JP2020119742A - Electric power unit and lighting fixture - Google Patents
Electric power unit and lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020119742A JP2020119742A JP2019009548A JP2019009548A JP2020119742A JP 2020119742 A JP2020119742 A JP 2020119742A JP 2019009548 A JP2019009548 A JP 2019009548A JP 2019009548 A JP2019009548 A JP 2019009548A JP 2020119742 A JP2020119742 A JP 2020119742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- terminal
- load terminal
- power supply
- electrically connected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
本開示は、電源装置及び照明器具に関し、より詳細には、負荷に定電流を供給する電源装置、及び当該電源装置と負荷に相当する光源を備える照明器具に関する。 The present disclosure relates to a power supply device and a lighting fixture, and more particularly, to a power supply device that supplies a constant current to a load, and a lighting fixture including a light source corresponding to the power supply device and the load.
電源装置の従来例として、特許文献1記載の点灯装置を例示する。特許文献1記載の点灯装置(以下、従来例1という。)は、定電流回路を備える。定電流回路は、第1光色を有する第1光源と第2光色を有する第2光源を含む光源部に定電流を供給する。定電流回路の出力端子間に、第1光源と第1スイッチの直列回路と、第2光源と第2スイッチの直列回路とが互いに並列接続されている。さらに、第1光源と第1スイッチの接続点と第2光源と第2スイッチの接続点が抵抗素子を介して電気的に接続されている。従来例1は、第1スイッチ及び第2スイッチを個別にオン・オフする制御部を更に備える。制御部は、第1スイッチが導通する第1導通状態と、第2スイッチが導通する第2導通状態とのいずれかに切り替える。第1導通状態において、第2光源は、第2導通状態で点灯する光量よりも小さい光量で点灯する。第2導通状態において、第1光源は、第1導通状態で点灯する光量よりも小さい光量で点灯する。
As a conventional example of a power supply device, a lighting device described in
別の従来例として、特許文献2記載のLEDドライブを例示する。特許文献2記載のLEDドライブ(以下、従来例2という。)は、交流入力を整流する整流器と、整流器の脈流出力を直流に変換する力率改善回路と、負荷であるLED(Light Emitting Diode)に電流を流す電流駆動回路とを備える。電流駆動回路は、二つの高電子移動度トランジスタを有する。これら二つの高電子移動度トランジスタのそれぞれのドレインは、LEDのカソードに並列接続されている。したがって、LEDに流れる電流が二つの高電子移動度トランジスタに分かれるので、個々の高電子移動度トランジスタの許容電力を下げることができる。そのため、従来例2のLEDドライブ(電源装置)は、電流駆動回路の温度上昇を抑制することができる。
As another conventional example, an LED drive described in
ところで、従来例1の電源装置(点灯装置)と従来例2の電源装置(LEDドライバ)は、負荷(光源部及びLED)の数が異なる点を除いて、基本的な回路構成が共通している。そのため、共通する回路構成を複数種類の電源装置(例えば、従来例1の点灯装置と従来例2のLEDドライバ)で兼用することが望まれている。 By the way, the power supply device (lighting device) of Conventional Example 1 and the power supply device (LED driver) of Conventional Example 2 have the same basic circuit configuration except that the numbers of loads (light source units and LEDs) are different. There is. Therefore, it is desired that a plurality of types of power supply devices (for example, the lighting device of Conventional Example 1 and the LED driver of Conventional Example 2) share a common circuit configuration.
本開示の目的は、共通の回路構成の兼用化を図ることができる電源装置及び照明器具を提供することである。 An object of the present disclosure is to provide a power supply device and a lighting fixture that can achieve common use of a common circuit configuration.
本開示の一態様に係る電源装置は、第1出力端子及び第2出力端子を有し、前記第1出力端子及び前記第2出力端子から直流電圧を出力する直流電源回路を備える。前記電源装置は、前記第1出力端子と電気的に接続され、かつ、負荷の第1端と電気的に接続される第1負荷端子と、前記負荷の第2端と電気的に接続される第2負荷端子とを備える。前記電源装置は、前記第1負荷端子から前記第2負荷端子に流れる第1負荷電流を調整する第1電流調整回路と、第3負荷端子と、前記第1負荷端子から前記第3負荷端子に流れる第2負荷電流を調整する第2電流調整回路とを備える。前記電源装置は、前記第2負荷端子と前記第3負荷端子を電気的に導通させる第1状態と前記第2負荷端子と前記第3負荷端子を電気的に導通させない第2状態を択一的に切り替える切替部を備える。 A power supply device according to an aspect of the present disclosure includes a DC power supply circuit that has a first output terminal and a second output terminal, and outputs a DC voltage from the first output terminal and the second output terminal. The power supply device is electrically connected to the first output terminal and is also electrically connected to a second end of the load, and a first load terminal electrically connected to a first end of the load. A second load terminal. The power supply device includes a first current adjusting circuit that adjusts a first load current flowing from the first load terminal to the second load terminal, a third load terminal, and the first load terminal to the third load terminal. And a second current adjusting circuit for adjusting the flowing second load current. The power supply device selectively has a first state in which the second load terminal and the third load terminal are electrically connected and a second state in which the second load terminal and the third load terminal are not electrically connected. And a switching unit for switching to.
本開示の一態様に係る照明器具は、前記電源装置と、前記負荷に相当する光源を支持する器具本体とを備える。 A lighting fixture according to an aspect of the present disclosure includes the power supply device and a fixture main body that supports a light source corresponding to the load.
本開示の電源装置及び照明器具は、共通の回路構成の兼用化を図ることができるという効果がある。 The power supply device and the lighting fixture of the present disclosure have an effect that a common circuit configuration can be shared.
本開示の実施形態に係る電源装置及び照明器具について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、下記の実施形態において説明する各図は模式的な図であり、各構成要素の大きさ及び厚さのそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。なお、以下の実施形態で説明する構成は本開示の一例にすぎない。本開示は、以下の実施形態に限定されず、本開示の効果を奏することができれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 A power supply device and a lighting fixture according to an embodiment of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. However, the drawings described in the following embodiments are schematic drawings, and the respective ratios of the sizes and the thicknesses of the respective constituent elements do not necessarily reflect the actual dimensional ratios. The configurations described in the embodiments below are merely examples of the present disclosure. The present disclosure is not limited to the following embodiments, and various modifications can be made according to the design and the like as long as the effects of the present disclosure can be exhibited.
実施形態に係る電源装置1(以下、電源装置1と略す。)は、図1に示すように、商用電源9から供給される交流電力を直流電力に変換して負荷に供給する。実施形態における負荷は、複数個のLEDによって構成されたLEDモジュール(第1LEDモジュール21又は第1LEDモジュール21と第2LEDモジュール22)を有する光源2である。ただし、負荷は光源以外の負荷であっても構わない。また、光源2は、LEDモジュールに限定されず、有機エレクトロルミネッセンス素子又は半導体レーザ素子などの固体光源でもよい。
As shown in FIG. 1, a power supply device 1 (hereinafter, abbreviated as power supply device 1) according to the embodiment converts AC power supplied from a
第1LEDモジュール21は、例えば、昼光色の光(相関色温度が5700K〜7100Kの範囲の可視光)を出力する。第2LEDモジュール22は、例えば、電球色の光(相関色温度が2600K〜3250Kの範囲の可視光)を出力する。
The
電源装置1は、直流電源回路10、第1電流調整回路11、第2電流調整回路12、切替部13及び制御回路14を備える(図1参照)。
The
直流電源回路10は、整流器103と、DC・DCコンバータ104と、コンバータ制御回路105とを有する。直流電源回路10は、第1出力端子101及び第2出力端子102から直流電流を出力する。
The DC
整流器103は、ダイオードブリッジ回路であり、商用電源9から入力する交流電圧を全波整流する。整流器103は、高電位側及び低電位側の脈流出力端間より、脈流電圧を出力する。
The
DC・DCコンバータ104は、SEPIC(Single Ended Primary Inductor Converter)回路からなる昇降圧チョッパ回路である。ただし、DC・DCコンバータ104は、SEPIC回路以外の昇降圧チョッパ回路でもよいし、昇圧チョッパ回路又は降圧チョッパ回路でもよい。
The DC/
DC・DCコンバータ104は、スイッチング素子Q3、第1インダクタL1、第2インダクタL2、コンデンサC1、ダイオードD1及び平滑コンデンサC0を有する。ただし、第1インダクタL1と第2インダクタL2は、同じ鉄心に巻き回されていてもよいし、それぞれ別の鉄心に巻き回されていてもよい。第1インダクタL1の第1端(巻き始め)が整流器103の高電位側の脈流出力端と電気的に接続され、第1インダクタL1の第2端がコンデンサC1の第1端と電気的に接続されている。コンデンサC1の第2端がダイオードD1のアノード及び第2インダクタL2の第2端と電気的に接続されている。ダイオードD1のカソードが平滑コンデンサC0の正極と電気的に接続されている。平滑コンデンサC0の負極及び第2インダクタL2の第1端(巻き始め)が整流器103の低電位側の脈流出力端と電気的に接続されている。スイッチング素子Q3は、エンハンスメント形のNチャネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。スイッチング素子Q3のドレインが第1インダクタL1の第2端及びコンデンサC1の第1端と電気的に接続されている。スイッチング素子Q3のソースが整流器103の低電位側の脈流出力端、第2インダクタL2の第1端及び平滑コンデンサC0の負極と電気的に接続されている。なお、平滑コンデンサC0の正極が第1出力端子101と電気的に接続され、平滑コンデンサC0の負極が第2出力端子102と電気的に接続されている。
The DC/
コンバータ制御回路105は、スイッチング素子Q3のゲート・ソース間に駆動電圧を印加することにより、スイッチング素子Q3をスイッチングする。コンバータ制御回路105は、スイッチング素子Q3のデューティ比を調整することにより、DC・DCコンバータ104の出力電圧を目標電圧に一致させる。なお、出力電圧の目標電圧は、光源2の点灯開始電圧、すなわち、第1LEDモジュール21の点灯開始電圧と第2LEDモジュール22の点灯開始電圧のうちの高い方の点灯開始電圧よりも高い電圧である。
The
直流電源回路10の第1出力端子101は、第1負荷端子T1と電気的に接続されている。第1負荷端子T1は、第1LEDモジュール21の正極及び第2LEDモジュール22の正極と電気的に接続されている。第1LEDモジュール21の負極は、電源装置1の第2負荷端子T2と電気的に接続されている。第2LEDモジュール22の負極は、電源装置1の第3負荷端子T3と電気的に接続されている。つまり、第1LEDモジュール21は、第1負荷端子T1と第2負荷端子T2に電気的に直列接続されている。第2LEDモジュール22は、第1負荷端子T1と第3負荷端子T3に電気的に直列接続されている。ここで、第1負荷端子T1から第1LEDモジュール21を経由して第2負荷端子T2に流れる負荷電流を第1負荷電流IL1と呼び、第1負荷端子T1から第2LEDモジュール22を経由して第3負荷端子T3に流れる負荷電流を第2負荷電流IL2と呼ぶ。
The
第1電流調整回路11は、制御回路14に制御されて第1負荷電流IL1を調整する。第1電流調整回路11は、直流電源回路10の第2出力端子102と第2負荷端子T2の間に設けられている。第1電流調整回路11は、第1半導体素子Q1と抵抗器R1を有する。第1半導体素子Q1は、エンハンスメント形のNチャネルMOSFETである。第1半導体素子Q1のドレインが第2負荷端子T2と電気的に接続されている。第1半導体素子Q1のソースが抵抗器R1の第1端と電気的に接続されている。抵抗器R1の第2端が第2出力端子102と電気的に接続されている。
The first
第2電流調整回路12は、制御回路14に制御されて第2負荷電流IL2を調整する。第2電流調整回路12は、直流電源回路10の第2出力端子102と第3負荷端子T3の間に設けられている。第2電流調整回路12は、第2半導体素子Q2と抵抗器R2を有する。第2半導体素子Q2は、エンハンスメント形のNチャネルMOSFETである。第2半導体素子Q2のドレインが第3負荷端子T3と電気的に接続されている。第2半導体素子Q2のソースが抵抗器R2の第1端と電気的に接続されている。抵抗器R2の第2端が第2出力端子102と電気的に接続されている。
The second current adjusting
制御回路14は、抵抗器R1の両端電圧に基づいて第1負荷電流IL1を検出し、抵抗器R2の両端電圧に基づいて第2負荷電流IL2を検出する。制御回路14は、第1半導体素子Q1及び第2半導体素子Q2のそれぞれのゲート・ソース間電圧を調整する。制御回路14は、第1負荷電流IL1の検出値を第1負荷電流IL1の目標値に一致させるように第1半導体素子Q1のゲート・ソース間電圧を調整する。さらに、制御回路14は、第2負荷電流IL2の検出値を第2負荷電流IL2の目標値に一致させるように第2半導体素子Q2のゲート・ソース間電圧を調整する。
The
制御回路14は、電源装置1の外の制御装置(例えば、調光器などのリモートコントローラ)から指示される調光レベル及び調色レベル(色温度)に応じて、第1負荷電流IL1の目標値及び第2負荷電流IL2の目標値を決定することが好ましい。例えば、制御回路14は、調色レベルに応じて第1負荷電流IL1の目標値と第2負荷電流IL2の目標値の割合を決定し、かつ、調光レベルに応じて各々の目標値を決定する。
The
切替部13は、第2負荷端子T2と第3負荷端子T3を電気的に導通させる第1状態と第2負荷端子T2と第3負荷端子T3を電気的に導通させない第2状態を択一的に切り替える。本実施形態における切替部13は、図1に示すように、第1ランド131及び第2ランド132を有する。第1ランド131は、第2負荷端子T2と電気的に接続されている。第2ランド132は、第3負荷端子T3と電気的に接続されている。なお、本実施形態における切替部13は、第2状態に切り替わっており、第1ランド131と第2ランド132を電気的に導通させていない。
The switching
第1ランド131及び第2ランド132は、図2に示すように、プリント配線板15に形成されている。プリント配線板15には、直流電源回路10、第1電流調整回路11、第2電流調整回路12及び制御回路14を構成する複数の電子部品が実装されている。そして、これら複数の電子部品がプリント配線板15の片面若しくは両面に形成されているプリント配線用の導体によって電気的に接続されている。第1ランド131及び第2ランド132もプリント配線用の導体150と電気的に接続されている(図2参照)。なお、第1ランド131と第2ランド132は、導体133を介して電気的に接続可能である。導体133は、銅又は銅合金などの金属材料によって均一な太さに形成されることが好ましい。ただし、導体133は、第1ランド131及び第2ランド132のそれぞれの中心に位置するスルーホール151、152に挿入される両側の端部を除いて、合成樹脂などの電気的な絶縁物からなる絶縁体134で被覆されることが好ましい(図2参照)。
The
しかして、導体133の両側の端部がスルーホール151、152に一つずつ挿入され、かつ、第1ランド131及び第2ランド132と一つずつはんだ接合されることにより、第1ランド131と第2ランド132が導体133を介して導通する。つまり、切替部13は、第1ランド131と第2ランド132を導体133によって電気的に接続することにより、第1状態に切り替わる。
Then, both ends of the
切替部13が第1状態に切り替わった場合の電源装置1の回路構成の一例を図3に示す。切替部13が第1状態に切り替わっている、すなわち、第1ランド131と第2ランド132が導通している場合、第2負荷端子T2と第3負荷端子T3が切替部13を介して電気的に接続されることになる。この場合、第1負荷端子T1と第2負荷端子T2に対して光源2(第1LEDモジュール21)が電気的に接続されることが好ましい。ゆえに、第1LEDモジュール21に流れる第1負荷電流IL1は、第2負荷端子T2から第1電流調整回路11に流れる負荷電流と、第2負荷端子T2から切替部13及び第3負荷端子T3を経由して第2電流調整回路12に流れる負荷電流とに分かれる。つまり、第1負荷電流IL1を二つの半導体素子(第1半導体素子Q1及び第2半導体素子Q2)に分けて流すことにより、それぞれの半導体素子に必要とされる定格電力を下げることができる。そして、それぞれの半導体素子の定格電力が下がることにより、各半導体素子(第1半導体素子Q1及び第2半導体素子Q2)で発生する熱の低減を図ることもできる。
FIG. 3 shows an example of the circuit configuration of the
しかして、電源装置1は、切替部13が第1状態と第2状態に切り替わることにより、2種類の回路構成(図1に示した回路構成と図3に示した回路構成)を択一的に実現することができる。つまり、電源装置1は、共通の回路構成(直流電源回路10、第1電流調整回路11、第2電流調整回路12及び制御回路14)の兼用化を図ることができる。なお、切替部13を第1状態と第2状態のいずれかに切り替える作業は、電源装置1の製造時に実施されることが好ましい。ただし、切替部13は、トグルスイッチなどの機械式接点を有するスイッチで構成されてもかまわない。
Therefore, the
また、電源装置1は、三つ以上の電流調整回路と、四つ以上の負荷端子とを備えても構わない。例えば、電源装置1が、第3電流調整回路及び第4電流調整回路と、第4負荷端子及び第5負荷端子とを備えてもよい。この場合、第1負荷端子T1と第4負荷端子の間に第3LEDモジュールが電気的に接続され、第1負荷端子T1と第5負荷端子の間に第4LEDモジュールが電気的に接続されることが好ましい。さらに、切替部13は、第4負荷端子と第5負荷端子を電気的に導通する状態と電気的に導通しない状態に択一的に切り替えることが好ましい。
Further, the
次に、図4A及び図4Bを参照して、本開示の実施形態に係る照明器具を説明する。 Next, a lighting fixture according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 4A and 4B.
図4Aに示す照明器具6は、天井仕上げ材Sに埋込配設されるダウンライトであって、光源2を内蔵した器具本体60と、天井仕上げ材Sの裏側(上側)に設置される電源装置1とを備える。
The lighting fixture 6 shown in FIG. 4A is a downlight embedded in the ceiling finishing material S, and includes a fixture
器具本体60は、アルミダイカストなどの金属材料により下面が開口した有底円筒形状に形成されている。器具本体60の内底面に光源2が取り付けられる。器具本体60の下面開口が円板状のカバー61で閉塞される。なお、カバー61は、ガラスやポリカーボネートなどの透光性材料で形成される。
The instrument
電源装置1は、矩形箱状に形成された金属製のケースに収納されている。また、電源装置1は、電源ケーブル62とコネクタ63を介して光源2と電気的に接続される。
The
一方、図4Bに示す照明器具7は、天井仕上げ材Sに埋込配設されるダウンライトであって、光源2と電源装置1を器具本体70内に収納して構成される。
On the other hand, the
器具本体70は、アルミダイカストなどの金属材料により下面が開口した有底円筒形状に形成されている。器具本体70の内部空間は、円板状の仕切板71によって上下に分割されている。また、器具本体70の下面開口は、ガラスやポリカーボネートなどの透光性材料で形成される円板状のカバー72で閉塞される。
The
光源2は、仕切板71の下面側に配設される。また、電源装置1は、仕切板71の上部空間に収納される。電源装置1は、電源ケーブル73によって光源2と電気的に接続される。
The
なお、本開示の実施形態に係る照明器具はダウンライトに限定されず、例えば、スポットライト又はシーリングライトなどのダウンライト以外の照明器具であっても構わない。 Note that the lighting fixture according to the embodiment of the present disclosure is not limited to the downlight, and may be a lighting fixture other than the downlight, such as a spotlight or a ceiling light.
上述のように第1の態様に係る電源装置(1)は、第1出力端子(101)及び第2出力端子(102)を有し、第1出力端子(101)及び第2出力端子(102)から直流電圧を出力する直流電源回路(10)を備える。第1の態様に係る電源装置(1)は、第1出力端子(101)と電気的に接続され、かつ、負荷(光源2)の第1端と電気的に接続される第1負荷端子(T1)と、負荷の第2端と電気的に接続される第2負荷端子(T2)とを備える。第1の態様に係る電源装置(1)は、第1負荷端子(T1)から第2負荷端子(T2)に流れる第1負荷電流(IL1)を調整する第1電流調整回路(11)を備える。第1の態様に係る電源装置(1)は、第3負荷端子(T3)と、第1負荷端子(T1)から第3負荷端子(T3)に流れる第2負荷電流(IL2)を調整する第2電流調整回路(12)を備える。第1の態様に係る電源装置(1)は、第2負荷端子(T2)と第3負荷端子(T3)を電気的に導通させる第1状態と第2負荷端子(T2)と第3負荷端子(T3)を電気的に導通させない第2状態を択一的に切り替える切替部(13)を備える。 As described above, the power supply device (1) according to the first aspect has the first output terminal (101) and the second output terminal (102), and the first output terminal (101) and the second output terminal (102). ), a DC power supply circuit (10) for outputting a DC voltage. A power supply device (1) according to a first aspect includes a first load terminal (which is electrically connected to a first output terminal (101) and is electrically connected to a first end of a load (light source 2) ( T1) and a second load terminal (T2) electrically connected to the second end of the load. The power supply device (1) according to the first aspect includes a first current adjustment circuit (11) that adjusts a first load current (IL1) flowing from the first load terminal (T1) to the second load terminal (T2). .. A power supply device (1) according to a first aspect adjusts a third load terminal (T3) and a second load current (IL2) flowing from the first load terminal (T1) to the third load terminal (T3). A two-current adjusting circuit (12) is provided. The power supply device (1) according to the first aspect has a first state in which the second load terminal (T2) and the third load terminal (T3) are electrically connected, a second load terminal (T2), and a third load terminal. A switching unit (13) that selectively switches the second state in which (T3) is not electrically connected is provided.
第1の態様に係る電源装置(1)は、切替部(13)が第1状態と第2状態に切り替わることにより、複数種類(例えば、2種類)の回路構成を択一的に実現することができる。つまり、第1の態様に係る電源装置(1)は、共通の回路構成(例えば、直流電源回路10、第1電流調整回路11、第2電流調整回路12及び制御回路14)の兼用化を図ることができる。
The power supply device (1) according to the first aspect selectively realizes a plurality of types (for example, two types) of circuit configurations by switching the switching unit (13) between the first state and the second state. You can That is, in the power supply device (1) according to the first aspect, the common circuit configuration (for example, the DC
第2の態様に係る電源装置(1)は、第1の態様との組合せにより実現され得る。第2の態様に係る電源装置(1)において、切替部(13)は、プリント配線板(15)に形成され、第2負荷端子(T2)と電気的に接続された第1ランド(131)を有することが好ましい。切替部(13)は、プリント配線板(15)に形成され、第3負荷端子(T3)と電気的に接続された第2ランド(132)を有することが好ましい。第1ランド(131)と第2ランド(132)は、導体(133)を介して電気的に接続可能であることが好ましい。 The power supply device (1) according to the second aspect can be realized by a combination with the first aspect. In the power supply device (1) according to the second aspect, the switching unit (13) is formed on the printed wiring board (15) and is electrically connected to the second load terminal (T2) on the first land (131). It is preferable to have The switching part (13) preferably has a second land (132) formed on the printed wiring board (15) and electrically connected to the third load terminal (T3). The first land (131) and the second land (132) are preferably electrically connectable via a conductor (133).
第2の態様に係る電源装置(1)は、第1ランド(131)、第2ランド(132)及び導体(133)からなる簡単な構成で切替部(13)を実現することができる。 The power supply device (1) according to the second aspect can realize the switching unit (13) with a simple configuration including the first land (131), the second land (132), and the conductor (133).
第3の態様に係る電源装置(1)は、第1又は第2の態様との組合せにより実現され得る。第3の態様に係る電源装置(1)において、第1電流調整回路(11)は、第2負荷端子(T2)と第2出力端子(102)の間に挿入された第1半導体素子(Q1)を有することが好ましい。第2電流調整回路(12)は、第3負荷端子(T3)と第2出力端子(102)の間に挿入された第2半導体素子(Q2)を有することが好ましい。第3の態様に係る電源装置(1)は、第1半導体素子(Q1)及び第2半導体素子(Q2)を制御して第1負荷電流(IL1)及び第2負荷電流(IL2)を調整する制御回路(14)を備えることが好ましい。 The power supply device (1) according to the third aspect can be realized by a combination with the first or second aspect. In the power supply device (1) according to the third aspect, the first current adjusting circuit (11) includes a first semiconductor element (Q1) inserted between the second load terminal (T2) and the second output terminal (102). ) Is preferred. The second current adjusting circuit (12) preferably has a second semiconductor element (Q2) inserted between the third load terminal (T3) and the second output terminal (102). The power supply device (1) according to the third aspect controls the first semiconductor element (Q1) and the second semiconductor element (Q2) to adjust the first load current (IL1) and the second load current (IL2). A control circuit (14) is preferably provided.
第3の態様に係る電源装置(1)は、例えば、2種類の負荷(第1LEDモジュール21及び第2LEDモジュール22)に個別に負荷電流(第1負荷電流IL1及び第2負荷電流IL2)を供給することができる。
The power supply device (1) according to the third aspect supplies, for example, load currents (first load current IL1 and second load current IL2) individually to two types of loads (
第4の態様に係る照明器具(6;7)は、第1〜第3のいずれかの態様に係る電源装置(1)と、負荷に相当する光源(2)を支持する器具本体(60;70)とを備える。 A lighting fixture (6; 7) according to a fourth aspect supports a power supply device (1) according to any one of the first to third aspects, and a light source body (2) corresponding to a load (60; 7). 70) and.
第4の態様に係る照明器具(6;7)は、第1〜第3のいずれかの態様に係る電源装置(1)を備えることにより、共通の回路構成の兼用化を図ることができる。 The luminaire (6; 7) according to the fourth aspect includes the power supply device (1) according to any one of the first to third aspects, so that a common circuit configuration can be shared.
1 電源装置
2 光源(負荷)
6 照明器具
7 照明器具
10 直流電源回路
11 第1電流調整回路
12 第2電流調整回路
13 切替部
14 制御回路
15 プリント配線板
21 第1LEDモジュール(負荷)
22 第2LEDモジュール(負荷)
60 器具本体
70 器具本体
101 第1出力端子
102 第2出力端子
131 第1ランド
132 第2ランド
133 導体
T1 第1負荷端子
T2 第2負荷端子
T3 第3負荷端子
IL1 第1負荷電流
IL2 第2負荷電流
Q1 第1半導体素子
Q2 第2半導体素子
1
6
22 Second LED module (load)
60
Claims (4)
前記第1出力端子と電気的に接続され、かつ、負荷の第1端と電気的に接続される第1負荷端子と、
前記負荷の第2端と電気的に接続される第2負荷端子と、
前記第1負荷端子から前記第2負荷端子に流れる第1負荷電流を調整する第1電流調整回路と、
第3負荷端子と、
前記第1負荷端子から前記第3負荷端子に流れる第2負荷電流を調整する第2電流調整回路と、
前記第2負荷端子と前記第3負荷端子を電気的に導通させる第1状態と前記第2負荷端子と前記第3負荷端子を電気的に導通させない第2状態を択一的に切り替える切替部と、
を備える、
電源装置。 A DC power supply circuit having a first output terminal and a second output terminal, and outputting a DC voltage from the first output terminal and the second output terminal;
A first load terminal electrically connected to the first output terminal and electrically connected to a first end of the load;
A second load terminal electrically connected to the second end of the load;
A first current adjusting circuit for adjusting a first load current flowing from the first load terminal to the second load terminal;
A third load terminal,
A second current adjusting circuit for adjusting a second load current flowing from the first load terminal to the third load terminal;
A switching unit that selectively switches between a first state in which the second load terminal and the third load terminal are electrically connected and a second state in which the second load terminal and the third load terminal are not electrically connected. ,
With
Power supply.
プリント配線板に形成され、前記第2負荷端子と電気的に接続された第1ランドと、
前記プリント配線板に形成され、前記第3負荷端子と電気的に接続された第2ランドと、
を有し、
前記第1ランドと前記第2ランドは、導体を介して電気的に接続可能である、
請求項1記載の電源装置。 The switching unit,
A first land formed on the printed wiring board and electrically connected to the second load terminal;
A second land formed on the printed wiring board and electrically connected to the third load terminal;
Have
The first land and the second land are electrically connectable via a conductor,
The power supply device according to claim 1.
前記第2負荷端子と前記第2出力端子の間に挿入された第1半導体素子を有し、
前記第2電流調整回路は、
前記第3負荷端子と前記第2出力端子の間に挿入された第2半導体素子を有し、
前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子を制御して前記第1負荷電流及び前記第2負荷電流を調整する制御回路を備える、
請求項1又は2記載の電源装置。 The first current adjustment circuit,
A first semiconductor element inserted between the second load terminal and the second output terminal,
The second current adjustment circuit,
A second semiconductor element inserted between the third load terminal and the second output terminal,
A control circuit that controls the first semiconductor element and the second semiconductor element to adjust the first load current and the second load current,
The power supply device according to claim 1 or 2.
前記負荷に相当する光源を支持する器具本体と、
を備える、
照明器具。 The power supply device according to claim 1,
An instrument main body supporting a light source corresponding to the load,
With
lighting equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009548A JP2020119742A (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Electric power unit and lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009548A JP2020119742A (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Electric power unit and lighting fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020119742A true JP2020119742A (en) | 2020-08-06 |
Family
ID=71891118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019009548A Pending JP2020119742A (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Electric power unit and lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020119742A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022014264A1 (en) | 2020-07-13 | 2022-01-20 | ダイキン工業株式会社 | Communication system, communication method, and program |
-
2019
- 2019-01-23 JP JP2019009548A patent/JP2020119742A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022014264A1 (en) | 2020-07-13 | 2022-01-20 | ダイキン工業株式会社 | Communication system, communication method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11262028B2 (en) | LED lamp | |
US9271354B2 (en) | Lighting source and lighting apparatus | |
US9144129B2 (en) | Switchable luminance LED light bulb | |
US9491823B2 (en) | Lighting device, lighting fixture and lighting system | |
JP2015056379A (en) | Illumination light source and illumination device | |
WO2012046569A1 (en) | Power supply device and lighting device | |
JP2014143307A (en) | Light-emitting module and luminaire | |
JP2013070488A (en) | Power supply device and lighting device | |
JP2016031861A (en) | Lighting device, luminaire and lighting equipment | |
JP6425172B2 (en) | Lighting apparatus and lighting apparatus | |
JP2020119742A (en) | Electric power unit and lighting fixture | |
JP5863282B2 (en) | LED lamp, power module, transformer circuit | |
JP2019114555A (en) | Lighting apparatus | |
US11102861B1 (en) | Long life light emitting diode (LED) luminaires | |
JP7285448B2 (en) | Lighting devices, luminaires, lighting systems, and programs | |
JP6269117B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6388069B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6166336B2 (en) | LED lighting device | |
JP5923199B1 (en) | Lighting device | |
JP6489472B2 (en) | Power supply device and lighting device | |
JP6119913B2 (en) | Lighting system and luminaire | |
JP6460144B2 (en) | lighting equipment | |
JP2018067554A (en) | Lighting device and lighting fixture | |
CN104565912B (en) | A kind of LED lamp of scalable intensity of illumination | |
JP6221791B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus |