[go: up one dir, main page]

JP6178772B2 - オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤 - Google Patents

オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6178772B2
JP6178772B2 JP2014207464A JP2014207464A JP6178772B2 JP 6178772 B2 JP6178772 B2 JP 6178772B2 JP 2014207464 A JP2014207464 A JP 2014207464A JP 2014207464 A JP2014207464 A JP 2014207464A JP 6178772 B2 JP6178772 B2 JP 6178772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microparticles
pharmaceutical composition
plga
composition according
aggregating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014207464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015044823A (ja
JP2015044823A5 (ja
Inventor
ホルガー・ペーターゼン
マルクス・アールハイム
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37772904&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6178772(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0526247A external-priority patent/GB0526247D0/en
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2015044823A publication Critical patent/JP2015044823A/ja
Publication of JP2015044823A5 publication Critical patent/JP2015044823A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178772B2 publication Critical patent/JP6178772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/31Somatostatins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • A61P5/08Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the anterior pituitary hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、活性成分としてオクトレオチドまたはその薬学的に許容される塩および2種
またはそれ以上の異なるポリラクチドコグリコリドポリマー(PLGA)を含む徐放性製
剤に関する。
本発明のこれらの医薬組成物は、とりわけ先端巨大症患者の長期維持療法、ならびに悪
性カルチノイド腫瘍および血管活性腸管ペプチド腫瘍(ビポーマ腫瘍)と関連する重度の
下痢および紅潮の処置のために適応される。
ペプチド剤は通常、全身的、例えば、非経腸的に投与する。しかしながら、非経腸投与
はとりわけ毎日の反復投与のためには、痛く、そして不快感を与え得る。患者への注入の
量を最小限にするために、該薬剤をデポー製剤として投与すべきである。注入可能デポー
製剤が有する共通の欠点は、例えば、全放出期間中に、高いピーク濃度と0に近い血漿レ
ベルが一緒に存在する、血漿レベルの不安定性である。
本発明は、活性成分(薬剤)としてオクトレオチドまたはその薬学的に許容される塩を
含む徐放性製剤を記載している。オクトレオチド(US4,395,403)は下記式:
を有するソマトスタチン類似体である。
活性成分はオクトレオチドの薬学的に許容される塩の形態、例えば、無機酸、ポリマー
酸または有機酸、例えば、塩酸、酢酸、乳酸、クエン酸、フマル酸、マロン酸、マレイン
酸、酒石酸、アスパラギン酸、安息香酸、コハク酸またはパモ(エンボン)酸との、例え
ば、酸付加塩であり得る。酸付加塩は、例えば、1または2当量の酸を加えることに依存
して、一価または二価の塩として存在し得る。好ましくはオクトレオチドのパモ酸一価塩
である。
薬剤の粒子サイズ分布はデポー形態の薬剤の放出特性に影響を与える。デポー製剤を製
造するために使用される薬剤は結晶または非結晶粉末の形態である。好ましくは約0.1
ミクロンから約15ミクロン(99%>0.1ミクロン、99%<15ミクロン)、好ま
しくは1から約10ミクロン(90%>1ミクロン、90%<10ミクロン)のサイズの
粒子を有する非結晶粉末である。薬剤に、必要な粒子サイズ分布を示すために優先的に微
粉化処理を実施する。
本発明は、さらに、例えば、微粒子、インプラントまたは半固体製剤の形態における、
活性成分としてポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)の混和物(blends)または
混合物(mixtures)に組み込まれているオクトレオチドまたはその薬学的に許容される塩を
含む徐放性医薬組成物(デポー)を提供する。
PLGAの混和物とは別に、本発明の他の局面において、医薬組成物は活性成分を含む
PLGAポリマーの混合物を含み;すなわち活性成分は微粒子、インプラントまたは半固
体製剤の形態で1種またはそれ以上のPLGAに組み込まれていてよく、次に活性成分お
よび1種またはそれ以上のPLGAも含む他の微粒子またはインプラントまたは半固体製
剤と混合する。
本発明の医薬組成物は、3か月以上、優先的に3から6か月の期間にわたって活性成分
の持続放出が可能である。活性成分の放出中、オクトレオチドの血漿レベルは治療範囲内
である。オクトレオチドの正確な用量は処置される状態、処置される状態の重症度、対象
の体重および治療期間を含む多くの因子に依存すると理解できる。
驚くべきことに、本発明の医薬組成物で2種またはそれ以上の異なるPLGAの適当な
組合せを使用することにより、血漿レベルの不安定さを有意に減少させることができる。
該薬剤は2種またはそれ以上の異なるポリラクチドコグリコリドポリマー(PLGA)
からなる生分解性ポリマーマトリクスに取りこまれる。PLGAは100:0から40:
60、好ましくは90:10から40:60、より好ましくは85:15から65:35
のラクチド:グリコリドモノマー比を有する。100:0のラクチド:グリコリドモノマ
ー比を有する、すなわちグリコリドモノマーを含まないPLGAはポリラクチド(PLA
)であり、これも本発明のPLGAの定義に含まれる。
本発明のPLGAは、1,000から500,000Da、好ましくは5,000から1
00,000Daの範囲の分子量(Mw)を有する。ポリマーの構造は上記構成要素の直
鎖、分岐鎖、超分岐鎖、くし状分岐鎖、デンドリマー状分岐鎖、T形または星形ポリマー
であり得る。本発明の好ましい態様において、医薬組成物中の少なくとも2種のPLGA
は直線である。
星形ポリマーの例はポリ(ラクチド−コ−グリコリド)鎖に変換される少なくとも3個
のヒドロキシ基を含むポリオールのエステルである。該ポリオールは好ましくは糖類、も
っとも好ましくはグルコースである。
本発明のPLGAの固有粘度(IV)は、クロロホルム中で0.9dl/g以下、優先
的にクロロホルム中で0.8dl/g以下である。固有粘度は、例えば、“Pharmacopoee
Europeenne”、1997、17−18頁に記載されているとおりの流動時間測定の慣用の
方法(毛細管法)により測定できる。他に記載のない限り、これらの粘度は、クロロホル
ム中で0.5%の濃度で25℃で、またはヘキサイソフルオロプロパノール中で0.5%の
濃度で30℃で測定した。
本発明のPLGAの末端基は、限定はしないが、ヒドロキシ、カルボキシル、エステル
などであり得る。
デポー製剤の薬剤含有量(負荷)は、1%から30%、好ましくは10%から25%、
より好ましくは15%から20%の範囲である。負荷はPLGA製剤の全量に基づく薬剤
の重量比として定義する。
適当なポリマーは一般に既知であり、限定はしないが、Boehringer Ingelheim Pharma
GmbH & Co. KG, Ingelheim, GermanyによるRESOMER(登録商標)、Absorbable Po
lymers International (API) Pelham, AL, USA / DURECT Corp., Cupertino, CA, USAに
よるLACTEL(登録商標)、Alkermes, Inc., Cambridge, MA, USAによるMEDIS
ORB(登録商標)、PURAC biochem BV, Gorinchem, The NetherlandsによるPURAS
ORB(登録商標)として市販されているものである。適当なポリマーの例は表1に記載
されている。
表1:適当なポリマーの例
1)IVはクロロホルム中で0.1%の濃度で25℃で測定した
2)IVはクロロホルム中で0.5g/dLの濃度で30℃で測定した
3)IVはヘキサフルオロイソプロパノール中で0.5g/dLの濃度で30℃で測定し
上記表の1種のポリマー1種のみを含む製剤ではなく、本発明の医薬組成物でしか、ほ
とんど変動しない血漿レベルが3か月またはそれ以上、優先的に3から6か月にわたって
達成できない。
加えて、本発明の医薬組成物は、無菌的または非無菌的に製造でき、そして最後にγ放
射により滅菌する。好ましくはγ放射により最後に滅菌し、可能な最高レベルの滅菌保証
された製品をもたらす。
本発明の医薬組成物は、また、0.1%から50%の量で放出挙動を調節する1種また
はそれ以上の医薬賦形剤を含み得る。このような薬剤の例は:ポリ(ビニルピロリドン)
、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)、デキストリン、ポリ(エチ
レングリコール)、適当な界面活性剤、例えば、ポロキサマー(ポリ(オキシエチレン−
ブロック−オキシプロピレン)としても既知)、既知であり、商標名TWEEN(登録商
標)(例えば、Tween 20、Tween 40、Tween 60、Tween 80
、Tween 65、Tween 85、Tween 21、Tween 61、Tween
81)の名の下に市販されているポリ(オキシエチレン)−ソルビタン−脂肪酸エステ
ル、例えば、既知の型であり、商標名SPANの名の下に市販されているソルビタン脂肪
酸エステル、レシチン、無機塩、例えば、炭酸亜鉛、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシ
ウム、またはプロタミン、例えば、ヒトプロタミンもしくはサケプロタミン、または天然
もしくは合成アミン残基含有ポリマー、例えば、ポリリシンである。
本発明の医薬組成物は、組成、分子量および/またはポリマー構造の点で異なるポリマーのデポー混合物またはポリマー混和物であり得る。ポリマー混和物は1つのインプラントまたは微粒子中における2種またはそれ以上の異なるポリマーの固溶体または懸濁液として本明細書で定義する。対照的にデポーの混合物はそれぞれのデポー中に1種またはそれ以上のPLGAを含む異なる組成の2種またはそれ以上のインプラントまたは微粒子または半固体製剤のようなデポーの混合物として本明細書で定義する。好ましくはPLGAがポリマー混和物として存在する医薬組成物である。
本発明の医薬組成物は、インプラント、半固体(ゲル)、注入されるとその場で固化す
る液体溶液もしくは懸濁液または微粒子の形態であり得る。好ましくは微粒子である。オ
クトレオチドまたはその薬学的に許容される塩を含む微粒子の製造は既知であり、例えば
、US5,445,832またはUS5,538,739に記載されている。
本発明の以下の部分はポリマー微粒子を中心にしているが、この記載はインプラント、
半固体および液体にも適用できる。
本発明の微粒子は、数サブミクロンから数ミリメートル、例えば、約0.01ミクロン
から約2mm、例えば、約0.1ミクロンから約500ミクロンの直径を有し得る。医薬
微粒子において、大きくても約250ミクロン、例えば、10から200ミクロン、好ま
しくは10から130ミクロン、より好ましくは10から90ミクロンの直径である。
本発明の微粒子は、例えば、充填済シリンジまたはバイアル中で、抗凝集剤と混合され
ているか、もしくは抗凝集剤で被覆されているか、または、抗凝集剤の層により覆われて
いてよい。適当な抗凝集剤は、例えば、上記特性を有する、例えば、マンニトール、グル
コース、デキストロース、スクロース、塩化ナトリウムまたは水溶性ポリマー、例えば、
ポリビニルピロリドンまたはポリエチレングリコールを含む。
本発明の乾燥状態の微粒子において、好ましくは抗凝集剤は微粒子の約0.1から約1
0%、優先的に約3%から5%、例えば、約4重量%の量で存在する。この点において好
ましい抗凝集剤はマンニトールである。
あるいは、抗凝集剤を、微粒子の製造工程中にそれに適用できる。例えば、微粒子の濾
過/洗浄の工程で、それらをさらに抗凝集剤の水溶液で濯ぐことができる。したがって、
抗凝集剤の層は微粒子の表面に形成される。好ましくは、抗凝集剤は、微粒子の10%未
満、より好ましくは2%未満、最も好ましくは0.5重量%未満の量で、微粒子中に存在
する。この点において、好ましい抗凝集剤はマンニトールである。
本発明のデポー製剤の製造法を微粒子について、より詳細に記載する:
微粒子は当分野で既知のいくつかの方法、例えば、コアセルベーションまたは相分離、
スプレー乾燥、油中水型(W/O)または水中油中水型(W/O/W)または水中油中固
体型(S/O/W)エマルジョン/懸濁法、次に溶媒抽出または溶媒蒸発により製造でき
る。エマルジョン/懸濁法が好ましい方法であり、それは下記工程を含む:
(i)
(ia)1種または複数のポリマーを適当な有機溶媒または溶媒混合物に溶解し;
所望により適当な添加剤を溶解/分散させ;
(ib)工程(ia)で得られたポリマー溶液中に該薬剤または薬剤の水溶液を溶解/懸
濁/乳化することを含んで;
内部有機相を製造し;
(ii)安定剤および所望によるが、好ましくはバッファー塩を含む外部水性相を製造し

(iii)例えば、高剪断力を生み出すデバイスで、例えば、タービンまたは静的ミキサ
ーで、内部有機相と外部水性相を混合して、エマルジョンを形成し;そして
(iv)溶媒蒸発または溶媒抽出により微粒子を硬化し;微粒子を、例えば、水で洗浄し
;所望により微粒子を抗凝集剤、例えば、マンニトールの水溶液で濯ぎ;微粒子を回収し
、例えば、凍結乾燥または真空乾燥で乾燥させ、そして微粒子を140μmを篩過させる
ポリマーのための適当な有機溶媒は、例えば、酢酸エチル、アセトン、THF、アセト
ニトリルまたはハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチレン、クロロホルムまたはヘキサ
フルオロイソプロパノールを含む。
工程(iib)についての安定剤の適当な例は、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)
、0.1から5%の量のヒドロキシエチルセルロース(HEC)および/またはヒドロキ
シプロピルセルロース(HPC)、全量の0.01から5%のポリ(ビニルピロリドン)
、ゼラチン、好ましくはブタのまたは魚のゼラチンを含む。
乾燥微粒子組成物は、最後に、所望によりバルクで、または最終容器に満たした後、γ
放射(過剰滅菌)により滅菌し、可能な最高レベルの滅菌保証をもたらし得る。あるいは
、バルクで滅菌された微粒子を適当なビヒクルに懸濁し、懸濁液として二重チャンバーシ
リンジのような適当なデバイスに満たし、その後凍結乾燥することができる。
微粒子を含む本発明の医薬組成物は、また再構成を容易にするためのビヒクルを含み得
る。
投与前に、微粒子を注入用の適当なビヒクルに懸濁する。好ましくは、該ビヒクルは、
等張性を確保するため、ならびに微粒子の湿潤性および沈降特性を改良するための、医薬
賦形剤、例えば、マンニトール、塩化ナトリウム、グルコース、デキストロース、スクロ
ースまたはフリセリン、非イオン界面活性剤(例えば、ポリキサマー、ポリ(オキシエチ
レン)−ソルビタン−脂肪酸エステル)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CM
C−Na)、ソルビトール、ポリ(ビニルピロリドン)またはモノステアリン酸アルミニ
ウムを含む水性である。湿潤剤および粘度増加剤は0.01から2%の量で存在し得る;
等張性剤は等張の注入可能懸濁液を確保するために適当な量で加える。
懸濁液用液体ビヒクルの量は、一投与量あたり好ましくは約1から5ml、例えば、2
から2.5mlである。所望により、乾燥形態の微粒子および再構成のための水性ビヒク
ルは二重チャンバーシリンジ中に別々に収納できる。
本発明は、さらに、とりわけ先端巨大症患者の長期維持療法、ならびに悪性カルチノイ
ド腫瘍および血管活性腸管ペプチド腫瘍(ビポーマ腫瘍)と関連する重度の下痢および紅
潮の処置のための、本発明の医薬組成物の使用を提供する。
本発明の医薬組成物の有用性は、標準臨床または動物試験で示すことができる。
本発明はさらに、所望により輸送セットを備えた、バイアル中のデポー製剤をアンプル
、バイアルもしくは充填済シリンジ中の水性ビヒクルと一緒に、または二重チャンバーシ
リンジ中で分けられた微粒子とビヒクルとして含むキットを提供する。
実施例
下記実施例は実例であり、本明細書に記載の発明の範囲を限定するために使用しない。
実施例は本発明の実施方法を単に示唆することを意図する。
実施例1:微粒子製造
適当な量のPLGAポリマーを適当な量のジクロロメタンに溶解し、表2におけるカラ
ム“PLGA濃度”に記載されているとおりの適当なポリマー濃度を得る。適当な量の薬
剤をガラスビーカーに計り入れ、ポリマー溶液を該薬剤に注ぎ、得られた微粒子が、カラ
ム“薬物負荷”に記載されているとおりの薬物負荷を有するようにする。
例えば、薬物負荷20%およびポリマー濃度20%を有する微粒子のために、量は下記
のとおりである:3.547gのPLGAポリマーを17.7mlのジクロロメタンに溶解
し、20%(w/v)のポリマー溶液を得る。1.453gのパモ酸オクトレオチド(1.
00g=20%のオクトレオチド遊離塩基に対応する)をガラスビーカーに計り入れ、ポ
リマー溶液を該薬剤に注ぐ。
懸濁液はUltra−Turraxローターステーターミキサーで20'000rpm
で1分、氷/水混合物の冷却下でホモジェナイズする。この懸濁液をS/O懸濁液と称す
る。
10.00gのポリビニルアルコール PVA 18−88、3.62gのKHPO
よび15.14gのNaHPOを2.00Lの脱イオン水に溶解し、0.5%のpH7.
4に緩衝化したPVA 18−88溶液を形成する。
S/O懸濁液をフレキシブルチューブポンプ(Perpex、Vitonチューブ)の
助けを借りて10ml/分の速度でタービンへ注入することにより、および水溶液を歯車
ポンプ(注入ヘッドP140を有するIsmatec MV−Z/B)で200ml/分
の速度で同じタービンに注入することにより、S/O懸濁液を0.5%のPVA18−8
8溶液と混合する。2つの溶液をタービン中で4'500rpmで混合する。ホモジェナ
イズしたS/O/Wエマルジョンを200mlの緩衝PVA溶液をあらかじめ満たした2
Lのガラスビーカーに回収する。
次にS/O/Wエマルジョンを52℃まで3,5時間−5時間加熱する。52℃の温度
をさらに30分−120分維持し、再びバッチを室温に冷却する。この処理中で、漏れた
ジクロロメタンを真空により除去する。該バッチは4ブレード・プロペラ・スターラーに
より250rpmで撹拌する。
結果として、微粒子はS/O/Wエマルジョンを形成する。微粒子を濾過(5μm)に
より回収する。それらを200mlの水で5回洗浄し、36時間20℃で0.030mb
arで乾燥させる。乾燥微粒子を140μmを篩過させ、窒素下でガラスバイアルに入れ
る。この方法で製造して、微粒子を30kGy線量でγ照射により滅菌する。
微粒子の粒子サイズをレーザー光回折により測定する。微粒子を超音波を使用して揮発
油に再懸濁する。表2は超音波処理の120秒後の直径x90(全ての粒子の90%がこ
の値より小さい)である。
微粒子のアッセイ(活性成分の量)を、微粒子を超音波で3:2のアセトニトリルとメ
タノールの混合物と酢酸ナトリウムバッファー(pH4)の1:1希釈物に溶解後、HP
LCにより測定する。溶液を、遠心により残粒粒子物質を除去することにより浄化する。
表2:実施例1−1から1−82:1種のPLGA(参考実施)により製造されたパモ酸オクトレオチド微粒子、2種のPLGAの混和物および1種のみのPLGAを含む微粒子バッチにより製造された微粒子混合物
A: 星形−PLG−D−グルコース 50:50 エステル 0.3dL/g(%)
B: PLGA 65:35 エステル 0.6dL/g(%)
C: PLGA 75:25 エステル 0.4dL/g(%)
D: PLGA 75:25 エステル 0.6dL/g(%)
E: PLGA 85:15 エステル 0.4dL/g(%)
F: PLGA 85:15 エステル 0.6dL/g(%)
G: PLA 100:0 酸 0.2dL/g(%)
処理情報=さらなる処理情報:
7: 66mM PBS pH7.4
5: 69mM クエン酸リン酸塩バッファー pH5.0
4: 69mM クエン酸リン酸塩バッファー pH4.0
38: 4500rpmの代わりに3800rpmのタービンスピード
1:25: 流速 SO/W=1:20の代わりに1:25
GP: 蠕動ポンプの代わりに歯車ポンプ
実施例2:ビヒクル組成物AからG
表3の量のCMC−Na、マンニトールおよびPluronic F68を約15ml
の約90℃の温度の温脱イオン水に、マグネティックスターラーでの激しい撹拌下で溶解
する。得られた透明な溶液を20℃に冷却し、脱イオン水で20.0mlまで満たす。
表3:微粒子のための適当なビヒクル(量はgである)
実施例3:微粒子懸濁液
170mgの実施例1−33の微粒子を、6Rバイアルにおいて、1.0mlの組成物
D(表3)のビヒクルに懸濁する。懸濁液を約30秒、手動で撹拌することによりホモジ
ェナイズする。再構成した懸濁液は20ゲージ針を使用して何ら問題なく注入できる。
実施例4:微粒子の凍結乾燥
170mgの実施例1−33の微粒子を1mlのビヒクル組成物F(表3)中で再構成
し、1から12時間、撹拌によりホモジェナイズし、次に凍結乾燥機中で凍結乾燥する。
凍結乾燥した微粒子を1mlの純水(注射用水)で再構築し、20ゲージ針を使用して何
ら問題なく注入できる、速くて良好な湿性の微粒子を得る。
実施例5:インビボでの放出特性(ウサギ)
オクトレオチドを含む微粒子を1mlの適当な水性ビヒクル、好ましくはビヒクルDに
懸濁し、得られた懸濁液をニュージーランド・ホワイト雑種ウサギの筋肉内に(i.m.)
4mg/kgの用量で注入する。それぞれの投与形態(試験群)に対して、4匹の動物を
使用する。定義した時間(表4に示している)後、血漿サンプルを取り、オクトレオチド
濃度について分析する。
表4:血漿レベル(線量補正値);ng/mlでの濃度
*用量=12mg/kg

Claims (14)

  1. 活性成分としてオクトレオチドまたはその薬学的に許容される塩、および2種の異なる直鎖ポリラクチドコグリコリドポリマー(PLGA)を含む、微粒子の形態の徐放性医薬組成物であって、
    粒子が2つの異なる組成となるように各微粒子は2種のPLGAのうちの1種のみを含み、
    PLGAが100:0から40:60のラクチド:グリコリドモノマー比を有し、
    PLGAの固有粘度がクロロホルム中で0.9dl/g以下である、医薬組成物。
  2. PLGAが90:10から40:60のラクチド:グリコリドモノマー比を有する、請求項に記載の医薬組成物。
  3. PLGAが85:15から65:35のラクチド:グリコリドモノマー比を有する、請求項に記載の医薬組成物。
  4. PLGAの固有粘度がクロロホルム中で0.8dl/g以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. オクトレオチドのパモ酸塩を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 活性成分の放出が3か月またはそれ以上である、請求項1〜のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 微粒子が10μmから90μmの直径を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 微粒子がさらに抗凝集剤と混合されているか、抗凝集剤で覆われているか、または、抗凝集剤で被覆されている、請求項1〜のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 微粒子が抗凝集剤で被覆されており、該抗凝集剤が微粒子の2重量%未満の量で存在する、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 抗凝集剤がマンニトールである、請求項またはに記載の医薬組成物。
  11. γ放射により滅菌された、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 先端巨大症患者の長期維持療法、ならびに悪性カルチノイド腫瘍および血管活性腸管ペプチド腫瘍(ビポーマ腫瘍)と関連する重度の下痢および紅潮の処置のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 請求項1〜1のいずれか一項に記載の微粒子を製造するための方法であって、
