形が長方形の回路基板と、
前記回路基板の表面における短辺側の端部に設けられた出力端子台と、
前記回路基板の前記表面における前記出力端子台の隣に設けられた制御端子台と、
を備え、
前記出力端子台は、前記点灯回路の出力側と接続し前記回路基板の平面方向に並ぶ正極出力端子および負極出力端子を備え、
前記制御端子台は、前記回路基板の平面方向に並んだ複数の端子を備え、
前記複数の端子は、前記出力端子台とは逆側の端に位置した基準電位端子を含む直管型照明器具。 A light emitting module;
A lighting device;
With
The lighting device is
A circuit board having a rectangular outer shape provided with a lighting circuit;
An output terminal block provided at an end of the short side of the surface of the circuit board;
A control terminal block provided next to the output terminal block on the surface of the circuit board;
With
The output terminal block includes a positive output terminal and a negative output terminal connected to the output side of the lighting circuit and arranged in a plane direction of the circuit board,
The control terminal block includes a plurality of terminals arranged in a plane direction of the circuit board,
The plurality of terminals are straight tube luminaires including a reference potential terminal located at an end opposite to the output terminal block.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020487A JP6221791B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Lighting device and lighting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020487A JP6221791B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Lighting device and lighting apparatus |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236523A Division JP6119913B2 (en) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | Lighting system and luminaire |
JP2017194908A Division JP6388069B2 (en) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | Lighting device and lighting apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015149152A JP2015149152A (en) | 2015-08-20 |
JP2015149152A5 JP2015149152A5 (en) | 2017-02-16 |
JP6221791B2 true JP6221791B2 (en) | 2017-11-01 |
Family
ID=53892386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020487A Active JP6221791B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Lighting device and lighting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6221791B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008277132A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Matsushita Electric Works Ltd | Light fixture |
JP2010257590A (en) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Power supply unit and lighting device |
JP5725995B2 (en) * | 2010-06-25 | 2015-05-27 | 三菱電機株式会社 | lighting equipment |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014020487A patent/JP6221791B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015149152A (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6028283B2 (en) | System and apparatus for driving a plurality of high power LED units | |
CN203463999U (en) | Straight tubular lamp and illuminating apparatus | |
CN103944380B (en) | DC DC converters and car light | |
CN204442787U (en) | Ignition device and lighting device | |
JP6242222B2 (en) | Lighting device and lighting device | |
JP6777183B2 (en) | lighting equipment | |
JP6489523B2 (en) | Solid state light emitting device module and lighting set | |
JP6269117B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6388069B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6485769B2 (en) | Lighting circuit, lighting fixture and lighting system | |
JP6221791B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6460144B2 (en) | lighting equipment | |
JP6119913B2 (en) | Lighting system and luminaire | |
JP6534094B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus using the same | |
JP6512277B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6822463B2 (en) | Lighting device and lighting equipment | |
US20180231190A1 (en) | Semiconductor retrofit lamp with improved EMI characteristics | |
JP6589465B2 (en) | Lighting device and lighting device | |
JP6256755B2 (en) | Lighting device and lighting device | |
JP2020119742A (en) | Electric power unit and lighting fixture | |
JP2016010296A (en) | Power supply device and luminaire using the same | |
TWM478311U (en) | LED drive circuit | |
JP7147577B2 (en) | Lighting device and lighting device | |
JP6598113B2 (en) | Lighting device and lighting fixture | |
JP6558680B2 (en) | Lighting device, lighting device, and lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6221791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |