[go: up one dir, main page]

JP6199321B2 - 不正使用抵抗性の即時放出製剤 - Google Patents

不正使用抵抗性の即時放出製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6199321B2
JP6199321B2 JP2014559310A JP2014559310A JP6199321B2 JP 6199321 B2 JP6199321 B2 JP 6199321B2 JP 2014559310 A JP2014559310 A JP 2014559310A JP 2014559310 A JP2014559310 A JP 2014559310A JP 6199321 B2 JP6199321 B2 JP 6199321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
immediate release
active agent
solid oral
oral dosage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511953A (ja
JP2015511953A5 (ja
Inventor
アドジェイ,アクウィート,エル.
チェン,シバオ
クッパー,ロバート,ジョー
マンチネルリ,ビンセント
Original Assignee
ローズ ファーマシューティカルズ エル.ピー.
ローズ ファーマシューティカルズ エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48044945&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6199321(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ローズ ファーマシューティカルズ エル.ピー., ローズ ファーマシューティカルズ エル.ピー. filed Critical ローズ ファーマシューティカルズ エル.ピー.
Publication of JP2015511953A publication Critical patent/JP2015511953A/ja
Publication of JP2015511953A5 publication Critical patent/JP2015511953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199321B2 publication Critical patent/JP6199321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、不正使用および乱用に抵抗性である医薬剤形の分野に関する。
医薬品は、乱用の対象となることがある。例えば、特定用量のオピオイドアゴニストは、非経口投与される場合、経口投与される同じ用量と比較して、より強力であり得る。一部の製剤は、その中に含有されるオピオイドアゴニストを違法使用のために与えるように不正使用され得る。経口使用を目的としたオピオイドアゴニスト製剤は、薬物乱用者により破砕され、または溶媒(例えば、エタノール)による抽出にかけられて、その中に含有されるオピオイドを非処方違法使用(例えば、経鼻または非経口投与)のために与えることがある。
即時放出オピオイド鎮痛剤に関連する乱用可能性を抑制することが、当技術分野で従来試みられている。例えば、ペンタゾシンとナロキソンの組合せが、Sanofi−WinthropからTalwin(登録商標)Nxとして市販され、米国で入手可能な錠剤に用いられている。Talwin(登録商標)Nxは、50mg塩基相当の塩酸ペンタゾシンおよび0.5mg塩基相当の塩酸ナロキソンを含有する。Talwin(登録商標)Nxは、中等度から重度の疼痛の緩和に適応される。この組合せ中に存在するナロキソンの量は、経口摂取される場合、低い活性を示し、ペンタゾシンの薬理作用を最小限に妨げる。しかしながら、この非経口的に与えられるナロキソンの量は、麻薬性鎮痛剤に対する強い拮抗作用を有する。したがって、ナロキソンの封入は、剤形が可溶化および注射される場合に起こる経口ペンタゾシンの誤用の一形態を防止することが意図される。したがって、この投与量は、従来の経口ペンタゾシン製剤よりも、非経口誤用についてより低い可能性を有する。チリジン(50mg)およびナロキソン(4mg)を含む固定併用療法は、1978年から重度の疼痛の管理に独国で利用可能になっている(Valoron(登録商標)N、Goedecke)。これらの薬物の併用のための論拠は、有効な疼痛緩和、およびモルヒネ受容体でのナロキソン誘導拮抗作用によるチリジン中毒の防止である。ブプレノルフィンとナロキソンとの固定併用は、疼痛の治療のためにニュージーランドで1991年に導入された(Temgesic(登録商標)Nx、Reckitt & Colman)。
非経口および経鼻乱用に抵抗性である、乱用を受けやすい薬物を含有する即時放出剤形に対する必要性が当技術分野にある。オピオイド鎮痛剤の場合、非経口および経鼻乱用を抑止すべく製剤中のアンタゴニストの封入に単に頼るだけでない不正使用抵抗性即時放出製剤に対する必要性がある。
本発明のある実施形態の目的は、不正使用抵抗性である、活性薬剤(例えば、オピオイド鎮痛剤)を含む即時放出固体経口剤形を提供することである。
本発明のある実施形態の目的は、他の剤形よりも非経口乱用をあまり受けない、活性薬剤(例えば、オピオイド鎮痛剤)を含む即時放出固体経口剤形を提供することである。
本発明のある実施形態の目的は、他の剤形よりも鼻腔内乱用をあまり受けない、活性薬剤(例えば、オピオイド鎮痛剤)を含む即時放出固体経口剤形を提供することである。
本発明のある実施形態のさらなる目的は、他の剤形よりも転用をあまり受けない、活性薬剤(例えば、オピオイド鎮痛剤)を含む即時放出固体経口剤形を提供することである。
本発明のある実施形態のさらなる目的は、本明細書に開示されるとおりの即時放出固体経口剤形を、それを必要としている患者に投与することによって、ヒト患者における疾患または状態(例えば、疼痛)を治療することである。
本発明のある実施形態のさらなる目的は、剤形の乱用可能性を低減させる一方で、オピオイド鎮痛剤を含む即時放出固体経口剤形でヒト患者における疼痛を治療する方法を提供することである。
本発明のある実施形態のさらなる目的は、本明細書に開示されるとおりの、活性薬剤(例えば、オピオイド鎮痛剤)の即時放出固体経口剤形を製造する方法を提供することである。
本発明のある実施形態のさらなる目的は、疾患状態(例えば、疼痛)の治療のための本明細書に開示されるとおりの不正使用抵抗性剤形の、製造における医薬(例えば、オピオイド鎮痛剤)の使用を提供することである。
本発明の上記目的およびその他は、本発明によって達成することができ、これは、ある実施形態において、複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、それぞれの粒子は(i)活性薬剤;および(ii)酸性pHに感受性である物質を含み、剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、即時放出固体経口剤形に関する。
ある実施形態において、酸性pHに感受性である物質は、約1〜約5のpH範囲よりも約6〜約8.5のpH範囲で可溶性が低い。
ある実施形態において、複数の粒子はマトリックス中に分散され、錠剤に圧縮されるか、または薬学的に許容されるカプセル内に封じ込められる。マトリックスは、ゲル化剤、崩壊剤または充填剤の少なくとも1種を含有し得る。
ある実施形態において、本明細書に開示される固体経口剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約70重量%、または少なくとも約75重量%、または少なくとも約80重量%、または少なくとも約85重量%、または少なくとも約90重量%、または少なくとも約95重量%を45分以内に放出する。
ある実施形態において、本明細書に開示される固体経口剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、または少なくとも約95重量%、または少なくとも約98重量%を60分以内に放出する。
他の実施形態において、単位用量の剤形を約0.5〜約10mlの蒸留水と混合することから生じる粘度は、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)が、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させる。
第1および第2の活性薬剤と一緒の実施形態において、単位用量の剤形を約0.5〜約10mlの蒸留水と混合することから生じる粘度は、第1の活性薬剤、第2の活性薬剤、または両方の薬剤が、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させる。
ある実施形態において、本発明は、複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、それぞれの粒子は、(i)オピオイドアゴニスト;および(ii)酸性pHに感受性である物質を含み、複数の粒子は、(i)ゲル化剤;および(ii)場合による崩壊剤を含むマトリックスに分散されており;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、オピオイドアゴニストの少なくとも約70%を45分以内に放出し;かつ約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された剤形の粘度は、オピオイドアゴニストが、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させる即時放出固体経口剤形に関する。
ある実施形態において、本発明は、2種以上の活性薬剤を含む即時放出固体経口剤形に関する。例として、このような即時放出固体経口剤形は、それぞれの粒子が(i)第1の活性薬剤を含むコア;(ii)コアの上に層状化された第2の活性薬剤を含むコーティング;および(iii)被覆コアの上に層状化された酸性pHに感受性である物質を含む、複数の粒子を含んでもよく、剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、第1の活性薬剤、第2の活性薬剤、または両方の活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する。企図される活性薬剤の組合せには、限定されるものではないが、オピオイド鎮痛剤と非オピオイド鎮痛剤とが含まれる。例示的な組合せには、オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩とアセトアミノフェン;オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩とアスピリン;オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩とイブプロフェン;ヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩とアセトアミノフェン;およびヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩とイブプロフェンとが含まれる。
ある実施形態において、本発明は、複数の粒子を含む固体経口剤形であって、それぞれの粒子は(i)オピオイドアゴニスト;および(ii)酸性pHに感受性である物質を含み、複数の粒子は、ゲル化剤;および崩壊剤を含むマトリックスに分散されており;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、オピオイドアゴニストの少なくとも約70%を45分以内に放出し;かつ約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された剤形の粘度は、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、オピオイドアゴニストが全身的に吸収されるのを妨げるか、またはオピオイドアゴニストが全身的に吸収される能力を低減させる固体経口剤形に関する。
ある実施形態において、本発明は、複数の粒子を含む固体経口剤形であって、それぞれの粒子は、(i)第1の活性薬剤(例えば、アセトアミノフェン、イブプロフェンまたはアスピリンなどの非オピオイド鎮痛剤)を含むコア;(ii)コアの上に層状化された第2の活性薬剤(例えば、オキシコドン、ヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩などのオピオピドアゴニスト)を含むコーティング;および(iii)被覆コアの上に層状化された酸性pHに感受性である物質を含み、複数の粒子は、ゲル化剤;および崩壊剤を含むマトリックスに分散されており;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、オピオイドアゴニストの少なくとも約70%を45分以内に放出し;かつ約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された剤形の粘度は、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、オピオイドアゴニストが全身的に吸収されるのを妨げるか、またはオピオイドアゴニストが全身的に吸収される能力を低減させる固体経口剤形に関する。
ある実施形態において、本発明は、(i)複数の粒子を調製する工程であって、それぞれの粒子は活性薬剤および酸性pHに感受性である物質を含む工程;および(ii)複数の粒子をマトリックス中に分散させる工程を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する方法に関する。
ある実施形態において、本発明は、(i)活性薬剤および酸性pHに感受性である物質を造粒して、造粒物を得る工程;(ii)造粒物を錠剤に圧縮するか、または造粒物をカプセル中に封じ込める工程を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する方法に関する。
ある実施形態において、本発明は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約70重量%、または少なくとも約75重量%、または少なくとも約80重量%、または少なくとも約85重量%、または少なくとも約90重量%、または少なくとも約95重量%を45分以内に放出する、本明細書に開示されるとおりの剤形の調製方法に関する。
ある実施形態において、本発明は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約85重量%、または少なくとも約90重量%、または少なくとも約95重量%、または少なくとも約98重量%を60分以内に放出する、本明細書に開示されるとおりの固体経口剤形の調製方法に関する。
ある実施形態において、本発明は、(a)複数の粒子を調製する工程であって、それぞれの粒子は(i)第1の活性薬剤(例えば、非オピオイド鎮痛剤)を含むコア;(ii)第2の活性薬剤(例えば、オピオイド鎮痛剤)を含むコーティング;および(iii)被覆コアの上に層状化された酸性pHに感受性である物質を含む工程を含む、本明細書に開示されるとおりの固体経口剤形の調製方法であって、剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、第1の活性薬剤、第2の活性薬剤または両方の活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、本明細書に開示されるとおりの剤形の調製方法であって、単位用量の剤形(破砕された、または破砕されていない)を約0.5〜約10mlの蒸留水と混合することから生じる粘度は、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)が、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させる方法に関する。
本発明の説明において、以下の用語は、以下に示されるとおりに使用されることが意図される。本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」には、文脈により別に明らかに示されない限り、複数の指示対象が含まれる。したがって、例えば、「1つの活性薬剤」への言及には、単一の活性薬剤の他に2以上の異なる活性薬剤の混合物も含まれ、1つの「ゲル化剤」への言及には、単一のゲル化剤の他に2以上の異なるゲル化剤の混合物も含まれる、などである。
本明細書で使用される場合、「活性薬剤」、「活性成分」、「医薬薬剤」、および「薬物」という用語は、その目的についての政府機関によって認可されているかどうかにかかわらず、治療上の、予防上の、または他の意図された効果をもたらすことが意図される任意の物質を指す。具体的な作用物質に関するこれらの用語には、作用物質の遊離の塩基形態、ならびにすべての薬学的に許容される塩、錯体、立体異性体、結晶形態、共結晶、エーテル、エステル、水和物、溶媒和物、およびそれらの混合物を含めて、作用物質のすべての薬学的に活性な形態が含まれ、形態は、薬学的に活性である。
本明細書で使用される場合、「治療的に有効な」という用語は、所望の治療結果をもたらすために必要とされる薬物の量、または薬物投与の速度を指す。
本明細書で使用される場合、「予防的に有効な」という用語は、所望の予防結果をもたらすために必要とされる薬物の量、または薬物投与の速度を指す。
本明細書で使用される場合、「立体異性体」という用語は、空間でのそれらの原子の幾何学的配置のみが異なる個別の分子の異性体すべてについての一般用語である。それには、エナンチオマー、および互いの鏡像でない1つまたは複数のキラル中心をもつ化合物の異性体(ジアステレオマー)が含まれる。
「エナンチオマー」または「エナンチオマーの」という用語は、その鏡像上で重ね合わせることができず、したがって、光学的に活性である分子を指し、エナンチオマーは、偏光面をある一定の度数で一方向に回転させ、その鏡像は、偏光面を同じ度数だけ、しかし反対方向に回転させる。
「キラル中心」という用語は、4つの異なる基が結合している炭素原子を指す。
「ラセミ体」という用語は、エナンチオマーの混合物を指す。
「分割」という用語は、分子の2つのエナンチオマー形態の一方の分離、または濃縮、または枯渇を指す。
「患者」という用語は、治療の必要性を示唆する特定の症状(単数)または症状(複数)の臨床的兆候を呈している、状態について予防的(preventatively or prophylactically)に治療される、または治療されるべき状態と診断されている対象、特にヒトを意味する。「対象」という用語は、「患者」という用語の定義を含み、すべての点でまたは特定の状態に関してまったく正常である個人を排除しない。
「薬学的に許容される塩」には、限定されないが、無機酸塩、例えば、塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩、リン酸塩など;有機酸塩、例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩など;スルホン酸塩、例えば、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩など;アミノ酸塩、例えば、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など;金属塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩など;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩など;および有機アミン塩、例えば、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジスシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩などが含まれる。
本明細書で使用される場合の「ppm」という用語は、「パーツパーミリオン(百万分の一)」を意味する。14−ヒドロキシコデイノンに関して、「ppm」は、特定の試料品中の14−ヒドロキシコデイノンのパーツパーミリオンを意味する。14−ヒドロキシコデイノンレベルは、当技術分野で知られた任意の方法によって、好ましくはUV検出を用いるHPLC分析によって決定することができる。
「層状化された」という用語は、基体(例えば、不活性コア)上に完全または部分的にコーティングされていることを意味する。
「生物学的利用能」という用語は、薬物(例えば、オキシコドン)が単位剤形から吸収される相対的な程度として本発明のために定義される。生物学的利用能は、AUC(すなわち、血漿中濃度/時間曲線下面積)とも称される。
「Cmax」という用語は、投与間隔の間に得られる最高血漿中濃度を示す。
「Tmax」という用語は、最高血漿中濃度(Cmax)までの時間を示す。
「患者の集団」または「対象の集団」または「健常対象の集団」という用語は、その検討(または要求)が、少なくとも2人の患者、対象、もしくは健常対象;少なくとも6人の患者、対象もしくは健常対象;または少なくとも12人の患者、対象または健常対象の平均薬物動態パラメータに向けられていることを意味する。
本発明のために、本明細書に開示される製剤は、好ましくは用量比例である。用量比例製剤では、薬物動態パラメータ(例えば、AUCおよびCmax)および/またはインビトロ放出は、1つの有効性成分含量から別の含量に線形に増加する。したがって、特定用量の薬物動態パラメータおよびインビトロパラメータは、同じ製剤の異なる用量のパラメータから推測することができる。
本発明による製剤の図式的記述である。 本発明による製剤の代替の図式的記述である。 本発明による実施形態を調製する方法の図式的記述である。 実施例5からの薬物動態結果の図式的記述である。 実施例8からの製剤6Bの溶解データの図式的記述である。 実施例8からの製剤6Cの溶解データの図式的記述である。 実施例8からの製剤7の溶解データの図式的記述である。 第1の活性薬剤を第2の活性薬剤で層状化する製造方法の流れ図である。 本発明の実施形態によって基体上に酸性pHに感受性な物質を層状化する製造方法の流れ図である。 本発明の実施形態によって錠剤を調製する製造方法の流れ図である。 実施例10からの溶解データの図式的記述である。
活性薬剤の粒子系製剤は、経口投与後の活性薬剤の放出を制御するためにさまざまな物質を用いてきた。例えば、ポリマー系活性薬剤製剤は、長期間にわたって活性薬剤を放出するか、またはpH依存性差別的放出に基づいて胃腸系の特定点での活性薬剤の放出を標的とするように設計され得る。
さらに、ゲル化剤は、乱用を受けやすい薬物を含有する剤形の乱用を抑止するために、医薬製剤における使用が企図されてきた。乱用の一形態は、非経口投与または粘膜表面を横切る吸収によるなどの不法使用を目的として、その中に含有されている薬物を不正取得するために、制御放出剤形を破砕することである。ゲル化剤を有する剤形が破砕され、次いで、溶液と混合される場合、薬物が注射針に吸引されることを阻止し、それにより、非経口乱用を妨害し得る粘度が得られる。同様に、破砕剤形が粘膜表面(例えば、鼻腔)に適用される場合、組成物は、粘膜水分と接触後にゲル化し、それにより、吸収を阻止する。
乱用の薬物の制御放出剤形は、剤形の破砕により、通常は長期放出(例えば、12〜24時間)が意図された活性薬剤の量が不正使用され得るので、不正使用抵抗性技術を開発する試みがかなりの注目を集めてきた。
即時放出剤形は、乱用の対象でもあり、意図された経路以外で投与される場合、公共的安全問題を提起する。ポリマーおよび/またはゲル化剤を即時放出剤形に組み込む際に克服すべき問題の1つは、このような作用物質が、不正使用を阻止する十分量で含まれ場合、剤形に与え得る制御放出特性である。
ある種の状況において、即時放出剤形は、例えば、無傷な剤形を液体と接触させて、その中に含有されている活性薬剤を溶解させることによって、破砕なしに乱用され得る。これは、より大きい表面積、およびこのような剤形の溶解増加があるとすれば、粒子状形態である無傷即時放出剤形に関する特有の問題点であり得る。
即時放出剤形は、急性および慢性状態の両方ともの管理(例えば、オピオイド鎮痛剤による疼痛管理)で極めて重要な役割を果たす。したがって、即時放出プロファイルを維持する、乱用を受けやすい薬物の不正使用抵抗性剤形を提供することは重要である。ある実施形態において、即時放出プロファイルは、剤形が、500mlの0.1N HClまたは酵素を含まない擬似胃液(SGF)中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、薬物の少なくとも約70重量%を45分以内に放出するようなものである。他の実施形態において、即時放出プロファイルは、剤形が、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、薬物の少なくとも約70重量%を45分以内に放出するようなものである。
ある実施形態において、本発明は、複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、それぞれの粒子は(i)活性薬剤;および(ii)酸性pHに感受性である物質を含み、剤形は、500mlの擬似0.1N HClまたは酵素を含まない擬似胃液(SGF)中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する即時放出固体経口剤形に関する。代替として、このような実施形態は、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、薬物の少なくとも約70重量%を45分以内に放出し得る。
ある実施形態において、本発明は、複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、それぞれの粒子は(i)乱用を受けやすい活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト);および(ii)酸性pHに感受性である物質を含み;複数の粒子は、(i)ゲル化剤;および(ii)場合による崩壊剤を含むマトリックスに分散されており;剤形は、500mlの0.1N HClまたは酵素を含まない擬似胃液(SGF)中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する即時放出固体経口剤形に関する。代替として、このような実施形態は、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、薬物の少なくとも約70重量%を45分以内に放出し得る。
ある実施形態において、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の放出の速度は、0.1N HClと比較して水中でより遅い。例えば、500mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、5、10、15、30,45または60分から選択される1つまたは複数の時点で放出される活性薬剤の量は、900mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、同じ時点(複数可)で放出される活性薬剤の量よりも少ない。ある実施形態において、それぞれの時点(複数可)において水中で放出される量と0.1N HCl中で放出される量との比は、約1:10〜1:1未満;約1:5〜約9:10、約3:10〜約4:5、または約2:5〜約7:10、または約1:2〜約3:5である。他の実施形態において、この比は、約1:10、約9:10、約3:10、約9:10、約1:2、約9:10、約7:10、約9:10、または約4:5〜約9:10である。他の実施形態において、この比は、約1:10、約1:5、約3:10、約2:5、約1:2、約3:5、約7:10;約4:5または約9:10である。
本発明の即時放出剤形の単位用量は、限定するものではないが、約2〜約75個の粒子;約10〜約50個の粒子;または約15〜約25個の粒子を含んでもよい。他の実施形態において、本発明の即時放出剤形の単位用量は、限定するものではないが、約50〜約500個の粒子、約75〜約350個の粒子;約100〜約300個の粒子;または約150〜約250個の粒子を含んでもよい。
本発明で用いられる粒子は、約0.1mm〜約10mm;約0.5mm〜約8mm;約1mm〜約6mm;または約2mm〜約4mmの平均直径を有していてもよい。
ゲル化剤を含むある実施形態において、約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された剤形(破砕された、または無傷の)粘度は、活性薬剤が、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させる。
ある実施形態において、本発明の複数の粒子に関して、それぞれの粒子は、(i)活性薬剤を含むコア;および(ii)コア上に層状化された酸性pHに感受性である物質を含む。このような実施形態において、コアは、(i)活性薬剤で層状化された不活性添加剤(例えば、糖球体)または(ii)薬学的に許容される添加剤に分散された活性薬剤を含んでもよい。代替として、コアは、添加剤なしで、または最少の添加剤とともに、活性薬剤を含み得る。
他の実施形態において、複数の粒子に関して、それぞれの粒子は、(i)不活性添加剤を含むコア;および(ii)コア上に層状化された、活性薬剤と酸性pHに感受性である物質との両方ともを含むコーティング、を含む。
さらなる実施形態において、複数の粒子に関して、それぞれの粒子は、酸性pHに感受性である物質に分散された(例えば、ブレンドまたは造粒物の形態で)活性薬剤を含む。このような実施形態において、粒子は、フィルムコートなどの場合によるコーティングを有してもよい。
他の実施形態において、複数の粒子のそれぞれのコアは、不活性添加剤の代わりに、またはそれに加えて、追加の活性薬剤を含み得る。例えば、第1の活性薬剤は、その上に第2の活性薬剤をコーティングするための基体として使用され得る。第1の活性薬剤は、実質的に純粋な活性医薬成分であり得るか、または第2の活性薬剤でコーティングする前に薬学的に許容される添加剤と混合され得る。基体として用いられる第1の活性薬剤は、例えば、粉末または顆粒の形態であり得る。第2の活性薬剤は、噴霧コーティングなどの任意の手段で第1の活性薬剤に塗布され得る。
他の実施形態において、コアは、不活性添加剤上に層状化された第1の活性薬剤、およびその上に層状化された第2の活性薬剤を含んでもよい。代替として、第1の活性薬剤は、薬学的に許容される添加剤に分散されて、複数の基体を形成し得、第2の活性薬剤は、その上に層状化され得る。フィルム形成性物質(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリビニルアルコール)の場合によるサブコートが、第1と第2の活性薬剤の間に層状化され得る。
さらなる実施形態において、コアは、第1の活性薬剤と第2の活性薬剤との混合物を含むコーティングで層状化された不活性添加剤を含んでもよい。代替として、第1の活性薬剤と第2の活性薬剤とは、両方とも薬学的に許容される添加剤に分散されて、複数の基体を形成し得、酸性pHに感受性である物質は、その上に層状化され得る。
本発明の酸性pHに感受性である物質は、ポリマーであってもよい。ある実施形態において、ポリマーは、約1〜約5のpHに可溶性である。他の実施形態において、ポリマーは、約6〜約8.5のpHに不溶性である。さらなる実施形態において、ポリマーは、約1〜約5のpH範囲よりも約6〜約8.5のpH範囲で可溶性が低い。
ある実施形態において、酸性pHに感受性である物質は、投与後の胃系中の溶解と比較して違法抽出に典型的に用いられる溶媒の量(例えば、0.5〜約10mlの水)中で活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)のより少ない溶解を与える。これは、500mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解、および900mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって試験され得る。5、10、15、30、45または60から選択される1つまたは複数の時点で、水中で放出される量と、0.1N HCl中で放出される量との比は、約1:10〜1:1未満、約1:5〜約9:10、約3:10〜約4:5、または約2:5〜約7:10、または約1:2〜約3:5である。他の実施形態において、この比は、約1:10、約9:10、約3:10、約9:10、約1:2、約9:10、約7:10、約9:10、または約4:5〜約9:10である。他の実施形態において、この比は、約1:10、約1:5、約3:10、約2:5、約1:2、約3:5、約7:10、約4:5または約9:10である。
本発明で用いられるポリマーは、例えば、ポリアクリレート、多糖、イオン交換樹脂、またはそれらの混合物であり得る。
本発明で用いられ得るポリアクリレートの一例は、アミノおよび/またはアルキルアミノおよび/またはジアルキルアミノ基を含むコポリマー、例えば、BASFからKollicoat Smartseal 30D(登録商標)として市販されている、メチルメタクリレートおよびジエチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーなどである。別の例は、例えば、EvonikからEudragit E100(登録商標)(顆粒)またはEudragit E PO(登録商標)(粉末)として市販されている、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびジメチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーである。ある実施形態において、ポリアクリレートは、約10重量%〜約90重量%;または約20重量%〜約80重量%;または約30重量%〜約70重量%;または約40重量%〜約60重量%の重量増加を与える量で粒子に塗布される。
本発明で用いられ得る多糖の一例は、キトサンである。
本発明で用いられ得るイオン交換樹脂の例には、ポラクリレックス樹脂、ポラクリン塩、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、コレスルアミン樹脂、またはそれらの混合物が含まれる。
マトリックス中にゲル化剤を含む実施形態において、ゲル化剤は、全剤形の約0.25重量%〜約50重量%、または約0.25重量%〜約10重量%の量であってもよい。
本発明の即時放出剤形で用いられるゲル化剤は、糖、糖由来アルコール(例えば、マンニトール、ソルビトールなど)、デンプンおよびデンプン誘導体、セルロース誘導体(例えば、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース)、アタパルガイト、ベントナイト、デキストリン、アルギン酸塩、カラギーナン、ガム(例えば、トラガントガム、アカシアガム、グアーガム、およびキサンタンガム)、ペクチン、ゼラチン、カオリン、レシチン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、カルボマー、カルボポール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、二酸化ケイ素、カードラン、ファーセレラン、卵白粉末、ラクトアルブミン、大豆タンパク質、キトサン、界面活性剤、混合界面活性剤/湿潤剤系、乳化剤、他のポリマー物質、およびそれらの混合物から選択され得る。ある実施形態において、ゲル化剤はキサンタンガムである。他の実施形態において、ゲル化剤はペクチンである。ペクチンまたはペクチン質には、精製または単離ペクチン酸塩、およびリンゴ、かんきつ類、または必要な場合に、エステル化もしくは脱エステル化(例えば、アルカリまたは酵素によって)を受けたテンサイ残渣などの供給源からの粗製天然ペクチンが含まれる。ペクチンはまた、ライム、レモン、グレープフルーツ、およびオレンジなどのかんきつ果物に由来してもよい。特定の実施形態において、ゲル化剤は、アルファ化デンプン(例えば、Asahi KaseiからのSwelstar(登録商標))、ヒドロキシエチルセルロース(例えば、Ashland Inc.からのNatrosol(登録商標))、グアーガム(例えば、Ashland Inc.からのSupercol(登録商標))、キサンタンガム、アルギン酸塩、カラギーナン、ポリエチレンオキシド、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
ゲル化剤は、好ましくは、約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された(破砕された、または無傷の)剤形の粘度が、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)が、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させるように剤形中に含まれる。粘度は、例えば、約10cP〜約100cP、約25cPから約75cP;少なくとも約20cP;少なくとも40cPまたは少なくとも約60cPであり得る。
ある実施形態において、本発明の即時放出剤形に含有されるゲル化剤の重量は、薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)の重量以下である。他の実施形態において、本発明の即時放出剤形に含有されるゲル化剤の重量は、薬物の重量未満である。さらなる実施形態において、本発明の即時放出剤形に含有されるゲル化剤の重量は、薬物の重量を超える。
ある実施形態において、本発明の即時放出剤形は、ゲル化剤と薬物(例えば、オピオイドアゴニスト)との重量比を、約10:1〜約1:10;約5:1〜約1:5;約3:1〜約1:3;約1:1〜約1:1.5;約1.5:1〜約1:1;約1:1.25;または約1.25:1で含む。
マトリックス中に崩壊剤を含む実施形態において、崩壊剤は、全剤形の約0.2重量%〜約25重量%、または約1重量%〜約10重量%の量であってもよい。
崩壊剤は、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン、クロスポビドン、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
マトリックス中に充填剤を含む実施形態において、充填剤は、全剤形の約15重量%〜約95重量%、または約25重量%〜約50重量%の量であってもよい。
充填剤は、例えば、スクロース、デキストロース、ラクトース、フルクトース、マンニトール、セルロース誘導体、およびそれらの混合物からなる群から選択される、糖類であり得る。特定の実施形態において、充填剤は、ラクトース(例えば、Foremost FarmsからのFast Flo(登録商標))または微結晶セルロース(例えば、FMC BioPolymerからのAvicel(登録商標))であり得る。
ある実施形態において、剤形の粒子は、バリヤ層によって層状化され得る。バリヤ層は、例えば、安定性を与えるために、または活性薬剤のマトリックス中への移動を防止するために含まれ得る。バリヤ層を有する実施形態において、用いられる材料、および/または材料の量は好ましくは、剤形からの活性薬剤の放出プロファイルを実質的に妨げない。バリヤ層のための材料は、例えば、アクリルポリマー、セルロースポリマー、またはビニルポリマーであり得る。本発明の好ましいバリヤ層には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、またはそれらの混合物が含まれる。ある実施形態において、バリヤ層は、約1重量%〜約10重量%;または約4重量%〜約7重量%の重量増加を与える量で粒子に適用される。
本発明の剤形は、その中に含有される活性薬剤の違法使用をさらに抑止するために、嫌忌剤を含み得る。嫌忌剤は、剤形の複数の粒子、マトリックス、または両方の成分中に含まれ得る。嫌忌剤は、例えば、吐剤、アンタゴニスト、苦味剤、刺激作用物質、またはそれらの混合物であり得る。
吐剤は、例えば、メチルセフェリン、セフェリン、塩酸エメチン、サイコトリン、O−メチルサイコトリン、エメタミン、イペカミン、ヒドロイペカミン、イペカクン酸、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。特定の実施形態において、吐剤はトコンである。
アンタゴニストは、例えば、ナルトレキソン、ナロキソン、ナルメフェン、シクラザシン、レバロルファン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
苦味剤は、例えば、香味油、香味芳香剤、含油樹脂、植物抽出物、葉抽出物、花抽出物、果実抽出物、スクロース誘導体、クロロスクロース誘導体、硫酸キニーネ、安息香酸デナトニウム、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。ある実施形態において、苦味剤は、スペアミント油、ペパーミント油、ユーカリ油、ニクズク油、オールスパイス、メース、苦扁桃油、メントール、またはそれらの混合物である。他の実施形態において、レモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ、およびそれらの混合物からなる群から選択される果実から抽出される苦味剤。特定の実施形態において、苦味剤は、安息香酸デナトニウムである。
刺激作用物質は、例えば、界面活性剤、カプサイシン、またはカプサイシン類似体から選択されてもよい。カプサイシン類似体は、レシニフェラトキシン、チニアトキシン、ヘプタノイルイソブチルアミド、ヘプタノイルグアイアシルアミド、イソブチルアミド、グアイアシルアミド、ジヒドロカプサイシン、ホモバニリルオクチルエステル、ノナノイルバニリルアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
界面活性剤は、ポロキサマー、ソルビタンモノエステル、モノオレイン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、500mlの0.1N HClまたは酵素を含まない擬似胃液(SGF)中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%を45分以内に放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、500mlの0.1N HClまたは酵素を含まない擬似胃液(SGF)中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも98%を60分以内に放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%を45分以内に放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約98%を60分以内に放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、500mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、(i)活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約15%、少なくとも約25%、もしくは少なくとも約35%を15分で、または(ii)活性薬剤の少なくとも約25%、少なくとも約35%もしくは少なくとも約45%を30分で、の1つまたは複数を放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、500mlの0.1N HClまたは酵素を含まない擬似胃液(SGF)中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、(i)活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の約15%〜約70%を15分で、(ii)活性薬剤の約25%〜約80%を30分で、および活性薬剤の少なくとも約90%を45分で放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、(i)活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の少なくとも約15%、少なくとも約25%、もしくは少なくとも約35%を15分で、または(ii)活性薬剤の少なくとも約25%、少なくとも約35%、もしくは少なくとも約45%を30分で、の1つまたは複数を放出する。
ある実施形態において、本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、900mlの蒸留水中37℃で50rpmでのUSP装置1(バスケット)中インビトロ溶解によって測定して、(i)活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の約15%〜約70%を15分で、(ii)活性薬剤の約25%〜約80%を30分で、および活性薬剤の少なくとも約90%を45分で放出する。
本発明の即時放出剤形は、圧縮錠剤の形態であり得るか、または薬学的に許容されるカプセル内に封じ込められ得る。
図1に示されるとおりの特定の実施形態において、本発明の即時放出剤形(10)は、それぞれの粒子が(i)活性薬剤(12)(例えば、オピオイドアゴニスト)、および(ii)酸性pHに感受性である物質(13)(例えば、キトサン、ポリアクリレートまたはイオン交換樹脂)を含む、複数の粒子(11)を含んでもよく;複数の粒子は、(i)ゲル化剤;(ii)崩壊剤;および(iii)充填剤を含むマトリックス(14)に分散されており;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約85%を45分以内に放出し;かつ約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された剤形の粘度は、活性薬剤が、注射器中に吸引されるか、または非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、全身的に吸収されるのを妨げるか、またはそれらの能力を低減させる。
ある実施形態において、活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)の回収は、例えば、注射針通過試験(それにより、剤形が5mlの溶媒と混合、または破砕および混合され、得られた溶液は27 1/2ゲージ注射針で立ち昇らせる)に基づいて、例えば、約10%未満、約8%未満、約6%未満、約4%未満、約2%未満、約1%未満、約0.8%未満、約0.6%未満、約0.4%未満、または約0.2%未満である。
注射針通過試験で用いられる溶媒は、例えば、水道水、蒸留水、滅菌生理食塩水、酢または40%エタノールであり得る。また、注射針通過試験の間に、溶媒(剤形と混合する前または後の)は、例えば、ブタンライターを用いて、などの任意の供給源からの熱にかけることができる。
本発明のある実施形態において、薬物の回収は、例えば、加熱と非加熱の両方ともの注射針通過試験(それにより、剤形は、5mlの溶媒と混合、または破砕および混合され、得られた溶液が27 1/2ゲージ注射針で立ち昇らせる)に基づいて、約10%未満、約8%未満、約6%未満、約4%未満、約2%未満、約1%未満、約0.8%未満、約0.6%未満、約0.4%未満、または約0.2%未満である。
ある実施形態において、非加熱安定性試験から加熱安定性試験までの抽出の比は、約1:5〜約5:1;約1:4〜約4:1;約1:3〜約3:1;約1:2〜約2:1;約1:1.5〜約1.5:1;約1:1.3〜約1.3:1、または約1:1.1〜約1.1:1である。
活性薬剤
ある実施形態において、本発明の固体経口剤形で用いられる活性薬剤は、ACE阻害剤、アデノヒポホシールホルモン、アドレナリン作動性ニューロン遮断剤、副腎皮質ステロイド、副腎皮質ステロイドの生合成の阻害剤、アルファアドレナリン作動性アゴニスト、アルファアドレナリン作動性アンタゴニスト、選択的アルファ−2−アドレナリン作動性アゴニスト、鎮痛剤、解熱剤、抗炎症剤、アンドロゲン、局所および全身麻酔剤、抗中毒剤、抗アンドロゲン、抗不整脈剤、抗喘息剤、抗コリン作動性剤、抗コリンエステラーゼ剤、抗凝固剤、抗糖尿病剤、下痢止め剤、抗利尿剤、制吐剤、運動促進剤、抗てんかん剤、抗エステロゲン、抗真菌剤、抗高血圧剤、抗菌剤、抗偏頭痛剤、抗ムスカリン剤、抗新生物剤、抗寄生虫剤、抗パーキンソン剤、抗血小板剤、抗黄体ホルモン剤、抗統合失調症剤、抗甲状腺剤、鎮咳剤、抗ウイルス剤、非定型的抗うつ剤、アザスピロデカンジオン、バルビツレート、ベンゾジアゼピン、ベンゾチアジアジド、ベータ−アドレナリン作動性アゴニスト、ベータ−アドレナリン作動性アンタゴニスト、選択的ベータ−1−アドレナリン作動性アンタゴニスト、選択的ベータ−2−アドレナリン作動性アゴニスト、胆汁酸塩、体液の量と組成とに影響する作用物質、ブチロフェノン、石灰化に影響する作用物質、カルシウムチャネル遮断剤、心血管系薬、カンナビノイド、カテコールアミンおよび交感神経興奮薬、コリン作動性アゴニスト、コリンエステラーゼ再活性化剤、抗避妊剤、皮膚病剤、ジフェニルブチルピペラジン、利尿剤、麦角アルカロイド、エストロゲン、神経節遮断剤、神経節刺激剤、ヒダントイン、胃酸性度を制御し、消化性潰瘍を治療するための作用物質、造血物質、ヒスタミン、ヒスタミンアンタゴニスト、ホルモン、5−ヒドロキシトリプタミンアンタゴニスト、高リポタンパク血症の治療薬、催眠剤、鎮静剤、免疫抑制剤、緩下剤、メチルキサンチン、モンカミンオキシダーゼ阻害剤、神経筋遮断剤、有機ニトレート、オピオイドアゴニスト、オピオイドアンタゴニスト、膵臓酵素、フェノチアジン、プロゲスチン、プロスタグランジン、精神障害の治療剤、向精神剤、レチノイド、ナトリウムチャネル遮断剤、痙性および急性筋肉痙攣のための作用物質、スクシンイミド、テストステロン、チオキサンチン、血液溶解剤、甲状腺作用物質、三環系抗うつ剤、有機化合物の管輸送(tubular transport)の阻害剤、子宮運動性に影響する薬物、血管拡張剤、ビタミン、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。
ある実施形態において、活性薬剤は、乱用を受けやすい(例えば、オピオイドアゴニストなどのオピオイド鎮痛剤)。このような実施形態において、オピオイド鎮痛剤は、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジルモルフィン、ベジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、デソモルフィン、デキストロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルフィン、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアムブテン、酪酸ジオキサフェチル、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアムブテン、エチルモルフィン、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レボルファノール、レボフェナシルモルファン、ロフェンタニル、メペリジン、メプタジノール、メタゾジン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルフィン、ノルピパノン、アヘン、オキシコドン、オキシホルホン、パパベレタム、ペンタゾジン、フェナドキソン、フェノモルファン、フェナゾシン、フェノピペラジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロヘプタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スフェンタニル、チリジン、トラマドール、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される。ある実施形態において、オピオイドアゴニストは、コデイン、フェンタニル、ヒドロモルホン、ヒドロコドン、オキシコドン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルフィン、モルヒネ、トラマドール、オキシモルホン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
ある実施形態において、オピオイドアゴニストは、例えば、約2.5mg、5mg、7.5mg、10mg、15mg、20mg、25mgまたは30mgの量のオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明のある実施形態において、活性薬剤が塩酸オキシコドンである場合、塩酸オキシコドンは、約25ppm未満、約15ppm未満、約10ppm未満、約5ppm未満、約2ppm未満、約1ppm未満、約0.5ppm未満、または約0.25ppm未満の14−ヒドロキシコデイノンレベルを有して、用いられる。
それらのすべてが参照により本明細書によって組み込まれる、WO2005/097801A1、米国特許第7,129,248B2号およびUS2006/0173029A1には、低レベルの14−ヒドロキシコデイノンを有する塩酸オキシコドンを調製する方法が記載されている。
ある実施形態において、本発明の経口固体剤形は、オピオイドアンタゴニストである活性薬剤を含む(オピオイドアゴニストと一緒にまたはそれなしで)。このような実施形態において、オピオイドアンタゴニストは、アミフェナゾール、ナルトレキソン、メチルナルトレキソン、ナロキソン、ナルブフィン、ナロルフィン、ジニコチン酸ナロルフィン、ナルメフェン、ナジド、レバロルファン、シクロゾシン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
ある実施形態において、本発明の固体経口剤形は、非オピオイド鎮痛剤である活性薬剤を含む。このような実施形態において、非オピオイド鎮痛剤は、アセトアミノフェン、またはアスピリン、セレコキシブ、イブプロフェン、ジクロフェナック、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、フルブフェン、ケトプロフェン、インドプロフェン、ピロプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラモプロフェン、ムロプロフェン、トリオキサプロフェン、スプロフェン、アミノプロフェン、チアプロフェン酸、フルプロフェン、ブクロキシ酸、インドメタシン、スリンダック、トルメチン、ゾメピラック、チオピナック、ジドメタシン、アセメタシン、フェンチアザック、クリダナック、オキシピナック、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸、トルフェナム酸、ジフルリサル、フルフェニサル、ピロキシカム、スドキシカム、イソキシカム、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される非ステロイド性抗炎症剤である。
他の実施形態において、本発明は、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、またはアンフェタミン、それらのアンタゴニスト、またはそれらの組み合わせなどの活性薬剤を用いる、本明細書に開示される剤形に関する。
本発明で用いられるべきベンゾジアゼピンは、アルプラゾラム、ブロマゼパム、クロルジアゼポキシド、クロルアゼペート、ジアゼパム、エスタゾラム、フルラゼパム、ハラゼパム、ケタゾラム、ロラゼパム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、テマゼパム、トリアゾラム、ならびにそれらの薬学的に許容される塩、水和物、および溶媒和物、ならびにそれらの混合物から選択されてもよい。本発明で用いられ得るベンゾジアゼピンアンタゴニストには、限定されないが、フルマゼニル、ならびに薬学的に許容される塩、水和物、および溶媒和物が含まれる。
本発明でも用いられるべきバルビツレートには、限定されないが、アモバルビタール、アプロバルボタール、ブタバルビタール、ブタルビタール、メトヘキシタール、メホバルビタール、メタルビタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、ならびにそれらの薬学的に許容される塩、水和物、および溶媒和物混合物が含まれる。本発明で用いられ得るバルビツレートアンタゴニストには、限定されないが、アンフェタミン、および薬学的に許容される塩、水和物、および溶媒和物が含まれる。
本発明で用いられるべき刺激剤には、限定されないが、アンフェタミン、デキストロアンフェタミン樹脂複合体、デキストロアンフェタミン、メタアンフェタミン、メチルフェニデートなどのアンフェタミン、ならびにそれらの薬学的に許容される塩、水和物、および溶媒和物、ならびに混合物が含まれる。本発明で用いられ得る刺激性アンタゴニストは、限定されないが、本明細書に記載されるとおりのベンゾジアゼピン、ならびに薬学的に許容される塩、水和物、および溶媒和物が含まれる。
本明細書に開示されるとおりの第1の活性薬剤および第2の活性薬剤(例えば、第1の活性薬剤は、その上に第2の活性薬剤をコーティングするための基体である)を含む実施形態において、第1の活性薬剤は、非オピオイド鎮痛剤であり得、第2の活性薬剤は、オピオイドアゴニストであり得る。代替として、第1の活性薬剤は、オピオイドアゴニストであり得、第2の活性薬剤は、非オピオイド鎮痛剤であり得る。特定の実施形態において、非オピオイド鎮痛剤は、アセトアミノフェン、または非ステロイド性抗炎症剤(例えば、イブプロフェン、アスピリンまたはジクロフェナック)であり、オピオイドアゴニストは、オキシコドン、ヒドロコドン、またはそれらの薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドンまたは酒石酸水素ヒドロコドン)である。
本発明の即時放出固体経口剤形は、例えば、約2.5mg〜約10mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩;約2.5mg〜約15mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩;約325mg〜約650mgのアセトアミノフェン;約100mg〜約800mgのイブプロフェン、または約325mg〜約750mgのアスピリンを含んでもよい。
具体的な製剤は、約2.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約10mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアセトアミノフェン;約10mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約650mgのアセトアミノフェン;約5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアセトアミノフェン;約2.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約300mgのアセトアミノフェン;約5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約300mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約300mgのアセトアミノフェン;約10mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェン;約2.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェン;約5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェン;または約7.5mgのオキシコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェンを含んでもよい。
他の製剤は、約2.5mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアスピリン;約5mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアスピリン;約7.5mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアスピリン;約10mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアスピリン;約2.5mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアスピリン;約5mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアスピリン;約7.5mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアスピリン;約10mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアスピリンを含んでもよい。ある実施形態において、製剤は、約4.8355mgのオキシコドンまたはその薬学的に許容される塩、および325mgのアスピリンを含む。
さらなる製剤は、約5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアセトアミノフェン;約10mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約660mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約750mgのアセトアミノフェン;約5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約10mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約325mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約650mgのアセトアミノフェン;約10mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約750mgのアセトアミノフェン;約10mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約500mgのアセトアミノフェン;約5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェン;約7.5mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェン;約10mgのヒドロコドンまたはその薬学的に許容される塩、および約400mgのアセトアミノフェンを含んでもよい。
さらなる製剤は、約2.5mgのヒドロコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約200mgのイブプロフェン;約5mgのヒドロコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約200mgのイブプロフェン;約7.5mgのヒドロコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約200mgのイブプロフェン;または約10mgのヒドロコドンもしくはその薬学的に許容される塩、および約200mgのイブプロフェンを含んでもよい。
薬物動態パラメータ
好ましい実施形態において、本発明の製剤は、オピオイドアゴニスト(例えば、塩酸オキシコドン)を含み、好ましくは約0.5時間〜約6時間、もしくは約1時間〜約5時間、もしくは約2時間〜約4時間、もしくは約2時間〜約3時間、もしくは約1時間〜約3時間、または約2.5時間のTmaxを与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約15mgの単一用量に基づいて、約30ng/mL〜約50ng/mL、もしくは約35ng/mL〜約45ng/mL、もしくは約38〜約42ng/mLのCmaxを対象に;または約15mgの単一用量に基づいて、約30ng/mL〜約50ng/mL、もしくは約35ng/mL〜約45ng/mL、もしくは約38〜約38ng/mLの平均Cmaxを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約10mgの単一用量に基づいて、約20ng/mL〜約35ng/mL、もしくは約22ng/mL〜約32ng/mL、もしくは約25〜約30ng/mLのCmaxを対象に;または約10mgの単一用量に基づいて、約20ng/mL〜約35ng/mL、もしくは約22ng/mL〜約32ng/mL、もしくは約25〜約30ng/mLの平均Cmaxを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約5mgの単一用量に基づいて、約8ng/mL〜約20ng/mL、もしくは約10ng/mL〜約18ng/mL、もしくは約12〜約16ng/mLのCmaxを対象に;または約5mgの単一用量に基づいて、約8ng/mL〜約20ng/mL、もしくは約10ng/mL〜約18ng/mL、もしくは約12〜約16ng/mLの平均Cmaxを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約2.5mgの単一用量に基づいて、約4ng/mL〜約12ng/mL、もしくは約5ng/mL〜約10ng/mL、もしくは約6〜約8ng/mLのCmaxを与え;または約2.5mgの単一用量に基づいて、約4ng/mL〜約12ng/mL、もしくは約5ng/mL〜約10ng/mL、もしくは約6〜約8ng/mLの平均Cmaxを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約15mgの単一用量に基づいて、約150ngh/mL〜約350ngh/mL、もしくは約200ngh/mL〜約300ngh/mL、もしくは約225ngh/mL〜約275ngh/mLのAUC0〜tを対象に;または約15mgの単一用量に基づいて、約150ngh/mL〜約350ngh/mL、もしくは約200ngh/mL〜約300ngh/mL、もしくは約225ngh/mL〜約275ngh/mLの平均AUC0〜tを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約10mgの単一用量に基づいて、約100ngh/mL〜約300ngh/mL、もしくは約120ngh/mL〜約240ngh/mL、もしくは約150ngh/mL〜約200ngh/mLのAUC0〜tを対象に;または約10mgの単一用量に基づいて、約100ngh/mL〜約300ngh/mL、もしくは約120ngh/mL〜約240ngh/mL、もしくは約150ngh/mL〜約200ngh/mLの平均AUC0〜tを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約5mgの単一用量に基づいて、約50ngh/mL〜約150ngh/mL、もしくは約60ngh/mL〜約120ngh/mL、もしくは約75ngh/mL〜約100ngh/mLのAUC0〜tを対象に;または約5mgの単一用量に基づいて、約50ngh/mL〜約150ngh/mL、もしくは約60ngh/mL〜約120ngh/mL、もしくは約75ngh/mL〜約100ngh/mLの平均AUC0〜tを対象の集団に与える。
オキシコドンまたはその薬学的に許容される塩(例えば、塩酸オキシコドン)を含む実施形態において、製剤は好ましくは、約2.5mgの単一用量に基づいて、約20ngh/mL〜約100ngh/mL、もしくは約25ngh/mL〜約75ngh/mL、もしくは約30ngh/mL〜約50ngh/mLのAUC0〜tを対象に;または約2.5mgの単一用量に基づいて、約20ngh/mL〜約100ngh/mL、もしくは約25ngh/mL〜約75ngh/mL、もしくは約30ngh/mL〜約50ngh/mLの平均AUC0〜tを対象の集団に与える。
製造方法
本発明はまた、本明細書に開示される即時放出固体経口剤形を調製する方法に関する。ある実施形態において、方法は、(i)複数の粒子を調製する工程であって、それぞれの粒子は活性薬剤および酸性pHに感受性である物質を含む工程;および(ii)複数の粒子をマトリックス中に分散させる工程を含み;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約85%を45分以内に放出する。
別の実施形態において、方法は、複数の粒子をマトリックス中に分散させる工程であって、それぞれの粒子は活性薬剤および酸性pHに感受性である物質を含む工程を含み;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置1(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約85%を45分以内に放出する。
ある実施形態において、マトリックスは、ゲル化剤、崩壊剤、または充填剤の1種または複数を含み得る。
粒子は、活性薬剤を含むコアを、酸性pHに感受性である物質で層状化することによって調製され得る。コアは、不活性添加剤(例えば、微結晶セルロースビーズまたは糖球体)を活性薬剤で層状化するか、または活性薬剤を薬学的に許容される添加剤に分散させることによって調製され得る。代替として、活性薬剤(例えば、アセトアミノフェン)は、不活性添加剤の代わりに、その上に層状化されるさらなる活性薬剤(例えば、オピオイドアゴニスト)を用いることができる。
他の実施形態において、粒子は、不活性添加剤を含むコアを、活性薬剤および酸性pHに感受性である物質を含むコーティングで層状化することによって調製され得る。代替の実施形態において、粒子は、活性薬剤を、酸性pHに感受性である物質に分散させることによって調製され得る。
代替の実施形態において、本発明の即時放出剤形は、(i)活性薬剤およびpHに感受性である物質を造粒して、造粒物を得る工程;(ii)造粒物を錠剤に圧縮するか、または造粒物をカプセル中に封じ込める工程によって調製され得;剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置1(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約85%を45分以内に放出する。
この方法は、ゲル化剤、崩壊剤、または充填剤の1種または複数を組み入れてもよい。充填剤は、図2および図3に示されるとおりに、活性薬剤および酸性pH感受性物質を含む溶液と一緒に噴霧乾燥されて、噴霧乾燥組成物を得ることができる。次いで、噴霧乾燥造粒物は、図2および図3でさらに示されるとおりに単位剤形に圧縮前に、ゲル化剤および崩壊剤ならびに他の添加剤と一緒に造粒されてもよい。
治療方法
本発明はさらに、本明細書で記載される即時放出固体経口剤形のいずれかを、それを必要としている患者に投与する工程を含む、疾患または状態を治療する方法に関する。ある実施形態において、患者は、疼痛、下痢、または便秘について治療される。
本発明の即時放出固体経口剤形によって治療され得る疼痛の種類には、膵炎、腎臓結石、頭痛、月経困難症、筋骨格痛、捻挫、内臓痛、卵巣嚢胞、前立腺炎、膀胱炎、間質性膀胱炎、炎症性腸疾患、術後疼痛、歯痛、手術後の痛み、偏頭痛、三叉神経痛、火傷および/または創傷由来の疼痛、外傷関連疼痛、神経因性疼痛、ヘルペス後神経痛、筋骨格系疾患関連痛、関節リウマチ、骨関節炎、強直性脊椎炎、関節周囲病状、腫瘍疼痛、骨転移由来の疼痛、HIV由来の疼痛、または心筋梗塞由来の疼痛によって引き起こされる疼痛が含まれる。ある実施形態において、本発明の即時放出固体剤形は、「破綻(break through)」疼痛(すなわち、突然に短期間出現し、患者の通常の疼痛管理によって軽減されない疼痛)を治療するために使用され得る。
本発明の治療方法は、本明細書に記載される固体経口剤形を別の医薬組成物と組み合わせて投与する工程を含んでもよい。ある実施形態において、他の医薬組成物は、同じ状態または疾患を治療するために投与される。他の実施形態において、他の医薬組成物は、異なる状態または疾患を治療するために投与される。
ある実施形態において、本発明の治療方法は、患者が活性薬剤をどのように代謝するか、または患者が活性薬剤にどのように応答するかについて患者をモニターする工程をさらに含む。ある実施形態において、本治療方法は、モニタリングに応じて固体経口剤形の用量を変更する工程をさらに含む。ある実施形態において、固体経口剤形を患者に投与する前にある種の基準測定値が患者から取られる。
以下の実施例は、本発明の理解を助けるために示され、かつ本明細書に記載され、および特許請求される発明を具体的に限定すると解釈されるべきでない。当業者の範囲内にある、現在知られ、またはその後に開発される均等物のすべての置き換えを含めて、本発明のこのような変形、および製剤における変化または実験設計における微小な変化は、本明細書に組み込まれる本発明の範囲に入るとみなされるべきである。
(実施例)
製剤1A〜製剤1Oは、酸性pHに感受性な物質を含む活性薬剤粒子を分散させるために本発明で用いることができるゲル化マトリックスである。製剤は、以下の一般手順に従って調製した(手順は、ナロキソンの代わりに本発明の粒子を使用するように変更することができる)。
手順:
1.品目番号1〜5(それぞれ、ナロキソン、ラクトース、微結晶セルロース(MCC)、ゲル化ポリマーおよびクロスポビドン)を20メッシュスクリーンに通し、Vブレンダに投入し、10分間混合する。
2.品目番号6(ステアリン酸マグネシウム)を30メッシュスクリーンに通して上記Vブレンダに入れ、3分間混合する。
3.Stokes、FetteまたはKillian回転プレスを用いて、上記ステップ2の混合物を、目標重量500mgおよび目標硬度3〜5kpで錠剤(円形)に圧縮する。
表1A〜表1Oは、それぞれ、実施例1Aおよび実施例1Oの製剤を示す。
製剤2A(ペレット)および製剤2B(錠剤)を、以下の一般手順に従って調製した。
2Aおよび2Bの手順:
1.品目番号2(ナロキソン)および品目番号5(タルク)を品目番号6(水)に添加し、V−ブレンダなどの混合容器中でおよそ30分間混合する。
2.さらに撹拌しながら、品目番号3(メチルメタクリレートおよびジエチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーの水性分散液(Kollicoat Smartseal 30D))および品目番号4(クエン酸トリエチル)を、上記薬物懸濁液に添加し、少なくとも2時間混合を維持する。5分間ホモジナイズし、噴霧前に200メッシュスクリーンに通してスクリーニングする。
3.品目番号1(微結晶セルロース球体)を噴霧乾燥機(GPCG−3流動床乾燥機)に投入する。機械を調整し、ステップ番号2のコーティング懸濁液を約5〜15g/分で噴霧する。
4.噴霧工程を終了後、得られたビーズまたはペレットを約40±5℃でおよそ30分間引き続き乾燥させる。
5.40メッシュおよび100メッシュのスクリーンに連続的に通して、塊および微粉を除去後、実施例2Aの被覆ビーズを収集する。
6.被覆ビーズを、実施例2B中の他の添加剤(ラクトース、微結晶セルロース、ゲル化ポリマー、クロスポビドン、およびステアリン酸マグネシウム)と混合し、Stokes、FetteまたはKillian回転プレスを用いて、目標重量500mgおよび目標硬度3〜5kpで錠剤に圧縮する。
表2Aおよび表2Bは、それぞれ、実施例2Aおよび実施例2Bの製剤を示す。
溶解は、以下の条件下で実施例2Bについて試験した。
方法:USP装置II(パドル)
パドル速度:75rpm
媒体:蒸留水または0.1N HCl
容量:500mL
サンプリング間隔:5、10、15、30、45および60分
表2Cは、水と0.1N HClの両方ともにおける実施例2Bの溶解データを示す。
製剤3A(ペレット)および製剤3B(錠剤)を、以下の一般手順に従って調製した。
3Aおよび3Bの手順:
1.品目番号5(タルク)を品目番号6(水)に添加し、V−ブレンダなどの混合容器中でおよそ30分間混合する。
2.撹拌しながら、品目番号3(メチルメタクリレートおよびジエチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーの水性分散液)および品目番号4(クエン酸トリエチル)を上記懸濁液に添加する。少なくとも2時間引き続き混合する。
3.上記コーティング懸濁液を2つの部分(500mlの部分I、および2500mlの部分II)に分ける。品目番号2(ナロキソン)を部分Iに添加し、混合を維持する。
4.部分Iと部分IIの両方とものコーティング懸濁液をおよそ5分間ホモジナイズし、噴霧前に200メッシュに通してスクリーニングする。
5.品目番号1(微結晶セルロース球体)を噴霧乾燥機(GPCG−3流動床乾燥機)に投入し、適当なプロセスパラメータでその機械を調整する。最初に部分I、次いで部分IIで開始して、ステップ4のコーティング懸濁液をおよそ5〜15g/分で噴霧する。
6.噴霧工程を終了後、およそ40±5℃でおよそ30分間ペレットを引き続き乾燥させる。
7.それぞれ、40メッシュおよび100メッシュの篩を通してスクリーニングして、塊および微粉を除去した後、実施例3Aの被覆ビーズを収集する。
8.被覆ビーズを実施例番号3B中の他の添加剤(ラクトース、微結晶セルロース、ゲル化ポリマー、クロスポビドン、およびステアリン酸マグネシウム)と混合し、Stokes、Fette、またはKillian回転プレスを用いて圧縮して、目標重量500mgおよび目標硬度およそ3〜5kpで錠剤を作製した。
表3Aおよび表3Bは、それぞれ、実施例3Aおよび実施例3Bの製剤を示す。
溶解試験は、以下の条件下で実施例3Bについて行った。
方法:USP装置II(パドル)
パドル速度:75rpm
媒体:蒸留水または0.1N HCl
容量:500mL
サンプリング間隔:5、10、15、30、45および60分
表3Cは、水と0.1N HClの両方ともにおける実施例3Bの溶解データを示す。
製剤4A(薬物層状化ペレット)、製剤4B(Kollicoat Smartseal30Dによるアクリル被覆ペレット)、製剤4C(Eudragrit E100によるアクリル被覆ペレット)、製剤4D(錠剤)および製剤4E(錠剤)を、以下の一般手順に従って調製した。
4A、4B、4C、4Dおよび4Eの手順:
4A:薬物層コーティング
品目番号3(ポビドン)を品目番号4(水)に溶解させて、結合剤溶液を作製し、品目番号2(ナロキソン)を結合剤に添加して、コーティング溶液を調製する。GPCG−3を用いて、上記コーティング溶液を品目番号1(MCC球体)上に噴霧する。さらなるコーティングのために以下の実施例4Bおよび実施例4Cについて薬物層状化ペレットを用いる。
4Bおよび4D:Kollicoat Smartseal30D最上層状化ペレットおよび錠剤
1.品目番号4(タルク)を品目番号5(水)に添加し、およそ30分間混合する。
2.撹拌しながら、品目番号2(Kollicoat Smartseal 30D)および品目番号3(クエン酸トリエチル)を上記懸濁液に添加し、少なくとも2時間混合を続ける。
3.上記コーティング懸濁液を約5分間ホモジナイズし、噴霧前に200メッシュスクリーンに通しスクリーニングする。
4.品目番号1の薬物層状化MCC球体を噴霧乾燥機(GPCG−3流動床乾燥機)に投入する。品目番号3のコーティング懸濁液をおよそ5〜15g/分で噴霧する。
5.噴霧工程を終了後、ペレットを40±5℃でおよそ30分間引き続き乾燥させる。
6.40メッシュと100メッシュのスクリーンを通して連続的にスクリーニングし、塊および微粉を除去した後、実施例4Bの被覆ビーズを収集する。
7.被覆ビーズと、実施例4D中の他の添加剤(ラクトース、微結晶セルロース、ゲル化ポリマー、クロスポビドン、およびステアリン酸マグネシウム)とを混合して、Stokes、FetteまたはKillian回転プレスを用いて、目標硬度およそ3〜5kpで目標重量およそ500mgで錠剤を作製する。
4Cおよび4E:Eudragit E100最上層状化ペレットおよび錠剤
1.品目番号3、品目番号4、および品目番号5(IPA、アセトンおよび水)を混合して、溶媒系を作製する。
2.品目番号2のEudragit E100を、ステップ1の溶媒系からの半分に添加する。溶解するまで混合を維持する。
3.品目番号6および品目番号7(クエン酸トリエチルおよびタルク)を、ステップ番号1の溶媒系からの残りの半分に添加し、およそ10分間ホモジナイズする。
4.ステップ番号3の懸濁液をステップ番号2の溶液に添加し、混合を維持する。噴霧前に懸濁液を0.5mm篩(sieve)に通す。
5.品目番号1(薬物層状化MCC球体)を噴霧乾燥機(GPCG−3流動床乾燥機)に投入する。ステップ番号4のコーティング懸濁液をおよそ5〜15g/分で噴霧する。
6.噴霧工程を終了後、40±5℃でおよそ30分間ビーズを引き続き乾燥させる。
7.それらを40メッシュおよび100メッシュのスクリーンに連続的に通して、塊および微粉を除去した後、実施例4Cの被覆ビーズを収集する。
8.被覆ビーズを、実施例4E中の他の添加剤(ラクトース、微結晶セルロース、ゲル化ポリマー、クロスポビドン、およびステアリン酸マグネシウム)と混合し、Stokes、FetteまたはKillian回転プレスを用いて、目標重量およそ500mgおよび目標硬度およそ3〜5kpで錠剤に圧縮する。
表4Aおよび表4Cは、それぞれ、実施例4A〜実施例4Eの製剤を示す。
溶解試験は、以下の条件下で実施例4Dおよび実施例4Eについて行った。
方法:USP装置II(パドル)
パドル速度:75rpm
媒体:蒸留水または0.1N HCl
容量:500mL
サンプリング間隔:5、10、15、30、45および60分
表4Fは、実施例4Dの溶解データを示し、表4Gは、実施例4Eの溶解データを示す。
[実施例5A]
処方5A(オキシコドンHCl錠剤、USP(5mgおよび10mg))ならびに処方5B(オキシコドンHCl錠剤、USP(20mgおよび30mg))の製剤を、以下の一般手順に従って調製した。
1.薬物層:
オキシコドンHClおよびポビドン(PVP)を、オーバーヘッドミキサーを用いて50ガロンステンレススチール製槽中精製水に溶解させて、薬物層状化コーティング溶液を作製する。18インチWursterインサートを備えたGPCG−60を用いて、溶液をMCC球体に塗布する。得られた薬物層状化ペレットを、US140メッシュおよびUS50メッシュのスクリーンで構成されたSweco篩分け機を用いてスクリーニングする。
2.ポリマーコーティング
オーバーヘッドミキサーを用いて100ガロンステンレススチール製槽で調製したポリマーコーティング懸濁液(Eudragit E PO、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ステアリン酸、およびタルク)を、18インチWursterインサートを備えたGPCG−60を用いて、オキシコドンHCl薬物層状化ペレット上に塗布する。ポリマーコーティングを終了後、US140メッシュおよびUS40メッシュのスクリーンで構成されたSweco篩分け機を用いてペレットをスクリーニングする。
3.ブレンディング
ポリマー被覆ペレットおよび添加剤(ラクトース一水和物、クロスポビドン、アルファ化デンプン(Swelstar MW−1)、FD&C No.6Yellow(20mgおよび30mg用量のみ))を、US25メッシュスクリーンに通して10Cu.Ft.Vブレンダに入れ、10分間混合する。ステアリン酸マグネシウムをUS30メッシュスクリーンに通してVブレンダに入れ、3分間滑沢化して、最終ブレンドを作製する。
4.圧縮
Manesty700回転錠剤プレスを用いて、最終ブレンドを必要錠剤強度に圧縮する。
表5Aおよび表5Bは、それぞれ、製剤5Aおよび製剤5Bについての製剤を示す。
[実施例5B]
溶解を、以下の条件下で製剤5A(15mg錠剤)について試験した。
方法:USP装置II(パドル)
パドル速度:50rpm
媒体:0.1N HCl
容量:900mL
サンプリング間隔:5、10、15、30、45および60分
以下の表5Cは、0.1N HCl中製剤5A(15mg)の溶解データを示す。
[実施例5C]
18人の健常な対象(8人の男性、10人の女性)を登録し、無作為化して、製剤5A(15mg)を受けさせ、17人(94.4%)の対象が計画通りに研究を終了した。17人(94.4%)の対象が試験研究薬物の割当用量を受け、18人(100%)の対象が参照研究薬物の割当用量を受けた。18人の対象は安全性集団に含め、17人の対象は薬物動態(PK)集団に含めた。
デモグラフィックス:対象は、年齢18歳〜43歳の範囲の、健常な成人男性および女性の集団を代表した。全体平均(SD)年齢は、29.6(7.78)歳であり、平均(SD)肥満指数(BMI)は、26.5(2.64)kg/mであった。人種構成は、10人(55.6%)が黒人、および8人(44.4%)が白人であった。
方法論:これは、摂食条件下で健常な成人男性および女性の対象における、オキシコドンHCl即時放出(IR)15mg錠剤(処方5A)およびロキシコドン(Roxicodone)(登録商標)15mg錠剤(参照薬)(R)の試験(T)製剤の単一用量の薬物動態(PK)および相対的生物学的利用能を評価するための単一中心、無作為化、非盲検、単一用量、2期間、交差研究であった。それぞれの対象を、研究の開始前に作成した無作為化スケジュールに従って2つの治療順序(T−R、R−T)の一方に無作為化した。
各単回投与の間に7日間のウォッシュアウトがあった。対象に、期間1の1日目の同じ日に投与し、期間2の8日目の同じ日に投与する代わりの製剤にクロスオーバーさせた。
対象は、期間1および期間2の間に各研究薬物用量を受ける12時間(±1時間)および1時間(±10分間)前、ならびに受けた12時間(±30分間)後に、およそ240mLの室温水と一緒にナルトレキソン50mgの単一用量を受けた。
少なくとも10時間の夜間絶食に続いて、対象は、投与前に高脂肪朝食をおよそ5分以内に終えた。次いで、対象は、およそ0800時間(±1時間)におよそ240mLの室温水と一緒に参照または試験製剤の経口単一用量を受けた。
血漿中オキシコドン濃度およびPK分析の決定のための一連の血液試料を、1日目時間0(投与前90分以内)、ならびに投与後0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、6、8、10、12、16、24および36時間で得た。研究薬物の用量を受けたおよそ36時間後に、対象を研究施設から解放した。期間2の間、7日間のウォッシュアウト期間に続く8日目に、対象は代わりの製剤にクロスオーバーさせ、同じ手順を行った。
主なプロトコル違反もなく両方ともの治療期間を終え、かつ血漿中薬物濃度データを提供する対象を、PK分析集団に含めた。血漿中オキシコドン濃度レベルを列挙し、記述統計学を用いてまとめた。血漿中オキシコドンのPKパラメータ(AUC0〜t、AUC0〜inf、Cmax、tmax、t1/2およびKel)を列挙し、治療によりまとめた。試験および参照製剤の相対生物学的利用能は、オキシコドンのAUC0〜、AUC0〜infおよびCmaxに基づいて決定した。対数変換したPKパラメータAUC0〜、AUC0〜infおよびCmaxを、固定効果としての順序、製剤、および期間、ならびに変量効果としの順序内にネスト化した対象についての項目を含めて、分散分析(ANOVA)を用いて分析した。算術平均、幾何平均、幾何平均の比率、および試験と参照との研究薬物の比率についての90%信頼区間(CI)を示す。
時間に対する血漿中オキシコドンの平均濃度レベルのプロットを、各治療群について作成し、以下の図4および表5Dに示す。
PK集団についての薬物動態パラメータからの結果を、以下の表5Eに示す。
溶解および薬物動態の結果は、剤形が、参照薬物製品と比較して薬物放出速度で同一であることを示唆する。
製剤6A(薬物層状化顆粒剤)、製剤6B(Eudtagit E PO(登録商標)被覆顆粒剤)、および製剤6C(錠剤)を、以下の一般手順に従って調製した。
製剤6Aの手順:薬物層コーティング
品目番号3(ポビドン)を品目番号4(水)に溶解させて、結合剤溶液を作製し、品目番号2(ナロキソン)を結合剤溶液に添加して、コーティング溶液を調製する。Glatt TechniquesからのモデルGPCG−3などの適当な噴霧乾燥機を用いて、上記コーティング溶液を品目番号1(アセトアミノフェン(APAP)顆粒剤)上に噴霧する。
製剤6Bの手順:Eudragit E PO最上層状化ナロキソン−APAP顆粒剤(45%重量増加)
1.さらなるコーティングのために5Aに記載したとおりの薬物層状化APAP顆粒剤を使用する。
2.品目番号3および品目番号4(ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)およびステアリン酸)を品目番号6(水)に添加し、溶解するまで混合を維持する。
3.品目番号2(Eudragit E PO)を上記溶液に添加し、黄色がかった溶液が形成するまで混合を維持する。
4.品目番号5(タルク)を上記ポリマー溶液に添加し、少なくとも30分間混合を維持する。
5.品目番号1(薬物層状化APAP顆粒剤)をGPCG−3流動床乾燥機に投入し、その機械を調整し、ステップ番号3(コーティング懸濁液)を5〜15g/分で噴霧する。必要に応じて、試料を収集する。
6.噴霧工程を終了後、ほぼ40±5℃でほぼ15分間顆粒剤を引き続き乾燥する。
7.40メッシュおよび140メッシュのスクリーンに通して、塊および微粉を除去した後、被覆顆粒剤を収集する。
製剤6Cの手順:Edragit E PO最上層状化ナロキソン−APAP顆粒剤を含む錠剤。
1.品目番号1〜4(被覆ナロキソン−APAP顆粒剤、ラクトース、アルファ化デンプンおよびクロスポビドン)を20メッシュスクリーンに通し、10分間混合する。
2.品目番号5(ステアリン酸マグネシウム)を30メッシュスクリーンに通して、上記ブレンド中に入れ、約3分間混合する。
3.カプレット形状錠剤に、目標重量約750mgおよび目標硬度約5〜10kpで圧縮する。
表6A〜表6Cは、それぞれ、製剤6A〜製剤6Cの製剤を示す。表6Dは、実施例6Cに従って調製した様々な製剤におけるアルファ化デンプンおよびクロスポビドンの量を示す。
製剤7は、以下の一般手順に従って調製した。
手順:
1.品目番号1〜品目番号5(ナロキソン、APAP、ラクトース、アルファ化デンプンおよびクロスポビドン)を20メッシュスクリーンに通し、約10分間混合する。
2.品目番号6(ステアリン酸マグネシウム)を30メッシュスクリーンに通して上記ブレンド中に入れ、約3分間混合する。
3.目標重量約750mgおよび目標硬度約5〜10kpで、カプレット形状錠剤に圧縮する。
表7は、製剤7についての製剤を示す。表7Aは、実施例7に従って調製した様々な製剤におけるアルファ化デンプンおよびクロスポビドンの量を示す。
溶解は、以下の条件下で製剤6B、製剤6Cおよび製剤7について試験した。
方法:USP装置2(パドル)
パドル速度:50rpm
媒体:蒸留水または0.1N HCl
容量:900mL
サンプリング間隔:5、10、15、30および45分
以下の表8A、表8Bおよび表8C(および図5、図6および図7)は、水と0.1N HClの両方ともにおける製剤6B、製剤6Cおよび製剤7の溶解データを示す。
ポリマーEudragit E PO被覆ナロキソン負荷APAP顆粒剤(製剤6B)は、様々な溶解媒体中でナロキソンのpH依存性溶解プロファイルを示した。0.1N HCl中での溶解は、ナロキソンの80%超を5分以内に放出する。水中での溶解は、0.1N HCl中よりも、ナロキソンの場合に遅い。
製剤6Cは、被覆ナロキソン−APAPビーズ(製剤6B)、1%Swelstar、5%クロスポビドン、および他の添加剤を用いて調製した。0.1N HCl中での溶解は、45分でナロキソンの94%に達する。しかしながら、水中では、溶解研究は、45分でナロキソンの9%の放出を示す。
製剤7は、非被覆活性薬剤(ナロキソンおよびAPAP)、5%Swelstar、5%クロスポビドンおよび他の添加剤を用いて調製した。0.1N HCl中での溶解は、水中でよりも、ナロキソンの場合に遅く、ゲル化ポリマー単独は、オピオイド併用薬物製品に対する優先的な溶解に基づく乱用抑止特性を付与するには十分満足であり得ないことを示唆する。
参照列挙薬物(RLD)製品、ロキシコドン(登録商標)錠剤(15mg)に対する本発明のオキシコドンHCl乱用抑止即時放出錠剤(実施例5A)の注射針通過性および抽出性を評価した。ロキシコドンは、市販の塩酸オキシコドン即時放出錠剤である。
材料および装置:
小計量ボート
5mL注射器
20mLシンチレーションバイアル
綿
27 1/2G注射針
透明ガラス製乳鉢および乳棒
タイマー
手順:
以下の方法を用いて、錠剤を粉砕/ブレンドした:
1.1錠、または1錠に相当する粉末ブレンドを2オンスガラス製乳鉢に入れた。
2.錠剤を、ガラス製乳棒を用いて6〜7回破砕および粉砕、またはブレンドして、錠剤またはブレンドを小片に細分化した。
3.タイマーを起動させ、激しい円運動を用いて小片を粉砕した。
4.粉砕しながら乳鉢の反対を軽くたたくことによって、乳鉢の側面から底部に材料をもっていった。
5.粉砕を1分間続けて、均一な微粉を形成した。
5mLの適当な抽出溶媒をバイアルに加え、タイマーを起動する一方で、手で30秒間振とうし、次いで、豆粒大の綿の断片が入っている小計量ボートに注ぎ入れた。27 1/2ゲージ注射針および5mLの注射器を用いて、綿を通してできるだけ多くの液体を採取するように試み、5分の期間の間に吸引した容量(T0試料)を記録した。吸引試料をアッセイに供した。加熱/煮沸試料の場合、上記の同じ指示に従い、溶液を加熱する一方で、まさに沸騰し始めるまで振とうし、次いで、綿が入っている計量ボートに注ぎ出した。
10分の時点(T10試料)の場合:上記と同じ手順に従い、試料を煮沸した。試料を、吸引前にバイアル中で10分間そのままにさせた。
用いた抽出溶媒は、水道水、酢、0.9%生理食塩水および40%エタノールであった。
結果:
以下の表は、異なる媒体中オキシコドンHCl錠剤15mgについての注射針通過性および抽出性の研究結果を示す。
試験製剤(実施例5A、15mg)は、T0時点で参照製品(ロキシコドン15mg)と比較して、注射針通過性と抽出性の両方ともを著しく改善した。異なる媒体中抽出容量は、約3.6〜4.6mlから0.15〜1.4mlの範囲に減少した。オキシコドン抽出性も、約59.7〜80.0%の範囲から3.36〜8.44%の範囲に減少した。
最適化実験
実施例10A
15mgのナロキソンHClブレンド(1%Swelstarおよび0.5%キサンタンガムを含む高用量ナロキサンペレット)の注射針通過性および抽出性を評価した。製剤は、上記手順に従って(一部のSwelstarをキサンタンガムに置き換えて)調製し、以下の表10に示す。
結果を以下の表10Aに示す。
この製剤中の代用としてのナロキソンの溶解プロファイルを図11に示す。溶解媒体および条件は、以下のとおりである:500mlの媒体、USP装置2(パドル)、50RPMにて。薬物負荷は、錠剤中理論量のおよそ90%であった。
これらの製剤により、標準1%のSwelstarを加えて、60%での比較的高い負荷の酸感受性ポリマーEudragit EPOおよび0.5%キサンタンガムの封入の使用は、以下に要約されるとおりに他の製剤と比較して非常に低い注射針通過性結果と一致して、オピオイド薬物の抽出量を劇的に減少させることを実証する結果が得られる。
実施例10B
20mgのオキシコドンHClブレンド(異なる濃度のSwelstarを含む高用量オキシコドンペレット)の注射針通過性および抽出性を評価した。結果を以下の表10B〜表10Eに示す。ブレンドは、圧縮ステップを除いて実施例5Bに従って調製した。
実施例10C
以下の表、表10F〜表10Iは、異なる抽出媒体中オキシコドンHCl錠剤についての注射針通過性および抽出性の結果を示す。錠剤は、0.5%二酸化シリコーン(Cab−o−Sil(登録商標))の添加および対応するステアリン酸マグネシウムの減少とともに実施例5Bに従って調製した。
本発明は、本発明のいくつかの態様の例証として意図される実施例に開示される具体的実施形態によって範囲が限定されるべきでなく、かつ機能的に同等であるいずれの実施形態も本発明の範囲内である。事実、本明細書に示され、および記載されるものに加えて本発明の様々な変更が当業者に明らかとなり、添付の特許請求の範囲の範囲内に入ることが意図される。
本発明は、以下の態様をも含むものである。
<1>
複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
それぞれの粒子は、
(i)活性薬剤;および
(ii)酸性pHに感受性である物質
を含み、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、即時放出固体経口剤形。
<2>
前記複数の粒子が、マトリックスに分散されている、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<3>
前記マトリックスが、ゲル化剤を含む、前記2に記載の即時放出固体経口剤形。
<4>
前記マトリックスが、崩壊剤を含む、前記2または3に記載の即時放出固体経口剤形。
<5>
前記マトリックスが、充填剤を含む、前記2、3または4のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<6>
それぞれの粒子が、(I)前記活性薬剤を含むコア、および前記コア上に層状化された酸性pHに感受性である前記物質;または(II)第1の活性薬剤を含むコア、該コアの上に層状化された第2の活性薬剤を含むコーティング、および該コーティングされたコアの上に層状化された酸性pHに感受性である物質のいずれか、を含む、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<7>
前記コアが、前記活性薬剤で層状化された不活性添加剤を含む、前記6に記載の即時放出固体経口剤形。
<8>
前記コアが、薬学的に許容される添加剤に分散された前記活性薬剤を含む、前記6に記載の即時放出固体経口剤形。
<9>
それぞれの粒子が、
(i)不活性添加剤を含むコア;および
(ii)前記活性薬剤と前記コア上に層状化された酸性pHに感受性な前記物質との両方ともを含むコーティング
を含む、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<10>
それぞれの粒子が、酸性pHに感受性な前記物質に分散された前記活性薬剤を含む、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<11>
前記複数の粒子が、造粒物の形態である、前記10に記載の即時放出固体経口剤形。
<12>
酸性pHに感受性な前記物質が、ポリマーである、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<13>
前記ポリマーが、約1〜約5のpHで可溶性である、前記12に記載の即時放出固体経口剤形。
<14>
前記ポリマーが、約6〜約8.5のpHで不溶性である、前記12または13に記載の即時放出固体経口剤形。
<15>
前記ポリマーが、約1〜約5のpH範囲よりも約6〜約8.5のpH範囲で可溶性が低い、前記12に記載の即時放出固体経口剤形。
<16>
前記ポリマーが、ポリアクリレート、多糖、イオン交換樹脂、またはそれらの混合物である、前記12に記載の即時放出固体経口剤形。
<17>
前記ポリマーがポリアクリレートである、前記16に記載の即時放出固体経口剤形。
<18>
前記ポリアクリレートが、メチルメタクリレートおよびジエチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーである、前記17に記載の即時放出固体経口剤形。
<19>
前記ポリアクリレートが、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびジメチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーである、前記17に記載の即時放出固体経口剤形。
<20>
前記ポリマーが多糖である、前記16に記載の即時放出固体経口剤形。
<21>
前記多糖がキトサンである、前記20に記載の即時放出固体経口剤形。
<22>
前記ポリマーがイオン交換樹脂である、前記16に記載の即時放出固体経口剤形。
<23>
前記イオン交換樹脂が、ポラクリレックス樹脂、ポラクリン塩、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、コレスチラミン樹脂、またはそれらの混合物である、前記22に記載の即時放出固体経口剤形。
<24>
前記ゲル化剤が、糖、糖由来アルコール、デンプン、デンプン誘導体、セルロース誘導体、アタパルガイト、ベントナイト、デキストリン、アルギン酸塩、カラギーナン、ガム、ペクチン、ゼラチン、カオリン、レシチン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、カルボマー、カルボポール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、二酸化ケイ素、カードラン、ファーセレラン、卵白粉末、ラクトアルブミン、大豆タンパク質、キトサン、界面活性剤、乳化剤、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記3に記載の即時放出固体経口剤形。
<25>
前記ゲル化剤が、アルファ化デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、グアーガム、キサンタンガム、アルギン酸塩、カラギーナン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記3に記載の即時放出固体経口剤形。
<26>
約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記活性薬剤が全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記活性薬剤が全身的に吸収される能力を低減させる、前記3に記載の即時放出固体経口剤形。
<27>
破砕し、約0.5〜約10mlの蒸留水と混合後の前記固体経口剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記活性薬剤が全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記活性薬剤が全身的に吸収される能力を低減させる、前記3に記載の即時放出固体経口剤形。
<28>
約0.5〜約10mlの蒸留水と混合後の粘度が、約10cP〜約100cPである、前記26または27に記載の即時放出固体経口剤形。
<29>
約0.5〜約10mlの蒸留水と混合後の粘度が、約25cP〜約75cPである、前記26または27に記載の即時放出固体経口剤形。
<30>
前記崩壊剤が、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記4に記載の即時放出固体経口剤形。
<31>
前記充填剤が糖類である、前記5に記載の即時放出固体経口剤形。
<32>
前記糖類が、スクロース、デキストロース、ラクトース、フルクトース、マンニトール、セルロース誘導体、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記31に記載の即時放出固体経口剤形。
<33>
前記糖類が、ラクトースまたは微結晶セルロースである、前記31に記載の即時放出固体経口剤形。
