JP6192494B2 - プラスチックボトル - Google Patents
プラスチックボトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6192494B2 JP6192494B2 JP2013230474A JP2013230474A JP6192494B2 JP 6192494 B2 JP6192494 B2 JP 6192494B2 JP 2013230474 A JP2013230474 A JP 2013230474A JP 2013230474 A JP2013230474 A JP 2013230474A JP 6192494 B2 JP6192494 B2 JP 6192494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- recess
- ribs
- rib
- plastic bottle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 26
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 235000011496 sports drink Nutrition 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
一方、強度を確保するという観点からすれば、一般には特許文献1のような環状の凹リブを設けて対処する。この場合、一般的な設計概念からすれば、環状の凹リブを窪み部及びくびれ部の周方向に亘って形成することになるが、このような設計をしたのでは、トップロードによって応力集中部分(例えば図5の符号S1)の下側周辺部分(例えば図5の符号S3)が膨らむように変形し、段ボール箱に胴膨れが生じる。その結果、最悪な場合には段ボール箱の荷崩れが生じるなど、運搬・保管に支障をきたしてしまうおそれがある。
以下の説明では、ボトルの口部が存在する方を上側とし、ボトルの底部が存在する方を下側とする。横断面形状とは、ボトルの中心軸に直交する平面における断面形状を意味する。
図1〜3に示すように、プラスチックボトル1(以下、「ボトル1」という。)は、上側から順に、口部2、肩部3、胴部4及び底部5を有する。これらの部分(2、3、4及び5)は、一体に形成され、内部に飲料を貯留するための有底筒状のボトル壁を構成する。飲料としては、水、緑茶、ウーロン茶、ブレンド茶、スポーツドリンク又は果汁等の非炭酸飲料を貯留するのに適している。また、ボトル1は、容量が1リットルを超えるような大型サイズのボトルに適したものであり、ここでは2リットル用となっている。
ボトル1の製造工程の一例を説明する。先ず、金型内に熱可塑性樹脂を射出し、プリフォームを射出成形する。プリフォームは、口部2と同形状の口部と、その下側に連なる有底の筒状部と、で構成される。射出成形後は、プリフォームをブロー成形機にセットして、プリフォームの筒状部を加熱する。そして、延伸ロッドによって筒状部を縦方向に延伸させると共に、圧縮空気を吹き込んで筒状部を横方向に延伸させる。延伸させた筒状部の部位を金型の内面に押し付け、その後固化させる。これにより、肩部3、胴部4及び底部5が成形され、ボトル1の一連の成形が完了する。
次に、図7及び図8を参照して、第2実施形態に係るボトル200について説明する。第1実施形態のボトル1との相違点は、凹状のリブ210を境界線88に沿って形成した点である。第1実施形態と同一の構成については、適宜同一の符合を付して、説明を省略する。
Claims (7)
- ボトル胴部のくびれ部の少なくとも一部に指挿入用の窪み部を有するプラスチックボトルであって、
前記窪み部の底面は、第1の底面と、当該第1の底面とは異なる角度で延びる第2の底面と、当該第1の底面と当該第2の底面とをつなぐ境界線と、を有し、
前記境界線は、前記第1の底面の上端と前記第2の底面の下端とをつなぐ仮想上の線よりもボトル外方に位置し、
前記くびれ部には、前記第1及び第2の底面から外れた位置において、上下方向に間隔をあけて複数のリブが凹状に形成されている、プラスチックボトル。 - 前記窪み部の底面は、前記境界線に沿って形成された凹状のリブを有する、請求項1に記載のプラスチックボトル。
- 前記窪み部の底面は、前記第1の底面の上端につながって当該窪み部の最深部を構成する第3の底面をさらに有し、
前記第3の底面は、上下方向に平行であり、
前記第1の底面は、下方に向かってボトル外方に傾斜する、請求項1又は2に記載のプラスチックボトル。 - 前記くびれ部の前記複数のリブは、前記第3の底面と前記第1の底面との境界を横断するように前記ボトル胴部の周方向に延在する第1の横断周リブを有する、請求項3に記載のプラスチックボトル。
- 前記くびれ部の前記複数のリブは、前記第3の底面の上側部分を横断するように前記ボトル胴部の周方向に延在する第2の横断周リブを有する、請求項4に記載のプラスチックボトル。
- 前記くびれ部の前記複数のリブは、前記第1の横断周リブと前記第2の横断周リブとの間に、前記第3の底面の少なくとも一部において非連続となるように前記ボトル胴部の周方向に延在する分断周リブを有する、請求項5に記載のプラスチックボトル。
- 前記ボトル胴部は、正方形の横断面形状を基調としてなり、
前記窪み部は、前記正方形を構成する4つの面に対称に形成されている、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のプラスチックボトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230474A JP6192494B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | プラスチックボトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230474A JP6192494B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | プラスチックボトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015089827A JP2015089827A (ja) | 2015-05-11 |
JP6192494B2 true JP6192494B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=53193533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013230474A Active JP6192494B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | プラスチックボトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6192494B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7527203B2 (ja) | 2020-12-25 | 2024-08-02 | 株式会社吉野工業所 | ピンチグリップ式ボトル型容器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20020164U1 (it) * | 2002-03-27 | 2003-09-29 | Sanpellegrino S P A | Struttura di bottiglia per bevande avente ergonomia di presa ed efficienza strutturale accresciute |
JP4876604B2 (ja) * | 2005-02-18 | 2012-02-15 | 東洋製罐株式会社 | 容器 |
JP4962942B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-06-27 | 株式会社吉野工業所 | 合成樹脂製壜体 |
KR20100049559A (ko) * | 2007-08-31 | 2010-05-12 | 토요세이깐 가부시키가이샤 | 합성 수지제 용기 |
JP2009096511A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Coca Cola Co:The | プラスチックボトル |
JP5662017B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2015-01-28 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | プラスチックボトル |
-
2013
- 2013-11-06 JP JP2013230474A patent/JP6192494B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015089827A (ja) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2310277B1 (en) | Thin walled hot filled container | |
JP4843363B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP6335475B2 (ja) | プラスチックボトル | |
WO2015076362A1 (ja) | プラスチックボトル | |
JP6192494B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP6467538B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP5631183B2 (ja) | プリフォーム | |
JP2008179400A (ja) | プラスチックボトル取付用把手および把手付プラスチックボトル | |
JP4702716B2 (ja) | ピンチグリップ式ボトル型容器 | |
JP6602528B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP2017210266A (ja) | 合成樹脂製ブロー成形ボトル | |
JP2017214117A (ja) | ブロー成形容器 | |
JP2017137118A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP6786633B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP5348838B2 (ja) | 把手付きボトル | |
JP2015171913A (ja) | プラスチックボトル | |
JP6037610B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP5632895B2 (ja) | プラスチックボトル取付用把手および把手付プラスチックボトル | |
JP4936239B2 (ja) | 合成樹脂製壜体 | |
JP2015160650A (ja) | プラスチックボトル | |
JP7564634B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP2008030817A (ja) | 合成樹脂製ボトル | |
EP3154864A1 (en) | Bottle and base | |
JP6317097B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP6011917B2 (ja) | 合成樹脂製角形容器及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6192494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |