JP6176188B2 - 多気筒エンジンの冷却構造 - Google Patents
多気筒エンジンの冷却構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6176188B2 JP6176188B2 JP2014112352A JP2014112352A JP6176188B2 JP 6176188 B2 JP6176188 B2 JP 6176188B2 JP 2014112352 A JP2014112352 A JP 2014112352A JP 2014112352 A JP2014112352 A JP 2014112352A JP 6176188 B2 JP6176188 B2 JP 6176188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- main body
- jacket
- spacer
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P3/00—Liquid cooling
- F01P3/02—Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/02—Cylinders; Cylinder heads having cooling means
- F02F1/10—Cylinders; Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
- F02F1/14—Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/02—Cylinders; Cylinder heads having cooling means
- F02F1/10—Cylinders; Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
- F02F1/16—Cylinder liners of wet type
- F02F1/166—Spacer decks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/10—Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
- F01P5/12—Pump-driving arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図1に示すように、エンジン2は、シリンダブロック3と、シリンダブロック3にガスケット70(図2参照)を介して締結されるシリンダヘッド4とを含んでいる。本実施形態では、エンジン2は、4つの気筒(第1〜第4気筒♯1〜♯4)が直列に配列された直列4気筒エンジンであり、シリンダブロック3には、4つの略円筒状のシリンダが所定の方向に並んで形成されている。エンジン2は、いわゆるクロスフロー型のエンジンであり、エンジン2の吸気系および排気系は気筒配列方向と直交する方向の一方側と他方側とにそれぞれ設けられている。各図において、「IN」は吸気側を意味し、「EX」は排気側を意味している。以下、適宜、気筒配列方向を左右といい、第1気筒♯1側を右、第4気筒♯4側を左という。また、以下、シリンダの軸方向を上下方向といい、シリンダヘッド側を上、反シリンダヘッド側を下というとともに、この上下方向の位置を高さ位置という場合がある。また、シリンダの径方向内側を単に内側、径方向外側を単に外側という場合がある。なお、図1では、シリンダブロック3は上方から見たもの、シリンダヘッド4は下方から見たものとして示しているため、シリンダブロック3とシリンダヘッド4とで吸気側と排気側との位置関係が逆になっている。
シリンダブロック3の詳細構造について説明する。
段部(底面が後述する第1横壁51と同じあるいはそれよりも上方に位置するように形成されたもの)が形成されたものを例示したが、この段部は省略してもよい。
ガスケット70の詳細構造について説明する。
ブロック側ジャケット33内に収容されるスペーサ40の詳細構造について説明する。
スペーサ40は、シリンダボア壁32aを囲むスペーサ本体部41を有している。本実施形態では、スペーサ本体部41は、シリンダボア壁32aに沿って平面視で4つの円が若干オーバーラップしてつながった無端の筒状部材であり、シリンダボア壁32aの全周を囲んでいる。スペーサ本体部41は、シリンダボア壁32aの外周面33aと近接して対向する内周面、および、ジャケット内側面33bと近接して対向する外周面を有している。すなわち、スペーサ本体部41は、上下方向に延びて、シリンダボア壁32aの外周面33aおよびジャケット内側面33bとそれぞれ所定の間隔をあけて収容されるような板厚(つまり凹溝であるブロック側ジャケット33の幅よりも薄い板厚)を有している。
隔壁部50の詳細について説明する。
上記のように構成されることで、本実施形態では、ウォータポンプ5が駆動されてブロック側ジャケット33およびヘッド側ジャケット61での冷却液の流通が許容されている場合において、冷却液は次のように流通する。
本実施形態では、エンジン2の暖機運転の初期等において、シリンダボア壁32aおよびシリンダヘッド4の温度を早期に高めて適正な燃焼を早期に実現させるべく、ウォータジャケット33、61内の冷却液の流通を停止する。具体的には、本実施形態では、上記導出口62に設けられたバルブを含む各部を制御するコントロールユニット、および、冷却水の温度を検出する検出手段が設けられており、コントロールユニットは、上記検出手段で検出された冷却水の温度が所定温度以下であると判定すると、上記バルブに閉弁するよう指令信号を出力する。
ここで、上記実施形態では、スペーサ本体部41に段部42を設け、この段部42によって、ブロック側ジャケット33のうち導入口36aと対向する部分を除く部分を上下に区画した場合について説明したが、例えば、スペーサ本体部41をまっすぐ上下に延びる筒状とし、このスペーサ本体部41の外周面の上下中間部分から外側に突出する区画壁をスペーサ本体部41のほぼ全周にわたって設けるようにしてもよい。
3 シリンダブロック
4 シリンダヘッド
32 シリンダボア
32a シリンダボア壁
33 ブロック側ジャケット(ウォータジャケット)
33b ジャケット内側面
40 スペーサ部材
41 スペーサ本体部
42 段部(区画壁)
51 第1横壁(仕切壁)
52 第2横壁(分流壁)
54 第1立壁
55 第2立壁
Claims (8)
- 複数の気筒のシリンダと、これらシリンダのシリンダボア壁とが形成されたシリンダブロックを有する多気筒エンジンの冷却構造であって、
上記シリンダブロックに形成されて、上記シリンダボア壁と当該シリンダボア壁を囲むジャケット内側面とにより区画されたウォータジャケットと、
上記エンジンにより駆動されることで上記ウォータジャケットに冷却液を圧送するウォータポンプと、
上記シリンダブロックに形成されて、上記ジャケット内側面に開口する導入口を有し、上記ウォータポンプにより圧送された冷却液を上記ウォータジャケットに導入する導入部と、
上記ウォータジャケットに収容されるスペーサ部材とを備え、
上記スペーサ部材は、上記シリンダボア壁を囲むスペーサ本体部と、当該スペーサ本体部の外周面から上記ジャケット内側面に向かって突出する仕切壁とを有し、
上記仕切壁は、上記導入口のシリンダヘッド側の端部と対向する位置に配置されて、上記スペーサ本体部の外周面のうち上記導入口と対向する部分と当該導入口との間の空間の少なくとも一部を、上記スペーサ本体部の外周側から見て、シリンダヘッド側と反シリンダヘッド側とに区画するように上記スペーサ本体部の周方向に延びていることを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 請求項1に記載の多気筒エンジンの冷却構造において、
上記複数のシリンダは、所定の気筒配列方向に沿って配列されており、
上記導入口は、気筒配列方向端部に配置されたシリンダの外側に配置されており、
上記スペーサ部材は、そのスペーサ本体部の外周面のうち上記導入口と対向する部分から、それぞれ上記ジャケットの内側面に向かって突出する分流壁と第1立壁と第2立壁とを有し、
上記分流壁は、上記仕切壁よりも反シリンダヘッド側の位置において上記スペーサ本体部の周方向に延びる形状を有し、
上記第1立壁は、上記分流壁から上記仕切壁に向かって延びる形状を有し、
上記第2立壁は、上記分流壁から反シリンダヘッド側に延びる形状を有し、
上記第1立壁と上記第2立壁とは、気筒配列方向について互いに離間した位置に配置されていることを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 請求項1または2に記載の多気筒エンジンの冷却構造において、
上記スペーサ部材は、そのスペーサ本体部の外周面から上記ジャケットの内側面に向かって突出するとともに、当該スペーサ本体部のほぼ全周にわたってこのスペーサ本体部の周方向に延びて反シリンダヘッド側において上記スペーサ本体部の外周面と上記ウォータジャケットの内側面との間に冷却液が流通する冷却液経路を形成する区画壁を有することを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 請求項3に記載の多気筒エンジンの冷却構造において、
上記区画壁は、上記仕切壁と連続していることを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 請求項3または4に記載の多気筒エンジンの冷却構造において、
上記スペーサ本体部は、そのシリンダヘッド側の部分が反シリンダヘッド側の部分よりもシリンダから離間する位置に配置されることによって形成された段部を有し、
上記段部が、上記区画壁を構成し、
上記区画壁によりシリンダヘッド側においてスペーサ本体部の内周面と各シリンダの外周面との間に冷却液が流通する冷却液経路が形成されていることを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の多気筒エンジンの冷却構造において、
上記スペーサ本体部は、上記ウォータジャケット全体をシリンダ側と反シリンダ側とに区画するように、当該ウォータジャケットの反シリンダヘッド側の端部からシリンダヘッド側の端部まで延びており、
上記スペーサ本体部には、上記各シリンダボア間と対向する位置に、上記ウォータジャケットのうち当該スペーサ本体部よりもシリンダ側の部分と反シリンダ側の部分とを連通する導入孔が形成されていることを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 複数の気筒のシリンダと、これらシリンダのシリンダボア壁とが形成されたシリンダブロックを有する多気筒エンジンの冷却構造であって、
上記シリンダブロックに形成されて、上記シリンダボア壁と当該シリンダボア壁を囲むジャケット内側面とにより区画されたウォータジャケットと、
上記エンジンにより駆動されることで上記ウォータジャケットに冷却液を圧送するウォータポンプと、
上記シリンダブロックに形成されて、上記ジャケット内側面に開口する導入口を有し、上記ウォータポンプにより圧送された冷却液を上記ウォータジャケットに導入する導入部と、
上記ウォータジャケットに収容されるスペーサ部材とを備え、
上記スペーサ部材は、上記シリンダボア壁を囲むスペーサ本体部と、当該スペーサ本体部の外周面から上記ジャケット内側面に向かって突出する仕切壁とを有し、
上記仕切壁は、上記スペーサ本体部の外周面のうち上記導入口と対向する部分と当該導入口との間の空間の少なくとも一部を、上記スペーサ本体部の外周側から見て、シリンダヘッド側と反シリンダヘッド側とに区画するように上記スペーサ本体部の周方向に延びており、
上記スペーサ本体部は、そのシリンダヘッド側の部分が反シリンダヘッド側の部分よりもシリンダから離間する位置に配置されることによって形成された段部を有し、
上記段部は、上記スペーサ本体部の外周面から上記ジャケットの内側面に向かって突出して、当該スペーサ本体部のほぼ全周にわたってこのスペーサ本体部の周方向に延びて反シリンダヘッド側において上記スペーサ本体部の外周面と上記ウォータジャケットの内側面との間に冷却液が流通する冷却液経路を形成し、かつ、シリンダヘッド側においてスペーサ本体部の内周面と各シリンダの外周面との間に冷却液が流通する冷却液経路を形成する区画壁として機能することを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。 - 複数の気筒のシリンダと、これらシリンダのシリンダボア壁とが形成されたシリンダブロックを有する多気筒エンジンの冷却構造であって、
上記シリンダブロックに形成されて、上記シリンダボア壁と当該シリンダボア壁を囲むジャケット内側面とにより区画されたウォータジャケットと、
上記エンジンにより駆動されることで上記ウォータジャケットに冷却液を圧送するウォータポンプと、
上記シリンダブロックに形成されて、上記ジャケット内側面に開口する導入口を有し、上記ウォータポンプにより圧送された冷却液を上記ウォータジャケットに導入する導入部と、
上記ウォータジャケットに収容されるスペーサ部材とを備え、
上記スペーサ部材は、上記シリンダボア壁を囲むスペーサ本体部と、当該スペーサ本体部の外周面から上記ジャケット内側面に向かって突出する仕切壁とを有し、
上記仕切壁は、上記スペーサ本体部の外周面のうち上記導入口と対向する部分と当該導入口との間の空間の少なくとも一部を、上記スペーサ本体部の外周側から見て、シリンダヘッド側と反シリンダヘッド側とに区画するように上記スペーサ本体部の周方向に延びており、
上記スペーサ本体部は、上記ウォータジャケット全体をシリンダ側と反シリンダ側とに区画するように、当該ウォータジャケットの反シリンダヘッド側の端部からシリンダヘッド側の端部まで延びており、
上記スペーサ本体部には、上記各シリンダボア間と対向する位置に、上記ウォータジャケットのうち当該スペーサ本体部よりもシリンダ側の部分と反シリンダ側の部分とを連通する導入孔が形成されていることを特徴とする多気筒エンジンの冷却構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014112352A JP6176188B2 (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
CN201510276146.3A CN105275655B (zh) | 2014-05-30 | 2015-05-26 | 多气缸发动机的冷却构造 |
DE102015006786.9A DE102015006786B4 (de) | 2014-05-30 | 2015-05-27 | Kühlstruktur eines Mehrzylindermotors, Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Kühlen eines Motors |
US14/723,214 US9803534B2 (en) | 2014-05-30 | 2015-05-27 | Cooling structure of multi-cylinder engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014112352A JP6176188B2 (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015224627A JP2015224627A (ja) | 2015-12-14 |
JP6176188B2 true JP6176188B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=54481535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014112352A Active JP6176188B2 (ja) | 2014-05-30 | 2014-05-30 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9803534B2 (ja) |
JP (1) | JP6176188B2 (ja) |
CN (1) | CN105275655B (ja) |
DE (1) | DE102015006786B4 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106812622B (zh) * | 2015-09-11 | 2021-01-05 | 现代自动车株式会社 | 发动机的冷却系统 |
JP6283010B2 (ja) * | 2015-11-12 | 2018-02-21 | ニチアス株式会社 | シリンダボア壁の保温具、内燃機関及び自動車 |
JP6314966B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2018-04-25 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
KR101776756B1 (ko) * | 2016-03-16 | 2017-09-08 | 현대자동차 주식회사 | 워터자켓을 갖는 엔진 |
JP6315022B2 (ja) | 2016-04-19 | 2018-04-25 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
JP6350584B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2018-07-04 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
JP6742901B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-08-19 | 株式会社クボタ | 水冷エンジンの冷却構造 |
JP6910155B2 (ja) * | 2017-02-07 | 2021-07-28 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の冷却構造 |
JP2018184939A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却構造 |
US10190529B1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-01-29 | Brunswick Corporation | Marine engines having cylinder block cooling jacket with spacer |
JP6575578B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2019-09-18 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
CN110284988B (zh) * | 2018-03-19 | 2022-04-01 | 康明斯公司 | 用于冷却内燃发动机的系统和方法 |
JP7115158B2 (ja) * | 2018-09-04 | 2022-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP7238413B2 (ja) | 2019-01-17 | 2023-03-14 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却構造 |
JP7172629B2 (ja) * | 2019-01-17 | 2022-11-16 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却構造 |
CN111911309B (zh) * | 2019-05-08 | 2022-11-15 | 康明斯公司 | 用于提供衬套的改善的冷却性能的汽缸缸体设计 |
US10907530B2 (en) * | 2019-05-10 | 2021-02-02 | Ford Global Technologies, Llc | Water jacket diverter and method for operation of an engine cooling system |
US10876462B1 (en) * | 2019-07-18 | 2020-12-29 | Ford Global Technologies, Llc | Coolant jacket insert |
JP7338333B2 (ja) * | 2019-09-04 | 2023-09-05 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却装置 |
JP7338540B2 (ja) * | 2020-04-14 | 2023-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロック |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59184340U (ja) * | 1983-05-26 | 1984-12-07 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の冷却水路装置 |
JPS60133146U (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-05 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関のシリンダブロツクの水ジヤケツト構造 |
JPS60139055U (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロツク |
JPS62135842U (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | ||
JPH088291Y2 (ja) * | 1988-08-09 | 1996-03-06 | いすゞ自動車株式会社 | シリンダヘッド構造 |
US5092283A (en) * | 1991-04-26 | 1992-03-03 | Holt Stephen G | Method and device for reducing corrosion in internal combustion engines |
JP2604041Y2 (ja) * | 1993-09-16 | 2000-04-10 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 内燃機関のシリンダブロック |
JP4023504B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | 非水電解液二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解液二次電池 |
JP2000345838A (ja) * | 1999-06-03 | 2000-12-12 | Nissan Motor Co Ltd | 水冷式内燃機関の冷却装置 |
US6581550B2 (en) * | 2000-06-30 | 2003-06-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cooling structure of cylinder block |
JP4007300B2 (ja) * | 2003-10-07 | 2007-11-14 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックの冷却構造 |
JP4051019B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2008-02-20 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックの冷却構造 |
JP4267487B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2009-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックの冷却構造 |
JP2005256661A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Toyota Motor Corp | シリンダブロックの冷却構造 |
JP4279714B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックの冷却構造 |
US7032547B2 (en) * | 2004-04-22 | 2006-04-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Cylinder block cooling arrangement for multi-cylinder internal combustion engine |
JP4395002B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックの冷却構造 |
JP4279759B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2009-06-17 | 愛三工業株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
JP4279758B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2009-06-17 | 愛三工業株式会社 | 内燃機関の冷却装置 |
JP2007315195A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関のシリンダブロックおよびその製造方法 |
JP4845620B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2011-12-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関冷却用熱媒体流路区画部材、内燃機関冷却構造及び内燃機関冷却構造形成方法 |
JP4851258B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関冷却用熱媒体流路区画部材、内燃機関冷却機構及び内燃機関冷却機構形成方法 |
JP4446989B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2010-04-07 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックおよび内燃機関 |
JP2008128133A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関冷却用熱媒体伝熱調節装置 |
JP5063449B2 (ja) | 2008-03-31 | 2012-10-31 | ダイハツ工業株式会社 | ウォータージャケット用スペーサ |
JP4547017B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2010-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却構造 |
US8171895B2 (en) | 2008-12-22 | 2012-05-08 | Caterpillar Inc. | Coolant flow control system and method |
JP5088337B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2012-12-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気冷却構造および内燃機関の排気冷却構造の制御装置 |
JP2010209882A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP5175808B2 (ja) * | 2009-07-14 | 2013-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の冷却構造 |
JP5064474B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2012-10-31 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の冷却構造 |
CN102072040B (zh) * | 2009-11-19 | 2013-04-17 | 本田技研工业株式会社 | 内燃机 |
JP2011208527A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の冷却構造 |
JP5227374B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2013-07-03 | 本田技研工業株式会社 | スペーサ |
JP2012237273A (ja) | 2011-05-13 | 2012-12-06 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のウオータジャケット用スペーサ |
JP5880471B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2016-03-09 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却装置 |
CN103397947B (zh) * | 2013-07-02 | 2015-08-19 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 多缸气缸体水套 |
JP6056741B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2017-01-11 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却装置 |
-
2014
- 2014-05-30 JP JP2014112352A patent/JP6176188B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-26 CN CN201510276146.3A patent/CN105275655B/zh active Active
- 2015-05-27 DE DE102015006786.9A patent/DE102015006786B4/de active Active
- 2015-05-27 US US14/723,214 patent/US9803534B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015006786A1 (de) | 2015-12-03 |
DE102015006786B4 (de) | 2019-10-17 |
CN105275655B (zh) | 2018-06-05 |
CN105275655A (zh) | 2016-01-27 |
US9803534B2 (en) | 2017-10-31 |
US20150345363A1 (en) | 2015-12-03 |
JP2015224627A (ja) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6176188B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
CN106894906B (zh) | 多缸发动机的冷却结构 | |
JP4446989B2 (ja) | シリンダブロックおよび内燃機関 | |
CN103403330B (zh) | 气缸体及其制造方法 | |
JP6098561B2 (ja) | エンジンの冷却構造 | |
US20130055971A1 (en) | Integrated exhaust cylinder head | |
JP6575578B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
JP2015108346A (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
JP6314966B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
CN110469419B (zh) | 水套结构 | |
KR20160057297A (ko) | 실린더 블록 | |
JP6455136B2 (ja) | シリンダブロック | |
JP2011208527A (ja) | 内燃機関の冷却構造 | |
JP6062312B2 (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
US11352936B2 (en) | Internal combustion engine | |
CN110107421A (zh) | 车载内燃机 | |
JP6052135B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP6459502B2 (ja) | エンジンの冷却液循環構造 | |
JP6985679B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
JP6052134B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
CN110107420B (zh) | 内燃机 | |
JP6057704B2 (ja) | 流路 | |
JP2004225582A (ja) | エンジンの冷却構造 | |
JP2005120945A (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
JP2014126014A (ja) | 流路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160929 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6176188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |