JP2010257590A - Power supply unit and lighting device - Google Patents
Power supply unit and lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010257590A JP2010257590A JP2009102816A JP2009102816A JP2010257590A JP 2010257590 A JP2010257590 A JP 2010257590A JP 2009102816 A JP2009102816 A JP 2009102816A JP 2009102816 A JP2009102816 A JP 2009102816A JP 2010257590 A JP2010257590 A JP 2010257590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- terminal block
- supply unit
- power
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 7
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 11
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S8/00—Lighting devices intended for fixed installation
- F21S8/02—Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/02—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、天井等に埋め込んで使用する照明器具に電力を供給するのに適する電源ユニット及びこの電源ユニットを用いた照明装置に関する。 The present invention relates to a power supply unit suitable for supplying electric power to a luminaire used by being embedded in a ceiling or the like, and a lighting device using the power supply unit.
従来、例えば、天井等に埋め込んで使用される照明器具においては、その光源に電力を供給するため、電源ユニットが接続されている。そして、この電源ユニットには、商用電源の電源線が接続される電源端子台が設けられている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, for example, in a lighting fixture that is used by being embedded in a ceiling or the like, a power supply unit is connected to supply power to the light source. The power supply unit is provided with a power supply terminal block to which a commercial power supply line is connected (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来の電源ユニットでは、電源端子台が外面に露出状態となっており、端子台に塵埃や水気が浸入し、短絡状態になり、また、接触不良等が生じると、これらに起因して端子台が過熱されて高温になり、特に、端子台が合成樹脂等で形成されている場合には、溶解又は発火し、火災に至る可能性がある。 However, in the conventional power supply unit, the power supply terminal block is exposed on the outer surface, and dust and moisture enter the terminal block, resulting in a short circuit, and contact failure etc. When the terminal block is overheated and becomes high temperature, especially when the terminal block is made of synthetic resin or the like, there is a possibility of melting or igniting and a fire.
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、電源端子台に塵埃や水気が浸入するのを抑制し、安全性の高い電源ユニット及びこの電源ユニットを用いた照明装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a highly safe power supply unit and a lighting device using the power supply unit by suppressing dust and water from entering the power supply terminal block. To do.
請求項1に記載の電源ユニットは、ケース本体と;このケース本体に延設され、上下に貫通する端子台取着用手段が形成された端子台取付部と;ケース本体に取付けられた電源回路と;端子台取付部材の下面側に前記端子台取着用手段を介して取付けられた電源端子台と;前記電源回路及び端子台取着用手段を覆うようにケース本体に取付けられたカバー部材と;を具備することを特徴とする。
The power supply unit according to
本発明及び以下の発明において、特に指定しない限り用語の定義及び技術的意味は次による。端子台取着用手段には、例えば、ねじ等の固定手段が貫通する貫通孔、スリット、切欠き等と指称されるものが含まれる。電源ユニットは、照明装置等、各種電気機器に適用可能である。 In the present invention and the following inventions, definitions and technical meanings of terms are as follows unless otherwise specified. The terminal block attaching means includes, for example, those designated as through holes, slits, notches or the like through which fixing means such as screws pass. The power supply unit can be applied to various electric devices such as a lighting device.
請求項2に記載の電源ユニットは、請求項1に記載の電源ユニットにおいて、前記端子台取着用手段は、複数種類の電源端子台が取付けることができるように、複数形成されていることを特徴とする。
The power supply unit according to
請求項3に記載の電源ユニットは、請求項1又は請求項2に記載の電源ユニットにおいて、前記ケース本体には、設置用の台座が設けられていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the power supply unit according to the first or second aspect, wherein the case body is provided with a base for installation.
請求項4に記載の照明装置は、光源を有する照明器具本体と;この照明器具本体に接続された請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の光源ユニットと;を具備することを特徴とする。光源としては、LED、白熱電球、蛍光ランプ、高輝度放電ランプ等の適用が可能であり、光源の種類は格別限定されるものではない。
The illuminating device according to claim 4 comprises: a luminaire main body having a light source; and the light source unit according to any one of
請求項1に記載の発明によれば、電源端子台に塵埃や水気が浸入するのを抑制し、安全性が高く、構成、組立て作業の簡素化を図ることが可能な電源ユニットを提供できる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a power supply unit that can prevent dust and water from entering the power supply terminal block, has high safety, and can simplify the configuration and assembly work.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、異なる種類の電源端子台を取付けることができ、構成部品の共通化を図ることができる。 According to the second aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, different types of power terminal blocks can be attached, and the components can be shared.
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加え、安定して適正な姿勢で設置することが可能となり、安全性をさらに向上することができる。
According to the invention described in claim 3, in addition to the effect of the invention described in
請求項4に記載の発明によれば、各請求項に記載の効果を奏する照明装置を提供することができる。 According to invention of Claim 4, the illuminating device which has the effect as described in each claim can be provided.
以下、本発明の第1の実施形態に係る電源ユニット及び照明装置について図1乃至図9を参照して説明する。図1は、照明器具として天井埋込形のダウンライト本体1を示す斜視図である。ダウンライト本体1は、熱伝導性の筒状本体2と、この筒状本体2に取付けられた化粧枠3と、筒状本体2の内側に取付けられ、光源である発光素子としてのLED4が実装された基板5と、反射体6及び反射体6の前方に配設された透光性カバー7とを備えている。また、筒状本体2の上部外面には、受電コネクタ8が配置されており、化粧枠3には、一対の取付け用板ばね9が装着されている。
Hereinafter, a power supply unit and a lighting device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 9. FIG. 1 is a perspective view showing a ceiling-embedded
筒状本体2は、アルミダイカスト製の熱伝導良好な材料で形成されており、その外面が白色のメラミン樹脂系塗料によって焼付塗装されている。なお、勿論、熱伝導性を担保できれば、他の材料で形成してもよい。また、筒状本体2の外面には、縦方向に延びる複数の放熱フィン2aが形成されている。
The cylindrical
化粧枠3は、ABS樹脂で略傘状に形成され、末広がり状の開口端部には、環状のフランジ3aが形成されており、他端部側は、筒状本体2に取付けられている。
The decorative frame 3 is formed of an ABS resin in a substantially umbrella shape, an
基板5の表面側には、光源となるLED4が表面実装方式で複数個実装されている。基板5は、ガラスエポキシ樹脂の略円形の平板からなり、筒状本体2と熱的に結合されるようになっている。なお、基板5の材料は、絶縁材とする場合には、放熱特性が比較的良好で、耐久性に優れたセラミック材料又は合成樹脂材料を適用できる。また、金属製とする場合は、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れた材料を適用するのが好ましい。
A plurality of LEDs 4 serving as light sources are mounted on the surface side of the substrate 5 by a surface mounting method. The substrate 5 is made of a substantially circular flat plate made of glass epoxy resin, and is thermally coupled to the cylindrical
続いて、基板5の表面側には、白色のポリカーボネートやASA樹脂等によって形成された反射体6が配設されている。反射体6は、LED4から放射される光をLED4ごとに個別に配光制御し、効率的に照射する機能をなしている。受電コネクタ8は、基板5に設けられた端子を介してLED4と電気的に接続されており、筒状本体2の外周方向に突出して設けられている。
Subsequently, a reflector 6 made of white polycarbonate, ASA resin or the like is disposed on the surface side of the substrate 5. The reflector 6 has a function of efficiently irradiating light emitted from the LEDs 4 by individually controlling light distribution for each LED 4. The
次に、図2においては、照明器具としてのダウンライト本体1と電源ユニット10とが天井面へ設置されて接続された状態が示されている。本実施形態においては、このダウンライト本体1と電源ユニット10とが接続されることによって照明装置が構成される。
Next, FIG. 2 shows a state where the downlight
電源ユニット10は、ダウンライト本体1の光源に電力を供給し、その点灯回路によって光源を点灯制御するもので、商用電源を受けて所定の直流電圧を出力する直流電源の機能を有している。この電源ユニット10は、概略船形の形状をなし、電源回路11が取付けられたケース本体12、このケース本体を覆うカバー部材13、商用電源の電源線PW(アース線を含む。)と接続される電源端子台14、ダウンライト本体1の受電コネクタ8と接続される給電コネクタ15を有する口出し線16を備えている。
The
このような照明装置の設置にあたっては、まず、天井C裏に配線されている電源線PWを天井Cに形成された埋込穴Hから引き出し、電源ユニット10の電源端子台14に接続し、続いて、給電コネクタ15をダウンライト本体1の受電コネクタ8に接続する。次いで、電源ユニット10を埋込穴Hから挿入し、天井C裏に配置する。次に、ダウンライト本体1の一対の取付け用板ばね9を両手で弾性力に抗して押し窄めるように操作して、ダウンライト本体1を支えながら埋込穴Hから挿入する。ダウンライト本体1が埋込穴Hに挿入されるに伴い、手を離しダウンライト本体1を押し上げる。これにより、取付け用板ばね9が外側方向に復帰して天井C裏面に当接し、この弾性力によってダウンライト本体1が上方に引き上げられて、化粧枠3のフランジ3aが埋込穴Hの周縁に圧接され、ダウンライト本体1が天井C面に設置される。
In installing such a lighting device, first, the power line PW wired on the back of the ceiling C is pulled out from the embedding hole H formed in the ceiling C and connected to the
次に、電源ユニット10について図3乃至図8を参照して詳細に説明する。ケース本体12は、板金を折曲して概略直方体形状に形成されており、両側に側壁を有する電源回路取付部12aと、この電源回路取付部12aから一段立ち上がって長方形平坦板にて延設するように形成された端子台取付部12bとから構成されている。また、電源回路取付部12aの端部側及び端子台取付部12bの両側には、下方にL字状に折曲して延出する設置用の支持脚12cが形成されている。
Next, the
電源回路取付部12aには、絶縁紙11cを介して電源回路11が取付けられている(図4参照)。この電源回路11は、回路基板11aと、この回路基板11aに実装された制御用IC、トランス、コンデンサ、抵抗素子等の電気部品11bとから構成されている。そして、回路基板11aからは、電源接続線及びアース接続線からなる口出し線16が導出されており、その先端部には給電コネクタ15が接続されている。なお、電源接続線及びアース接続線は、柔軟性を有する絶縁性チューブで一束に被覆されている。
The
端子台取付部12bの下面側には、合成樹脂によって成形された略箱状の電源端子台14及び調光信号線接続用の端子台17が取付けられるようになっている。なお、調光信号線の接続関係の説明は省略する。図4及び図8(図示上、電源回路11の電気部品11bは省略している。)に代表して示すように、電源端子台14は、電源線挿入用の複数の接続端子を有し、端子台取付部12bの下面側に配設され、端子台取付部12bの上面側からねじ20等の固定手段によって固定されている。具体的には、端子台取付部12bには、上下に貫通する端子台取着用手段としてのねじ貫通孔21aが形成されており、このねじ貫通孔21aを通過して電源端子台14にねじ込まれるねじ20によって電源端子台14は締付け固定されている。加えて、電源端子台14の上面には、円筒状の係止ボス14aが形成されており、一方、端子台取付部12bには、この係止ボス14aが上面側に突出可能なように端子台取着用手段としての貫通孔21bが形成されており、係止ボス14aが貫通孔21bに係合することによって、電源端子台14の動きが防止できるようになっている。
A substantially box-shaped
さらに、端子台取付部12bには、上下に貫通する端子台取着用手段としてのねじ貫通孔21c、21dや電源端子台に形成された係止ボス等が係合するスリット状の貫通孔21eが形成されている。これら貫通孔21c、21d及び21eは、本実施形態に示す電源端子台14とは異なる種類の電源端子台を取付ける場合に用いられる端子台取着用手段である。つまり、例えば、海外用の電源端子台は、日本国内用の電源端子台とは、その形態が異なり、ねじ等の固定手段が配設される位置も異なる。したがって、海外用と日本国内用との電源ユニット10の構成部品を共通化し、海外用の電源端子台の取付けに適合させるため、貫通孔21c、21d及び21eは形成されているものである。そのため、貫通孔21c、21d及び21eは、本実施形態に示す電源端子台14の取付けには、使用されず、貫通孔としてそのまま存置されるものである。
Further, the terminal
続いて、同様に、調光信号線接続用の端子台17は、貫通孔22aを貫通するねじ22によって締付け固定されている。さらに、電源ユニット10の構成部品を共通化し、海外用の調光信号線接続用の端子台の取付けに適合させるため、貫通孔22b及び22cが形成されており、貫通孔としてそのまま存置されている。
Subsequently, similarly, the
次に、カバー部材13は、ケース本体12と同様に板金を折曲して形成されており、側壁を有する第1のカバー部13aと、この第1のカバー部13aに連接された階段状の第2のカバー部13bを備えており、ケース本体12にねじ等によって取付けられている。第1のカバー部13aは、電源回路11を覆い、第2のカバー部13bは、端子台取着用手段としての貫通孔21a、21b、21c、21d、21e及び調光信号線接続用の端子台17を取付けるための貫通孔22a、22b、22cを覆うようになっている。
Next, the
ここで、第2のカバー部13bは、下段部dwと上段部upとから構成されており、上段部upの内側には、その高さ寸法分のスペースが形成されている。このスペースによって、カバー部材13をケース本体12に取付けた際に、ねじ20等の固定手段の頭部がカバー部材13の内面側に衝突せずに、その頭部の突出高さを吸収できるようになっている。したがって、下段部dwを端子台取付部12bの上面に密着するように取付けることが可能となる。
Here, the
次に、図9は、電源ユニット10に複数の照明器具を接続した例を示している。電源ユニット10から導出された口出し線16の給電コネクタ15を照明器具の受電コネクタ8に接続する。次に、照明器具から導出された口出し線16aの給電コネクタ15aを次段の照明器具の受電コネクタ8aに接続する。このように順次接続することにより照明器具に商用電源が接続され電力が供給されるようになる。
Next, FIG. 9 shows an example in which a plurality of lighting fixtures are connected to the
以上のように構成された本実施形態の作用を説明する。電源ユニット10に商用電源から通電されると、点灯回路が動作して基板5に電力が供給され、光源としてのLED4が発光する。各LED4から出射された光の多くは直接透光性カバー7を透過して前方に照射され、一部の光は反射体6の各反射面に反射されて配光制御され透光性カバー7を透過して前方に照射される。一方、これに伴いLED4から発生する熱は、主として基板5から筒状本体2へ伝わり、さらに、外周の筒状本体2の全体へ伝導され、その伝導過程での放熱を伴いながら放熱される。
The operation of the present embodiment configured as described above will be described. When the
次に、照明装置が設置される天井裏は、塵埃が堆積しやすく、また、湿度が高く水滴等の水気が生じやすい環境下にある。しかしながら、本実施形態の電源ユニット10では、電源端子台14及び調光信号線接続用の端子台17は、端子台取付部12bの下面側に取付けられるようになっているので、電源端子台14及び調光信号線接続用の端子台17は、端子台取付部12bによって覆われ、塵埃等の侵入を抑制することができる。
Next, the ceiling behind the lighting device is in an environment where dust is likely to accumulate and moisture such as water droplets is likely to be generated due to high humidity. However, in the
さらに、端子台取付部12bには、端子台取付部12bの上下を貫通する端子台取着用手段としての貫通孔21a、21b、21c、21d、21eが形成されているので、ねじ20を伝わって、又は貫通孔21c等から直接塵埃や水気が浸入する可能性があるが、これら貫通孔21a等は、第2のカバー部13bによって覆われているので、これら貫通孔21a等から塵埃や水気が浸入するのを抑制することができる。特に、ねじ等が挿通されないで貫通孔としてそのまま存置される貫通孔21c等は、水気等が浸入しやすいが、これを有効に抑制することができる。これらの作用は、調光信号線接続用の端子台17を取付けるための貫通孔22a等についても同様である。
Furthermore, since the terminal
また、カバー部材13は、電源回路11を覆うとともに、端子台取着用手段としての貫通孔21a等を覆うようになっているので、カバー部材13をケース本体12に取付けると同時に、電源回路11及び端子台取着用手段の双方を覆うことができ、構成、組立て作業の簡素化を達成できる。
Moreover, since the
以上のように本実施形態によれば、電源端子台14及び調光信号線接続用の端子台17に塵埃や水気が浸入するのを抑制し、安全性の高い電源ユニット10及び照明装置を提供することができる。また、カバー部材13は、電源回路11を覆うとともに、端子台取着用手段としての貫通孔21a等を覆うようになっているので、構成、組立て作業の簡素化が可能となる。しかも、異なる種類の電源端子台を取付けることが可能で、電源ユニット10の構成部品の共通化を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, dust and water are prevented from entering the
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、調光信号線を接続しない電源ユニットにあっては、調光信号線接続用の端子台は設ける必要はない。また、上下に貫通する端子台取着用手段は、貫通孔に限らず、切欠き等であってもよく、その形態が格別限定されるものではない。さらに、異なる種類の電源端子台は、日本国内用と海外用に限るものではない。日本国内用であって、形態の異なる電源端子台を適用できるようにしてもよい。 In addition, this invention is not limited to the structure of the said embodiment. For example, in a power supply unit that does not connect a dimming signal line, it is not necessary to provide a terminal block for dimming signal line connection. Moreover, the terminal block attachment means penetrated up and down is not limited to the through hole but may be a notch or the like, and the form is not particularly limited. Furthermore, the different types of power terminal blocks are not limited to domestic and overseas use. It may be used in Japan, and a power terminal block having a different form may be applicable.
さらにまた、異なる種類の電源端子台を適用できるようにするため、端子台取着用手段を複数形成するものに限定されるものではない。例えば、単一種類の電源端子台を適用するため、端子台取着用手段を1個形成し、この端子台取着用手段を介して電源端子台を取付ける構成のものであってもよい。この場合も、1個の端子台取着用手段は、電源回路とともにカバー部材によって覆われ、安全性を確保することができ、かつ、構成、組立て作業の簡素化を図ることができる。また、電源端子台の電源線挿入用の接続端子の部分や端子台取着用手段にシール材等を塗布することにより、一層塵埃や水気の浸入を抑制することができる。 Furthermore, in order to be able to apply different types of power supply terminal blocks, the present invention is not limited to the one in which a plurality of terminal block attachment means are formed. For example, in order to apply a single type of power terminal block, one terminal block mounting means may be formed, and the power terminal block may be attached via the terminal block mounting means. Also in this case, one terminal block attaching means is covered by the cover member together with the power circuit, so that safety can be ensured, and the configuration and assembling work can be simplified. Further, by applying a sealing material or the like to the connection terminal portion for inserting the power line of the power terminal block or the terminal block mounting means, it is possible to further suppress the intrusion of dust and water.
加えて、光源としては、LED、白熱電球、蛍光ランプ、高輝度放電ランプ等の適用が可能である。さらに、照明器具としては、ダウンライトの他、非常灯などにも適用できる。 In addition, as the light source, an LED, an incandescent bulb, a fluorescent lamp, a high-intensity discharge lamp, or the like can be applied. Furthermore, as a lighting fixture, it is applicable to an emergency light etc. besides a downlight.
次に、本発明の第2の実施形態に係る照明装置について図10を参照して説明する。図10は、照明装置を天井面へ取付けた状態を示す正面図である。なお、第1の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。 Next, a lighting device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a front view showing a state in which the lighting device is attached to the ceiling surface. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of 1st Embodiment, or an equivalent, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態では、電源ユニット10のケース本体12の支持脚12cに設置用の台座30を設けたものである。この台座30は、略長方形状をなし、支持脚12cがねじ等によって取付けられているものである。また、この台座30は、天井C面に適宜ねじ等の固定手段によって固定されるようになっている。なお、この台座30の天井C面への固定は、必ずしも行う必要はない。
In the present embodiment, an
電源ユニット10の設置にあたっては、電源ユニット10を埋込穴Hから挿入し、天井C裏に配置されるが、上記のような台座30が設けられていない場合には、電源ユニット10が埋込穴Hから投げ込まれ、適正な姿勢で配置されず、例えば、カバー部材13側が天井C面に載置され、天地が逆の姿勢で配置され、そのまま設置される場合がある。このような場合には、電源端子台14は、何らカバーされないので、塵埃や水気が浸入する虞が生じる。
When installing the
しかしながら、本実施形態では、台座30が設けられているので、不適正な姿勢で配置されることが防止でき、安定して適正な姿勢で設置することが可能となり、安全性をさらに向上することができる。
However, in this embodiment, since the
次に、本発明の第3の実施形態に係る照明装置について図11を参照して説明する。図11(a)は、照明装置を天井面へ取付けた状態を示す正面図、図11(b)は、電線固定手段を示す説明図である。なお、第2の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。 Next, an illumination device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Fig.11 (a) is a front view which shows the state which attached the illuminating device to the ceiling surface, FIG.11 (b) is explanatory drawing which shows an electric wire fixing means. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of 2nd Embodiment, or an equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態では、第2の実施形態における台座30の前後に電線を挟持固定する電線固定手段32を設けたものである。図11(b)に示すように、電線固定手段32には、電線挟持部32aが形成されており、電線を上方から電線挟持部32aに圧入することによって、電線挟持部32aの両側が図示矢印方向に弾性変形し、この弾性復帰により、電線が挟持固定されるようになっている。
In the present embodiment, electric wire fixing means 32 that clamps and fixes electric wires is provided before and after the base 30 in the second embodiment. As shown in FIG. 11 (b), the electric wire fixing means 32 is formed with an electric
この電線固定手段32には、電源線PW及び口出し線16が固定されている。したがって、電源線PW及び口出し線16に不用意な張力がかかった場合においても、電源線PWが電源端子台14から外れたり、口出し線16が電源ユニット10から外れたりするのを防止することができる。
A power supply line PW and a
また、ダウンライト本体1には、光源としてLED4が用いられており、LED4は、その温度が上昇するに従い、光出力の低下、特性の変動とともに寿命にも影響を与える。このため、LED4の寿命、効率の諸特性を改善するために温度上昇を抑制する必要がある。したがって、電源ユニット10から発生する熱がLED4、すなわち、ダウンライト本体1に影響しないように、電源ユニット10とダウンライト本体1との相互が近づき過ぎないように配置する必要がある。
Further, the
本実施形態では、電線固定手段32が設けられているので、これにより電源ユニット10とダウンライト本体1との相互が近接するのを防止することができ、電源ユニット10から発生する熱がLED4に作用するのを軽減できる。
In this embodiment, since the electric wire fixing means 32 is provided, it can prevent that the
さらに、電線固定手段32は、壁面状に形成されているので、電源ユニット10から発生する熱をブロックし、防護壁としての機能をなしており、これによっても、熱がLED4に作用するのが軽減される。なお、電線固定手段32の壁面状の形態は、設計に応じ種々の選択が可能である。
Furthermore, since the electric wire fixing means 32 is formed in a wall surface shape, it blocks the heat generated from the
次に、本発明の第4の実施形態に係る照明装置について図12を参照して説明する。図12は、照明装置を天井面へ取付けた状態を示す正面図である。なお、第2の実施形態と同一又は相当部分には、同一符号を付し重複した説明は省略する。 Next, a lighting device according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a front view showing a state in which the lighting device is attached to the ceiling surface. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of 2nd Embodiment, or an equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態では、ダウンライト本体1と電源ユニット10とを接続する口出し線16Aにおいて、その電源接続線を金属製の硬質の保護パイプ16pで被覆するようにしたものである。そして、この保護パイプ16pは、ダウンライト本体1におけるアルミダイカスト製の筒状本体2及び電源ユニット10における板金製のケース本体12又はカバー部材13と接触して接続されるようになっている。
In the present embodiment, in the
したがって、保護パイプ16pによってダウンライト本体1のアース接続が可能となり、口出し線16Aに格別にアース接続線を設けることなく接地することができる。また、保護パイプ16pは硬質であるため、設置に際して、ダウンライト本体1と電源ユニット10とを常に一定の間隔をおいて配置できる。これにより、電源ユニット10において、ダウンライト本体1から発生する熱の影響を軽減することができ、電源ユニット10の電気部品の短寿命化、特性の変動、故障等の発生を低減することができる。
Therefore, the downlight
また、逆に、ダウンライト本体1と電源ユニット10とが常に一定の間隔をおいて配置されるので、上記第3の実施形態と同様に、電源ユニット10から発生する熱がダウンライト本体1のLED4に作用するのを軽減でき、LED4の寿命、効率の諸特性を改善することが可能となる。なお、保護パイプ16pは、金属に限らず、導電性を有する材料で形成することが可能である。
Conversely, since the downlight
なお、本発明は、上記各実施形態の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、電源ユニットは、照明装置に限らず、他の電気機器にも適用可能である。 The present invention is not limited to the configuration of each of the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, the power supply unit is applicable not only to the lighting device but also to other electric devices.
1・・・照明器具本体(ダウンライト本体)、4・・・光源(LED)、
10・・・電源ユニット、11・・・電源回路、12・・・ケース本体、
12b・・・端子台取付部、13・・・カバー部材、14・・・電源端子台、
21a、21b等・・・端子台取着用手段(貫通孔)、30・・・設置用の台座
DESCRIPTION OF
10 ... Power supply unit, 11 ... Power supply circuit, 12 ... Case body,
12b: Terminal block mounting portion, 13: Cover member, 14 ... Power supply terminal block,
21a, 21b, etc .... Terminal block attachment means (through hole), 30 ... Installation base
Claims (4)
このケース本体に延設され、上下に貫通する端子台取着用手段が形成された端子台取付部と;
ケース本体に取付けられた電源回路と;
端子台取付部の下面側に前記端子台取着用手段を介して取付けられた電源端子台と;
前記電源回路及び端子台取着用手段を覆うようにケース本体に取付けられたカバー部材と;
を具備することを特徴とする電源ユニット。 With the case body;
A terminal block mounting portion extending in the case body and formed with terminal block mounting means penetrating vertically;
A power circuit attached to the case body;
A power supply terminal block mounted on the lower surface side of the terminal block mounting portion via the terminal block mounting means;
A cover member attached to the case body so as to cover the power supply circuit and the terminal block mounting means;
A power supply unit comprising:
この照明器具本体に接続された請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の光源ユニットと;
を具備することを特徴とする照明装置。 A luminaire body having a light source;
The light source unit according to any one of claims 1 to 3 connected to the lighting fixture body;
An illumination device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009102816A JP2010257590A (en) | 2009-04-21 | 2009-04-21 | Power supply unit and lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009102816A JP2010257590A (en) | 2009-04-21 | 2009-04-21 | Power supply unit and lighting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010257590A true JP2010257590A (en) | 2010-11-11 |
Family
ID=43318320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009102816A Pending JP2010257590A (en) | 2009-04-21 | 2009-04-21 | Power supply unit and lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010257590A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012146495A (en) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Panasonic Corp | lighting equipment |
JP2015149152A (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 三菱電機株式会社 | Lighting device and lighting apparatus |
JP2016091738A (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Circuit unit and lighting equipment |
JP2016162564A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | コイズミ照明株式会社 | Recessed lighting fixture |
JP2018116883A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 三菱電機株式会社 | Power supply device and lighting device |
-
2009
- 2009-04-21 JP JP2009102816A patent/JP2010257590A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012146495A (en) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Panasonic Corp | lighting equipment |
JP2015149152A (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 三菱電機株式会社 | Lighting device and lighting apparatus |
JP2016091738A (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Circuit unit and lighting equipment |
JP2016162564A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | コイズミ照明株式会社 | Recessed lighting fixture |
JP2018116883A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 三菱電機株式会社 | Power supply device and lighting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652015B2 (en) | lighting equipment | |
CN101737689B (en) | Recessed luminaire | |
JP5946008B2 (en) | lighting equipment | |
JP2010257590A (en) | Power supply unit and lighting device | |
JP2010170903A (en) | Socket for light source, and lighting fixture | |
JP2012160264A (en) | Lighting fixture | |
JP6674642B2 (en) | lighting equipment | |
JP6297299B2 (en) | lighting equipment | |
JP2013062107A (en) | Luminaire | |
JP5294044B2 (en) | lighting equipment | |
JP5892355B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012160265A (en) | Lighting fixture | |
JP5812349B2 (en) | Lighting device | |
JP2012160266A (en) | Lighting fixture | |
JP5704420B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012146439A (en) | Lighting fixture | |
JP2016136536A (en) | lighting equipment | |
JP2016091738A (en) | Circuit unit and lighting equipment | |
JP6160883B2 (en) | lighting equipment | |
JP6160846B2 (en) | lighting equipment | |
JP5126636B2 (en) | lighting equipment | |
JP6979159B2 (en) | lighting equipment | |
JP2017188474A (en) | Light source part and lighting fixture | |
JP6241563B2 (en) | lighting equipment | |
JP6274458B2 (en) | lighting equipment |