<34>
それぞれの粒子が、バリヤ層で層状化されている、前記1または2に記載の即時放出固体経口剤形。
<35>
前記バリヤ層が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、およびそれらの混合物からなる群から選択される物質を含む、前記34に記載の即時放出固体経口剤形。
<36>
前記複数の粒子が、治療有効量の前記活性薬剤を含む、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<37>
前記活性薬剤が、オピオイドアゴニスト、トランキライザ、CNS抑制剤、CNS刺激剤、催眠鎮静剤、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<38>
前記活性薬剤がオピオイドアゴニストである、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<39>
前記オピオイドアゴニストが、コデイン、モルヒネ、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記38に記載の即時放出固体経口剤形。
<40>
前記第1の活性薬剤が非オピオイド鎮痛剤であり、前記第2の活性薬剤がオピオイドである、前記6に記載の即時放出固体経口剤形。
<41>
前記非オピオイド鎮痛剤が、アセトアミノフェン、アスピリン、もしくはイブプロフェン、またはそれらの薬学的に許容される塩である、前記40に記載の即時放出固体経口剤形。
<42>
嫌忌剤をさらに含む、前記1、2、37または38のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<43>
前記嫌忌剤が、複数の粒子および/またはマトリックス中に封じ込められている、前記42に記載の即時放出固体経口剤形。
<44>
前記嫌忌剤が、吐剤、アンタゴニスト、苦味剤、刺激作用物質、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記42に記載の即時放出固体経口剤形。
<45>
前記嫌忌剤が、メチルセフェリン、セフェリン、塩酸エメチン、サイコトリン、O−メチルサイコトリン、エメタミン、イペカミン、ヒドロイペカミン、インカクン酸、およびそれらの混合物からなる群から選択される吐剤である、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<46>
前記吐剤がトコンである、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<47>
前記嫌忌剤が、ナルトレキソン、ナロキソン、ナルメフェン、シクラザシン、レバロルファン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択されるアンタゴニストである、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<48>
前記嫌忌剤が、香味油、香味芳香剤、含油樹脂、植物抽出物、葉抽出物、花抽出物、果実抽出物、スクロース誘導体、クロロスクロース誘導体、硫酸キニーネ、安息香酸デナトニウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される苦味剤である、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<49>
前記嫌忌剤が、スペアミント油、ペパーミント油、ユーカリ油、ニクズク油、オールスパイス、メース、苦扁桃油、メントール、またはそれらの混合物からなる群から選択される苦味剤である、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<50>
前記嫌忌剤が、レモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ、およびそれらの混合物からなる群から選択される果実から抽出された苦味剤である、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<51>
前記嫌忌剤が安息香酸デナトニウムである、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<52>
前記嫌忌剤が刺激作用物質である、前記44に記載の即時放出固体経口剤形。
<53>
前記刺激作用物質が、界面活性剤、カプサイシン、またはカプサイシン類似体である、前記52に記載の即時放出固体経口剤形。
<54>
前記カプサイシン類似体が、レシニフェラトキシン、チニアトキシン、ヘプタノイルイソブチルアミド、ヘプタノイルグアイアシルアミド、アンイソブチルアミド、グアイアシルアミド、ジヒドロカプサイシン、ホモバニリルオクチルエステル、ノナノイルバニリルアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記53に記載の即時放出固体経口剤形。
<55>
前記界面活性剤が、ポロキサマー、ソルビタンモノエステル、モノオレイン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される、前記53に記載の即時放出固体経口剤形。
<56>
前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約85%を45分以内に放出する、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<57>
前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約90%を45分以内に放出する、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<58>
前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約85%を60分以内に放出する、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<59>
前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約90%を60分以内に放出する、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<60>
前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約95%を60分以内に放出する、前記1に記載の即時放出固体経口剤形。
<61>
前記ゲル化剤を、前記剤形の約0.25重量%〜約50重量%の量で含む、前記3に記載の即時放出固体経口剤形。
<62>
前記ゲル化剤を、前記剤形の約0.25重量%〜約10重量%の量で含む、前記61に記載の即時放出固体経口剤形。
<63>
前記崩壊剤を、前記剤形の約2重量%〜約25重量%の量で含む、前記4に記載の即時放出固体経口剤形。
<64>
前記崩壊剤を、前記剤形の約2重量%〜約10重量%の量で含む、前記63に記載の即時放出固体経口剤形。
<65>
前記充填剤を、前記剤形の約15重量%〜約95重量%の量で含む、前記5に記載の即時放出固体経口剤形。
<66>
前記充填剤を、前記剤形の約25重量%〜約50重量%の量で含む、前記65に記載の即時放出固体経口剤形。
<67>
圧縮錠剤の形態の、前記2に記載の即時放出固体経口剤形。
<68>
薬学的に許容されるカプセル中に封じ込められた、前記1または2に記載の即時放出固体経口剤形。
<69>
複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
それぞれの粒子は、
(i)オピオイドアゴニスト;および
(ii)酸性pHに感受性である物質
を含み、
前記複数の粒子は、
(i)ゲル化剤;および
(ii)崩壊剤
を含むマトリックスに分散されており、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記オピオイドアゴニストの少なくとも約70%を45分以内に放出し、かつ
約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度は、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収される能力を低減させる、即時放出固体経口剤形。
<70>
(i)複数の粒子を調製する工程であって、それぞれの粒子は活性薬剤、および酸性pHに感受性である物質を含む工程;ならびに
(ii)前記複数の粒子をマトリックス中に分散させる工程
を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、方法。
<71>
前記マトリックスが、ゲル化剤を含む、前記70に記載の方法。
<72>
前記マトリックスが、崩壊剤を含む、前記70または71に記載の方法。
<73>
前記マトリックスが、充填剤を含む、前記70、71または72のいずれか一項に記載の方法。
<74>
前記粒子が、前記活性薬剤を含むコアを酸性pHに感受性な前記物質で層状化することによって調製される、前記70に記載の方法。
<75>
前記コアが、前記活性薬剤で層状化された不活性添加剤を含む、前記74に記載の方法。
<76>
前記コアが、薬学的に許容される添加剤に分散された前記活性薬剤を含む、前記74に記載の方法。
<77>
前記粒子が、不活性添加剤を含むコアを、前記活性薬剤および酸性pHに感受性な前記物質でコーティングすることによって調製される、前記70に記載の方法。
<78>
前記粒子が、前記活性薬剤を酸性pHに感受性な前記物質に分散させることによって調製される、前記70に記載の方法。
<79>
(i)活性薬剤および酸性pHに感受性な物質を造粒して、造粒物を得る工程;
(ii)前記造粒物を、錠剤に圧縮するか、または前記造粒物をカプセル中に封じ込める工程
を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、方法。
<80>
前記造粒物および/または前記圧縮錠剤が、ゲル化剤、崩壊剤、充填剤、またはそれらの混合物をさらに含む、前記79に記載の方法。
<81>
前記充填剤が、前記活性薬剤および酸性pHに感受性な前記物質を含む溶液と一緒に噴霧乾燥されて、噴霧乾燥組成物を得る、前記80に記載の方法。
<82>
前記噴霧乾燥組成物が、前記ゲル化剤および前記崩壊剤と一緒に造粒される、前記81に記載の方法。
<83>
疾患または状態を治療する方法であって、それを必要としている患者に、前記1〜70のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形を投与する工程を含む方法。
<84>
疼痛を治療する方法であって、それを必要としている患者に、前記38〜41および79のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形を投与する工程を含む方法。
<85>
複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
それぞれの粒子は、
(i)活性薬剤;および
(ii)酸性pHに感受性である物質
を含み、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、即時放出固体経口剤形。
<86>
複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
それぞれの粒子は、
(i)オピオイドアゴニスト;および
(ii)酸性pHに感受性である物質
を含み、
前記複数の粒子は、
(i)ゲル化剤;および場合によって
(ii)崩壊剤
を含むマトリックスに分散されており、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記オピオイドアゴニストの少なくとも約70%を45分以内に放出し、かつ
約0.5〜約10mlの蒸留水と混合後の粘度約10cP〜約100cP、または約25cP〜約75cPを与える、即時放出固体経口剤形。
<87>
酸性pHに感受性である前記物質が、50rpmおよび37℃でのUSPバスケット装置中インビトロ溶解によって測定したときの、それぞれ5または10分後の900mlの0.1N HCl中での前記剤形からの活性薬剤の溶解と比較して、50rpmおよび37℃でのUSPパドル装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後、好ましくは10分後の500mlの蒸留水中での前記剤形からの活性薬剤のより少ない溶解を与える、前記86に記載の即時放出固体経口剤形。
<88>
水中で放出された量と、0.1N HCl中で放出された量との比が、約1:10〜約1:1未満、約1:5〜約9:10、約3:10〜約4:5、または約2:5〜約7:10、または約1:2〜約3:5である、前記87に記載の即時放出固体経口剤形。他の実施形態において、比は、約1:10、約9:10、約3:10、約9:10、約1:2、約9:10、約7:10、約9:10、または約4:5〜約9:10である。他の実施形態において、比は、約1:10、約1:5、約3:10、約2:5、約1:2、約3:5、約7:10、約4:5、または約9:10である。
<89>
酸性pHに感受性である前記物質が、アミノ−、および/またはモノアルキルアミノ−、および/またはジアルキルアミノ基を含むコポリマー、好ましくはメチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびデメチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーからなる群から選択される、前記86〜88のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<90>
糖、糖由来アルコール、デンプンおよびデンプン誘導体、セルロース誘導体、アタパルガイト、ベントナイト、デキストリン、アルギン酸塩、カラギーナン、ガム、ペクチン、ゼラチン、カオリン、レシチン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、カルボマー、カルボポール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、二酸化ケイ素、カードラン、ファーセレラン、卵白粉末、ラクトアルブミン、大豆タンパク質、キトサン、界面活性剤、混合界面活性剤/湿潤剤系、乳化剤、他のポリマー材料、ならびにそれらの混合物、好ましくはアルファ化デンプンとキサンタンガムとの混合物からなる群から選択されるゲル化剤を含む、前記86〜89のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<91>
約0.5〜約10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収される能力を低減させる、前記86〜90のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<92>
前記活性薬剤が、乱用を受けやすい、前記86〜91のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<93>
前記活性薬剤が、オピオイド鎮痛剤である、前記86〜91のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<94>
前記活性薬剤が、塩酸オキシコドンである、前記86〜91のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
<95>
(i)複数の粒子を調製する工程であって、それぞれの粒子は活性薬剤および酸性pHに感受性である物質を含む工程;および
(ii)前記複数の粒子をマトリックス中に分散させる工程
を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、方法。
<96>
(i)活性薬剤および酸性pHに感受性な物質を造粒して、造粒物を得る工程;
(ii)前記造粒物を、錠剤に圧縮するか、または前記造粒物をカプセル中に封じ込める工程
を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、
前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも約70%を45分以内に放出する、方法。
<97>
疾患または状態を治療する方法であって、それを必要としている患者に、前記85〜91のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形を投与する工程を含む、方法。
<98>
疼痛を治療する方法であって、それを必要としている患者に、前記86〜91のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形を投与する工程を含む、方法。
<99>
前記剤形を、それを必要としている患者に投与する工程を含む、疼痛を治療する方法における、前記86〜91のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形の使用。
<100>
即時放出固体経口剤形において不正使用抵抗性を付与するための、酸性pHに感受性なポリマーの使用。
<101>
即時放出固体経口剤形において不正使用抵抗性を付与するための、アミノ−、および/またはモノアルキルアミノ−、および/またはジアルキルアミノ基を含むアクリルコポリマーの群から選択される、酸性pHに感受性なポリマーの使用。
<102>
即時放出固体経口剤形において不正使用抵抗性を付与するための、ゲル化剤と組み合わせた酸性pHに感受性なポリマーの使用。

Claims (40)

  1. 複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
    それぞれの粒子は、
    (i)活性薬剤;および
    (ii)酸性pHに感受性である物質
    を含み、
    前記複数の粒子が、ゲル化剤を含むマトリックスに分散されており、0.5〜10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記活性薬剤が全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記活性薬剤が全身的に吸収される能力を低減させ、
    前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも70%を45分以内に放出し、
    前記酸性pHに感受性である物質が、50rpmおよび37℃でのUSPバスケット装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の900mlの0.1N HCl中での前記剤形からの活性薬剤の溶解と比較して、50rpmおよび37℃でのUSPパドル装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の500mlの蒸留水中での前記剤形からの活性薬剤のより少ない溶解を与え、水中で放出された量と、0.1N HCl中で放出された量との比が、1:10〜1:1未満、1:5〜9:10、3:10〜4:5、2:5〜7:10、または1:2〜3:5である、即時放出固体経口剤形。
  2. 前記マトリックスが、崩壊剤を含む、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  3. 前記マトリックスが、充填剤を含む、請求項1または2に記載の即時放出固体経口剤形。
  4. それぞれの粒子が、(I)前記活性薬剤を含むコア、および前記コア上に層状化された酸性pHに感受性である前記物質;または(II)第1の活性薬剤を含むコア、該コアの上に層状化された第2の活性薬剤を含むコーティング、および該コーティングされたコアの上に層状化された酸性pHに感受性である物質のいずれか、を含む、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  5. 前記コアが、前記活性薬剤で層状化された不活性添加剤を含む、請求項4に記載の即時放出固体経口剤形。
  6. それぞれの粒子が、
    (i)不活性添加剤を含むコア;および
    (ii)前記活性薬剤と前記コア上に層状化された酸性pHに感受性な前記物質との両方ともを含むコーティング
    を含む、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  7. それぞれの粒子が、酸性pHに感受性な前記物質に分散された前記活性薬剤を含み、前記複数の粒子が、造粒物の形態である、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  8. 酸性pHに感受性な前記物質が、ポリマーである、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  9. 前記ポリマーが、1〜5のpHで可溶性である、または
    前記ポリマーが、6〜8.5のpHで不溶性である、または
    前記ポリマーが、1〜5のpHで可溶性であり、かつ、6〜8.5のpHで不溶性である、または
    前記ポリマーが、1〜5のpH範囲よりも6〜8.5のpH範囲で可溶性が低い、請求項8に記載の即時放出固体経口剤形。
  10. 前記ポリマーが、ポリアクリレート、多糖、イオン交換樹脂、またはそれらの混合物である、請求項8に記載の即時放出固体経口剤形。
  11. 前記ポリアクリレートが、メチルメタクリレートおよびジエチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーである、または
    前記ポリアクリレートが、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびジメチルアミノエチルメタクリレートを含むコポリマーである、または
    前記多糖がキトサンである、または
    前記イオン交換樹脂が、ポラクリレックス樹脂、ポラクリン塩、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、コレスチラミン樹脂、またはそれらの混合物である、請求項10に記載の即時放出固体経口剤形。
  12. 前記ゲル化剤が、糖、糖由来アルコール、デンプン、デンプン誘導体、セルロース誘導体、アタパルガイト、ベントナイト、デキストリン、アルギン酸塩、カラギーナン、ガム、ペクチン、ゼラチン、カオリン、レシチン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、カルボマー、カルボポール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、二酸化ケイ素、カードラン、ファーセレラン、卵白粉末、ラクトアルブミン、大豆タンパク質、キトサン、界面活性剤、乳化剤、およびそれらの混合物からなる群から選択される、または
    前記ゲル化剤が、アルファ化デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、グアーガム、キサンタンガム、アルギン酸塩、カラギーナン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  13. 破砕し、0.5〜10mlの蒸留水と混合後の前記固体経口剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記活性薬剤が全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記活性薬剤が全身的に吸収される能力を低減させる、または
    0.5〜10mlの蒸留水と混合後の粘度が、10cP〜100cPである、または
    0.5〜10mlの蒸留水と混合後の粘度が、25cP〜75cPである、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  14. 前記崩壊剤が、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン、およびそれらの混合物からなる群から選択される、または
    前記崩壊剤を、前記剤形の2重量%〜25重量%の量で含む、または
    前記崩壊剤を、前記剤形の2重量%〜10重量%の量で含む、請求項2に記載の即時放出固体経口剤形。
  15. 前記充填剤が糖類である、請求項3に記載の即時放出固体経口剤形。
  16. 前記糖類が、スクロース、デキストロース、ラクトース、フルクトース、マンニトール、セルロース誘導体、およびそれらの混合物からなる群から選択される、または
    前記糖類が、ラクトースまたは微結晶セルロースである、または
    前記充填剤を、前記剤形の15重量%〜95重量%の量で含む、または
    前記充填剤を、前記剤形の25重量%〜50重量%の量で含む、請求項15に記載の即時放出固体経口剤形。
  17. それぞれの粒子が、バリヤ層で層状化されている、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  18. 前記バリヤ層が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、およびそれらの混合物からなる群から選択される物質を含む、請求項17に記載の即時放出固体経口剤形。
  19. 前記複数の粒子が、治療有効量の前記活性薬剤を含む、または
    前記活性薬剤が、トランキライザ、CNS抑制剤、CNS刺激剤、催眠鎮静剤、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  20. 前記活性薬剤がオピオイドアゴニストである、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  21. 前記オピオイドアゴニストが、コデイン、モルヒネ、オキシコドン、オキシモルホン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項20に記載の即時放出固体経口剤形。
  22. 前記第1の活性薬剤が非オピオイド鎮痛剤であり、前記第2の活性薬剤がオピオイドである、請求項4に記載の即時放出固体経口剤形。
  23. 前記非オピオイド鎮痛剤が、アセトアミノフェン、アスピリン、もしくはイブプロフェン、またはそれらの薬学的に許容される塩である、請求項22に記載の即時放出固体経口剤形。
  24. 嫌忌剤をさらに含む、請求項1または20に記載の即時放出固体経口剤形。
  25. 前記嫌忌剤が、複数の粒子および/またはマトリックス中に封じ込められている、または
    前記嫌忌剤が、吐剤、アンタゴニスト、苦味剤、刺激作用物質、およびそれらの混合物からなる群から選択される、または
    前記嫌忌剤が、メチルセフェリン、セフェリン、塩酸エメチン、サイコトリン、O−メチルサイコトリン、エメタミン、イペカミン、ヒドロイペカミン、インカクン酸、およびそれらの混合物からなる群から選択される吐剤である、または
    前記嫌忌剤が、ナルトレキソン、ナロキソン、ナルメフェン、シクラザシン、レバロルファン、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物からなる群から選択されるアンタゴニストである、または
    前記嫌忌剤が、香味油、香味芳香剤、含油樹脂、植物抽出物、葉抽出物、花抽出物、果実抽出物、スクロース誘導体、クロロスクロース誘導体、硫酸キニーネ、安息香酸デナトニウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される苦味剤である、または
    前記嫌忌剤が、スペアミント油、ペパーミント油、ユーカリ油、ニクズク油、オールスパイス、メース、苦扁桃油、メントール、またはそれらの混合物からなる群から選択される苦味剤である、または
    前記嫌忌剤が、レモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ、およびそれらの混合物からなる群から選択される果実から抽出された苦味剤である、または
    前記嫌忌剤が刺激作用物質である、請求項24に記載の即時放出固体経口剤形。
  26. 前記刺激作用物質が、界面活性剤、カプサイシン、またはカプサイシン類似体である、請求項25に記載の即時放出固体経口剤形。
  27. 前記カプサイシン類似体が、レシニフェラトキシン、チニアトキシン、ヘプタノイルイソブチルアミド、ヘプタノイルグアイアシルアミド、アンイソブチルアミド、グアイアシルアミド、ジヒドロカプサイシン、ホモバニリルオクチルエステル、ノナノイルバニリルアミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される、または
    前記界面活性剤が、ポロキサマー、ソルビタンモノエステル、モノオレイン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項26に記載の即時放出固体経口剤形。
  28. 前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも85%を45分以内に放出する、または
    前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも90%を45分以内に放出する、または
    前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも85%を60分以内に放出する、または
    前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、活性薬剤の少なくとも90%を60分以内に放出する、または
    前記剤形が、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも95%を60分以内に放出する、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  29. 前記ゲル化剤を、前記剤形の0.25重量%〜50重量%の量で含む、または
    前記ゲル化剤を、前記剤形の0.25重量%〜10重量%の量で含む、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  30. 圧縮錠剤の形態の、または薬学的に許容されるカプセル中に封じ込められた、請求項1に記載の即時放出固体経口剤形。
  31. 複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
    それぞれの粒子は、
    (i)オピオイドアゴニスト;および
    (ii)酸性pHに感受性である物質
    を含み、
    前記複数の粒子は、
    (i)ゲル化剤;および
    (ii)崩壊剤
    を含むマトリックスに分散されており、
    前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記オピオイドアゴニストの少なくとも70%を45分以内に放出し、かつ
    0.5〜10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度は、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収される能力を低減させ、
    前記酸性pHに感受性である物質が、50rpmおよび37℃でのUSPバスケット装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の900mlの0.1N HCl中での前記剤形からの活性薬剤の溶解と比較して、50rpmおよび37℃でのUSPパドル装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の500mlの蒸留水中での前記剤形からの活性薬剤のより少ない溶解を与え、水中で放出された量と、0.1N HCl中で放出された量との比が、1:10〜1:1未満、1:5〜9:10、3:10〜4:5、2:5〜7:10、または1:2〜3:5である、即時放出固体経口剤形。
  32. (i)複数の粒子を調製する工程であって、それぞれの粒子は活性薬剤、および酸性pHに感受性である物質を含む工程;ならびに
    (ii)前記複数の粒子をゲル化剤を含むマトリックス中に分散させる工程
    を含む、即時放出固体経口剤形を調製する方法であって、
    0.5〜10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記活性薬剤が全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記活性薬剤が全身的に吸収される能力を低減させ、
    前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記活性薬剤の少なくとも70%を45分以内に放出し、
    前記酸性pHに感受性である物質が、50rpmおよび37℃でのUSPバスケット装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の900mlの0.1N HCl中での前記剤形からの活性薬剤の溶解と比較して、50rpmおよび37℃でのUSPパドル装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の500mlの蒸留水中での前記剤形からの活性薬剤のより少ない溶解を与え、水中で放出された量と、0.1N HCl中で放出された量との比が、1:10〜1:1未満、1:5〜9:10、3:10〜4:5、2:5〜7:10、または1:2〜3:5である、方法。
  33. 前記マトリックスが、崩壊剤および充填剤の少なくとも一つを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記粒子が、前記活性薬剤を含むコアを酸性pHに感受性な前記物質で層状化することによって調製され、
    前記コアが、前記活性薬剤で層状化された不活性添加剤を含む、または
    前記コアが、薬学的に許容される添加剤に分散された前記活性薬剤を含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記粒子が、不活性添加剤を含むコアを、前記活性薬剤および酸性pHに感受性な前記物質でコーティングすることによって調製される、または
    前記粒子が、前記活性薬剤を酸性pHに感受性な前記物質に分散させることによって調製される、請求項32に記載の方法。
  36. 複数の粒子を含む即時放出固体経口剤形であって、
    それぞれの粒子は、
    (i)オピオイドアゴニスト;および
    (ii)酸性pHに感受性である物質
    を含み、
    前記複数の粒子は、
    (i)ゲル化剤;および場合によって
    (ii)崩壊剤
    を含むマトリックスに分散されており、
    前記剤形は、500mlの0.1N HCl中37℃で50rpmでのUSP装置2(パドル)中インビトロ溶解によって測定して、前記オピオイドアゴニストの少なくとも70%を45分以内に放出し、かつ
    0.5〜10mlの蒸留水と混合後の粘度10cP〜100cP、または25cP〜75cPを与え、
    前記酸性pHに感受性である物質が、50rpmおよび37℃でのUSPバスケット装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の900mlの0.1N HCl中での前記剤形からの活性薬剤の溶解と比較して、50rpmおよび37℃でのUSPパドル装置中インビトロ溶解によって測定したときの、5分後の500mlの蒸留水中での前記剤形からの活性薬剤のより少ない溶解を与え、水中で放出された量と、0.1N HCl中で放出された量との比が、1:10〜1:1未満、1:5〜9:10、3:10〜4:5、2:5〜7:10、または1:2〜3:5である、即時放出固体経口剤形。
  37. 酸性pHに感受性である前記物質が、アミノ−、および/またはモノアルキルアミノ−、および/またはジアルキルアミノ基を含むコポリマーからなる群から選択され、かつ、
    前記ゲル化剤が、糖、糖由来アルコール、デンプンおよびデンプン誘導体、セルロース誘導体、アタパルガイト、ベントナイト、デキストリン、アルギン酸塩、カラギーナン、ガム、ペクチン、ゼラチン、カオリン、レシチン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、カルボマー、カルボポール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、二酸化ケイ素、カードラン、ファーセレラン、卵白粉末、ラクトアルブミン、大豆タンパク質、キトサン、界面活性剤、混合界面活性剤/湿潤剤系、乳化剤、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項36に記載の即時放出固体経口剤形。
  38. 0.5〜10mlの蒸留水と混合された前記剤形の粘度が、非経口もしくは経鼻経路で投与される場合、前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収されるのを妨げるか、または前記オピオイドアゴニストが全身的に吸収される能力を低減させる、請求項36または37に記載の即時放出固体経口剤形。
  39. 前記活性薬剤が、オピオイド鎮痛剤である、請求項36〜38のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
  40. 前記活性薬剤が、塩酸オキシコドンである、請求項36〜39のいずれか一項に記載の即時放出固体経口剤形。
JP2014559310A 2012-03-02 2013-03-01 不正使用抵抗性の即時放出製剤 Active JP6199321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261606156P 2012-03-02 2012-03-02
US61/606,156 2012-03-02
US201261724141P 2012-11-08 2012-11-08
US61/724,141 2012-11-08
PCT/IB2013/000444 WO2013128276A2 (en) 2012-03-02 2013-03-01 Tamper resistant immediate release formulations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159995A Division JP6509287B2 (ja) 2012-03-02 2017-08-23 不正使用抵抗性の即時放出製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511953A JP2015511953A (ja) 2015-04-23
JP2015511953A5 JP2015511953A5 (ja) 2016-04-21
JP6199321B2 true JP6199321B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=48044945

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559310A Active JP6199321B2 (ja) 2012-03-02 2013-03-01 不正使用抵抗性の即時放出製剤
JP2017159995A Active JP6509287B2 (ja) 2012-03-02 2017-08-23 不正使用抵抗性の即時放出製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159995A Active JP6509287B2 (ja) 2012-03-02 2017-08-23 不正使用抵抗性の即時放出製剤

Country Status (21)

Country Link
US (3) US11173155B2 (ja)
EP (2) EP2819653B1 (ja)
JP (2) JP6199321B2 (ja)
CN (2) CN104144681A (ja)
AR (1) AR090218A1 (ja)
AU (2) AU2013203493B2 (ja)
CA (1) CA2852042C (ja)
CL (1) CL2014002283A1 (ja)
EA (1) EA028224B1 (ja)
ES (2) ES2619574T3 (ja)
IL (1) IL234256B (ja)
IN (1) IN2014MN01901A (ja)
MX (1) MX354677B (ja)
NZ (1) NZ629468A (ja)
PE (1) PE20142320A1 (ja)
PH (1) PH12014501910B1 (ja)
SG (1) SG11201405011PA (ja)
TW (2) TW201722406A (ja)
UY (1) UY34651A (ja)
WO (1) WO2013128276A2 (ja)
ZA (1) ZA201405960B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
ES2360102T3 (es) 2003-03-26 2011-05-31 Egalet A/S Sistema para la liberación controlada de morfina.
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE102004032049A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
ES2524556T3 (es) 2006-10-09 2014-12-10 Charleston Laboratories, Inc. Composiciones farmacéuticas
WO2009089494A2 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Charleston Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions
BRPI0906467C1 (pt) 2008-01-25 2021-05-25 Gruenenthal Gmbh forma de dosagem farmacêutica com formato exterior modificado resistente à ruptura e com liberação controlada
NZ594207A (en) 2009-02-06 2013-03-28 Egalet Ltd Immediate release composition resistant to abuse by intake of alcohol
CA2766179A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Egalet Ltd. Controlled release formulations
EP2451274B1 (en) 2009-07-08 2017-10-04 Charleston Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions
HUE042987T2 (hu) 2009-07-22 2019-07-29 Gruenenthal Gmbh Visszaéléssel szemben ellenálló adagolási forma oxidációra érzékeny opioidok számára
BR112012001547A2 (pt) 2009-07-22 2016-03-08 Gruenenthal Gmbh forma de dosagem farmacêutica extrusada por fusão a quente
EP2611425B1 (en) 2010-09-02 2014-07-02 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form comprising an anionic polymer
ES2486791T3 (es) 2010-09-02 2014-08-19 Grünenthal GmbH Forma de dosificación resistente a la manipulación que comprende una sal inorgánica
US10201502B2 (en) 2011-07-29 2019-02-12 Gruenenthal Gmbh Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
JP6063462B2 (ja) 2011-07-29 2017-01-18 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 即時薬剤放出を提供するタンパーレジスタント錠剤
AU2013225106B2 (en) 2012-02-28 2017-11-02 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
CA2868142A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Grunenthal Gmbh Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
US9737490B2 (en) 2013-05-29 2017-08-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form with bimodal release profile
EP3003279A1 (en) 2013-05-29 2016-04-13 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing one or more particles
US10624862B2 (en) 2013-07-12 2020-04-21 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing ethylene-vinyl acetate polymer
CA2919892C (en) 2013-08-12 2019-06-18 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
US9770514B2 (en) 2013-09-03 2017-09-26 ExxPharma Therapeutics LLC Tamper-resistant pharmaceutical dosage forms
EA032013B1 (ru) * 2013-10-31 2019-03-29 Сайма Лэбс Инк. Препятствующие злоупотреблению гранулированные лекарственные формы с немедленным высвобождением
WO2015065547A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Cima Labs Inc. Immediate release abuse-deterrent granulated dosage forms
AU2014356581C1 (en) 2013-11-26 2020-05-28 Grunenthal Gmbh Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US10172797B2 (en) 2013-12-17 2019-01-08 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
WO2015120201A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Kashiv Pharma, Llc Abuse-resistant drug formulations with built-in overdose protection
AU2015237721B2 (en) * 2014-03-26 2018-04-26 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Abuse deterrent immediate release coated reservoir solid dosage form
WO2015173195A1 (en) 2014-05-12 2015-11-19 Grünenthal GmbH Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
JP2017516789A (ja) 2014-05-26 2017-06-22 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング エタノール過量放出に対して防護されている多粒子
DK3169315T3 (da) 2014-07-17 2020-08-10 Pharmaceutical Manufacturing Res Services In Væskefyldt doseringsform til forhindring af misbrug med øjeblikkelig frigivelse
US9132096B1 (en) 2014-09-12 2015-09-15 Alkermes Pharma Ireland Limited Abuse resistant pharmaceutical compositions
AU2015336065A1 (en) 2014-10-20 2017-05-04 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
WO2016094358A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 Cima Labs Inc. Immediate release abuse-deterrent granulated dosage forms
AU2016251852A1 (en) * 2015-04-24 2017-11-09 Grünenthal GmbH Tamper-resistant fixed dose combination providing fast release of two drugs from particles and a powder
US20160310429A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction
WO2016170093A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Grünenthal GmbH Tamper-resistant fixed dose combination providing fast release of two drugs from particles and a matrix
MX2017013633A (es) * 2015-04-24 2018-03-08 Gruenenthal Gmbh Combinacion de dosis fija resistente a la manipulacion que proporciona una liberacion rapida de dos farmacos desde particulas.
CA2983640A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant fixed dose combination providing fast release of two drugs from different particles
US20180185352A1 (en) * 2015-06-09 2018-07-05 KVK-Tech, Inc. Abuse deterrent pharmaceutical compositions
EP3346991A1 (en) 2015-09-10 2018-07-18 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
CA3039920A1 (en) 2016-10-10 2018-04-19 Rhodes Pharmaceuticals L.P. Pharmaceutical resinate compositions and methods of making and using thereof
EP3558300B1 (en) * 2016-12-21 2021-11-24 Tioga Pharmaceuticals, Inc. Solid pharmaceutical formulations of asimadoline
IL311303A (en) 2017-10-09 2024-05-01 Rhodes Pharmaceuticals Lp Medicinal resin components and methods for their production and use
US20220062200A1 (en) 2019-05-07 2022-03-03 Clexio Biosciences Ltd. Abuse-deterrent dosage forms containing esketamine
WO2020225773A1 (en) 2019-05-07 2020-11-12 Clexio Biosciences Ltd. Abuse-deterrent dosage forms containing esketamine
CN117715538A (zh) * 2021-05-03 2024-03-15 剑桥糖质科学有限公司 可溶性糖和不溶性糖的组合物及相关方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2530563C2 (de) 1975-07-09 1986-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Analgetische Arzneimittel mit vermindertem Mißbrauchspotential
US5965161A (en) * 1994-11-04 1999-10-12 Euro-Celtique, S.A. Extruded multi-particulates
US6740341B1 (en) 1998-11-25 2004-05-25 Cima Labs Inc. Taste masking rapid release coating system
TWI256309B (en) * 1999-10-13 2006-06-11 Akzo Nobel Nv New formulation of mirtazapine
EP1414413A1 (en) * 2001-08-06 2004-05-06 Euro-Celtique S.A. Compositions and methods to prevent abuse of opioids
US20030044458A1 (en) * 2001-08-06 2003-03-06 Curtis Wright Oral dosage form comprising a therapeutic agent and an adverse-effect agent
US20030068375A1 (en) 2001-08-06 2003-04-10 Curtis Wright Pharmaceutical formulation containing gelling agent
US20030068276A1 (en) * 2001-09-17 2003-04-10 Lyn Hughes Dosage forms
US6455557B1 (en) 2001-11-28 2002-09-24 Elan Pharmaceuticals, Inc. Method of reducing somnolence in patients treated with tizanidine
US20040091544A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Ruff Michael D. Coated dibasic calcium phosphate
US20040228830A1 (en) * 2003-01-28 2004-11-18 Collegium Pharmaceutical, Inc. Multiparticulate compositions of milnacipran for oral administration
FR2850576B1 (fr) 2003-02-05 2007-03-23 Ethypharm Sa Composition comprenant un melange de principes actifs, et procede de preparation
US8906413B2 (en) * 2003-05-12 2014-12-09 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Drug formulations having reduced abuse potential
EP2184058B1 (en) * 2003-09-26 2012-02-08 ALZA Corporation Drug coating providing high drug loading and methods for providing the same
PT2210605T (pt) 2003-11-04 2017-04-24 Tcd Royalty Sub Llc Formas de dosagem única diária de tróspio
US7201920B2 (en) 2003-11-26 2007-04-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms
TWI483944B (zh) 2004-03-30 2015-05-11 Euro Celtique Sa 含有小於25ppm14-羥可待因酮之羥可酮鹽酸鹽組成物、醫藥劑型、延遲釋出口服劑型及醫藥上可以接受的包裝
US8193211B2 (en) 2004-09-30 2012-06-05 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Controlled release compositions of gamma-hydroxybutyrate
US20080152595A1 (en) * 2004-11-24 2008-06-26 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
AU2006247349A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Alpharma Pharmaceuticals Llc Morphine sulphate formulations
WO2007074909A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 放出制御固形製剤
US20090022798A1 (en) 2007-07-20 2009-01-22 Abbott Gmbh & Co. Kg Formulations of nonopioid and confined opioid analgesics
WO2007120135A1 (en) 2006-04-17 2007-10-25 Forest Laboratories, Inc. Lercanidipine immediate release composition
JP5276991B2 (ja) * 2006-04-27 2013-08-28 武田薬品工業株式会社 固形製剤
US9023400B2 (en) 2006-05-24 2015-05-05 Flamel Technologies Prolonged-release multimicroparticulate oral pharmaceutical form
FR2904225B1 (fr) 2006-07-28 2010-08-13 Bouchara Recordati Compositions pharmaceutiques de substances actives difficilement detournables de la voie d'administration a laquelle elles sont destinees
US20080057122A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Aaipharma Inc. Acetaminophen pharmaceutical compositions
WO2010038688A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 アステラス製薬株式会社 アトルバスタチン経口投与用粒子状医薬組成物
WO2010044842A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 University Of Tennessee Research Foundation Tamper resistant oral dosage forms containing an embolizing agent
ES2414856T3 (es) 2008-12-12 2013-07-23 Paladin Labs Inc. Formulaciones de fármaco narcótico con potencial de adicción disminuido
US8486449B2 (en) 2008-12-16 2013-07-16 Paladin Labs Inc. Misuse preventative, controlled release formulation
AU2010300641B2 (en) 2009-09-30 2016-03-17 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse
CN102665688A (zh) 2009-10-28 2012-09-12 巴斯夫欧洲公司 用于药物剂型的稳定保护性包衣
AU2012275115A1 (en) 2011-06-29 2014-01-30 Allergan, Inc. Macrogol 15 hydroxystearate formulations
US20140341984A1 (en) * 2011-09-16 2014-11-20 Purdue Pharma L.P. Tamper resistant pharmaceutical formulations

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014MN01901A (ja) 2015-07-10
EA201400972A1 (ru) 2015-02-27
WO2013128276A2 (en) 2013-09-06
SG11201405011PA (en) 2014-09-26
US12128042B2 (en) 2024-10-29
JP2015511953A (ja) 2015-04-23
EP2819653B1 (en) 2017-01-11
CA2852042A1 (en) 2013-09-06
AU2013203493A1 (en) 2013-09-19
TW201350142A (zh) 2013-12-16
NZ629468A (en) 2017-08-25
PE20142320A1 (es) 2015-01-16
AR090218A1 (es) 2014-10-29
JP6509287B2 (ja) 2019-05-08
AU2013203493B2 (en) 2016-02-04
MX354677B (es) 2018-03-15
IL234256B (en) 2020-08-31
WO2013128276A3 (en) 2013-12-27
US11173155B2 (en) 2021-11-16
TW201722406A (zh) 2017-07-01
EP2819653A2 (en) 2015-01-07
PH12014501910A1 (en) 2014-11-24
US20240423974A1 (en) 2024-12-26
ES2821773T3 (es) 2021-04-27
TWI614037B (zh) 2018-02-11
PH12014501910B1 (en) 2014-11-24
AU2016202846A1 (en) 2016-05-26
CN104144681A (zh) 2014-11-12
EA028224B1 (ru) 2017-10-31
EP3170492B1 (en) 2020-07-08
JP2018012711A (ja) 2018-01-25
MX2014010534A (es) 2015-05-11
UY34651A (es) 2013-09-30
ES2619574T3 (es) 2017-06-26
US20150030677A1 (en) 2015-01-29
ZA201405960B (en) 2016-03-30
CA2852042C (en) 2018-05-01
AU2016202846B2 (en) 2017-06-01
CL2014002283A1 (es) 2015-04-17
US20220031693A1 (en) 2022-02-03
CN109820830A (zh) 2019-05-31
EP3170492A1 (en) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199321B2 (ja) 不正使用抵抗性の即時放出製剤
US10195152B2 (en) Tamper resistant pharmaceutical formulations
JP6208261B2 (ja) タンパリング抵抗性医薬製剤
JP6138798B2 (ja) 不正改変抵抗性即時放出性製剤
CA2847613A1 (en) Tamper resistant immediate release formulations
KR101701013B1 (ko) 부정조작 방지 즉각 방출 제형
CA2849355C (en) Tamper resistant pharmaceutical formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250