[go: up one dir, main page]

JP6196971B2 - タバコパッケージの製造のための方法及び装置 - Google Patents

タバコパッケージの製造のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6196971B2
JP6196971B2 JP2014530113A JP2014530113A JP6196971B2 JP 6196971 B2 JP6196971 B2 JP 6196971B2 JP 2014530113 A JP2014530113 A JP 2014530113A JP 2014530113 A JP2014530113 A JP 2014530113A JP 6196971 B2 JP6196971 B2 JP 6196971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
blank
cutting
edge
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014530113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526400A (ja
Inventor
シュミット・イェンス
ビショフ・マルティン
Original Assignee
フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) filed Critical フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト)
Publication of JP2014526400A publication Critical patent/JP2014526400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196971B2 publication Critical patent/JP6196971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/228Preparing and feeding blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • B65B61/025Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging for applying, e.g. printing, code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • B65B61/08Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting using rotary cutters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に基づくパッケージの製造のための方法に関するものである。さらに、本発明は、この方法の実行のための装置に関するものでもある。
製造すべきパッケージは、処理機械あるいは包装機械の範囲において連続した材料帯として供給され、パッケージのための裁断部が切り離される、折ることが可能な包装材料で構成されている。この包装材料は、材料厚さ及び/又は形状安定性に基づき、材料変形によって形成される、折りエッジ部、特にパッケージエッジ部の形成のための折り線を備えている。通常、このことは、100g/m(紙)よりもはるかに大きな材料重量を有する包装材料にも当てはまる。優先的に約140g/m以上の材料重量を有する板紙が問題である。この材料から製造されたブランクは、折り片の画成のための打抜き線あるいは切断線及び/又は折り目のためのミシン目線を備えている。このようなブランクは、好ましくは独国特許出願第102011105695.9号に基づく例に応じて形成され得る。
連続する帯の材料の処理は、特許文献1の主題である。ブランクの処理に必要なアプリケーションは、連続する帯の範囲において、1つのブランクへの割り当てによって施される。その後、このブランクは、帯から分離され、包装プロセスへ供給される。上述の例は、タバコ用のソフトパッケージの製造に関するものである。板紙ブランクつまりタバコ用の蓋付きの箱から成るパッケージの製造についても連続する帯の処理が知られている(特許文献2)。ここでも、打出し及び打抜きが材料帯の範囲においてなされるとともに、その後、製造されたブランクが帯から分離されるようになされる。これに反し、変形又は打出し、切断及び打抜きは、ブランクの分離の直後にこのブランクにおいて行われる。
独国特許発明第69400120号明細書 欧州特許第0885809号明細書
本発明の課題は、折ることが可能な、紙に対して高められた形状安定性を有する包装材料から成るブランクの製造を更に発展させるとともに、特にアプリケーション(打出し、打抜き)の実行における精度を改善することを基礎とするものである。
上記課題の達成のために、請求項1の特徴部分の特徴を有する本発明に基づく方法が実行される。
本発明は、帯からのブランクの分離の後、より高い精度及びより高い能率でのアプリケーションがこのブランクに施されることができるという認識に基づいている。分離されたブランクは、好ましくは連続してアプリケーション設備へ供給される。その範囲において、印刷マーカにより制御されて折り線が折り片のための打出し及び打抜き切断によって施される。製造されたブランクは、つづいて、特に折りタレットである折り設備へ供給される。目的に応じて、(外側の)印刷がパッケージのデザインに合わせて印刷部の範囲又は包装機械の範囲においてまとまった材料帯になされる。
装置は、材料帯をブランクの分離のための切断部材あるいは打抜き部材への供給のための装置と、ブランクを連続的に好ましくは溝付けローラ及び打出しローラ並びに切断ローラである打出しユニット及び打抜きユニットへの供給のための引渡し設備とによって構成されている。
特徴は、装置の複数の部材の駆動部にある。特に先行ローラ、搬送ローラ、方向転換ローラなどである搬送部材は、個々に制御可能なサーボモータによって駆動される。打出しユニット及び打抜きユニット(アプリケーション設備)は、特に「主軸」である中央の機械駆動部に結合されている。
(タバコ)パッケージの斜視図である。 図1に基づくパッケージの詳細、つまり底折り部の斜視図である。 図1に基づくパッケージの外側カップ部の広げられたブランクの拡大図である。 ブランクの準備のための設備を有する包装機械の複数の部材を示す図である。 図4における詳細部分Vの拡大図である。 図5に基づく装置の詳細部分の矢印VIから見た拡大図である。 溝付けローラ及び打出しローラの展開をブランクと共に示す図である。 切断ローラの一部の展開を示す図である。 図5における詳細部分IXの拡大図である。 他の実施の図9と同様の図である。 図5における詳細部分XIの拡大図である。 打出し工具の詳細部分を示す図9及び図10と同様の図である。 変更された実施例に対する図5に対応した包装機械の詳細図である。
方法及び装置の別の特徴は、以下に図面に基づいて詳細に説明される。
本技術は、好ましくは薄い板紙から成る少なくとも1つのブランク10で構成されるか、あるいはこのブランク10を備えるパッケージに対して使用することが可能である。特別な応用例は、板紙から成る外側パッケージ11を有する変更されたソフトパッケージあるいはソフトカップパッケージ(図1)であり、この応用例は、140g/mの材料厚さあるいは材料強度を備えている。図示の例はタバコパッケージであり、このたばこパッケージにおいては、内側ブランクあるいはアルミ箔ブランクを有するタバコ群が閉鎖されたタバコブロック12を形成している。このタバコブロックは、上側において開放され、かつ、カップ状の外側パッケージ11内に配置されている。外側パッケージ11の開放された側において、タバコブロック12がわずかに外側パッケージ11から突出している。横方向へ向いた帯封13がパッケージの端面側にわたって延在している。
図3に示された、広げられたブランク10は、前側壁部14と、背側壁部15と、閉鎖された側壁部16と、当該縁部片17,18によって形成された側壁部19のための縁部片17,18とを形成している。特別には、底壁部20が形成されている。この底壁部は、台形状の内側片21と、三角形状の中間片22と、側壁部16,19の範囲における側片23と、外側の覆い片24とで構成されており、覆い片は、本質的に底壁部20の面を外側で覆っている。
図3又は他の実施に基づくブランク10は多数のアプリケーションを備えている。図示の実施例では、ブランク10の材料の変形が重要であり、特に長手エッジ部25の形成のための複数の折り目付けステーション、及び横方向エッジ部26の形成のための複数の折り目付けが重要である。平行な配置における長手エッジ部25は、ブランク範囲14〜18を画成するとともに、垂直のパッケージエッジ部を形成する。横方向エッジ部26は、パッケージ壁部14〜18の底壁部20に対する境界を規定するものである。型付けされた線25,26は、交差部の範囲で互いに間隔をもって終わっている。そのため、各折り目付けステーションは、所定の長さを備えている。
他のアプリケーションは、底壁部20の範囲あるいは底壁部20の折り片21〜24を有する縁ストリップ部の範囲に存在する。折り片21,22及び23は、交差する斜め方向の折り線27,28によって画成されている。これらは、材料予定破断箇所、特にミシン目として形成されることができる。折り線27,28は、互いに対して鋭角に配置されているとともに、(外側パッケージ11の完成後)背側のパッケージ角部の範囲において交差する。前側壁部14に割り当てられるか、あるいはその延長部に配置された覆い片24は、切断線あるいは打抜き線29によって側方で画成されている。線状の両打抜き線29は、前側壁部14を画成する長手エッジ部25の延長部へ延びている。
さらに、本実施例においては、前側壁部14が(装飾的な)造形を備えており、ここではブランク10の材料の特に外方へ突出する打出し部として形成されたエンブレム30を備えている(図1)。
1つの特徴は、包装機械の範囲におけるブランク10の製造である。本実施例(図4)においては、これまでは「ソフトカップパッケージ」の構成であるカップパッケージの製造のための概略的に示された包装機械が重要である。このような包装機械のコア設備は、それぞれ1つのブランク10及びこのブランク10を折るための折り装置(大部分は示されていない)のための収容部を有する折りタレット31である。ここで、収容部は、複数の折り棒32、すなわち軸平行に配置されつつ断面において長方形状の中空体であり、この折り棒は、外側において折るべきブランク10を収容するものとなっている。
包装機械には、特別な裁断設備33が割り当てられている。この裁断設備には、特に板紙帯である材料帯34が供給される。材料帯34は、目的に合わせてボビン(不図示)から引き出される。裁断設備33の範囲においては、複数のブランク10が互いに並んで材料帯34から切り離され、処理の後に、包装機械あるいは折りタレット31へ供給される。
裁断設備33(図5)は、本質的に、帯ガイド部35と、材料帯34からのブランク10の切り離しのための分離ユニット36と、アプリケーション設備37と、ブランク10を折りタレット31へ転送するための引渡し設備38とで構成されている。これらユニットは、機能的に連続して配置されている。
好ましくはパッケージデザインに応じて片側で完全に印刷された材料帯34は、方向転換ローラ39を介してエッジ制御部40へ供給され、この範囲で、連続して搬送される材料帯34がその長手エッジ部に関して正確に整向される。
これにつづき、材料帯34は、分離ユニット36の範囲へ至る。この分離ユニットは、ここでは固定されたカウンタカッター42を有するカッターローラ41で構成されている。このように形成された分離装置の前には調整ユニットが設けられており、この調整ユニットは、特に材料帯34に付された印刷マーカに基づき、印刷に関して正確に分離部分を制御するものである。分離装置の動作に対して調整された材料帯34の駆動部は、対向する押圧ローラ44を有する帯ローラ43で構成されている。帯ローラ43による帯34の正確な送り運動は、印刷マーカ読取装置45によってもたらされ、この印刷マーカ読取装置は、方向転換ローラ46の範囲において印刷マーカの位置を認識し、制御信号を帯ローラ43の駆動部へ伝送する。その後、ブランク10のための分離部分の正確な位置決めが制御される。帯ローラ43は、印刷マーカ読取装置45によって制御されたサーボモータ47によって駆動される。
(完全な)印刷を有するブランク10は、アプリケーション設備37へ供給される。分離設備41,42につづいて、ここでは吸引ローラとして形成された引渡しローラ48であるコンベヤによりブランクが受け取られる。ブランク10が正確な相対位置においてアプリケーション設備37へ引き渡されることが保証されるよう、この搬送装置も制御される。エッジセンサ49により、ブランクの分離エッジが検出され、その後、ここでは同様にサーボモータ47によって、引渡しローラ48の駆動部が制御される。
アプリケーション設備37の範囲では、ブランク10(図3)において異なる材料変形及び打抜きが施される。このために、アプリケーション設備37は、それぞれのアプリケーションに対応し、ブランク10の搬送中に変形及び/又は打抜きを施す、異なる複数の工具を備えている。
図5の実施例においては、軸平行で回転する2つの加工工具、すなわち形成ローラあるいは打出しローラ50及び(搬送方向において後続の)切断ローラ51が設けられている。打出しローラ50は周囲に沿って、ここでは軸平行なリブ52及び周方向に延在するリブ部分53である複数の突出部を備えている。打出しローラ50のこの表面形態により、一方では長手エッジ部25、他方では横方向エッジ部26の形成のための溝状の変形部あるいは凹部がブランク10上に生じる。打出しローラ50は、ここではカウンタローラ54であるカウンタ部材と協働する。このカウンタローラ54は、目的に合わせて、平滑な、すなわち打出し部材の範囲において凹部を有さない周面を備えている。これにより、打ち出された材料変形が、本質的にブランク10(図9)の材料の押圧によってのみ生じる。ブランク10は、好ましくはアプリケーション設備37の範囲において、内側がアプリケーション設備、すなわち特に打出しローラ50に向いているように、及び印刷された外側がカウンタ部材あるいはカウンタローラ54に密着するように位置決めされている。
次の第2のアプリケーション工具は、分離切断、ミシン目形成又はこれに類するものの実行のための切断工具あるいは打抜き工具である。ブランク(図3)の本形態においては、軸平行あるいは横方向へ向いた切断カッター55は、打抜き線29及びミシン目カッター56の形成のためのものである。これら切断部材あるいは打抜き部材は相対位置において配置されており、この相対位置は、ブランク10の相応の形状、ここでは底壁部20の範囲に対応するものである。折り線27,28の形成のために、間隔をおいて配置された複数のミシン目カッター56の対応する複数の列は、各ミシン目線に対して切断ローラ51の周囲に配置されている。
加工ローラ50,51は、形態及び寸法に関して個々のアプリケーションの役割に適合されている。打出しローラ50は、円筒状のローラ部分57の範囲においてリブ52及びリブ部分53を備えている。ローラ部分57の外部では、打出しローラ50の直径が減少されている。これに応じて、切断ローラ51はここでは縁部に配置された幅の狭いローラ部分58を備えており、このローラ部分は、外面において切断工具55,56を備えている。
複数の部材の運動は、(搬送)速度に関して互いに調和されている。目的に合わせて、引渡しローラ48は、分離ユニット36の範囲における材料帯34より大きな搬送速度で駆動される。ブランク10を分離ユニット36から分離させるために、引渡しローラ48の速度を4%だけ高めるのが合理的である。アプリケーション設備37の各部材は、ここでも引渡しローラ48よりも好ましくは8%だけ大きな搬送速度を有している。このことは、図5の実施例において、ローラ50,51及び54の回転速度あるいは搬送速度にも当てはまる。
技術的に取り決められたアプリケーションのほかに、アプリケーション設備37によって、ここではエンブレム30である装飾的な変形を生じさせることが可能である。このために、打出しローラ50の外面には、対応する、エンブレム30の輪郭を有する突出部59が配置されている。本実施例においては、対応して形成された凹部61が、ここではカウンタローラ54の外面であるカウンタ部材の範囲において打出しローラ50の突出部59に割り当てられている。
1つの特徴は、図5、図6に基づく実施例においては、(2つ)のアプリケーション設備50,51が共通のカウンタローラ54に割り当てられていることにある。打出しローラ50及び切断ローラ51は、これらがカウンタローラ54の周方向においてずれをもってこのカウンタローラと協働するように配置されている。協働するローラ51,52,54は、好ましくは個別に、特に中央の機械駆動部へのギヤ式の結合に基づき駆動される。複数のかさ歯車60が、機械駆動部(主軸)とのそのギヤ式の結合を示すために、象徴的に部材に割り当てられている。
上述のアプリケーションを備えたブランク10は、個々に、連続してアプリケーション設備37につづいてブランク路62に沿って搬送され、供給ローラ63へ引き渡される。この供給ローラは、吸引ローラとして形成されているとともに、中央の機械駆動部に結合されている。ブランク10をブランク路62から引き継いで外側ガイド及び対応する方向転換によって供給ローラ63の周囲に当接させる中間ローラ64が手前に配置されている。この中間ローラ64は、同時にブランクの供給ローラ63への正確な引渡しのための部材でもある。その結果、この供給ローラは、そこにおいて、折りタレット31あるいは折り棒32に合わせられた相対位置を備えている。この目的のために、別のエッジセンサ65が、ブランク10の横方向エッジの検知のために中間ローラ64に割り当てられている。このエッジセンサ65は、中間ローラ64のための駆動部としてのサーボモータ47を制御する。完成したブランクの折りタレット31への引渡しは、適当かつ公知の方法で行われる。
図7及び図8には、一方では打出しローラ50の外面の展開図(図7)、他方では切断ローラ51の外面の展開図(図8)が概略的に示されている。それぞれ、ローラ部分57,58の範囲における状況が示されている。図7から、対応する寸法に基づき、打出しローラ50における周方向において適当な間隔をもった2つのブランク10が収容されることが分かる。それゆえ、完全な回転においては、2つのブランク10がアプリケーションに設けられる。切断ローラ51のローラ部分58は、対応して形成されているとともに採寸されている(図8)。
ここではローラ50,51,54であるアプリケーション設備の工具あるいは動作手段の形成が図9〜図12に例示的に示されている。図9には、突出部あるいはリブ52を有する打出しローラ50と、平滑面状のカウンタローラ54の形成が示されている。この代替は図10に示されている。ここでは、リブ52に、対応する寸法の、しかし丸められた断面形状を有する溝状の凹部66が割り当てられている。ブランク10の材料は、折りエッジ部25,26の形成時に、材料のより深い溝の変形及び形成の下で凹部66へ押圧される。
図11から、アプリケーション設備51の切断工具及び打抜き工具が鋭い切断エッジを有するカッター状に形成されていることが分かる。この切断エッジは、カウンタローラ54の外面に当接するまでブランク10の材料を完全に貫通する。
図12には、例えばエンブレム30の付加のためのブランク10の打出しのための詳細が示されている。打出しローラ50の周囲には、型部材67(取外し可能)が取り付けられている。この型部材は、形成すべき打出し部に合わせて突出部及び凹部を備えている。これに対応して、カウンタローラ54の外面は、突出部59あるいは型部材67に適合する凹部66を備えている。
図5に基づく装置に対する代替的な構成が図13に示されている。装置における同一あるいは同類の部材には、同一の符号が付されている。相違は、特にアプリケーション設備37の形成に関するものである。各アプリケーション設備、すなわち一方では打出しローラ50、他方では切断ローラ51には、カウンタローラ68,69が割り当てられている。それゆえ、このユニットは、軸平行な4つのローラ50,51あるいは68,69で構成されている。ブランク10は、水平方向の経路に沿ってこのように形成されたアプリケーション設備37を通過して搬送される。材料変形あるいは打出し及び打抜き切断の伝達は、上述同様に進行する。
有利には、全てのアプリケーションの実行は、材料帯34から分離されたブランク10においてのものである。しかし、方法技術的な理由から、例えば打出し及び/又は打抜きである個々のアプリケーションを材料帯34の範囲において行うこと、その他のあるいは大部分のアプリケーションを個々のブランクにおいて行うことも考えられる。
本技術は、パッケージ部分(外側パッケージ)が薄い板紙から成る限り、特にタバコパッケージのための異なる形状のパッケージあるいは箱に適したものである。タバコ用の折り蓋付きの箱も上述のように製造することが可能である。
10 ブランク
11 外側パッケージ
12 タバコブロック
13 帯封
14 前側壁部
15 背側壁部
16 側壁部
17 縁部片
18 縁部片
19 側壁部
20 底壁部
21 内側片
22 中間片
23 側片
24 覆い片
25 長手エッジ部
26 横方向エッジ部
27 折り線
28 折り線
29 打抜き線
30 エンブレム
31 折りタレット
32 折り棒
33 裁断設備
34 材料帯
35 帯ガイド部
36 分離ユニット
37 アプリケーション設備
38 引渡し部材
39 方向転換ローラ
40 エッジ制御部
41 カッターローラ
42 カウンタカッター
43 帯ローラ
44 押圧ローラ
45 印刷マーカ読取装置
46 方向転換ローラ
47 サーボモータ
48 引渡しローラ
49 エッジセンサ
50 打出しローラ
51 切断ローラ
52 リブ
53 リブ部分
54 カウンタローラ
55 切断カッター
56 ミシン目カッター
57 ローラ部分
58 ローラ部分
59 突出部
60 かさ歯車
61 凹部
62 ブランク路
63 ガイドローラ
64 中間ローラ
65 エッジセンサ
66 凹部
67 型部材
68 カウンタローラ
69 カウンタローラ

Claims (8)

  1. 薄い板紙から成る少なくとも1つのブランク(10)を有する、折ることが可能な材料から成る、直方体状のタバコパッケージの製造のための方法であって、前記ブランクが、材料帯(34)から分離されるとともに打出しによって形成された複数の折り線及び/又は複数の打抜き線及び/又は複数のミシン目線及び/又は材料変形及び/又は印複数のアプリケーションとして備えている、前記方法において、
    以下の特徴:
    a)製造されるべきパッケージの外側の外観に対応する印刷が、薄い板紙から成る連続した材料帯(34)に施され、
    b)印刷された前記材料帯(34)が、方向転換ローラ(39)を介してエッジ制御部(40)へ供給され、該エッジ制御部の範囲において、連続的に搬送される前記材料帯(34)がその長手エッジ部に関して正確に整向され、
    )次に、前記材料帯(34)に付された印刷マーカの位置を認識する印刷マーカ読取装置(45)を用いて、前記ブランク(10)が前記材料帯(34)から印刷マーカの位置について正確に分離され、前記材料帯(34)が、対向する押圧ローラ(44)を有する帯ローラ(43)によって搬送され、前記印刷マーカ読取装置(45)が、前記印刷マーカの位置を認識し、前記ブランク(10)のための分離部分の正確な位置決めの制御のために、制御信号を、前記帯ローラ(43)を駆動するための第1のサーボモータ(47)へ伝送し、
    d)その後、分離された前記ブランク(10)が、引渡しローラ(48)を用いてアプリケーション設備(37)へ引き渡され、第1のエッジセンサ(49)によって、前記ブランク(10)の切断エッジが検出され、その後、第2のサーボモータ(47)が前記引渡しローラ(48)の駆動部として制御され、
    )その後、前記アプリケーション設備(37)において、複数のアプリケーションが前記材料帯(34)から分離された前記ブランク(10)に施され、まず、打出しローラ(50)によって、折り片のための複数の線状の打出し(25,26)が前記ブランク(10)に施され、その後、切断ローラ(51)によって、前記折り片(24)及び/又はミシン目線を画成するための複数の切断線(29)が折り線(27,28)として前記ブランク(10)に施され、前記打出しローラ(50)及び前記切断ローラ(51)が1つの共通のカウンタローラ(54)へ割り当てられており、
    )最後に、前記ブランク(10)の横方向エッジを検知する第2のエッジセンサ(65)を備えた中間ローラ(64)によって、完全なものとされた前記ブランク(10)が包装設備としての折りタレット(31)に供給され、前記第2のエッジセンサ(65)が、前記中間ローラ(64)のための駆動部としての第3のサーボモータ(47)を制御す
    により特徴付けられた方法。
  2. 特に複数の折りエッジ部(25,26)の形成のための材料変形である打出しが、前記ブランク(10)の内側において、印刷のために対向する側で、好ましくは(印刷されていない)内側に作用する打出し工具及び平滑面状のカウンタ部材を用いてなされることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 薄い板紙から成る少なくとも1つのブランク(10)を有する、折ることが可能な材料から成る、直方体状のタバコパッケージの製造のための装置であって、前記ブランクが、材料帯(34)から分離されるとともに打出しによって形成された複数の折り線及び/又は複数の打抜き線及び/又は複数のミシン目線及び/又は材料変形及び/又は印複数のアプリケーションとして備えている、前記装置において、
    以下の特徴:
    )完全な印刷によって前記ブランク(10)のために準備された前記材料帯(34)のためのガイド部材及び搬送部材、
    b)連続的に搬送され、印刷された前記材料帯(34)をその長手エッジ部に関して正確に整向させるためのエッジ制御部(40)、
    )前記材料帯(34)に付された印刷マーカの位置を認識する印刷マーカ読取装置(45)を有する、印刷された前記材料帯(34)からの前記ブランク(10)の分離のための分離設備(36)であって前記材料帯(34)が、対向する押圧ローラ(44)を有する帯ローラ(43)によって搬送され、前記印刷マーカ読取装置(45)が、前記印刷マーカの位置を認識し、前記ブランク(10)のための分離部分の正確な位置決めの制御のために、制御信号を、前記帯ローラ(43)を駆動するための第1のサーボモータ(47)へ伝送し、
    d)前記ブランク(10)をアプリケーション設備(37)へ引き渡すための引渡しローラ(48)であって、第1のエッジセンサ(49)によって、前記ブランク(10)の分離エッジが検出され、その後、前記引渡しローラ(48)の駆動部としての第2のサーボモータ(47)が制御され、
    e)打出しローラ(50)及びこれに隣接して配置された切断ローラ(51)である、前記ブランク(10)の搬送方向に連続してつづく2つのアプリケーション工具である複数のアプリケーション工具を備えた、各前記ブランク(10)においてアプリケーションを施すための前記分離設備(36)につづくアプリケーション設備(37)であってまず、打出しローラ(50)によって、折り片のための複数の線状の打出し(25,26)が前記ブランク(10)に施され、その後、切断ローラ(51)によって、前記折り片(24)及び/又はミシン目線を画成するための複数の切断線(29)が折り線(27,28)として前記ブランク(10)に施され、前記打出しローラ(50)及び前記切断ローラ(51)が1つの共通のカウンタローラ(54)へ割り当てられており、
    )前記ブランク(10)の横方向エッジを検知する第2のエッジセンサ(65)を備えた中間ローラ(64)によって、折り装置としての折りタレット(31)へ搬送するための別の搬送部材であって、前記第2のエッジセンサ(65)が前記中間ローラ(64)のための駆動部としての第3のサーボモータ(47)を制御する
    で特徴付けられた装置。
  4. 以下の特徴:
    a)前記打出しローラ(50)が、周囲に沿って分配された、特に前記ブランク(10)に施されるべき折り目付け及び/又は打出しに対応したリブ(52)である複数の突出部(59)あるいは凸部を備えている、
    b)前記カウンタローラ(54)が平滑面状の外面によって形成されている
    によって特徴付けられた請求項記載の装置。
  5. 前記打出しローラ(50)につづく前記切断ローラ(51)が、カウンタローラ(54)との協働において、貫通する切断線又はミシン目線の形成のために複数の切断カッター(55)又は複数のミシン目カッター(56)の構成における複数の突出部を外周において備えていることを特徴とする請求項又は記載の装置。
  6. 記ブランク(10)のための前記分離設備(36)につづく前記引渡しローラ(48)が前記分離ユニット(36)よりも大きな搬送速度で駆動されていることと、特に打出しローラ(50)及び切断ローラ(51)である後続の前記アプリケーション設備(37)の複数の部材がここでも前記引渡しローラ(48)よりも大きな搬送速度で駆動されていることとを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の装置。
  7. 引ローラとしての構成における供給ローラ(63)と、この手前に配置された、前記折りタレット(31)によって受取部へ前記ブランク(10)を正確に整向するための中間ローラ(64)とを有する、完全な前記ブランク(10)を前記折りタレット(31)へ供給するための引渡しユニットが前記アプリケーション設備(37)につづいて配置されていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の装置。
  8. 特に前記分離ユニット(36)のカッターローラ(41)及び/又は前記アプリケーション設備(37)のローラ(50,51,54,68,69)及び/又は供給ローラ(63)である回転可能な搬送部材あるいは作業部材が、前記折りタレット(31)の範囲において、特に主軸である中央の機械駆動部に結合されていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の装置。
JP2014530113A 2011-09-16 2012-09-06 タバコパッケージの製造のための方法及び装置 Active JP6196971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011113401A DE102011113401A1 (de) 2011-09-16 2011-09-16 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Zigaretten-Packungen
DE102011113401.1 2011-09-16
PCT/EP2012/003741 WO2013037463A1 (de) 2011-09-16 2012-09-06 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von zigaretten-packungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526400A JP2014526400A (ja) 2014-10-06
JP6196971B2 true JP6196971B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=46826426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530113A Active JP6196971B2 (ja) 2011-09-16 2012-09-06 タバコパッケージの製造のための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2755892B1 (ja)
JP (1) JP6196971B2 (ja)
CN (1) CN103889842B (ja)
BR (1) BR112014005797B1 (ja)
DE (1) DE102011113401A1 (ja)
PH (1) PH12014500595B1 (ja)
WO (1) WO2013037463A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031010A1 (ja) 2014-08-28 2016-03-03 日本たばこ産業株式会社 ブランクの供給装置及びそれを用いたブランクの供給方法
ITUA20161532A1 (it) * 2016-03-10 2017-09-10 Gd Spa Unità per lavorare materiale da incarto di pacchetti di sigarette.
DE102017119191A1 (de) * 2017-08-22 2019-02-28 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Zuschnitts aus einem Verpackungsmaterial
US11518564B2 (en) 2020-02-18 2022-12-06 Santa Fe Natural Tobacco Company, Inc. System and method for printing on a package

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1116045B (de) * 1957-09-06 1961-10-26 S & S Corrugated Paper Mach Maschine zum Herstellen von Schlauchstuecken fuer Schachteln
DE1190387B (de) * 1963-06-19 1965-04-01 Bat Cigarettenfab Gmbh Vorrichtung zum Einwickeln von Verpackungsgut, wie Zigarettenpaeckchen, in Kunststoffolien, insbesondere aus Zellglas
IT1001431B (it) 1973-12-20 1976-04-20 Gd Spa Dispositivo per alimentare materia le d incarto particolarmente mate riale in nastro avvolto in bobina del tipo cosiddetto floscio traspa rente alle macchine incartatrici con organo di strappo e di accom pagnamento alla posizione di uti lizzazione del foglio o spezzone precedentemente tagliato soltanto parzialmente
US4098173A (en) * 1977-04-22 1978-07-04 Jamestown Container Corporation Automatic compensating register
DE3340408A1 (de) * 1983-11-09 1985-05-15 Focke & Co, 2810 Verden Vorrichtung zum einhuellen von gegenstaenden, insbesondere zigaretten-gruppen
JPS6135237A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 株式会社タナベ 製箱機におけるブランク設定寸法検出装置
DE3500547A1 (de) 1985-01-10 1986-07-10 Focke & Co (GmbH & Co), 2810 Verden Verfahren und vorrichtung zum herstellen von zuschnitten fuer verpackungen
FR2657295A1 (fr) * 1990-01-23 1991-07-26 Virene Installation pour la fabrication en ligne et a plat, d'emballages en matiere synthetique.
GB9321148D0 (en) 1993-10-13 1993-12-01 Molins Plc Package blank feeding
JP2779901B2 (ja) * 1994-07-13 1998-07-23 ゼネラルパッカー株式会社 製袋用フィルムの送り制御装置
EP0693424B1 (fr) * 1994-07-19 1996-03-27 Fabriques De Tabac Reunies S.A. Procédé et dispositif de préparation d'étiquettes
DE19721144B4 (de) * 1997-05-21 2006-04-20 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Zuschnitten
DE19726324A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln
DE19742537A1 (de) * 1997-09-25 1999-04-01 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von insbesondere Zigarettenpackungen
US6173551B1 (en) * 1998-04-07 2001-01-16 Philip Morris Incorporated Ink jet coder system and method
DE19841138A1 (de) * 1998-05-05 1999-11-11 Elau Elektronik Automations Ag Verpackungsmaschine
IT1300008B1 (it) 1998-05-05 2000-04-04 Gd Spa Stecca per pacchetti di sigarette.
JP3065915U (ja) * 1999-07-21 2000-02-08 望月紙業株式会社 紙バンド製造装置
DE19957058A1 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kragen für Klappschachteln
DE10000697A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-12 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
JP3560922B2 (ja) * 2001-03-15 2004-09-02 レンゴー株式会社 走行シートの切断位置制御装置
FR2836413B1 (fr) * 2002-02-26 2004-09-03 Rapidex Sm Machine et procede de traitement de feuilles avec des decoupes ou des plis transverseaux a leur direction d'avancement
ITBO20040201A1 (it) * 2004-04-08 2004-07-08 Gd Spa Unita' per l'alimentazione ed il taglio in spezzoni di un nastro di materiale di incarto
US7140283B2 (en) * 2004-05-05 2006-11-28 Mikkelsen Graphic Engineering Automated method and apparatus for vision registration of graphics areas operating from the unprinted side
DE102007044827A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Inlinekontrolle von Brailleschriften bei der Faltschachtelherstellung
DE102009030069A1 (de) * 2009-06-22 2010-12-23 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung zum Prägen von insbesondere Kragen einer Klappschachtel für Zigaretten
EP2353858A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-10 Boegli-Gravures S.A. Vorrichtung zum Prägen von Umhüllungsfolien
DE102011105695A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Zigaretten sowie Zuschnitt, Materialbahn und Verfahren zum Herstellen derselben

Also Published As

Publication number Publication date
PH12014500595B1 (en) 2018-12-19
JP2014526400A (ja) 2014-10-06
BR112014005797A2 (pt) 2017-03-28
CN103889842A (zh) 2014-06-25
PH12014500595A1 (en) 2014-04-21
EP2755892B1 (de) 2017-08-02
BR112014005797B1 (pt) 2020-12-08
DE102011113401A1 (de) 2013-03-21
WO2013037463A1 (de) 2013-03-21
CN103889842B (zh) 2016-04-13
EP2755892A1 (de) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506329B2 (ja) 容器の組立て用紙の製造方法および製造装置
KR101958588B1 (ko) 슬로터 헤드, 슬로터 장치, 제함기
US11141947B2 (en) Device for processing a plate element, processing unit and packaging production machine
WO2014188010A2 (en) Apparatus and method for rigidifying cardboard, system and method for automatically forming packaging boxes using said apparatus and said method for rigidifying cardboard
JP6196971B2 (ja) タバコパッケージの製造のための方法及び装置
JP6295336B2 (ja) ブランクの供給装置及びそれを用いたブランクの供給方法
TW201504113A (zh) 用於轉換連續網基材的單元,及具有此單元的包裝生產機器
ITMI20110091A1 (it) Apparato e metodo per realizzare sbozzati
US5439167A (en) Package made of cardboard
US11338535B2 (en) Sheet folding device and method, and box-making machine
JP2006501081A (ja) 容器、特に食品用容器の成形システム
US6537189B1 (en) Device for stamping groove lines on corrugated board
JP7051835B2 (ja) デュアルボックススロッタ
US12128645B2 (en) Machine for forming and printing cardboard boxes
CN115742447A (zh) 一种纸箱生产工艺
JP7197749B2 (ja) チェーングリッパシステムとして形成される搬送システムを備えるパンチ加工機械、および少なくとも1つの保持要素を開放する方法
US2977860A (en) Machine for producing containers
US3929045A (en) Arrangement for the feeding and cutting off of a packing material web
JP2006264335A (ja) 堅い箱を生産する包装ラインにカラーを供給するための供給ユニット及びその方法
US3187648A (en) Box forming machine
US1509192A (en) Machinery and method for making receptacles
JP6729733B1 (ja) ブランクシートの製造方法
CN214111721U (zh) 一种纸盖机
JP2024512169A (ja) 皿状製品パッケージを製造するための装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250