    (i)
    (ia)1種または複数のポリマーを適当な有機溶媒または溶媒混合物に溶解すること
    (ib)工程(ia)で得られたポリマー溶液中に該薬剤を溶解/懸濁/乳化することを含む、内部有機相
    (ii)安定剤を含む外部水性相造;
    (iii)内部有機相を外部水性相と混合し、エマルジョンを形成すること
    (iv)溶媒蒸発または溶媒抽出により微粒子を硬化し、微粒子を洗浄し、微粒子を乾燥すること
    (v)得られる微粒子を、工程(i)〜(iv)から得られる他の微粒子(ただし前記の工程において使用するPLGAポリマーが異なる)と混合すること
    を含む方法。
  14. バイアル中の請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物をアンプル、バイアルもしくは充填済シリンジ中の水性ビヒクルと一緒に、または二重チャンバーシリンジ中で分けられた微粒子およびビヒクルとして含む投与キット。
JP2014207464A 2005-12-22 2014-10-08 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤 Active JP6178772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0526247A GB0526247D0 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Organic compounds
GB0526247.2 2005-12-22
EP06119086 2006-08-17
EP06119086.4 2006-08-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013092845A Division JP6239851B2 (ja) 2005-12-22 2013-04-25 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015044823A JP2015044823A (ja) 2015-03-12
JP2015044823A5 JP2015044823A5 (ja) 2016-06-02
JP6178772B2 true JP6178772B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=37772904

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546248A Pending JP2009520727A (ja) 2005-12-22 2006-12-20 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤
JP2013092845A Active JP6239851B2 (ja) 2005-12-22 2013-04-25 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤
JP2014207464A Active JP6178772B2 (ja) 2005-12-22 2014-10-08 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤
JP2016115579A Withdrawn JP2016216467A (ja) 2005-12-22 2016-06-09 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546248A Pending JP2009520727A (ja) 2005-12-22 2006-12-20 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤
JP2013092845A Active JP6239851B2 (ja) 2005-12-22 2013-04-25 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115579A Withdrawn JP2016216467A (ja) 2005-12-22 2016-06-09 オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤

Country Status (22)

Country Link
US (7) US20090004283A1 (ja)
EP (3) EP1968549B1 (ja)
JP (4) JP2009520727A (ja)
KR (5) KR101245919B1 (ja)
CN (1) CN103251929A (ja)
AR (1) AR058591A1 (ja)
AU (1) AU2006328950B2 (ja)
BR (2) BR122019027412B8 (ja)
CA (1) CA2631811C (ja)
CL (1) CL2018003398A1 (ja)
EC (1) ECSP088560A (ja)
ES (2) ES2755032T3 (ja)
IL (1) IL191842A0 (ja)
IN (1) IN2015DN03936A (ja)
MA (1) MA30064B1 (ja)
NO (1) NO20082988L (ja)
PE (1) PE20071139A1 (ja)
PL (2) PL1968549T3 (ja)
PT (2) PT2359809T (ja)
RU (1) RU2464972C2 (ja)
TW (2) TWI468172B (ja)
WO (1) WO2007071395A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2694401T3 (es) 2007-06-06 2018-12-20 Debiopharm International Sa Composición farmacéutica de liberación lenta hecha de micropartículas
US8470360B2 (en) * 2008-04-18 2013-06-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depots having different release profiles for reducing, preventing or treating pain and inflammation
ES2324009B1 (es) * 2007-11-23 2010-05-21 Gp Pharm S.A. Composicion farmaceutica de liberacion sostenida de somatostatina o un analogo suyo.
AU2013201877B2 (en) * 2008-01-30 2015-01-29 Novartis Ag Sustained release formulation comprising octreotide and three linear polylactide-co-glycolide polymers
KR101921800B1 (ko) * 2008-01-30 2018-11-23 노파르티스 아게 옥트레오티드 및 3종의 선형 폴리락티드-코-글리콜리드 중합체를 포함하는 서방형 제제
AU2015201581B2 (en) * 2008-09-17 2017-03-09 Amryt Endo, Inc. Pharmaceutical Compositions and Related Methods of Delivery
PL2343982T3 (pl) 2008-09-17 2017-10-31 Chiasma Inc Kompozycje farmaceutyczne i związane z nimi sposoby dostarczania
US20100151033A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Novartis Ag Octreotide depot formulation with constantly high exposure levels
CA2750003A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Controlled release systems from polymer blends
US20120022137A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Rivers Hongwen M METHOD OF CONTROLLING INITIAL DRUG RELEASE OF siRNA FROM SUSTAINED-RELEASE IMPLANTS
GB201016436D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Q Chip Ltd Method of making solid beads
GB201016433D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Q Chip Ltd Apparatus and method for making solid beads
US20120156304A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Thomas Tice Branched polyol polyesters, blends, and pharmaceutical formulations comprising same
WO2012146052A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Shandong Luye Pharmaceutical Co., Ltd Risperidone sustained release microsphere composition
CN102488619B (zh) * 2011-12-05 2014-08-06 上海交通大学 连续生产艾塞那肽微球的装置及控制微球释放速度的方法
WO2016126830A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Chiasma Inc. Method of treating diseases
CN107405059B (zh) * 2015-06-26 2019-05-28 奥林巴斯株式会社 内窥镜电源供给系统
US20220000782A1 (en) * 2016-12-27 2022-01-06 Upexmed Co. Ltd. Prevention of local tumor recurrence following surgery using sustainedand/or delayed release of medicaments contained in micro-particles
KR102142026B1 (ko) * 2017-05-31 2020-08-06 주식회사 대웅제약 방출제어가 용이한 서방성 약물 미립자의 제조방법
US12233177B2 (en) 2019-09-16 2025-02-25 Amgen Inc. Method for external sterilization of drug delivery device
CN111214643A (zh) * 2020-03-11 2020-06-02 苏州善湾生物医药科技有限公司 一种基于皮下凝胶缓释的奥曲肽组合物、制备方法及应用
US11617720B2 (en) 2020-05-08 2023-04-04 M. Technique Co., Ltd. Main agent uniformly dispersed microsphere and a sustained release formulation comprising the same
CN115551485B (zh) 2020-05-08 2024-09-24 M技术株式会社 均匀分散有生理活性物质的微球及含有其的缓释制剂
EP4147720A4 (en) * 2020-05-08 2023-04-26 M. Technique Co., Ltd. MICROPHONES WITH A UNIFORMLY DISPERSED BIOACTIVE SUBSTANCE AND PREPARATION WITH DELAYED RELEASE CONTAINING THEM
US11141457B1 (en) 2020-12-28 2021-10-12 Amryt Endo, Inc. Oral octreotide therapy and contraceptive methods

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) * 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
CY1327A (en) 1979-11-27 1986-06-27 Sandoz Ag Novel polypeptides,processes for their production,pharmaceutical compositions comprising said polypeptides and their use
US4675189A (en) * 1980-11-18 1987-06-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Microencapsulation of water soluble active polypeptides
US4897268A (en) * 1987-08-03 1990-01-30 Southern Research Institute Drug delivery system and method of making the same
US5538739A (en) * 1989-07-07 1996-07-23 Sandoz Ltd. Sustained release formulations of water soluble peptides
HU221294B1 (en) * 1989-07-07 2002-09-28 Novartis Ag Process for producing retarde compositions containing the active ingredient in a polymeric carrier
PH30995A (en) * 1989-07-07 1997-12-23 Novartis Inc Sustained release formulations of water soluble peptides.
MY107937A (en) * 1990-02-13 1996-06-29 Takeda Chemical Industries Ltd Prolonged release microcapsules.
CH683149A5 (fr) 1991-07-22 1994-01-31 Debio Rech Pharma Sa Procédé pour la préparation de microsphères en matériau polymère biodégradable.
US5470582A (en) * 1992-02-07 1995-11-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous polymeric microparticles
KR100260632B1 (ko) * 1992-12-28 2000-07-01 성재갑 이식형 소마토트로핀 조성물
US5603960A (en) * 1993-05-25 1997-02-18 O'hagan; Derek T. Preparation of microparticles and method of immunization
US5417982A (en) * 1994-02-17 1995-05-23 Modi; Pankaj Controlled release of drugs or hormones in biodegradable polymer microspheres
US6447796B1 (en) * 1994-05-16 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sustained release hydrophobic bioactive PLGA microspheres
ZA9711385B (en) * 1996-12-20 1999-06-18 Takeda Chemical Industries Ltd Method of producing a sustained-release preparation
AR012448A1 (es) * 1997-04-18 2000-10-18 Ipsen Pharma Biotech Composicion en forma de microcapsulas o de implantes que comprende un excipiente biodegradable, polimero o co-polimero, o una mezcla de talesexcipientes, y una sustancia activa o una mezcla de sustancias activas, procedimiento para la preparacion de una sustancia soluble en agua de elevada
US6319512B1 (en) * 1997-06-04 2001-11-20 Debio Recherche Pharmaceutique Sa Implants for controlled release of pharmaceutically active principles and method for making same
ES2169980B1 (es) * 1999-12-17 2003-11-01 Lipotec Sa Microcapsulas para la liberacion prolongada de farmacos.
KR100392501B1 (ko) * 2000-06-28 2003-07-22 동국제약 주식회사 다중 에멀젼법에 의한 서방출성 미립구의 제조방법
ATE374598T1 (de) * 2002-03-15 2007-10-15 Alrise Biosystems Gmbh Mikropartikel und verfahren zur deren herstellung
CN1713890A (zh) * 2002-11-06 2005-12-28 阿尔萨公司 控释储库制剂
US20040097419A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Holger Petersen Organic compounds
KR100466637B1 (ko) * 2003-06-26 2005-01-13 주식회사 펩트론 서방성 미립구의 혼합 제형을 연속한 단일 공정으로제조하는 방법
WO2005007122A2 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Oakwood Laboratories, L.L.C. Polymer stabilization
ES2741576T3 (es) * 2003-07-23 2020-02-11 Evonik Corp Composiciones de liberación controlada
MY158342A (en) * 2003-11-14 2016-09-30 Novartis Ag Pharmaceutical composition
WO2006017852A2 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Quest Pharmaceutical Services Pharmaceutical compositions for controlled release delivery of biologically active compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP2359809B1 (en) 2019-08-14
TWI468172B (zh) 2015-01-11
BRPI0620063B8 (pt) 2021-05-25
ECSP088560A (es) 2008-07-30
JP2015044823A (ja) 2015-03-12
KR20130024988A (ko) 2013-03-08
NO20082988L (no) 2008-08-29
US20150037420A1 (en) 2015-02-05
EP1968549B1 (en) 2014-05-14
ES2755032T3 (es) 2020-04-21
CL2018003398A1 (es) 2019-04-26
PE20071139A1 (es) 2007-11-16
ES2492641T3 (es) 2014-09-10
EP1968549A1 (en) 2008-09-17
AU2006328950B2 (en) 2010-07-29
CN103251929A (zh) 2013-08-21
RU2464972C2 (ru) 2012-10-27
WO2007071395A1 (en) 2007-06-28
EP2359809A1 (en) 2011-08-24
IN2015DN03936A (ja) 2015-10-02
PT1968549E (pt) 2014-08-29
BRPI0620063A8 (pt) 2018-05-02
US20180140662A1 (en) 2018-05-24
JP6239851B2 (ja) 2017-11-29
BR122019027412B8 (pt) 2021-07-27
KR20130024986A (ko) 2013-03-08
KR20130024987A (ko) 2013-03-08
KR20080078000A (ko) 2008-08-26
TWI469788B (zh) 2015-01-21
KR101245919B1 (ko) 2013-03-20
TW200803921A (en) 2008-01-16
US20200206306A1 (en) 2020-07-02
US20250082718A1 (en) 2025-03-13
KR101458728B1 (ko) 2014-11-05
BRPI0620063A2 (pt) 2011-11-01
US20220296675A1 (en) 2022-09-22
KR20140133968A (ko) 2014-11-20
PL1968549T3 (pl) 2014-10-31
JP2016216467A (ja) 2016-12-22
TW201424747A (zh) 2014-07-01
RU2008129626A (ru) 2010-01-27
BR122019027412B1 (pt) 2020-12-01
BRPI0620063B1 (pt) 2020-09-08
AU2006328950A1 (en) 2007-06-28
MA30064B1 (fr) 2008-12-01
US20160120935A1 (en) 2016-05-05
AR058591A1 (es) 2008-02-13
PT2359809T (pt) 2019-11-04
CA2631811A1 (en) 2007-06-28
US20090004283A1 (en) 2009-01-01
EP3603623A1 (en) 2020-02-05
IL191842A0 (en) 2008-12-29
JP2013177406A (ja) 2013-09-09
PL2359809T3 (pl) 2020-01-31
JP2009520727A (ja) 2009-05-28
CA2631811C (en) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6178772B2 (ja) オクトレオチドおよび2種またはそれ以上のポリラクチドコグリコリドポリマーを含む徐放性製剤
JP5721635B2 (ja) 一定して高い曝露レベルを有するオクトレオチドのデポー製剤
US8999390B2 (en) Sustained release formulation comprising octreotide and three linear polylactide-co-glycolide polymers
JP2009541264A (ja) アロマターゼインヒビターの徐放製剤
AU2013201877B2 (en) Sustained release formulation comprising octreotide and three linear polylactide-co-glycolide polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151209

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250